YouTubeには動画にコメントを投稿する機能がついています。
YouTubeアカウントさえあれば、気軽にコメントを書き込むことができますが、あとで「コメントを消したい」と思ったときに、コメントの削除方法が気になりませんか?
コメントの削除もとても簡単なので、「間違ったコメントを投稿してしまった」と思ったときも安心してくださいね。
このページでは、YouTube動画のコメント削除方法・手順を画像つきで解説しています。
パソコンからの場合と、スマートフォンからの場合の2パターンにわけて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
YouTube動画のコメント削除方法・手順
YouTube動画のコメント削除方法・手順は、次の通りです。
- コメントを投稿した動画ページを開く
- コメントの隣にある三点マークをクリックする
- 「削除」をクリックすれば、削除完了
操作は3ステップだけなので、とても簡単ですよ。
では、つづいてコメント削除方法の手順を画像つきで解説していきますね。
パソコンの場合
▼自分がコメントを投稿した動画ページのコメント欄を開きます。
▼コメントの隣にある三点マークをクリックします。
▼「削除」をクリックすれば、コメント削除完了です!
スマートフォン(アプリ)の場合
▼自分がコメントを投稿した動画ページを開きます。コメント欄は下の方にあるので、そこまでスクロールしましょう。
▼コメントの隣にある三点マークを選択します。
▼「削除」ボタンを選択します。
▼「コメントを完全に削除しますか?」と表示されるので、「削除」を選択すれば、投稿コメントの削除完了です!
削除できるのは動画の投稿者と自分が投稿したコメントだけ
YouTube動画のコメントはとても簡単にコメントが削除できますが、削除ができるのは以下に該当する人のみです。
- 動画の投稿者
- コメントをした本人
動画の投稿者以外の人が、勝手に他人のコメントを削除することはできません。
動画の投稿者は、誹謗中傷や荒らし目的のコメントなどを自分で削除できるので、もしそのようなコメントがあれば、すぐに対処するといいですよ。
さいごに
YouTube動画のコメント欄は投稿者と、視聴者がコミュニケーションを図れる場でもあります。
ただ、人と人同士のやり取りなので、コメント内容には気を遣いたいものですよね。
コメントしたあとに「やっぱりあの内容は削除したい」と思ったときは、ぜひ紹介した手順を参考にしてみてください!