8月20日は何の日?
8月20日は、8月がはじまって20日目。
年始から232日目(うるう年では233日目)にあたり、年末までは133日あります。
そんな8月20日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- リーブ21・発毛の日
- 瑠璃カレーの日
- 親父の日
- 誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)
- NHK創立記念日
- 蚊の日
- 交通信号設置記念日
- 信州ワインブレッドの日
- シチューライスの日
- キャッシュレスの日
- 「森のたまご」の日
- 発芽野菜の日
- 建国記念日(ハンガリー)
- 独立回復記念日(エストニア)
- 父の日(ネパール)
- 国王と国民の革命記念日(モロッコ)
8月20日は誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)ですね。
赤ちゃん筆は、赤ちゃんの髪で作った筆のこと。
胎毛筆とも呼ばれますよ。
初めてカットする毛が赤ちゃん筆に使われます。
胎内で作られた髪の毛は、一生に一度しかない貴重なもの。
頭脳明晰・長寿が叶えられるお守りとして大切にされています。
記念として、赤ちゃん筆を作ってみるのもいいですね。
子どもが成長してからも、いい思い出になります。
リーブ21・発毛の日
8月20日は「リーブ21・発毛の日」。
株式会社 毛髪クリニック リーブ21が制定した記念日です。
発毛を通じて、自信とよろこびを取り戻してもらいたいという思いが込められている日ですよ。
「は(8)つ(2)もう(0)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
瑠璃カレーの日
8月20日は「瑠璃カレーの日」。
新九協同株式会社が制定した記念日です。
瑠璃カレーは北九州の名物になっています。
記念日を通じて、瑠璃カレーをより多くの人に食べてもらいたいという思いが込められていますよ。
北九州発祥の元祖生カレーを生んだ総料理長の誕生日(8月20日)にちなんで、同日を記念日にしています。
親父の日
8月20日は「親父の日」。
株式会社トップコーチングスタジアムが制定した記念日です。
「おやじ=0820」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)
8月20日は「誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)」。
赤ちゃん筆センター株式会社が制定した記念日です。
赤ちゃん筆とは、赤ちゃんの産毛(毛髪)で作る誕生記念の筆のこと。
子どもの健やかな成長を祈って、作る筆です。
8月をハッピー、20日を筆で「ハッピーな筆」と読む語呂合わせが、日付の由来になっています。
赤ちゃんの成長の証として、誕生記念筆を作ってみるのもいいですね。
NHK創立記念日
1926年8月20、東京・大阪・名古屋の放送局が合同して、社団法人日本放送協会(NHK)が設立しました。
これにちなんで、同日を「NHK創立記念日」としています。
NHKは公共放送局のひとつ。
子ども向けの番組が多いEテレには、わが家もお世話になっています。
蚊の日
1897年8月20日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、ハマダラカの胃の中からマラリアの原虫を発見しました。
これにちなんで、同日を「蚊の日」としています。
「モスキートデー」とも呼ばれますね。
夏といえば、蚊に刺されやすくなる時期。
虫除け対策はしっかりとしておきたいものです。
交通信号設置記念日
1931年8月20日、銀座の尾張町交差点や京橋交差点など34ヶ所に、日本初の3色灯の交通信号機が設置されました。
これにちなんで、同日を「交通信号設置記念日」としています。
当時のは、信号の色が変わるたびにベルが鳴る信号機でした。
現在は、光源がLED式になっているものが多いですね。
信号機も、時代と共に進化しているのを感じます。
信州ワインブレッドの日
毎月20日は「信州ワインブレッドの日」。
記念日として、信州ワインブレッド研究会が制定しました。
信州ワインブレッドとは、長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。
ワインの風味がほのかに漂うパンになっています。
記念日を通して、信州ワインブレッドの魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
シチューライスの日
毎月20日は「シチューライスの日」。
ハウス食品株式会社が制定した記念日です。
シチューライスとは、シチューをごはんにかける食べ方のこと。
そんなシチューライスをたくさんの人に味わってほしいという思いが込められた日です。
ごはん(5) × かけるシ(4)チュー=20と読む語呂合わせから、毎月20日を記念日にしていますよ。
シチューといえばパンを思い浮かべますが、ごはんと一緒に食べてみるのもおいしそうですね!
