- 8月1日は何の日?
- 水の日
- ネオバターロールの日
- コンケンの日
- 配置薬の日
- ハイビスカスの日
- ゲーム・オブ・スローンズの日
- リゾ婚の日
- ホームパイの日
- リゾートウェディングの日
- はっぴの日
- パーマの日
- 麻雀の日
- 「歯が命」の日
- 宮島水族館の日
- カフェオーレの日
- やっぱり家の日
- バイキングの日
- ハイチオールの日
- ドール・スウィーティオパインの日
- 世界母乳の日
- 花火の日
- 愛知発明の日
- 島の日
- 夏の省エネルギー総点検の日
- 肺の日
- パインの日
- 家族でレストランの日
- 資格チャレンジの日
- 釜飯の日
- あずきの日
- 省エネルギーの日
- 弘前ねぷた(青森県弘前市)
- 盛岡さんさ踊り(岩手県盛岡市)
- 連邦記念日・建国記念日(スイス)
- 建国記念日(ベナン)
- 八一建軍節(中華人民共和国)
- 原住民族正名紀念日(中華民国)
- 8月1日の誕生花
- 8月1日の誕生石
- 8月1日生まれの有名人やアニメキャラ
- 8月1日の星座
8月1日は何の日?
8月1日は、213日目(うるう年では214日目)にあたり、年末までは152日あります。
そんな8月1日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 水の日
- ネオバターロールの日
- コンケンの日
- 配置薬の日
- ハイビスカスの日
- ゲーム・オブ・スローンズの日
- リゾ婚の日
- ホームパイの日
- リゾートウェディングの日
- はっぴの日
- パーマの日
- 麻雀の日
- 「歯が命」の日
- 宮島水族館の日
- カフェオーレの日
- やっぱり家の日
- バイキングの日
- ハイチオールの日
- ドール・スウィーティオパインの日
- 世界母乳の日
- 花火の日
- 愛知発明の日
- 島の日
- 夏の省エネルギー総点検の日
- 肺の日
- パインの日
- 家族でレストランの日
- 資格チャレンジの日
- 釜飯の日
- あずきの日
- 省エネルギーの日
- 弘前ねぷた(青森県弘前市)
- 盛岡さんさ踊り(岩手県盛岡市)
- 連邦記念日・建国記念日(スイス)
- 建国記念日(ベナン)
- 八一建軍節(中華人民共和国)
- 原住民族正名紀念日(中華民国)
8月1日はカフェオーレの日ですね。
江崎グリコのカフェオーレが誕生したのは1979年のこと。
手軽においしく飲めるコーヒーとして、カフェオーレが生まれました。
カフェオーレはコーヒーとミルクが50対50だからか、まろやかで飲みやすいです。
たっぷりミルクやコーヒー濃いめなど、好みが選べるのもうれしいですね。
私も大好きでよく飲んでいる飲み物のひとつです!
水の日
8月1日は「水の日」。
1977年に国土庁が設けた日です。
記念日を通じて、限りある資源を大切にしてほしいという思いが込められていますよ。
8月は1年の中でも水の使用量が多くなるため、8月1日から1週間を「水の週間」としています。
記念日にちなんで、水の使い方について改めて考えてみるのもいいですね。
ネオバターロールの日
1997年8月1日に、ネオバターロールが発売されました。
これにちなんで、同日を「ネオバターロール」としています。
フジパン株式会社が制定した記念日です。
ネオバターロールは、フジパン株式会社の人気商品のひとつ。
ロールパンの中にマーガリンが入っています。
記念日を通じて、もっとたくさんの人にネオバターロールのおいしさを知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
私も大好きなパンのひとつ。
少し焼いてから食べると、中のマーガリンがトロッと溶けだしておいしいです!
コンケンの日
8月1日は「コンケンの日」。
株式会社コンケンが制定した記念日です。
産業廃棄物を再利用したコンケンガーデンやセラピーガーデンを通じて、より多くの人に環境のことについて知ってもらいたいという思いが込められた日ですよ。
1968年8月1日に株式会社コンケンが創業したことにちなんで、同日を記念日にしています。
配置薬の日
8月1日は「配置薬の日」。
一般社団法人全国配置薬協会が制定した記念日です。
配置薬とは、いわゆる置き薬のこと。
家庭に配置薬を置くことで、セルフメディケーションを促したり、防災グッズとして活用したりすることができます。
記念日を通じて、配置薬をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
「は(8)いち(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ハイビスカスの日
8月1日は「ハイビスカスの日」。
宮古島あかばなぁ(ハイビスカス)産業化協議会が制定した記念日です。
ハイビスカスは、鮮やかな色が特徴の熱帯花木。
観賞用だけでなく、農産物としても注目を集めています。
記念日を通じて、沖縄県宮古島で育ったハイビスカスをより多くの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
ハイビスカスの「ハ(8)イ(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ゲーム・オブ・スローンズの日
8月1日は「ゲーム・オブ・スローンズの日」。
ワーナーブラザースジャパン合同会社が制定した記念日です。
『ゲーム・オブ・スローンズ』とは、ひとつの玉座を巡って様々な人間が画策し争奪するファンタジー小説を映像化したもの。
世界的に大ヒットしているテレビドラマシリーズです。
1996年8月1日に、原作の『A Game of Thrones』が初めてイギリスで出版されたことにちなんで、同日を記念日にしています。
リゾ婚の日
8月1日は「リゾ婚の日」。
ワタベウェディング株式会社が制定した記念日です。
リゾ婚では、リゾート地でのウェディングのこと。
ハワイなどはリゾ婚のメインエリアですね。
記念日を通じて、リゾ婚の魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
「ハワイ(8)いい(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ホームパイの日
8月1日は「ホームパイの日」。
株式会社不二家が制定した記念日です。
ホームパイとは、サクサク食感が魅力的なパイ菓子のこと。
1968年に販売がはじまりました。
記念日を通じて、ホームパイをより多くの人に味わってもらいたいという思いが込められていますよ。
「パ(8)イ(1)」というう語呂合わせが、日付の由来になっています。
リゾートウェディングの日
8月1日は「リゾートウェディングの日」。
ワタベウェディング株式会社が制定した記念日です。
記念日を通じて、リゾート地でのウェディングの魅力をより多くの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
「ハワイ(8)いい(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
はっぴの日
8月1日は「はっぴの日」。
オリジナルはっぴ専門店を運営する、株式会社バンテックが制定した記念日です。
はっぴは、日本の伝統衣装のひとつ。
お祭り以外にも、応援グッズやお土産として活用されています。
記念日を通じて、日本の伝統文化のひとつであるはっぴを世界に向けて伝えていきたいという思いが込められていますよ。
「はっ(8)ぴ(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
パーマの日
8月1日は「パーマの日」。
日本パーマ協会が制定した記念日です。
パーマとは、髪の毛にカールやウェーブをつけるもの。
髪に動きを出したいときや、ボリュームを与えたいときに便利です。
全国のヘアサロンがパーマの魅力を伝える日として定められました。
「パーマ(8)いいね(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
髪型に変化をつけたいときは、パーマをかけてみるのもいいですね。
手軽にイメチェンできます。
麻雀の日
8月1日は「麻雀の日」。
全国麻雀業組合総連合会が制定した記念日です。
記念日を通じて、麻雀にはコミュニケーション作り・ストレス解消・ボケ防止などの魅力があることを知ってもらい、楽しんでもらいたいという思いが込められていますよ。
麻雀牌の「は(8)い(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
「歯が命」の日
8月1日は「歯が命の日」。
株式会社サンギが制定した記念日です。
『芸能人は歯が命』というキャッチコピーでお馴染みのハミガキ剤「アパガード」を通じて、歯とオーラルケアの大切さを理解してもらいたいという思いが込められた日ですよ。
