3月1日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
3月1日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

3月1日は何の日?

3月1日は、3月がはじまって1日目。
年始から60日目(うるう年では61日目)にあたり、年末までは305日あります。

そんな3月1日の記念日や行事を一覧にしてみました。

  • ビキニ・デー
  • 自傷行為防止啓発の日
  • デコポンの日
  • マヨネーズの日
  • マヨサラダの日
  • オリジナルTシャツの日
  • 再石灰化の日
  • ファミリーファーストの日
  • 未来郵便の日
  • 未唯mieの日
  • 切抜の日
  • 資格チャレンジの日
  • 釜飯の日
  • あずきの日
  • 防災用品点検の日
  • 省エネルギーの日
  • 三一節(韓国)
  • 独立記念日(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
  • ババマルタ(ブルガリア)
  • 豚の日(アメリカ)

3月は、卒園・卒業など別れも多い季節ですね。
春の気配を感じると共に、少しばかりさみしさも抱く時期です。

引っ越し・進級・進学・就職の準備などで、なんだかバタバタしているうちにあっという間に3月が終わってしまうような気もします…!

ビキニ・デー

1959年3月1日に、ミクロネシアのビキニ環礁でアメリカが行った水爆実験(ブラボー)によって、静岡県焼津市のマグロ漁船第5福竜丸が死の灰を浴びました。

これにより、乗組員全員が被爆し、久保山愛吉無線長が半年後に死亡する事態に。

この事件をきっかけに、3月1日を「ビキニ・デー」とし、反核の集会などが行われています。

自傷行為防止啓発の日

3月1日は「自傷行為防止啓発の日」。
世界的な啓発デーになっています。

自傷行為とその自覚について考えてもらい、自分を大切にしてほしいという思いが込められた日ですよ。

どうしても自傷行為そのものをやめることに重きを置きがちですが、その裏にあるメッセージを読み取りたいものですね。

デコポンの日

3月1日は「デコポンの日」。
日本園芸農業協同組合連合会が制定した記念日です。

実は、デコポンが初めて熊本県から出荷され、東京の青果市場で取引されたのが1991年3月1日のこと。

これにちなんで、3月1日を記念日にしています。

デコポンのおいしさを全国に広めたいという思いが込められた日ですよ。

マヨネーズの日

3月1日は「マヨネーズの日」。
キューピー株式会社が制定した記念日です。

日付は、キューピー株式会社でマヨネーズを初めて製造販売したのが、1925年3月だったことにちなんでいます。

当初のマヨネーズは瓶詰めタイプで、その頃からラベルにはキューピーちゃんが描かれていました。

記念日にちなんで、マヨネーズを使った料理を食べてみるのもいいですね。

マヨサラダの日

3月1日は「マヨサラダの日」。
デリア食品株式会社が制定した記念日です。

マヨサラダとは、マヨネーズを使用したサラダのこと。
ある意味、マカロニサラダもマヨサラダですね。

マヨネーズの日にちなんで、同日を記念日にしていますよ。

いろいろなマヨサラダがありますが、私はマカロニサラダが好きですね!
少しみそを入れると和風な味つけになって、食べやすくなるのでおすすめです。

オリジナルTシャツの日

3月1日は「オリジナルTシャツの日」。
一般社団法人日本オリジナルTシャツ協会が制定した記念日です。

「Message (メッセージ)・Memorial(思い出)・Mind(心・絆)という3つのMを世界でたった1つのTシャツに込めてほしい」という意味で、3月1日を記念日にしていますよ。

世界にたったひとつしかない、自分だけのTシャツって憧れますよね。
人生で1回はオリジナルTシャツを作ってみたいものです!

