12月2日は何の日?
12月2日は、12月がはじまって2日目。
年始から336日目(うるう年では337日目)にあたり、年末までは29日あります。
そんな12月2日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 奴隷制度廃止国際デー
- デーツの日
- ビフィズス菌の日
- ジョルテの日
- 美人証明の日
- 日本アルゼンチン修好記念日
- 日本人宇宙飛行記念日
- 原子炉の日
- Life2.0の日
- 建国記念日(ラオス)
- 連邦結成記念日(アラブ首長国連邦)
12月2日はビフィズス菌の日ですね。
おなかをビフィズス菌が多い状態にしておくと、腸内環境が整うとされていますよ。
腸内環境のよさは、健康や美肌にもつながります。
腸の健康を維持するためにも、日常的にビフィズス菌を摂取したいものです。
奴隷制度廃止国際デー
1949年12月2日、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択されました。
これにちなんで、同日を「奴隷制度廃止国際デー」としています。
国連が制定した国際デーのひとつです。
デーツの日
12月2日は「デーツの日」。
オタフクソース株式会社が制定した記念日です。
デーツとは、ナツメヤシの実を完熟させたドライフルーツのこと。
お好みソースの甘みとコクを出す原材料としても使われています。
記念日を通じて、栄養価の高いデーツをより多くの人に食べてもらいたいという思いが込められていますよ。
「デー(D)ツ(2)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ビフィズス菌の日
1899年12月2日、フランスの小児科医アンリ・ティシェ氏がパリの生物学会でビフィズス菌の発見を発表しました。
これにちなんで、同日を「ビフィズス菌の日」としています。
江崎グリコ株式会社が制定した記念日です。
ビフィズス菌といえば、乳酸菌の一種。
人間や動物の腸内に存在する代表的な善玉菌です。
記念日を通じて、ビフィズス菌入りの食品を食べることで健康を維持してもらいたいという思いが込められていますよ。
腸内環境を整えるためにも、意識してビフィズス菌を摂取したいものですね。
ジョルテの日
12月2日は「ジョルテの日」。
株式会社ジョルテが制定した記念日です。
ジョルテとは、カレンダー&システム手帳アプリのこと。
そんなジョルテをPRする目的で定められた日ですよ。
カレンダーや手帳でスケジュール管理するのが大変という場合は、アプリを活用してみるのもよさそうです。
美人証明の日
12月2日は「美人証明の日」。
美人弁天町おこしの会が制定した記念日です。
美人証明とは、足利市厳島神社で発行される「美人」を証明するお守りのこと。
女性の心のやさしさを証明するものです。
日本アルゼンチン修好記念日
1898年12月2日、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれました。
これにちなんで、同日を「日本アルゼンチン修好記念日」としています。
日本アルゼンチン修好100周年となる1998年には、記念の郵便切手も発行されていますよ。
日本人宇宙飛行記念日
1990年12月2日、TBSの秋山豊寛記者を乗せたソビエト連邦のソユーズTM-11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました。
これにちなんで、同日を「日本人宇宙飛行記念日」としています。
ジャーナリストとして、初めて宇宙空間から宇宙を報道したのも秋山氏です。
原子炉の日
1942年12月2日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功しました。
これにちなんで、同日を「原子炉の日」としています。
原子炉とは、安全かつ継続的に原子核反応を持続させるための装置のこと。
原子力発電所・航空母艦・潜水艦・大型の軍用艦艇などに使われることが多いです。
Life2.0の日
毎月2日は「Life2.0の日」。
マニュライフ生命保険株式会社が制定した記念日です。
Life2.0とは、未来を前向きに自分らしく行動する生き方のこと。
記念日を通して、未来について考えてみてほしいという思いが込められています。
一年を通じて何かをはじめる日にしてほしいということで、毎月2日を記念日にしていますよ。
改めて、自分の未来について考える日にしたいものですね。
建国記念日(ラオス)
1975年のこの日、ラオスで王制が廃止され、ラオス人民民主共和国が成立しました。
これにちなんで、同日を「建国記念日」としています。
ラオス人民民主共和国の祝日のひとつです。
連邦結成記念日(アラブ首長国連邦)
1971年12月2日、イギリスの保護下にあった6つの首長国が独立してアラブ首長国連邦を結成しました。
これにちなんで、同日を「連邦結成記念日」としています。
独立した6つの首長国は以下の通り。
- アブダビ
- ドバイ
- シャールジャ
- アジュマーン
- ウンム・アル=カイワイン
- フジャイラ
1972年にラアス・アル=ハイマが加入し、現在の7首長国の体制になりました。
12月2日の誕生花
ヒメシャラ
花言葉:謙譲・愛らしさ・得をする
シネラリア
花言葉:いつも陽気・喜び・いつも快活・希望
ヘリコニア
花言葉:脚光・注目・風変わりな人・独特な個性
12月2日の誕生石
タンザナイト
石言葉:神秘・冷静・高貴・誇り高き人
ブラック・コーラルト
石言葉:冷静な機知
アイオライト
石言葉:挑戦・自由・真実の愛
12月2日生まれの有名人やアニメキャラ
12月2日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1817年 | 島津久光 | 薩摩藩の指導者 |
1858年 | 斎藤実 | 政治家(第30代内閣総理大臣) |
1900年 | 由起しげ子 | 作家 |
1915年 | 三笠宮崇仁親王 | 皇族(大正天皇の四男) |
1918年 | 高峰三枝子 | 女優 |
1921年 | 谷内六郎 | 画家 |
1948年 | 政宗一成 | 声優 |
1949年 | 池田秀一 | 声優 |
1969年 | 近藤光 | アニメプロデューサー |
1971年 | 吉崎観音 | 漫画家 |
1976年 | 後藤正文 | ミュージシャン(ASIAN KUNG-FU GENERATION) |
1982年 | おたけ | お笑いタレント(ジャングルポケット) |
1990年 | 八乙女光 | アイドル(Hey! Say! JUMP) |
1990年 | 樋江井ありさ | 歌手 |
1990年 | 岡山みのり | アイドル(まなみのりさ) |
1992年 | 田名部生来 | タレント(元AKB48) |
1993年 | 石田晴香 | タレント(元AKB48) |
1995年 | 水瀬いのり | 声優 |
1996年 | 寺坂尚呂己 | 俳優 |
2000年 | 駒井蓮 | 女優 |
2000年 | 尾碕真花 | 女優 |
12月2日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | ドラミ | 漫画・アニメ『ドラえもん』 |
– | 梶本 貴久 | 漫画・アニメ『テニスの王子様』 |
– | 虎鉄 大河 | 漫画・アニメ『ミスターフルスイング』 |
– | 巴 虎太郎 | 漫画・アニメ『ワールドトリガー』 |
– | 小森 希乃子 | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | ウタ | 漫画・アニメ『東京喰種トーキョーグール』 |
– | 日向 夏美 | 漫画・アニメ『ケロロ軍曹』 |
– | 喜多見 柚 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | ダッチュー | ゲーム『ステーションメモリーズ!』 |
12月2日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1804年 | パリのノートルダム大聖堂でナポレオン・ボナパルトの戴冠式が行われ、フランス皇帝に即位 |
1946年 | 内務省が特殊飲食店地帯「赤線」を制定する |
1961年 | 1961年世界柔道選手権大会でオランダのアントン・ヘーシンクが日本の曽根康治を破り、優勝 |
1971年 | ペルシャ湾岸の6つの首長国により、アラブ首長国連邦が成立 |
1989年 | マルタ会談が開始される |
1990年 | TBS記者の秋山豊寛がソ連の宇宙船ソユーズTM-11号で日本人初の宇宙飛行を行う |
1994年 | オウム真理教による駐車場経営者VX襲撃事件が起こる |
1997年 | 名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)が設立 |
2003年 | 超電導リニアが山梨実験線で581km/hの鉄道世界最高速度を記録する |
2004年 | 任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」が日本国内で発売される |
2006年 | 任天堂の据え置き型ゲーム機「Wii」が日本国内で発売される |
2006年 | Jリーグ、J1・浦和レッズが創立初の年間優勝を果たす |
2012年 | 笹子トンネル天井板落下事故が発生 |
2015年 | 自称ガンバ大阪サポーター人種差別事件が起こる |
2017年 | Jリーグ、J1・川崎フロンターレが創立初の年間優勝を果たす |
12月2日の星座
いて座
情熱的で自由奔放なタイプが多い星座。楽しいことや面白いことが大好きで、ユーモアセンスがあります。守護星は木星。