6月1日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
6月1日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

6月1日は何の日?

6月1日は、6月がはじまって1日目。
6月最初の日です。

年始から152日目(うるう年では153日目)にあたり、年末までは213日あります。

そんな6月1日の記念日や行事を一覧にしてみました。

  • 国際子供の日
  • 電波の日
  • 気象記念日
  • 氷の日
  • ロールアイスクリームの日
  • チー坊の日(チチヤスの日)
  • いぐさの日
  • バリ舞踊の日
  • 鮎の日
  • 牛乳の日
  • ムヒの日
  • 矯正歯科月間の日
  • アイデアの日
  • 梅肉エキスの日
  • チューイングガムの日
  • 総務の日
  • バッジの日
  • 写真の日
  • チーズの日
  • 麦茶の日
  • ねじの日
  • 真珠の日
  • 景観の日
  • NHK国際放送記念日
  • 人権擁護委員の日
  • 善意の日
  • 水道週間
  • がけ崩れ防災週間
  • 資格チャレンジの日
  • 釜飯の日
  • あずきの日
  • 防災用品点検の日
  • 省エネルギーの日
  • マリリン・モンローの日(アメリカ)
  • 独立記念日(サモア)
  • マダラカデー(ケニア)

6月1日といえば、衣替えの時期ですね。
冬服から夏服に変わる日です。

そろそろ暑さを感じるようになってくる季節。
衣替えするついでに、着なくなった服などは断捨離してみるのもいいかもしれませんね。

国際子供の日

6月1日は「国際子供の日」。
子供の権利を尊重し、成長を祝うことを目的にした日です。

国によっては学校が休校になったり、イベントが行われたりしますよ。
子どもにプレゼントを贈る習慣がある地域もあります。

日本でいう、5月5日のこどもの日みたいですね。

ちなみに、11月20日は世界こどもの日です。

電波の日

1950年6月1日に、電波法・放送法および電波監理委員会設置法が施行されました。

これにちなんで、同日を「電波の日」としています。
政府が専ら司っていた電波利用が、国民に開放されたことを記念した日です。

電波利用に関する知識の普及・向上を目的にしています。

気象記念日

1875年6月1日に東京気象台が設立され、気象と地震の観測が開始されました。

これにちなんで、同日を「気象記念日」としています。
1942年に気象庁が制定した記念日です。

1884年6月1日には、日本で最初の天気予報が発表されました。

氷の日

6月1日は「氷の日」。
日本冷凍事業協会が制定した記念日です。

陰暦6月1日に加賀藩が将軍家に氷を献上し、「氷室の日」として祝っていたことにちなんだ記念日ですよ。

氷室(ひむろ)とは、日本古来の氷を蓄えておく場所のこと。
今でいう冷蔵庫ですね。

昔は、洞窟や地面に掘った穴に氷が保管されていました。

ロールアイスクリームの日

6月1日は「ロールアイスクリームの日」。
株式会社 Something NEWが制定した記念日です。

ロールアイスクリームとは、冷やされた鉄板の上に液状のアイスを敷き、固まらせながらくるくると巻いていくアイスのこと。

作っていく過程がおもしろいことや、見た目がかわいいこともあり女性に人気のアイスです。

記念日を通じて、ロールアイスクリームを日本ならではのスタイルで広めたいという思いが込められています。

チー坊の日(チチヤスの日)

6月1日は「チー坊の日(チチヤスの日)」。
チチヤス株式会社が制定した記念日です。

チー坊は、チチヤスのオリジナルキャラクター。
安心・安全・おいしい・健康というコンセプトが、チー坊のマークに込められています。

チチヤスの創業記念日(1886年6月1日)にちなんで、同日を記念日にしていますよ。

せっかくなので、チチヤスの商品を買ってみるのもいいですね。

私はチチヤスのミルクコーヒーが好きです!
コーヒーが苦手でも飲みやすいですよ。

いぐさの日

6月1日は「いぐさの日」。
株式会社イケヒコ・コーポレーションが制定した記念日です。

いぐさは、単子葉植物イグサ科の植物。
畳に使用されることが多いですね。

そんないぐさは湿気をよく吸い、消臭効果があることから住環境にもいいとされています。

6月ちょうど環境月間にあたる時期。
生活にいぐさを取り入れてみるのもいいですね。

バリ舞踊の日

1964年6月1日にインドネシア共和国から大統領の特派文化施設団が来日し、日本でのバリ舞踊交流がはじまりました。

これにちなんで、同日を「バリ舞踊の日」としています。
神奈川県藤沢市のバリ舞踊連盟が制定した記念日です。

バリ舞踊とは、インドネシア・バリ島の伝統舞踊のこと。
ユネスコの無形文化遺産にも登録されていますよ。

記念日を通じて、バリ舞踊の魅力をたくさんの人に知ってもらい、体験してもらいたいという思いが込められています。

鮎の日

6月1日は「鮎の日」。
全国鮎養殖漁業組合連合会が制定した記念日です。

記念日を通じて、鮎のおいしさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。

6月はちょうど鮎が旬を迎える時期。
記念日にちなんで、おいしい鮎が食べたいものですね。

牛乳の日

2001年に国連食糧農業機構が、酪農・乳業の仕事をたくさんの人に知ってもらうことを目的に6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」と提唱しました。

