シチューライスの日とは?毎月20日が記念日になった理由・由来や意味を紹介

スポンサーリンク
シチューライスの日とは?毎月20日が記念日になった理由・由来や意味を紹介
スポンサーリンク


シチューライスの日とは?

毎月20日は、シチューライスの日です。

シチューライスの日は、ハウス食品株式会社が「シチューライスという食べ方の提案し、新しいカテゴリの食品として多くの人に美味しく味わって欲しい」という思いを込めて制定した記念日になります。

ハウス食品では「ハウスシチューオンライス」という、シチューライス専門ソースを販売しています。

濃厚でクリーミーな味が特徴のソースは、食べ応えもあってごはんに乗せるスタイルが合うそうですよ。

シチューライスの日は、シチューをごはんに乗せるスタイルを多くの人に楽しんでもらいたい!という思いが込められているんですね。

毎月20日が記念日になった理由

シチューライスの日の日付は、なぜ20日になったのでしょうか。

日付は、ごはんの5とシチューの4をかけた20の語呂合わせです。

少しわかりずらいでしょうか。
こちらの式ならどうかな?

5×4=20

分かりましたか?

5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20

ユニークな語呂合わせですね。

カレーとハヤシにつづけ!?

カレーと比べてシチューは食卓に並ぶ機会が少ないかもしれません。

そんなシチューがより食卓に並ぶことを願って販売されたのがシチューオンライスです。

シチューオンライス誕生にあたっては、ハウス食品で「シチューとごはん かける派?わける派?」という調査を行ったそうですよ。

動画によると、シチューはごはんと分ける派が多い結果となっています。

しかしヘビーユーザにはかける派が多い!ということで、シチューにごはんを乗せるスタイルが新提案されたそうです。

考えてみると、カレーやハヤシは「カレーライス」「ハヤシライス」と呼ぶのが一般的なので、シチューをごはんにのせるスタイルがあってもいいと思いますね。

ちなみに私は、子どものころからシチューはごはんにかける派なのでシチューオンライスは納得です!

シチューオンライス

ハウス食品が制定した記念日

シチューライスの日を制定したハウス食品は、その他にも記念日を制定しています。

日本記念日協会では、以下の記念日が紹介されていました。

  • とんがりコーンの日:5月25日
  • クミンの日:9月30日

クミンはカレーの香りづけに使いたいスパイスではないでしょうか。

ハウス食品では、クミンの日にはスパイス教室などを行っているそうですよ。

おまけ:各月20日は何の記念日?

記念日のしおりでは、各月20日にある記念日を紹介しています。

もしよかったら、参考にしてみてくださいね。

毎月20日のシチューオンライスと合わせて、記念日を生活に取り入れてもいいかもしれません。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

脇田知子

タイトルとURLをコピーしました