1月19日は何の日?
1月19日は、1月がはじまって19日目。
年始から19日目にあたり、年末までは346日(うるう年では347日)あります。
そんな1月19日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 家庭用消火器点検の日
- はっぴいおかん・大阪いちじくの日
- いいくちの日
- イチジク浣腸の日
- 空気清浄機の日
- のど自慢の日
- 明恵忌
- いいきゅうりの日
- 熟成烏龍茶の日
- 「信州・まつもと鍋」の日
- クレープの日
- 共育の日
- 松阪牛の日
- 熟カレーの日
- シュークリームの日
- 食育の日
1月19日は空気清浄機の日です。
時期的にも、乾燥やウイルスなどが気になる頃。
空気清浄機の使い方を見直しつつ、本来の力を発揮できるように掃除や点検もしておきたいところですね。
家庭用消火器点検の日
1月19日は「家庭用消火器点検の日」。
一般社団法人全国消防機器販売業協会が制定した記念日です。
記念日を通じて家庭用消火器の大切さを知ってもらい、点検や使い方の確認をする日にしてほしいという思いが込められていますよ。
消防への通報電話番号「119」にちなんで、1月19日を記念日にしています。
万が一のときのために、消火器の使い方を改めて見直してみるのもよさそうです。
はっぴいおかん・大阪いちじくの日
1月19日は「はっぴいおかん・大阪いちじくの日」。
「はっぴいおかん」が制定した記念日です。
いちじくは、大阪府羽曳野市の名産品でもあります。
そんな大阪いちじくを知ってもらい、大阪を代表する特産品・土産品にすることを目的にした日ですよ。
「いち(1)じく(19)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
いいくちの日
1月19日は「いいくちの日」。
花王株式会社が制定した記念日です。
記念日を通じて口内環境を健康に保つことの大切さを知ってもらい、意識を高めてもらいたいという思いが込められていますよ。
「いい(11)くち(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
これを機に、オーラルケアを見直してみるのもいいですね。
イチジク浣腸の日
1月19日は「イチジク浣腸の日」。
イチジク製薬株式会社が制定した記念日です。
イチジク浣腸とは、イチジク型容器をした浣腸のこと。
便秘のときに効果的です。
そんなイチジク浣腸を通じて、快腸な日々を送ってもらいたいという思いが込められた日ですよ。
「イチ(1)ジク(19)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
空気清浄機の日
1月19日は「空気清浄機の日」。
一般社団法人・日本電機工業会が制定した記念日です。
空気清浄機とは、空気中に浮遊するちり・ほこり・花粉・ハウスダストなどを除去するための機器。
空気中の有害物質を取り除く効果が期待できます。
そんな空気清浄機の正しい使い方を広めたいという思いが込められた日ですよ。
「い(1)い(1)く(9)うき」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
のど自慢の日
1946年1月19日、NHKラジオの「のど自慢素人音楽会」がはじまりました。
これにちなんで、同日を「のど自慢の日」としています。
「カラオケの日」とも呼ばれますね。
日本放送協会(NHK)が制定した記念日です。
歌声に自信がある場合は、のど自慢に挑戦してみるのもいいかもしれません。
明恵忌
1232年1月19日は、華厳宗中興の祖・明恵(みょうえ)上人が亡くなった日。
これにちなんで、同日を「明恵忌」としています。
明恵上人は、『摧邪輪(ざいじゃりん)』や『夢記』などの著作で有名です。
いいきゅうりの日
4月をのぞいた、各月の19日は「いいきゅうりの日」。
いいきゅうりの日プロジェクトが制定した記念日です。
低カロリーでおいしいきゅうりをたくさんの人に食べてもらいたいという思いが込められた日ですよ。
いい(1)きゅう(9)りの語呂合わせが、日付の由来になっています。
4月が除外されているのは、JAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録しているためです。
熟成烏龍茶の日
毎月19日は「熟成烏龍茶の日」。
日本コカ・コーラ株式会社が制定した記念日です。
180日以上じっくり熟成させた国産烏龍茶葉を使用し、烏龍茶本来の華やかな香りを引き出した「熟成烏龍茶 つむぎ」。
そんな熟成烏龍茶を年中楽しんで飲んでもらいたいという思いが込められた日です。
1と9で「熟」と読む語呂合わせから、毎月19日を記念日にしていますよ。
ちなみに、10月9日も「熟成烏龍茶の日」です。
「信州・まつもと鍋」の日
12月・1月・2月の19日は、「信州・まつもと鍋の日」です。
おいし信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが制定した記念日ですよ。
プロジェクトチームは、以下のメンバーで結成されています。
- 長野県松本市
- 松本大学
- JA松本ハイランド
- JA松本市
松本のおいしい食材を使った鍋で、あたたかく幸せに過ごしてほしいという思いが込められた日です。
食(19)の語呂合わせから、19日を記念日にしていますよ。
寒さが厳しい時期なので、あったかい鍋を食べてからだの芯からぽかぽかしたいですね!
クレープの日
毎月9日・19日・29日と、9のつく日は「クレープの日」。
株式会社 モンテールが制定した記念日です。
数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから、毎月9のつく日を記念日にしていますよ。
記念日にちなんで、おいしいクレープが食べたくなりますね。
共育の日
毎月19日は「共育の日」です。
記念日として、フォーラム21・梅下村塾が制定しました。
子どもの教育に親だけでなく、地域や学校が共に関わり、共に育つ「共育(きょういく)」について考えてほしいという思いが込められた日ですよ。
共育(19)の語呂合わせから、毎月19日を記念日にしています。
記念日をきっかけに、教育について改めて考えてみるのもよさそうですね。
松阪牛の日
毎月19日は「松坂牛の日」。
全国で松坂牛を通信販売する、株式会社やまとダイニングが制定した記念日です。
松坂牛の個体識別管理システムの運用が開始されたのは、2002年8月19日のこと。
これにちなんで、毎月19日を記念日にしています。
熟カレーの日
毎月19日は「熟カレーの日」です。
記念日として、江崎グリコ株式会社が制定しました。
19で熟と読む語呂合わせから、毎月19日を記念日にしていますよ。
また、カレーのルウが毎月20日前後によく売れることも由来のひとつ。
安くて手軽なカレーは、給料日前に食べられることが多いということですね。
今日の献立に悩んだら、カレーにしてみるのもいいかもしれません。
シュークリームの日
毎月19日は「シュークリームの日」。
株式会社モンテールが制定した記念日です。
シュークリームをより身近なおやつにしてほしいという思いが込められた日ですよ。
19という数字がシュークリームの語感に似ていることから、毎月19日をシュークリームの日にしています。
記念日にちなんで、おいしいシュークリームが食べたくなりますね。
食育の日
毎月19日は「食育の日」。
三基商事株式会社が制定した記念日です。
食育(しょくいく)とは、食を通した教育のこと。
記念日を通して、食育をより深く考え実施するきっかけにしてほしいという思いが込められていますよ。
ちなみに、4月19日も食育の日です。
1月19日の誕生花
シュンラン(八重)
花言葉:永遠の美
ユキヤナギ
花言葉:殊勝・愛らしさ・賢明・静かな思い・愛嬌
マツ
花言葉:不老長寿・同情・哀れみ
シュンラン
花言葉:控えめな美・飾らない心・清純・気品
1月19日の誕生石
ガーネット
石言葉:友愛・真実・忠実
ビックスバイト
石言葉:高次元の意識
サンストーン
石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い
1月19日生まれの有名人やアニメキャラ
1月19日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1200年 | 道元 | 曹洞宗の開祖 |
1835年 | アウグスト・ケルクホフス | 暗号研究者 |
1919年 | 風間完 | 挿絵画家 |
1934年 | 小川誠二 | 物理学者家 |
1951年 | 坂口志文 | 医学者(免疫学) |
1954年 | 松任谷由実 | シンガーソングライター |
1964年 | 佐久間純子 | 声優 |
1970年 | ウド鈴木 | お笑いタレント(キャイ~ン) |
1972年 | 中川礼二 | 漫才師(中川家) |
1977年 | Cocco | シンガーソングライター |
1978年 | 井戸実 | 実業家(エムグラントフードサービス創業者) |
1983年 | 宇多田ヒカル | シンガーソングライター |
1985年 | 石川梨華 | 歌手(元モーニング娘。) |
1986年 | 牧野由依 | 声優・女優・歌手 |
1987年 | 金子有希 | 声優・舞台女優 |
1987年 | 太田基裕 | 俳優 |
1988年 | 山本裕典 | タレント・俳優 |
1991年 | 高橋ユウ | ファッションモデル |
1993年 | 久野美咲 | 声優 |
1993年 | 永野愛理 | 声優(Wake Up, Girls) |
1993年 | 金澤まい | 声優 |
1994年 | 小薗江愛理 | 女優 |
1994年 | 長谷川真優 | 女優 |
1994年 | 伊東大輝 | タレント |
1994年 | 澤本夏輝 | 歌手(FANTASTICS from EXILE TRIBE) |
1997年 | 山崎あみ | ファッションモデル |
1997年 | 太田賢吾 | プロ野球選手 |
2000年 | 松岡はな | アイドル(HKT48) |
2001年 | 髙松瞳 | アイドル(=LOVE) |
1月19日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1983年 | 神崎 優衣 | 特撮『仮面ライダー龍騎』 |
– | スパンダイン | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | コヨーテ・スターク | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | リリネット・ジンジャーバック | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 我愛羅 | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | 姫川 葵 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
– | 佐藤 栄樹 | 漫画・アニメ『DAYS』 |
– | ジャック=ベザリウス | 漫画・アニメ『PandoraHearts』 |
– | 大島 千づる | 漫画・アニメ『となりの怪物くん』 |
– | エドガー・アラン・ポオ | 漫画・アニメ『文豪ストレイドッグス』 |
– | ウィル・A・ツェペリ | 漫画・アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』 |
– | 葛城 | ゲーム・アニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』 |
– | メアリー・コクラン | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
1月19日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1160年 | 平治の乱がはじまる |
1868年 | 江戸薩摩藩邸の焼討事件が起こる |
1908年 | 日本天文学会が発足 |
1927年 | 大行天皇の追号が「大正天皇」に決まる |
1940年 | 毛沢東が「新民主主義論」を発表する |
1946年 | NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』が放送開始となる |
1968年 | 原子力空母エンタープライズが佐世保に寄港 |
1978年 | フォルクスワーゲンが小型車ビートルの国内生産を打ち切り |
1978年 | 人気音楽番組『ザ・ベストテン』が放送開始 |
1983年 | 初のGUI環境を持ったパーソナルコンピュータ「Lisa」が発売される |
1991年 | 登山家の田部井淳子が南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂に成功(女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服) |
1993年 | 皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子の婚約が正式決定する |
1997年 | 京樽が東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請する |
1997年 | 篠塚建次郎がパリダカール・ラリーの四輪部門で日本人初の総合優勝 |
1999年 | 奈良県明日香村で富本銭が発掘される |
2006年 | NASAが史上初の冥王星無人探査機「ニュー・ホライズンズ」を打ち上げ |
1月19日の星座
やぎ座
真面目で堅実なタイプが多い星座。思慮深く、物事に対して慎重な一面があります。守護星は土星。