これにちなんで、同日を「牛乳の日」としています。
一般社団法人Jミルクが制定した記念日です。

ちなみに、6月は牛乳月間にもなっていますよ。
せっかくなので、意識的に牛乳を飲んでみるのもいいですね。

ムヒの日

6月1日は「ムヒの日」。
株式会社 池田模範堂が制定した記念日です。

ムヒとは、虫さされ・かゆみ止めとして有名な医薬品。
主に、以下の効能があるとされてます。

  • かゆみ
  • 虫さされ
  • かぶれ
  • しっしん
  • じんましん
  • あせも
  • しもやけ
  • 皮ふ炎
  • ただれ

6と1でムヒと読む語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。

ムヒベビーなど、子どもにも使える商品が出ているのでありがたいですね。
わが家もムヒを常備しています!

矯正歯科月間の日

6月1日は「矯正歯科月間の日」。
特定非営利活動法人 日本成人矯正歯科学会が制定した記念日です。

矯正歯科についての関心を高め、きれいな歯並びで健康増進をはかることを目的にした日ですよ。

現代矯正歯科医学の基礎を築いたAngle博士の誕生日であることにちなんで、同日を記念日にしています。

また、6月はちょうど「矯正歯科月間」にあたる月。
スタートとなる日に、歯の矯正について考えてみるのもいいかもしれません。

アイデアの日

6月1日は「アイデアの日」。
サンスター文具株式会社が制定した記念日です。

アイデアに挑戦する日という目的で定められました。

サンスター文具の創業者である小林三造氏の命日にちなんで、同日を記念日にしています。

記念日には、新製品のアイデア募集の授賞式などが行われますよ。

梅肉エキスの日

6月1日は「梅肉エキスの日」。
大阪府摂津市の財団法人梅研究会が制定した記念日です。

梅肉エキスとは、梅の実の絞り汁を長時間加熱して水分を蒸発させ、ペースト状にした食品のこと。

記念日を通じて、手作りの梅肉エキスを使ってもらいたいという思いが込められています。

6月はちょうど梅の実にシーズン。
せっかくなので、梅肉エキスを使った料理に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

チューイングガムの日

平安時代より、元日と6月1日は「歯固めの日」としてかたい餅などを食べる風習がありました。

これにちなんで、同日を「チューイングガムの日」としています。
日本チューインガム協会が制定した記念日です。

チューインガムを通じて、噛むことの大切さを考えてみてほしいという思いが込められています。

総務の日

1963年6月1日、日本で唯一の総務専門誌『総務課の実務』(現在の『月刊総務』)が発行されました。

これにちなんで、同日を「総務の日」としています。
ウィズワークス株式会社が制定した記念日です。

バッジの日

6月1日は「バッジの日」。
徽章工学協会が制定した記念日です。

バッジは、衣服のえり部分や胸部分につける徽章・記章のこと。

主に、バッジでは以下のようなものを表します。

  • 所属
  • 資格
  • 職位
  • 階級
  • 経歴
  • 功績

身分や資格を証明するものが多いです。
えりにつけるものは、ピンバッジと呼ばれますよ。

写真の日

1841年6月1日に日本初の写真が撮影されました。

これにちなんで、同日を「写真の日」としています。
写真の日制定委員会が制定した記念日です。

5月から6月にかけては「東京写真月間」にもなっていますよ。

ちなみに、8月19日は「世界写真の日」です。

チーズの日

6月1日は「チーズの日」。
同日が「写真の日」であることにちなんだ記念日です。

写真を撮るときのかけ声、「はいチーズ」とかけていますよ。

ほかにも、写真を撮るときのかけ声には以下のようなものがありますね。

  • 1+1は?
  • 3・2・1!
  • はい、ポーズ
  • いきまーす!
  • 撮りまーす!
  • はい、笑って!

ちなみに、私は「いきまーす!3・2・1!」というカウントダウン派です。

麦茶の日

6月1日は「麦茶の日」。
全国麦茶工業協同組合が制定した記念日です。

6月はちょうど麦茶の原料になる大麦の収穫期。
麦茶の季節のはじまりですね。

そろそろ暑さを感じるようになってくるので、麦茶を飲んでしっかり水分補給しましょう!