「歯(8)が命(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、オーラルケアを見直してみるのもいいかもしれません。
宮島水族館の日
2011年8月1日に宮島水族館がグランドオープンしました。
これにちなんで、同日を「宮島水族館の日」としています。
廿日市市が制定した記念日です。
宮島水族館は、瀬戸内海の魚や水性動物を多数展示する中国地方最大級の水族館。
「みやじマリン」という愛称で親しまれています。
宮島に行く際は、ぜひ足を運んでみたい観光スポットです。
カフェオーレの日
8月1日は「カフェオーレの日」。
江崎グリコ株式会社が制定した記念日です。
カフェオーレは、江崎グリコが販売する乳飲料。
コーヒーと牛乳の割合が50対50というバランスで作られています。
6月1日が世界牛乳の日、10月1日がコーヒーの日であることにちなんで、真ん中にあたる日を記念日としました。
記念日にちなんで、カフェオーレを飲んでみるのもいいですね。
私は180mlのカフェオーレが飲みやすくて好きです。
やっぱり家の日
8月1日は「やっぱり家の日」。
ホームファニッシングカンパニーのイケアが制定した記念日です。
記念日を通じて、家の大切さを再確認する日にしてほしいという思いが込めれていますよ。
「や(8)っぱりイ(1)エがいちばん」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ちなみに、8月1日は年に1回発行されるイケアの商品カタログが配布される日です。
バイキングの日
1958年8月1日、帝国ホテルが新しいレストラン「インペリアルバイキング」をオープンしました。
これにちなんで、同日を「バイキングの日」としています。
株式会社帝国ホテルが制定した記念日です。
バイキングとは、一定の料金で多種類の料理を選んで食べる食べ放題形式のこと。
ホテルのバイキングという文字の並びだけで、ワクワクしてしまいます。
ハイチオールの日
8月1日は「ハイチオールの日」。
ハイチオールCの発売35周年を記念して、2007年にエスエス製薬株式会社が制定した日です。
ハイチオールの「ハ(8)イチ(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
夏は美肌・美白に関心が高まる時期。
記念日にちなんで、シミ・そばかすケアも見直したいところです。
ドール・スウィーティオパインの日
8月1日は「ドール・スウィーティオパインの日」。
株式会社ドールが制定した記念日です。
ドール・スウィーティオパインは、フィリピンで栽培されているドールのパイナップル。
果肉が鮮やかな黄色みを帯びていることから 、黄金パインとも呼ばれます。
ドール・スウィーティオパインのPRを目的に設けられた記念日ですよ。
「パ(8)イン(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
世界母乳の日
8月1日は「世界母乳の日」。
世界母乳育児行動連盟が世界保健機関とユニセフの援助のもと、制定した記念日です。
母乳による育児を推進する日ですよ。
ちなみに、8月1日から8月7日は「世界母乳育児週間」です。
花火の日
8月1日は「花火の日」。
以下の3つの出来事を記念して制定された記念日です。
- 1948年8月1日:第二次世界大戦後、花火が解禁された
- 1955年8月1日:東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった
- 毎年8月1日:世界一とも言われる花火大会「教祖祭PL花火芸術」の開催日
ちなみに、5月28日も「花火の日」です。
愛知発明の日
1897年8月1日、日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を豊田佐吉が発明しました。
これにちなんで、同日を「愛知発明の日」としています。
愛知県と発明協会愛知県支部が制定した記念日です。
豊田佐吉は、トヨタグループの創始者としても知られています。
島の日
8月1日は「島の日」。
長崎県が制定した記念日です。
日本で一番離島の数が多い長崎県。
なんと971の島があります。
8=は、1=I(アイ)に見立てた、「ハッピーアイランド」の語呂合わせが日付の由来になっていますよ。
夏の省エネルギー総点検の日
8月1日は「夏の省エネルギー総点検の日」。
資源エネルギー庁が制定した記念日です。
8月はエアコンなどで電力をよく使う時期。
省エネルギーを意識してほしいという思いから、8月初日を記念日としています。
肺の日
8月1日は「肺の日」。
日本呼吸器学会が制定した記念日です。
記念日を通じて、肺の健康について理解を深めてもらい、呼吸器疾患の早期発見と予防につなげてほしいという思いが込められてます。
「は(8)い(1)」という語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
記念日には、肺の病気・治療についての講演会や医療相談会などが行われます。
パインの日
8月1日は「パインの日」。
沖縄県パイン・果樹生産振興対策協議会が制定した記念日です。
