10月28日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
10月28日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

10月28日は何の日?

10月28日は、10月がはじまって28日目。
年始から301日目(うるう年では302日目)にあたり、年末までは64日あります。

そんな10月28日の記念日や行事を一覧にしてみました。

  • 速記の日
  • 日本のABCの日
  • 豆花記念日
  • 透明美肌の日
  • おだしの日
  • 群馬県民の日
  • 岐阜県地震防災の日
  • 信濃町・霧下そばの日
  • 読書週間
  • にわとりの日
  • 独立記念日(チェコ)
  • チェコスロバキア国家独立記念日(スロバキア)
  • 参戦記念日(ギリシャ)

10月28日は群馬県民の日。

群馬県では、公立学校などが休みになりますよ。
施設の無料・割引開放が実施されるため、遊びに行きやすい日です。

速記の日

1882年10月28日、東京・日本橋で田鎖綱紀が初の速記講習会を開催しました。

これにちなんで、同日を「速記の日」としています。

速記とは、特殊な記号を用いて言葉を簡単な符号にし、人の発言などを書き記す方法のこと。
特殊な記号は「速記文字」や「速記符号」などと呼ばれます。

主に、議会・法廷の発言を記録する分野・出版・ジャーナリズムなどで利用されていますよ。

記念日を中心に、速記競技会や速記への関心を啓発するイベントなどが開催されます。

日本のABCの日

1952年10月28日、日本ABC協会が誕生しました。

これにちなんで、同日を「日本のABCの日」としています。
一般社団法人・日本ABC協会が制定した記念日です。

日本ABC協会は、新聞や雑誌などの発行部数を調べて正しい部数を発表する機関のこと。

広告取引などの基本となる数字を調べるため、大きな役割を果たしています。

豆花記念日

10月28日は「豆花記念日」。
株式会社aito&Co.が制定した記念日です。

豆花(トウファ)とは、冷やして固めた豆乳に好きなトッピングをのせ、シロップをかけたスイーツのこと。

台湾スイーツとしても知られていますね。

記念日を通じて、豆花を全国に広く浸透させたいという思いが込められていますよ。

「トウ(10)ファ(28)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。

透明美肌の日

10月28日は「透明美肌の日」。
株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定した記念日です。

透明美白とは、美しい素肌のこと。
記念日を通じて、美しい素肌の大切さを知ってもらいたいという思いが込められていますよ。

「透明美肌」という語呂合わせが、日付の由来になっています。

記念日にちなんで、スキンケアを見直してみるのもいいですね。

おだしの日

10月28日は「おだしの日」。
株式会社 太鼓亭が制定した記念日です。

おだしとは、出汁のこと。
昆布やかつおぶしなどの食品を煮て出した汁です。

かつお出汁・昆布出汁・煮干し出汁など、いろいろな種類がありますよ。

そんなおだしの魅力やおいしさを知ってもらうことを目的に定められた日です。

群馬県民の日

1871年10月28日、廃藩置県によって群馬県の名称が初めて使われました。

これにちなんで、同日を「群馬県民の日」としています。
群馬県が制定した記念日です。

県民の日には、公共施設の無料開放や入場料の割引が行われます。

岐阜県地震防災の日

1891年10月28日、岐阜県を震源とする濃尾地震が発生しました。

これにちなんで、同日を「岐阜県地震防災の日」としています。

地震や地震災害に関する意識を高め、地震防災活動の充実を図ることを目的にした日ですよ。

記念日にちなんで、防災グッズの見直しや避難所の位置などを確認してみるのもいいですね。

信濃町・霧下そばの日

10月28日は「信濃町・霧下そばの日」。
有限会社 信濃町ふるさと振興公社と信濃町そば商組合が制定した記念日です。

霧下そばとは、寒暖の差が大きく霧が発生する冷涼な気候のもとで育てられる信濃町産のそば。

粘りのある、もちもちした食感が特徴的です。

ちょうど新そばの収穫時期にあたる季節。
記念日にちなんで、霧下そばを食べてみるのもよさそうです。

読書週間

10月27日~11月9日は「読書週間」。
本を読んで、本に親しむ週間ですよ。

週間中には、読書を推進するイベントなどが開催されます。

せっかくなので、目標を立てて読書に励むのもよさそうですね。

普段はあまり読まないジャンルの作品にも、挑戦してみたいところです。

にわとりの日

毎月28日は「にわとりの日」。
日本養鶏協会などが制定した記念日です。

記念日には、ケンタッキーフライドチキンが「とりの日パック」を限定販売していますよ。

に(2)わ(8)とりという語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、ケンタッキーフライドチキンでお得パックを頼んでみるのもいいですね。

ちなみに、2月8日もにわとりの日です。

独立記念日(チェコ)

1918年10月28日、チェコスロバキアがオーストリア=ハンガリー帝国からの独立を宣言しました。

これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
チェコ共和国の祝日のひとつです。

チェコスロバキア国家独立記念日(スロバキア)

10月28日は「チェコスロバキア国家独立記念日」。

1918年10月28日に、プラハで行われたチェコスロバキア国家独立宣言を記念した記念日です。

1992年までは国家の祝日でした。

参戦記念日(ギリシャ)

1940年10月28日、ギリシャが第二次世界大戦に参戦しました。

これにちなんで、同日を「参戦記念日」としています。
ギリシャ共和国の祝日のひとつです。

10月28日の誕生花

ヤハズカヅラ

花言葉:美しい瞳・誠実・黒い瞳

パキラ

花言葉:勝利・快活

ワレモコウ

花言葉:もの思い・変化・愛慕・感謝

10月28日の誕生石

トルマリン

石言葉:新しい一歩・発展・真のパートナー・希望・無邪気

エメラルド

石言葉:幸運・幸福・夫婦愛・安定・希望・愛の芽生え

サンストーン

石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い

10月28日生まれの有名人やアニメキャラ

10月28日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1837年徳川慶喜江戸幕府最後の将軍(第15代)
1846年オーギュスト・エスコフィエ料理人(フランス料理の祖)
1868年フレデリック・ランチェスター自動車工学・航空工学技術者
1923年今西祐行児童文学作家
1955年ビル・ゲイツマイクロソフト創設者
1960年嶋田隆司漫画家(ゆでたまご)
1967年ジュリア・ロバーツ女優
1981年ミュージシャン(the GazettE)
1982年倉木麻衣歌手
1983年野呂佳代歌手・タレント(元SDN48)
1986年スザンヌタレント
1986年豊崎愛生声優
1988年菜々緒女優・モデル
1990年藤本奈月モデル
1992年majiko歌手
1993年稲川英里声優
1999年吉川愛女優
2000年中山莉子アイドル(私立恵比寿中学)
2002年ユメカ・ナウカナ?アイドル(CARRY LOOSE)

10月28日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
1993年南波 六太漫画・アニメ『宇宙兄弟』
秋月 茗子漫画・アニメ『ママレード・ボーイ』
アレス・シュトラール漫画・アニメ『戦勇。』
ラモン・ビクトリーノ漫画・アニメ『キャプテン翼』
内村 京介漫画・アニメ『テニスの王子様』
スカーレット漫画・アニメ『ONE PIECE』
絵石家 由香漫画・アニメ『魔人探偵脳噛ネウロ』
神鷹 樹漫画・アニメ『ミスターフルスイング』
ジェル・サネス漫画・アニメ『進撃の巨人』
香澄 真昼ゲーム・アニメ『アイカツスターズ!』

10月28日にあった過去の出来事

西暦出来事
1628年ラ・ロシェル包囲戦が終結する
1882年田鎖綱紀が日本初の速記講習会を東京で開催
1886年ニューヨークの自由の女神像の除幕式が行われる
1888年日本初の軽便鉄道として、伊予鉄道・松山-三津が開業する
1893年サンクトペテルブルクでチャイコフスキーの『交響曲第6番』が初演
1952年日本テレビ放送網が設立
1956年戦中に解体された通天閣が再建される
1972年中華人民共和国から日本に贈られたパンダ「カンカン」と「ランラン」が上野動物園に到着する
1979年御嶽山で水蒸気爆発が起こる
1984年天皇賞でミスターシービーが優勝し、中央競馬史上初の四冠馬となる
1990年テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』の視聴率が39.9%を記録する
1993年1994 FIFAワールドカップアジア最終予選でサッカー日本代表がW杯出場を逃す(ドーハの悲劇)
2008年日経平均株価が取引中にバブル崩壊後の最安値6994円90銭を記録する

10月28日の星座

さそり座

慎重な面と好奇心にあふれる行動的な面、両方を持っているタイプ。興味のあることには積極的に行動する一面も。守護星は冥王星です。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました