タイトルの通りなのですが、2023年9月の時点でブログだけで生活ができるようになって10年が経ちました。
2013年8月の時点で月に売上が20万円以上出たので、これで生活できる目処ができて、そのままブログをやり続けていたら10年が経っていましたね。
この10年どうだったのかあらためて振り返っておこうと思います。
ブログを始めた頃から2013年まで
会社員をやめてフリーランスでやっていく決意をしたのが2011年です。
有給消化の期間中に、しばらくは節約生活が必要だろうなと思って立ち上げたのが「ノマド的節約術」でした。
このときはブログだけで生活できるとはまったく思ってなかったです。むしろウェブサービスを作ってヒットさせてそちらで生活できたらいいなと思っていました。
高校の授業のサポートをしながらブログを書いたり、ヤフオクでものを売ったり、システム開発やコーディングをやったり、airbnbでホストをしたり、自分にできそうなことをとりあえずいろいろやりながら食いつないでいたのが2011〜2013年頃です。
ブログはコツコツと書いていて、半年ぐらいで月1万円、1年ぐらいでは月3万円の売上になっていましたが、そこからなかなか伸びなかったです。
SEOの知識も全然ない、文章も上手ではない中でやっていたので、失敗が多かったのだと思います。
そんな中でも試行錯誤をひたすら繰り返していたので、2013年の7月終わり頃からクレジットカードのアフィリエイトの申込が急激に増えてきて売上が増えてきました。
1回うまくいったパターンを繰り返せばいいと思って、数を増やしていけばそれも同じようにうまくいってブログだけで生活できるようになりました。
このときは本当にうれしかったですね!
仕事の中で一番うれしかった出来事かもしれません。
2014年に法人化・2015年まで右肩上がり
2013年8月の時点でブログだけで生活できるようになり、その後も運良く売上は増え続けました。
2014年1月の時点で月間の売上が100万円を超えて、幸いなことにそれ以来月間売上が100万円を下回ったことはありません。
時代も良かったのか、この頃はブログを書けば書くほどあとあとで売上が伸びていくという好循環な時期でした。
ブログを書いていて、お金に関する知識も増えてきたことで、書けるテーマの幅が広がり、クレジットカードや銀行、証券会社の使い方などもカバーできるようになったのが大きかったです。
2014年8月には1つ目の会社を作り、法人化できました。
その後も運が良かったのか、2016年はじめ頃までは売上が右肩上がりで伸びていました。
2015年からは、いろいろなところでイベントやセミナーに呼んでいただき、人前で話す機会も増えてありがたかったです。おかげでノマド的節約術の認知も広がっていきました。(いい意味でも悪い意味でも)
2016年〜2017年は横ばい
その後2016年・2017年あたりは売上もPV数も横ばいで、やや下がっている時期もちょくちょくありました。
特に2016年の後半〜2017年春ぐらいまでは精神的にいろいろ疲れる出来事があったので、仕事に手がつかなくなる時期もありました。
そんな中でも売上が大きく下がらなかったのは、当時もありがたいなと感じていましたね。
2016年にはお土産サイトの「おみや」も立ち上げました。
これがなければ今ごろ会社を畳んでたかもしれないので、やってて良かったです!
2017年の春以降は悩みが大きかった分だけ精神的にも成長できたこともあり、いろいろと吹っ切れて充実していました。
ブログの結果は横ばいのことが多かったですが、少しずつベースが上がっていき、2018年以降につながります。
2018年〜2019年9月までがピーク
2018年に入ってから、数年間ブログが伸び悩んでいたのがうそのように伸びていきました。
特に2018年後半からは急激に伸びて、2018年11月には月間1000万PV達成、12月には月間1250万PVまでいきました。
その後も月間1000万PVを11ヶ月間連続で維持できて、キャッシュレス時代の流れに乗れたこともあり売上も大きく伸びましたね。
運が良かったとしか言いようがありません。
また2018年の夏ぐらいからは、ノマド的節約術の運営だけに集中したこともあって、それが大きな伸びを見せた要因だったと思います。
周りの人にたくさん手伝っていただいたおかげなのでとても感謝しています。
しかし2019年9月後半から一気に売上が落ちていき、ここからの4年間は苦しくなりました。
2019年10月〜現在まで
ブログだけで生活できるようになってからは、悪くても現状維持で基本的には右肩上がりばかりでした。
それが6年間も続いたので、やればやるほど結果が出せると思い込んでいました。しかし現実はそうでもないというのに気付かされたのがこの時期ですね。
うまくいってた時期もそれなりに考えながらブログ運営していましたが、結果が出なくなってからのほうが考えることは増えたと思います。
当時はほとんどノマド的節約術だけでしか売上がなく、ブログ運営以外のビジネスも一切していなかったので、一つに集中しすぎると危ないのも実感しました。
他のビジネスも考えてやってみたこともあるのですが、やっぱり自分にはブログ運営が合っているし楽しくできるというのがあって、複数のサイトを運営する方向性でやっています。
2019年の10月以降からは新しいブログをいくつも立ち上げていて、年に何個も作っています。(ONWAのホームページにも載せていますが、更新が追いついておらず掲載できてないのもあります)
また、2019年までに作っていた「おみや」やその他のサイトもしっかり更新するようにしていき、複数のブログから売上が出るように動いています。今は10個以上のブログがあります。
大きく結果が出ているブログは少ないのですが、1年以上更新していなかったおみやは大きく伸びて、一時期はノマド的節約術と同じぐらい売上があるときもありました。
いろいろとチャレンジはしているものの、その分の成果が出ているとはいえず、現在も赤字の月があります。ほんと厳しいですね。
次の10年もブログだけで生活できるかどうかわかりませんが、できる限りはもがいていきたいですね。
正直、こういった記事を書く時間を取るぐらいなら、運営しているブログの記事を書いたり直したりしたほうが良かったのですが、今の気持ちは今しか書けないと思って書いてみました。
コメント