「パ(8)イン(1)」の語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
また、8月1日から8月31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡大月間」としています。
まさに、8月はパイン月ですね。
意識してパインを食べてみるのもいいかもしれません。
家族でレストランの日
8月第1土曜日は「家族でレストランの日」。
ジャパン・レストラン・ウィーク実行委員会が制定した記念日です。
記念日には家族そろって外食をしてもらい、日本の食文化の魅力を知ってもらいたいという思いが込められています。
資格チャレンジの日
毎月1日は「資格チャレンジの日」。
資格取得の通信講座で知られる、株式会社フォーサイトが制定した記念日です。
いろいろな資格取得を通して、よりよい人生を目指してほしいという思いが込められていますよ。
月も変わって気持ちも新たになる日。
資格取得を目指す、いいきっかけになりそうですね。
釜飯の日
毎月1日は「釜飯の日」。
釜のやを全国展開する株式会社 前田家・釜飯専門店 釜めしもようが制定した記念日です。
釜めしもようの創業日である1995年7月1日にちなんで、毎月1日を記念日にしています。
あずきの日
毎月1日は「あずきの日」。
井村屋グループ株式会社が制定した記念日です。
あずきは、古事記の穀物起源神話にも書かれているほど、古くから食べられていたとされています。
そんなあずきを食べて、健康になってもらいたいという思いが込められた日です。
省エネルギーの日
毎月1日は「省エネルギーの日」。
省エネルギー・省資源対策推進会議が制定した記念日です。
エネルギーを大切に使って、節約することを促す目的で定められた日ですよ。
そのほか、省エネルギーに関する記念日は以下のようにあります。
弘前ねぷた(青森県弘前市)
毎年8月1日から8月7日にかけて、青森県弘前市で「弘前ねぷた」が開催されます。
弘前(ひろさき)ねぷたとは、青森県弘前市で開催される夏祭りのこと。
「ヤーヤドー」という掛け声とともに、武者絵が描かれた山車を引いて市内を練り歩くお祭りです。
以下の4つは弘前四大まつりと呼ばれていますよ。
- 弘前さくらまつり
- 弘前ねぷた
- 弘前城菊と紅葉まつり
- 弘前城雪燈籠まつり
盛岡さんさ踊り(岩手県盛岡市)
毎年8月1日から8月4日にかけて、岩手県盛岡市で「盛岡さんさ踊り」が行われます。
盛岡さんさ踊りとは、岩手県盛岡市で開催されるお祭りのこと。
東北五大祭りのひとつとしても知られています。
連邦記念日・建国記念日(スイス)
1291年8月1日、ウーリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州がハプスブルク家に反抗して盟約者同盟結成を宣言しました。
これにちなんで、同日を「連邦記念日・建国記念日」としています。
スイスの祝日にもなっています。
建国記念日(ベナン)
1960年8月1日にダホメがフランスから独立し、1975年にベナンに改称しました。
これにちなんで、同日を「建国記念日」としています。
ベナン共和国の祝日のひとつです。
八一建軍節(中華人民共和国)
8月1日は中華人民共和国の「八一建軍節(はちいちけんぐんせつ)」。
中国人民解放軍が軍隊を創設したことと、1927年の南昌起義を記念した日です。
現在は、人民解放軍関係者のみ休みになっています。
原住民族正名紀念日(中華民国)
1994年、台湾政府が「山胞」という呼び方を「原住民族」と改め、地位向上に考慮しました。
これにちなんで、同日を「原住民族正名紀念日」としています。
8月1日の誕生花
ヒメユリ
花言葉:甘美・誇り・可憐な愛情・変わらない愛らしさ
オシロイバナ
花言葉:あなたを思う・内気・不思議な気持ち
ガーベラ
花言葉:前進・希望
アサガオ
花言葉:固い絆・愛情・儚い恋・淡い恋
ミヤコワスレ
花言葉:しばしの思い・また会う日まで・短い恋・しばしの憩い
8月1日の誕生石
ペリドット
石言葉:愛が満ちる・希望・本当の自分を知る
サンストーン
石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い
8月1日生まれの有名人やアニメキャラ
8月1日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
845年 | 菅原道真 | 学者・政治家 |
1377年 | 後小松天皇 | 第100代天皇 |
1744年 | ジャン=バティスト・ラマルク | 博物学者 |
1761年 | 酒井抱一 | 画家 |
1817年 | リチャード・ダッド | 画家 |
1892年 | 成田きん | きんさんぎんさんの姉 |
1892年 | 蟹江ぎん | きんさんぎんさんの妹 |
1949年 | つのだ☆ひろ | ミュージシャン |
1973年 | MCU | 歌手(KICK THE CAN CREW) |
1975年 | 米倉涼子 | 女優 |
1977年 | 尾上菊之助(5代目) | 歌舞伎俳優 |
1982年 | 冨永愛 | ファッションモデル |
1983年 | NESMITH | ミュージシャン(EXILE) |
1989年 | ティファニー | アイドル(少女時代) |
1990年 | 木村拓也 | アナウンサー |
1990年 | ケニス・バルガス | プロ野球選手 |
1991年 | 工藤阿須加 | 俳優 |
1994年 | 國島直希 | 俳優 |
1995年 | 二木康太 | プロ野球選手 |
1995年 | 上林誠知 | プロ野球選手 |
2000年 | キム・チェウォン | アイドル(IZ*ONE) |
2000年 | 福岡聖菜 | アイドル(AKB48) |
2003年 | 清宮レイ | アイドル(乃木坂46) |
2003年 | 江口紗耶 | アイドル(BEYOOOOONDS) |
8月1日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1920年 | 陣内 栄 | 映画『サマーウォーズ』 |
2000年 | 九頭竜 八一 | 小説・漫画・アニメ『りゅうおうのおしごと!』 |
– | 早乙女 リカ | 漫画・アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 |
– | 飛鷹 右京 | 漫画・アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 |
– | 耳郎 響香 | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | 道宮 結 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
– | 猯 望 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
– | 青 | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | 三代目雷影 | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | 猿柿 ひよ里 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 諏訪 洸太郎 | 漫画・アニメ『ワールドトリガー』 |
– | ジーク | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | ライナー・ブラウン | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | スイス | 漫画・アニメ『Axis powers ヘタリア』 |
– | サカキ | 漫画『ポケットモンスターSPECIAL』 |
– | 亀井堂 静 | 漫画『それでも町は廻っている』 |
– | サイラオーグ・バアル | 小説・アニメ『ハイスクールD×D』 |
– | 高海 千歌 | メディアミックス企画『ラブライブ!サンシャイン!!』 |
– | 三好 一成 | ゲーム・アニメ『A3!』 |
– | 棟方 愛海 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | 愛野 渚 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | ピエール | ゲーム『アイドルマスター SideM』 |
8月1日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
607年 | 小野妹子を使者として第2回遣隋使が派遣される |
1774年 | イギリスの化学者であるジョゼフ・プリーストリーが酸素を発見する |
1879年 | 日本初の海上保険会社・東京海上保険会社が営業開始 |
1881年 | 日本初の私立鉄道会社日本鉄道の創立が決定する |
1898年 | 豊田佐吉が動力織機の特許を取得する |
1936年 | 第11回夏季オリンピック・ベルリンオリンピック大会が開幕 |
1944年 | アンネ・フランクが最後の日記を書く |
1951年 | 日本交響楽団が「NHK交響楽団」に改称する |
1952年 | 保安庁および警備隊が発足(防衛省・海上自衛隊の前身) |
1956年 | 道路交通法改正により、第二種運転免許が導入される |
1972年 | 郷ひろみが「男の子女の子」で歌手デビュー |
1979年 | 国鉄初のSLの動態保存運転となるやまぐち号の運行を国鉄山口線で開始 |
1980年 | 西武ライオンズの野村克也が前人未到の3000試合出場を達成 |
2000年 | 新五百円硬貨が発行される |
2004年 | 阪神タイガースの金本知憲が701試合連続フルイニング出場という日本新記録を達成 |
2007年 | 兵庫県豊岡市で野生のコウノトリが巣立ちをする(日本で46年ぶり) |
2009年 | そごうが親会社のミレニアムリテイリング及び同社子会社の西武百貨店を吸収合併。商号をそごう・西武に改める |
2012年 | ロンドンオリンピック体操競技の男子個人総合で内村航平が金メダルを獲得(日本選手として28年振ぶり) |
8月1日の星座
しし座
明るくてポジティブなタイプが多い星座。情熱的な反面、少しナイーブな一面もあります。守護星は太陽。