ノマド的節約術10周年!トップページもリニューアルしました

  • URLをコピーしました!

2021年5月で、ノマド的節約術を始めてから10年が経ちました。はやいものですね。

ノマド的節約術を始めたのは、勤めていた会社を辞めて有給消化に入ってすぐの2011年5月でした。

そのときは会社を辞めて、さらに注文住宅を買おうとしていたため、お金の不安が大きい時期でした。

その記録をネタ代わりにつけようと思って、軽い気持ちでノマド的節約術をスタートさせました。それが10年も続くとは思ってもいなかったので自分でも驚いています。

せっかくの機会なので、10年間を少し振り返りつつ今後のことも書いてみようと思います。

目次

2011〜2013年:下積み時代

ノマド的節約術を始めた頃は、ブログに関する知識はそこまでなく、WordPressのテンプレートもいろいろと調べながらなんとか自作で作っていました。

ウェブ制作の勉強もしながら作っていたので、ブログの運営がメインになるとも思っていませんでした。

お金に困っていたので、少しでもお得な節約術を見つけてはそれを記事にしていたのがこの頃です。とにかく生きるのに必死でしたね。

ブログの書き方やタイトルの付け方といったところもほとんどわかっていないところからのスタートで、今となっては文章が下手に見えます…。10年も続けていたらやはり文章は変わりますね。

何をするにも1つ1つ手探り状態でしたが、とても楽しい時期だったと思います。お金の知識が少しずつ増えて精神的にも経済的にも楽になっていくのがわかったのはうれしかったです。

試行錯誤の結果、運良く2013年の終わり頃にはブログ1本でやっていけそうな気配になっていました。

2014〜2015年:成長期

2014年になってからはノマド的節約術が成長しているのを常に実感できるようになっていました。

見てくださる人が増えていることがうれしいのと、知り合いも増えてきたことでお金の情報も入ってくるようになり、発信がしやすくなっていたし、楽しさも一番の時期だったと思います。

ノマド的節約術の知名度が上がるにつれて、自分も外に出るようになり、ブログを通じての知り合いがかなり増えました。1人ではなく、いろんな人がいることで刺激がもらえるんだなと思いましたね。

2016〜2017年:停滞期

数字的に大きく伸びた2015年まででしたが、しばらく横ばいの時期が続きました。2016〜2017年は数値的には大きく変わらず伸び悩んでいる実感がありましたね。

ただ、ノマド的節約術ではなく、自分自身としては2017年が今のところ人生のピークだったような気がしています。

個人として新しいことにいろいろチャレンジして、人として大きく成長できた1年だったと思っています。今まで自分の中で勝手に作っていた殻を破る1年でしたね。

2017年に出会った人の数はかなり多く、今いる社員の人も全員この時期に出会っています。

2018〜2019年:急拡大期

2017年の個人的ないい流れの中で、2018年から2019年はノマド的節約術が大きく飛躍した時期だと思っています。数字的にも過去最高だったのがこの時期です。

また世の中のキャッシュレスの流れに乗れたのも大きかったですね。

個人的には世間の動きにまったく興味がないので、いつも流行りに乗れなかったのですが、このときは珍しく自分の興味と世間の動きが一致していました。運が良かったですね。

2019年にはヴィッセル神戸のスタジアムに広告を出すこともできて、なかなかできない経験をさせてもらいました。

また2019年からは社員が入って、本格的に複数人で運営していくようになっています。

外に出て、若い人たちに向けてお金の話をすることも多くなっていました。

2020年〜:見直し期

2020年からは、全体的に見直しの時期かなと思っています。

今は積極的に記事を更新するのではなく、全体的にどうやって見せていくのかや、1つ1つの記事について見直したりといったことをしていますね。

これに答えはなく、自分でも常にどうするのがいいのか考え続けたり迷ったりを繰り返しています。

ポジティブにいえば、これからも長く続けていけるようにするための充電期間だと思っています。

ノマド的節約術はライフワークだと思っているので、無理なく楽しくやれることが一番大切ですね。

トップページのデザインをリニューアルしました

ノマド的節約術2021年デザイン

ノマド的節約術10周年に合わせてではないですが、ちょうどこのタイミングで、トップページのデザインをリニューアルしました。

参考:トップページはこちら

なかなかしっくりとくるトップページが作れずにモヤモヤとしていましたが、デザイナーさんの協力もあって、しっくりくるトップページがようやく作れたと思います。

他のページなどで興味を持っていただけたあと、トップページに移動したあとにワクワクするページにしたいなと思って、今のようなデザインになりました。

また、ノマド的節約術がどんなサイトなのかも伝えられたらと思って作っています。

記事数の表示をやめました

2015年のリニューアル時から、全体の記事数を表示させていましたが、今回のリニューアルでやめました。

記事数の多さは重要なことではないと思っているからです。

個人的にも記事数が表示されていることがだんだんとプレッシャーに感じていたので、サイト上に表示されなくなったことで気楽になりました。

仮に記事が少なくても楽しめる・役立てるサイトにしていけたらと思います。

今後もよろしくお願いします

ノマド的節約術も運営11年目に入りましたが、これからも自分のペースで楽しく続けていけたらと思っています。

お金のことをわかりやすく伝えて、少しでも生活のお金に対する不安を減らせたらうれしいです。

10年間、自分が気になるお金のテーマをずっと発信し続けてきたのはブレなかったと思うので、今後も自分の生活に合わせたことを記事にしていけたらと思います。

ということで、これからもノマド的節約術をどうぞよろしくお願いします!

ちなみにノマド的節約術の運営などで考えていることは、以下の動画で話していることと今もそんなに変わっていません。(1時間以上あるドキュメンタリーです)

ノマド的節約術2021年デザイン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社ONWAの代表をしています。このブログでは、自分が考えていることを発信していくつもりです。ブログ・メディア運営の考え方やノウハウも発信予定。

目次