キャッシュレスの日
毎月0のつく日は「キャッシュレスの日」。
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定した記念日です。
スマホ決済やクレジットカード決済などよる、キャッシュレス化を推進するのが目的とされていますよ。
キャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないという意味から、毎月0のつく日を記念日にしています。
以下のように、キャッシュレスの日は年間35日もありますよ。
- 1月10日
- 1月20日
- 1月30日
- 2月10日
- 2月20日
- 3月10日
- 3月20日
- 3月30日
- 4月10日
- 4月20日
- 4月30日
- 5月10日
- 5月20日
- 5月30日
- 6月10日
- 6月20日
- 6月30日
- 7月10日
- 7月20日
- 7月30日
- 8月10日
- 8月20日
- 8月30日
- 9月10日
- 9月20日
- 9月30日
- 10月10日
- 10月20日
- 10月30日
- 11月10日
- 11月20日
- 11月30日
- 12月10日
- 12月20日
- 12月30日
「森のたまご」の日
11月18日と毎月第3木曜日は「森のたまごの日」。
イセ食品株式会社が制定した記念日です。
ブランドたまごの定番でもある、森のたまごをより多くの人に知ってもらいたいという思いが込められた日ですよ。
記念日にちなんで、森のたまごを食べてみるのもいいですね。
発芽野菜の日
毎月20日は「発芽野菜の日」。
発芽野菜を手がける、株式会社 村上農園が制定した記念日です。
栄養価が高く、生活習慣病の予防にもなる発芽野菜をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
20で発芽と読む語呂合わせから、毎月20日を記念日にしています。
建国記念日(ハンガリー)
8月20日は「建国記念日」。
ハンガリー初代国王でカトリック教会の聖人に列せられている、イシュトヴァーン1世の聖名祝日です。
国王と国民の革命記念日(モロッコ)
8月20日は「国王と国民の革命記念日」。
1956年のモロッコ独立前後の抵抗運動を称える日です。
モロッコ王国の祝日にもなっていますよ。
8月20日の誕生花
ヒソップ
花言葉:清潔・浄化・キレイ好き・清める
フリージア
花言葉:純潔・信頼・親愛・あどけなさ
8月20日の誕生石
ペリドット
石言葉:愛が満ちる・希望・本当の自分を知る
アイオライト
石言葉:挑戦・自由・真実の愛
8月20日生まれの有名人やアニメキャラ
8月20日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1891年 | 金栗四三 | マラソン選手(箱根駅伝創始者) |
1928年 | 宮路年雄 | 城南電機創業者 |
1934年 | 司葉子 | 女優 |
1936年 | 白川英樹 | 化学者(ノーベル化学賞受賞者) |
1940年 | 杉井ギサブロー | アニメーション監督 |
1955年 | アグネス・チャン | 歌手 |
1962年 | ジェームズ・マースターズ | 俳優 |
1972年 | 梅宮アンナ | タレント |
1979年 | 七尾旅人 | シンガーソングライター |
1984年 | 森山未來 | 俳優 |
1988年 | 佐津川愛美 | 女優 |
1988年 | 鍵本輝 | 歌手(Lead) |
1990年 | 森崎ウィン | 俳優(PrizmaX) |
1990年 | 白崎浩之 | プロ野球選手 |
1992年 | 白石麻衣 | アイドル(乃木坂46) |
1992年 | 三浦由衣 | 女優 |
1992年 | デミ・ロヴァート | 女優・歌手・アイドル |
1993年 | 秋元真夏 | アイドル(乃木坂46) |
1995年 | リアナ・リベラト | 女優 |
1999年 | 平野孝世 | 俳優 |
1999年 | ナオ・オブ・ナオ | アイドル(豆柴の大群) |
2000年 | 島倉りか | アイドル(BEYOOOOONDS) |
2001年 | 對馬優菜子 | アイドル(NGT48) |
8月20日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1959年 | 遠藤 健児 | 漫画・アニメ『20世紀少年』 |
– | 鸕宮 天馬 | 漫画・アニメ『双星の陰陽師』 |
– | 勝呂 竜士 | 漫画・アニメ『青の祓魔師』 |
– | 中島 猛 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
– | 髯丸 トウマ | 漫画・アニメ『東京喰種トーキョーグール:re』 |
– | 黒木場 リョウ | 漫画・アニメ『食戟のソーマ』 |
– | 神谷 実 | 漫画・アニメ『幽☆遊☆白書』 |
– | 浜崎 憲孝 | 漫画・アニメ『ちびまる子ちゃん』 |
– | 泉 かなた | 漫画・ゲーム・アニメ『らき☆すた』 |
– | サイボーグ008 / ピュンマ | 漫画『サイボーグ009』 |
8月20日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1864年 | 禁門の変が起こる |
1866年 | アメリカ大統領アンドリュー・ジョンソンが南北戦争の終結を正式に宣言する |
1882年 | チャイコフスキーの『序曲1812年』がモスクワで初演 |
1900年 | 小学校令が全面改正(第3次小学校令)。義務教育の授業料を無料とする |
1903年 | 愛知県で乗合自動車営業取締規則が公布(日本の運転免許制度の発祥) |
1930年 | 東京の銀座尾張町・京橋など34か所に日本初の3色灯自動信号機を設置 |
1941年 | 高村光太郎の詩集『智恵子抄』が刊行 |
1960年 | 東海道本線の特急「こだま」「つばめ」に公衆電話を設置 |
1988年 | イラン・イラク戦争の停戦が発効 |
1989年 | マーショネス号転覆沈没事故が発生 |
1989年 | 世界最長のガイドウェイバスシステム「アデレード・オーバーン」が全線開業 |
1991年 | エストニアがソビエト連邦からの分離独立を宣言 |
2007年 | チャイナエアライン120便炎上事故が発生 |
2008年 | スパンエアー5022便離陸失敗事故が起きる |
2011年 | 全国高等学校野球選手権大会で初めて午前中に決勝戦が行われる |
2012年 | 銀座でロンドンオリンピック日本選手団メダリスト凱旋パレードが行われる |
2014年 | 平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 / 広島土砂災害が起きる |
8月20日の星座
しし座
明るくてポジティブなタイプが多い星座。情熱的な反面、少しナイーブな一面もあります。守護星は太陽。