再石灰化の日

3月1日は「再石灰化の日」。
株式会社ヤクルト本社が制定した記念日です。

薬用 アパコートS.E.<ナノテクノロジー>という歯磨き粉を通して、歯の大切さや口の中の健康について考えてほしいという思いが込められた日ですよ。

3と1で再石灰化の「再」と読む語呂合わせから、3月1日を記念日にしています。

記念日にちなんで、デンタルケア・オールケア用品を見直してみるのもよさそうですね。

ファミリーファーストの日

3月1日は「ファミリーファーストの日」。
ライオンズマンションで知られる、株式会社大京が制定した記念日です。

「家族の幸せを第一にすること」つまり、ファミリーファーストを大切にしてほしいという思いが込められた日ですよ。

「家族みんな(3)のことを一番(1)に想う気持ち」という語呂合わせから、3月1日を記念日にしています。

日頃から、家族でゆっくり過ごす時間を大切にしたいものですね。

未来郵便の日

3月1日は「未来郵便の日」。

長野県下水内郡栄村の栄村国際絵手紙タイムカプセル館と、運営を手がける絵手紙株式会社が制定した記念日です。

栄村国際絵手紙タイムカプセル館は、5年後、10年後の指定した日に届く未来郵便制度を発足させたことでも知られていますよ。

3と1で未来と読む語呂合わせから、3月1日を記念日にしています。

記念日にちなんで、「未来に届ける大切なメッセージ」という公募展なども開催していますよ。

未来の自分にあてて、手紙を書いてみるのもおもしろそうですね。

未唯mieの日

3月1日は「未唯mieの日」。
元ピンクレディーのミーこと、根本美鶴代さんが制定した記念日です。

多方面で活動するアーティストの未唯mieが、ファンとの交流を深めることを目的にした日ですよ。

個人の記念日があるのはおどろきです!
ファンにとっては特別な日になるので素敵ですね。

切抜の日

1890年の3月1日に、日本で最初の切り抜き(クリッピング)会社である日本諸新聞切抜通信が設立されました。

これにちなんで、3月1日を「切抜の日」としています。
株式会社 内外切抜通信社が制定した記念日ですよ。

資格チャレンジの日

毎月1日は「資格チャレンジの日」。
資格取得の通信講座で知られる、株式会社フォーサイトが制定した記念日です。

いろいろな資格取得を通して、よりよい人生を目指してほしいという思いが込められていますよ。

月も変わって気持ちも新たになる1日。
資格取得を目指す、いいきっかけにもなりそうですね。

釜飯の日

毎月1日は「釜飯の日」。
釜のやを全国展開する株式会社 前田家・釜飯専門店 釜めしもようが制定した記念日です。

釜めしもようの創業日である1995年7月1日にちなんで、毎月1日を記念日にしていますよ。

あずきの日

毎月1日は「あずきの日」。
井村屋グループ株式会社が制定した記念日です。

あずきは、古事記の穀物起源神話にも書かれているほど、古くから食べられていたとされています。

そんなあずきを食べて、健康になってもらいたいという思いが込められた日。

意識してあずきを食べてみるのもいいですね。

防災用品点検の日

3月1日を含んで年4回ある「防災用品点検の日」。

防災システム研究所の防災・危機管理アドバイザー、山村武彦氏が制定した記念日です。

この日を目安に、防災用品の点検を行い災害に備えてほしいという思いが込められていますよ。

記念日にちなんで、電池・非常用の飲料水・非常用食料・消火器などの防災用品の点検キャンペーンを行なっています。

▼その他の防災用品点検の日。

省エネルギーの日

毎月1日は「省エネルギーの日」。
省エネルギー・省資源対策推進会議が制定した記念日です。

エネルギーを大切に使って、節約することを促す目的で定められた日ですよ。

そのほか、省エネルギーに関する記念日は以下のようにあります。

  • 2月:省エネルギー月間
  • 8月1日:夏の省エネ総点検の日
  • 12月1日:冬の省エネ総点検の日

三一節(韓国)

1919年3月1日に、韓国・ソウルで三・一運動が起こりました。

これにちなんで、韓国では3月1日を「三一節(さんいちせつ)」としています。
韓国の祝日になっていますよ。

記念日には政府が記念行事を主催し、殉国の士に対する追慕と哀悼の黙念を捧げます。

独立記念日(ボスニア・ヘルツェゴビナ)

1992年の3月1日に、ボスニア・ヘルツェゴビナがユーゴスラビアからの独立を宣言しました。

これにちなんで、ボスニア・ヘルツェゴビナでは3月1日を「独立記念日」としています。

ババマルタ(ブルガリア)

ブルガリアでは、3月1日に「ババマルタ」と呼ばれる伝統的なお祝いの日があります。

ババマルタの日に、マルテニッツァという白糸と赤糸で作ったお守りを家族や友だち同士で交換する風習がありますよ。

お守りを交換し、お互いの健康や幸せを願う行事です。
紅白でお祝いするところは、なんだか日本と似ていますね。

豚の日(アメリカ)

毎年3月1日は、アメリカで「豚の日」とされています。
名前の通り、豚を祝う日ですよ。

アメリカの姉妹が利口な動物である豚に、敬意を表するために家族でお祝いをはじめたことがきっかけとされています。

3月1日の誕生花

ボケ(木瓜)

花言葉:知恵・先駆者・早熟・魅力的な恋

アンズ

花言葉:乙女のはにかみ・臆病な恋・慎み深さ・早すぎた恋

ヤグルマギク(矢車菊)

花言葉:繊細・信頼・優美・上品

3月1日の誕生石

アクアマリン

石言葉:聡明・勇敢・信頼・世界を知る

フローライト

石言葉:自由・思考力・芸術・集中力

サンストーン

石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い

3月1日生まれの有名人やアニメキャラ

3月1日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1445年サンドロ・ボッティチェッリ画家(『ヴィーナスの誕生』)
1574年結城秀康戦国武将・大名
1858年ゲオルク・ジンメル社会学者(形成社会学を提唱)
1892年芥川龍之介小説家
1943年加藤茶コメディアン(ザ・ドリフターズ)
1976年真栄田賢お笑いタレント(スリムクラブ)
1980年井上裕介お笑いタレント(NON STYLE)
1985年古村大介ミュージシャン(NICO Touches the Walls)
1991年成田梨紗タレント(元AKB48)
1993年石田健大プロ野球選手
1994年朝乃山英樹大相撲力士
1994年ジャスティン・ビーバーR&Bシンガー
1995年床田寛樹プロ野球選手
1997年粟津凱士プロ野球選手
2000年片岡千之助(初代)歌舞伎役者
2005年池田レイラお笑い芸人(完熟フレッシュ)

3月1日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
1968年春麗ゲーム『ストリートファイター』
梶木漁太漫画『遊☆戯☆王』
松川一静漫画・アニメ『ハイキュー!!』
矢巾秀漫画・アニメ『ハイキュー!!』
躑躅森盧笙メディアミックス『ヒプノシスマイク』
ユーリ・プリセツキーアニメ『ユーリ!!! on ICE』
芥川 龍之介漫画・アニメ『文豪ストレイドックス』
阿久津 真武アニメ『さらざんまい』
加藤 健漫画・アニメ『銀魂』
小湊 春市漫画・アニメ『ダイヤのA』
二代目雷影漫画・アニメ『NARUTO』
真木 理佐漫画・アニメ『ワールドトリガー』
黛 千尋漫画・アニメ『黒子のバスケ』
ミルコ漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』
佐々木 晴彦漫画・アニメ『ちびまる子ちゃん』
ロコ(伴田路子彦)ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』
美風 藍ゲーム・アニメ『うたの☆プリンスさまっ♪』

3月1日にあった過去の出来事

西暦出来事
1565年リオデジャネイロ市が建設
1692年アメリカ合衆国マサチューセッツ州セイラム村でセイラム魔女裁判がはじまる
1709年将軍徳川綱吉の死後10日目で生類憐れみの令が廃止になる
1872年世界最初の国立公園「イエローストーン国立公園」を設置
1874年第四国立銀行開業
1882年福澤諭吉が日刊新聞『時事新報』を創刊する
1896年アンリ・ベクレルが放射線を発見する
1911年帝国劇場が開館
1919年朝鮮で三・一運動が起こる
1922年日本初のアマチュア無線局が開局
1925年東京放送局(現在のNHK)がラジオの試験放送を開始
1938年京都市で日本初のタクシー料金のメーター制が導入
1941年国民学校令公布。義務教育を8年に延長
1950年民主自由党と旧民主党の聯立派が合流して自由党を結党
1959年フジテレビジョン・毎日放送テレビジョン(MBS)・九州朝日放送テレビジョン(KBC)開局
1967年北千里駅に日本初の自動改札機が設置
1969年NHKのFM本放送が開始される
1982年国鉄が「青春18のびのびきっぷ」(現在の青春18きっぷ)を発売開始
1992年暴力団対策法・育児休業法施行
1995年アメリカ・カリフォルニア州でYahoo!が設立
1997年大阪ドームが開場
2003年大和銀行とあさひ銀行が合併。りそな銀行及び埼玉りそな銀行成立
2003年東京スタジアムが「味の素スタジアム」に名称を変更
2010年大手百貨店の大丸と松坂屋が合併。「大丸松坂屋」が発足
2011年ジャスコとサティが一部店舗を除き「イオン」の名称に統一
2013年第1回東京国際文芸フェスティバルが開催
2015年常磐自動車道が全線開通

3月1日の星座

うお座

博愛主義で協調性のあるタイプが多い星座。リーダーとしての素質も。穏やかで親しみやすい性格の持ち主。守護星は海王星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました