8月14日は何の日?
8月14日は、8月の14番目の日です。
年始の1月1日(元旦)から数えて226日目にあたりますよ。
閏年(うるうどし)のときは、227日目です。
また、12月31日(大晦日)までは139日あります。
8月14日は、日本に住んでいるならお盆・夏季休暇の真っ最中というイメージがあると思います。
なお、お盆は旧暦に近い時期におこなうなど、地域によってさまざまですよ。
8月14日の代表的な記念日・行事は、以下のようなものがありますよ。
- 盆(新暦)の中日
- 専売特許の日
- 廃車リサイクルの日
- 裸足の記念日
- ハッピーサマーバレンタイン
- 聖マキシミリアノ・コルベ神父の祝日
- パキスタンの独立記念日
廃車リサイクルの日と裸足の日は「8・14」との語呂合わせが理由です。
裸足の日はちょっと強引な気がしますが……
ひとつずつ記念日を見ていきましょう。
盆(新暦)の中日
8月14日といったら、盆の中日の印象が強いのではないでしょうか。
盆は、8月13日〜16日の期間が基本で、14日と15日はちょうど真ん中なので「中日(なかび)」と呼びます。
ただ、明治6年(1873年)から新暦に切り替わりました。
そのため盆の期間もややこしくなったんです。
おもに以下のようなパターンがあります。
- 元の日(8月13〜16日)をそのまま新暦にあて、新暦の8月13〜15日におこなう
- 元の日(8月13〜16日)を新暦で換算した日におこなう(毎年日にちが変わる)
- 元の日(8月13〜16日)を新暦で換算した日に近い7月で、日だけは元のままで7月13〜16日におこなう
全国的には、1が多いですが、3も意外と多いです。
また、地域によってはこれ以外のものもありますよ。
ちなみに盆は、古くから日本にある先祖の霊を迎えて供養する日です。
もともとは仏教行事で「盂蘭盆会(うらぼんえ)」というものでした。
仏教伝来の以前からある、日本古来の祖霊信仰が元になっているといわれていますよ。
専売特許の日
専売特許(せんばいとっきょ)の日は、1885年(明治18年)8月14日に、日本で最初の専売特許が交付されたことにちなんで制定されました。
ちなみに、最初の特許を交付されたのは、彫刻家の堀田 瑞松(ほった ずいしょう)でした。
「堀田錆止塗料及其塗法」という錆止め塗料と塗り方の特許です。
廃車リサイクルの日
廃車リサイクルの日は、廃車の買い取りをおこなうナプロアースという会社が制定した日です。
廃車をリサイクルすることによってゴミを資源にし、買い取ることで商品価値を生み出すという目的で、リサイクル活動を広めるために、日本記念日協会に登録されました。
制定理由は、廃車と「8・14」の語呂合わせですよ。
裸足の記念日
裸足の記念日は、日本スポーツ&ボディ・マイスター協会が制定しました。
裸足で生活したり、裸足でランニングしたりして、健康になる活動を広めるのが目的です。
制定の理由は、裸足と「8・14」の語呂合わせ。
「は」と「8」、「し」と「4」がかかっていると思いますが、「だ」と「1」をかけているのは少し強引な印象です。
ハッピーサマーバレンタイン
漫画『テニスの王子様』『新テニスの王子様』で、2月14日のバレンタインデーの半年後になる8月14日にバレンレインデーのお返しをする日として、作者の許斐 剛(このみ たけし)が制定。
その後、2018年に日本記念日協会によって正式に記念日として登録されました。
聖マキシミリアノ・コルベ神父の祝日
1984年8月14日、神父マキシミリアノ・コルベは、処刑される予定だった人の身代りとなり、餓死刑で亡くなりました。
カトリック教会では、マキシミリアノ・コルベ神父を敬い、8月14日をマキシミリアノ・コルベ神父の祝日としています。
8月14日の誕生花
センニチコウ
花言葉:「色あせぬ愛」「不朽」
ウスベニアオイ
花言葉:「穏やか」「柔和な心」
アンモビウム
花言葉:「不変の誓い」「永遠の悲しみ」
ベルガモット
花言葉:「やすらぎ」「やわらかな心」「野性的」「火のような恋」「燃える思い」「感受性豊か」
8月14日の誕生石
ファイアー・オパール
石言葉:「恋する人」
ターコイズ
石言葉:「思い慕う」「冒険心」「前を向く」
ペリドット
石言葉:「愛が満ちる」「希望」「本当の自分を知る」
8月14日生まれの有名人やアニメキャラ
8月14日生まれの有名人
| 生年(西暦) | 名前 | 職業 | 補足 |
|---|---|---|---|
| 1297年 | 花園天皇 | 天皇(95代) | |
| 1681年 | 淺野 吉長 | 大名 | 広島藩主 |
| 1688年 | フリードリヒ・ヴィルヘルム1世 | プロイセン国王 | |
| 1742年 | ピウス7世 | ローマ教皇(251代) | |
| 1876年 | アレクサンダル1世 | セルビア国王 | |
| 1936年 | 桂 歌丸 | 落語家 | 笑点 大喜利出演者・司会者 |
| 1944年 | 杉 良太郎 | 俳優、歌手 | 代表作『遠山の金さん』『大江戸捜査網』など、代表曲『すきま風』 |
| 1947年 | 谷口 ジロー | 漫画家 | 代表作『孤独のグルメ』 |
| 1947年 | 片桐 竜次 | 俳優 | 代表作『相棒』シリーズ(内村 完爾 役) |
| 1949年 | ボブ・バックランド | プロレスラー | WWF(WWE)などに所属、新日本プロレスに参戦 |
| 1957年 | あご 勇 | コメディアン、タレント、俳優 | |
| 1958年 | 阿部 祐二 | リポーター、俳優 | |
| 1959年 | マジック・ジョンソン | バスケットボール選手 | ロサンゼルス・レイカーズなどに所属 |
| 1960年 | サラ・ブライトマン | 歌手、女優 | |
| 1961年 | 都並 敏史 | サッカー選手、サッカー監督 | ヴェルディー川崎などに所属 |
| 1965年 | 岡村 靖幸 | シンガー・ソングライター、音楽プロデューサー | |
| 1968年 | 天久 聖一 | 漫画家、アニメーター | 代表作『バカドリル』シリーズ |
| 1968年 | 平畠 啓史 | 漫才師、タレント | Don Doko Donのメンバー |
| 1973年 | 小宮山 雄飛 | ミュージシャン(ボーカリスト、キーボーディスト) | ホフディランのメンバー |
| 1974年 | ハイアン・グレイシー | 柔術家、総合格闘家 | グレイシー一族。PRIDEなどで活躍 |
| 1974年 | 鈴木 Q太郎 | 漫才師、タレント | ハイキングウォーキングのメンバー |
| 1975年 | 徳永 有美 | アナウンサー | 元 テレビ朝日 |
| 1983年 | 町本 絵里 | モデル、女優、歌手 | ミス・ユニバース日本代表 |
| 1987年 | 浅利 陽介 | 俳優 | 代表作『キッズ・ウォー』『相棒』シリーズ(青木 年男 役) |
| 1994年 | 松本 彩 | ミュージシャン(ベーシスト) | ロックバンド SHISHAMOの元メンバー |
| 1990年 | 松葉 貴大 | 野球選手(投手) | 中日ドラゴンズに所属 |
| 2002年 | 矢久保 美緒 | アイドル、歌手 | 乃木坂46のメンバー |
8月14日生まれのキャラクター
| 生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
|---|---|---|
| 1986年 | 御田 万里 | ゲーム『ときめきメモリアル3 〜約束のあの場所で〜』 |
| 2018年 | 上杉・ウエバス・キョーコ | ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』 |
| – | 檜佐木 修兵 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
| – | 皆口 英里 | ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』 |
8月14日にあった過去の出来事
| 西暦 | 出来事 |
|---|---|
| 686年 | 元号の制度が再開され、新元号の「朱鳥(しゅちょう、すちょう)」を定める |
| 1204年 | 伊豆国の修善寺で、鎌倉幕府の2代将軍・源 頼家が殺害される |
| 1385年 | アルジュバロータの戦いがおこり、ポルトガルが勝利 |
| 1696年 | ウィリアム王戦争で、ペマキッドの戦いが勃発 |
| 1722年 | 江戸幕府が上米の制を開始 |
| 1842年 | 第二次セミノール戦争が終結(インディアン戦争) |
| 1876年 | 札幌学校(札幌農学校・北海道大学農学部の前身)が開校 |
| 1885年 | 日本初の専売特許証が交付される |
| 1900年 | 義和団の乱が集結 |
| 1908年 | イギリス・フォークストンで世界初のミス・コンテスト開催される |
| 1919年 | ドイツがヴァイマル憲法を施行 |
| 1941年 | イギリスのチャーチル首相とアメリカのルーズベルト大統領が大西洋憲章を発表 |
| 1941年 | マキシミリアノ・コルベ神父が餓死刑によって死亡 |
| 1945年 | 日本が、御前会議でポツダム宣言受諾を再確認して無条件降伏を決定 |
| 1945年 | 葛根廟(かっこんびょう)事件が発生 |
| 1945年 | 宮城事件が発生 |
| 1945年 | 中ソ友好同盟条約を締結 |
| 1947年 | パキスタンがイギリスから独立 |
| 1965年 | 大韓民国で第一次人民革命党事件が発生 |
| 1971年 | バーレーンがイギリスからの独立を発表 |
| 1991年 | エヌ・ティ・ティ・移動通信企画(のちのNTTドコモ)設立 |
| 2006年 | 首都圏で大規模な停電が発生 |
| 2008年 | 北京オリンピック競泳男子200メートル平泳ぎで北島康介が金メダル獲得 |
| 2012年 | オホーツク海南部深発地震が発生 |
| 2016年 | ジャニーズ事務所がスマップの解散を正式発表 |
8月14日の星座
獅子座
獅子(しし)座の人は、頼られやすいタイプです。
弱みを見せようとせず、努力で乗り越えようとします。
まわりの人に認められるようなパワーを持ち、組織のトップに立つのが向いています。
いっぽうで、見栄を張りやすい点も。
守護星は太陽です。