契約関係の手続きで、印鑑登録証明書(印鑑証明書)が必要になり、わざわざ市区役所まで行くのが面倒だなと思いました。
身近にセブンイレブンがあり、そこで印鑑登録証明書が取得できるのでやってみました。
必要なものは、マイナンバーカードだけです!
これがあればセブンイレブンで印鑑登録証明書を発行できますよ。
セブンイレブンで印鑑登録証明書を発行する流れ
セブンイレブンに着いたら、マルチコピー機の前に立ちましょう!
▼「行政サービス」をタッチして次に進みます。

▼左側の「証明書交付サービス(コンビニ交付)」を押してください。

▼サービス内容について出てきますので、目を通して下にある「同意する」を押します。

▼マイナンバーカードを置いてくださいと言われるので、上にあるnanacoのところにマイナンバーカードを置きましょう。
マイナンバーカードをセットしてくださいと言われます マイナンバーカードをセットする場所
▼「お住まいの市区町村の証明書」を選びます。

▼暗証番号を入力します。4桁の番号ですね。

▼この画面が出たら、マイナンバーカードを取り外してください。

ここでようやく必要書類を選べるようになりました。
▼「印鑑登録証明書」を選びましょう!

▼発行部数を選びましょう。私は1つだけ必要でした。

▼これまでの入力内容を確認することになります。大丈夫なら右下の「確定する」ボタンを押しましょう。

▼印鑑登録証明書は1枚150円で発行できます。市区役所より安いですね。
支払いは現金かnanacoの2種類になります。お金を払ったらプリントスタートのボタンを押します。

▼これで印鑑登録証明書のプリントが始まりました。少し待ちます。

▼発行完了すると、ついでに領収書も発行してもらえます。
印鑑登録証明書の発行完了 領収書も発行してもらえます
▼発行した印鑑登録証明書がこちらです!

さいごに
この手順の通りにやれば、無事にセブンイレブンでも印鑑登録証明書が発行できました!
150円で時間問わずいつでも印鑑登録証明書が発行できるのは便利ですね〜。自分の場合はお昼休みのあいた時間にサクッと発行できたので助かりました。
めったにやることではないので、ついつい忘れてしまいがちだと思いますが、そのときはこのページをまた見返して手続きを進めていただければと思います。