ねじの日

1949年6月1日、日本工業規格の基本法である「工業標準化法」が公布されました。

これにちなんで、同日を「ねじの日」としています。
ねじ商工連盟が制定した記念日です。

記念日を通じて、基礎部品であるねじの大切さをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。

真珠の日

6月1日は「真珠の日」。

6月の誕生石である真珠にちなんだ記念日です。
日本真珠振興会が制定しました。

ちなみに、7月11日は「真珠記念日」です。

景観の日

2005年6月1日に景観法が全面施行されました。

これにちなんで、同日を「景観の日」としています。
国土交通省・農林水産省・環境省が制定した記念日です。

NHK国際放送記念日

1935年6月1日に、NHKラジオが海外向けラジオ放送「海外放送」の本放送を開始しました。

これにちなんで、同日を「NHK国際放送記念日」としています。
当時の放送は、日本語と英語で1日1時間の放送でした。

人権擁護委員の日

1949年6月1日に人権擁護委員法が施行されました。

これにちなんで、同日を「人権擁護委員の日」としています。
全国人権擁護委員連合会が制定した記念日です。

記念日を中心に、基本的人権の大切さと人権思想を広めるための講演会などが開かれます。

善意の日

1963年6月1日に兵庫善意銀行が設立されました。
これにちなんで、同日を「善意の日」としています。

善意とは、物事やひとに対して持つよい感情・見方のこと。
相手にとってうれしいことをする、思いやりのある行いのことです。

記念日には、何かひとつでも善行をしてもらいたいという思いが込められていますよ。

水道週間

6月1日から6月7日までは「水道週間」。

水道・飲料水・家庭用水に対する意識を高めることを目的にした日です。
地域によっては、浄水場の見学などが行われます。

がけ崩れ防災週間

6月1日から6月7日までは「がけ崩れ防災週間」。
土砂災害への関心を深めるとともに、防災知識の普及・警戒避難体制整備の促進などを目的にした週間です。

6月は梅雨に入り、地すべりなどが発生しやすくなる時期。
土砂災害に備えて、防災用品を見直してみるのもいいですね。

資格チャレンジの日

毎月1日は「資格チャレンジの日」。
資格取得の通信講座で知られる、株式会社フォーサイトが制定した記念日です。

いろいろな資格取得を通して、よりよい人生を目指してほしいという思いが込められていますよ。

月も変わって気持ちも新たになる日。
資格取得を目指す、いいきっかけになりそうですね。

釜飯の日

毎月1日は「釜飯の日」。
釜のやを全国展開する株式会社 前田家・釜飯専門店 釜めしもようが制定した記念日です。

釜めしもようの創業日である1995年7月1日にちなんで、毎月1日を記念日にしています。

あずきの日

毎月1日は「あずきの日」。
井村屋グループ株式会社が制定した記念日です。

あずきは、古事記の穀物起源神話にも書かれているほど、古くから食べられていたとされています。
そんなあずきを食べて、健康になってもらいたいという思いが込められた日です。

防災用品点検の日

6月1日を含んで年4回ある「防災用品点検の日」。

防災用品点検の日にあたるのは以下の通り。

防災システム研究所の防災・危機管理アドバイザー、山村武彦氏が制定した記念日です。

この日を目安に、防災用品の点検を行い災害に備えてほしいという思いが込められていますよ。

記念日にちなんで、電池・非常用の飲料水・非常用食料・消火器などの防災用品の点検キャンペーンを行なっています。

省エネルギーの日

毎月1日は「省エネルギーの日」。
省エネルギー・省資源対策推進会議が制定した記念日です。

エネルギーを大切に使って、節約することを促す目的で定められた日ですよ。

そのほか、省エネルギーに関する記念日は以下のようにあります。

  • 2月:省エネルギー月間
  • 8月1日:夏の省エネ総点検の日
  • 12月1日:冬の省エネ総点検の日

マリリン・モンローの日(アメリカ)

1926年6月1日は、マリリン・モンローの誕生日。
これにちなんで、アメリカでは同日を「マリリン・モンローの日」としています。

1992年にロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が制定した記念日です。

独立記念日(サモア)

6月1日はサモアの「独立記念日」。
2012年に独立50周年を迎えました。

サモアの祝日のひとつです。

マダラカデー(ケニア)

6月1日はケニアの「マダラカデー」。

1963年にイギリスから自治権を獲得したことを祝う日です。
同年12月12日に独立しました。

ケニアで最初の祝日です。

6月1日の誕生花

クレマチス

花言葉:美しい心・精神の美・策略・旅人の喜び・高潔

カスミソウ

花言葉:清楚・無邪気・清らかな心・親切・幸福

マトリカリア

花言葉:集う喜び・鎮静・楽しむ心・忍耐・恋路

アスチルベ

花言葉:自由・恋の訪れ・熱心な気持ち・控えめ

6月1日の誕生石

ムーンストーン

石言葉:純粋な愛・健康・長寿・富貴

アレキサンドライト・サファイア

石言葉:二面性

サンストーン

石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い

6月1日生まれの有名人やアニメキャラ

6月1日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1796年ニコラ・レオナール・サディ・カルノー物理学者・数学者(熱力学の父)
1843年西郷従道軍人(西郷隆盛の弟)
1889年チャールズ・ケイ・オグデンベーシック英語創案者
1926年マリリン・モンロー女優
1951年浅野孝已ミュージシャン(ゴダイゴ)
1967年坂上忍俳優
1969年HIRO音楽プロデューサー(元EXILE)
1973年五十嵐隆ミュージシャン(syrup16g)
1976年村上幸平俳優
1979年マルクス・アレクセイ・ペルソンゲームデザイナー(Minecraft制作者)
1988年中村太地将棋棋士
1992年谷口雄也プロ野球選手
1994年水野滉也プロ野球選手
1995年前田亜美アイドル(元AKB48)
1996年トム・ホランド俳優
1998年芹奈歌手(Little Glee Monster)
1999年佐々木麻緒女優
2000年磯貝花音アイドル(STU48)
2003年新倉愛海アイドル(アップアップガールズ(2))
2004年本田望結女優・フィギュアスケート選手
2005年稲葉菜月女優

6月1日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
1906年メル・レゾンゲーム・アニメ『サクラ大戦シリーズ』
1949年ラキスト・ラッソ漫画・アニメ『シャーマンキング』
1951年神敬介(仮面ライダーX)特撮『仮面ライダーX』
1956年ザンギエフゲーム『ストリートファイター』
1987年知多みるく愛知県知多半島「知多娘。」イメージキャラクター
1993年星川真希ゲーム『ときめきメモリアル4』
1995年久慈川りせゲーム・アニメ『ペルソナ4』
綾瀬千早漫画・アニメ『ちはやふる』
吉田千鶴漫画・アニメ・映画『君に届け』
青木百々アニメ『ハイスクール・フリート』
宇田慧アニメ『ハイスクール・フリート』
うちはミコト漫画・アニメ『NARUTO』
神威漫画・アニメ『銀魂』
神崎一漫画・アニメ『べるぜバブ』
小金井修平漫画『ロケットでつきぬけろ!』
笹目ヤヤ漫画・アニメ『ハナヤマタ』
善野一美漫画・アニメ『咲-Saki-』
ナゾナゾ博士漫画・アニメ『金色のガッシュ!!』
なちゅらっちゲーム・アニメ『たまごっち』
南條キサラ漫画・アニメ『漫画・アニメ『史上最強の弟子ケンイチ』
ブルー漫画『ポケットモンスターSPECIAL』
村上先生漫画・アニメ『あたしンち』
オスカー『セサミストリート』

6月1日にあった過去の出来事

西暦出来事
1875年東京気象台が設置される
1878年東京株式取引所が営業を開始する(東京証券取引所の前身)
1884年日本初の天気予報が出される
1888年麻布飯倉に東京天文台を創設
1897年福岡県八幡村に官営製鐵所が開庁する
1903年日比谷公園が開園
1924年新潟の産婦人科医・荻野久作が排卵と受胎の周期的関係を発表(荻野式受胎法)
1936年NHKで国民歌謡の放送が開始される
1944年関西急行鉄道と南海鉄道が合併し、近畿日本鉄道(近鉄)を設立
1949年総理府・郵政省・電気通信省・地方自治庁・特別調達庁・経済安定本部などが設置される
1949年新制国立大学68校が発足
1950年電波三法施行。一般に無線通信が開放される
1955年日本初のアルミ硬貨として一円硬貨発行
1959年『ヤン坊マー坊天気予報』が放送開始
1972年「道路交通法」改正により初心者マークを導入
1986年上野動物園のパンダ・トントンが誕生。日本で初めて人工受精によるパンダの出産に成功
1999年ソニーが子犬型のペットロボット「AIBO」をインターネット限定で発売する
2005年自動二輪車におけるオートマチック限定免許制度がはじまる
2008年改正道路交通法が施行。後部座席のシートベルトの着用と75歳以上のドライバーに対してもみじマークの貼付が義務化される
2010年子ども手当の支給開始
2019年金沢シーサイドライン新杉田駅逆走事故が発生する

6月1日の星座

ふたご座

陽気なタイプが多い星座。おもしろいことが大好きなムードメーカー。好奇心旺盛な一方で、繊細な一面も。守護星は水星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました