6月9日は何の日?
6月9日は、6月がはじまって9日目。
年始から160日目(うるう年では161日目)にあたり、年末までは205日あります。
そんな6月9日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日
- ロックアイスの日
- つボイノリオ記念日
- サイバー防災の日
- ザ・ロックアップの日
- ロックの日
- ログホームの日
- 無垢の日
- 我が家のカギを見直すロックの日
- ロックウールの日
- まがたまの日
- えのすいクラゲの日
- クレープの日
- パソコン検定の日
- アブドゥッラー国王即位記念日(ヨルダン)
- 英雄の日(ウガンダ)
- 鉄路節(中華民国)
6月9日といえば、ドナルドダックの誕生日ですね。
1934年に公開された映画『かしこいメンドリ』で、ドナルドダックがスクリーン・デビューしました。
東京ディズニーランドでは、毎年ドナルドダックの誕生日にちなんだイベントが開催されます。
ドナルドファンとしては、1度でいいからドナルドの誕生日に東京ディズニーランドへ行ってみたいものですね…!
ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日
6月9日は「ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日」。
株式会社ゼネラル・オイスターが制定した記念日です。
岩牡蠣(いわがき)とは、岩礁や波けしブロックなどに固着している2枚貝のこと。
素潜りなどで獲られた天然の物がほとんどです。
記念日を通じて、ゼネラル・オイスターの岩牡蠣をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められています。
6月はちょうど岩牡蠣が旬の時期。
記念日にちなんで、おいしい岩牡蠣が食べたいものですね。
ロックアイスの日
6月9日は「ロックアイスの日」。
小久保製氷冷蔵株式会社が制定した記念日です。
ロックアイスとは、ソフトドリンクやお酒を冷やすためのかち割り氷のこと。
スーパーやコンビニでも売られています。
記念日を通じて、ロックアイスのおいしさや多様な使い方をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められてますよ。
ロック(69)の語呂合わせが、日付の由来になっています。
つボイノリオ記念日
6月9日は「つボイノリオ記念日」。
CBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」のスタッフ・リスナーの有志が制定した記念日です。
パーソナリティーのつボイノリオ氏とリスナーの絆を深めることを目的にした日ですよ。
ラッキーナンバーの69にちなんで、6月9日を記念日にしています。
サイバー防災の日
6月9日は「サイバー防災の日」。
LINE株式会社が制定した記念日です。
記念日を通じてサイバー防災意識を高めてもらい、安全安心な利用を心がけてほしいという思いが込められていますよ。
セキュリティの鍵をかける=ロック(69)という語呂合わせが、日付の由来になっています。
アカウント乗っ取りや不正利用にあわないよう、ネットの中でも防災意識を高めたいものですね。
ザ・ロックアップの日
6月9日は「ザ・ロックアップの日」。
株式会社パートナーズダイニングが制定した記念日です。
ザ・ロックアップとは、牢屋をイメージした監獄レストランのこと。
監獄個室の異次元空間で創作料理が味わえます。
記念日を通じて、ザ・ロックアップの魅力や楽しさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
ザ・ロッ(6)ク(9)アップという語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、ザ・ロックアップに行ってみるのもいいですね。
こわい系が好きな人にとっては楽しい空間です!
ロックの日
6月9日は「ロックの日」。
フリー・マガジン『DiGiRECO(デジレコ)』を発行する株式会社ミュージックネットワークが制定した記念日です。
ロックは音楽だけでなく、ファッションやライフスタイル、考え方にも表れます。
記念日にちなんで、ロックについて考えてみるのもいいかもしれません。
ロックだから6月9日というのも、わかりやすくていいですね。
ログホームの日
6月9日は「ログホームの日」。
株式会社ホンカ・ジャパンが制定した記念日です。
ログホームとは木の家のことですね。
木の温かみを感じられるのが魅力です。
記念日を通じて、ログホームの魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
ロ(6)グ(9)という語呂合わせが、日付の由来になっています。
無垢の日
6月9日は「無垢の日」。
プレイリーホームズ株式会社が制定した記念日です。
記念日を通じて、無垢の木材の利用促進を図ることを目的にしていますよ。
無(6)垢(9)という語呂合わせが、日付の由来になっています。
我が家のカギを見直すロックの日
6月9日は「我が家のカギを見直すロックの日」。
日本ロックセキュリティ協同組合が制定した記念日です。
記念日を通じて、1年に1回は家のカギを見直して防犯意識を高めてもらいたいという思いが込められていますよ。
錠=ロック(69)の語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、家のカギを見直してみるのもいいかもしれませんね。
ロックウールの日
6月9日は「ロックウールの日」。
日本ロックウール工業会が制定した記念日です。
ロックウールとは、玄武岩や鉄炉スラグに石灰などを混合し、高温で溶解し生成される人造鉱物繊維のこと。
建物の断熱材や吸音材として使われることが多いです。
ロック(69)ウールの語呂合わせが、日付の由来になっています。
まがたまの日
6月9日・9月6日は「まがたまの日」。
株式会社めのやが制定した記念日です。
勾玉(まがたま)とは、古代の装身具のひとつ。
魔除けや邪気祓いの効果があり、幸運を招くとされていますよ。
お守りのようなものですね。
6と9の数字がまがたまの形に見えることが、日付の由来になっています。
えのすいクラゲの日
毎月9日は「えのすいクラゲの日」。
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定した記念日です。
クラゲの頭文字が数字の9であることが、日付の由来になっています。
新江ノ島水族館では、2011年1月から毎月9日に一般参加型のプログラムが開催されています。
クラゲを採集して、観察することができますよ。
ちなみに、水族館ではクラゲファンタジーホールで14種類のクラゲが展示されています。
クレープの日
毎月9日・19日・29日と、9のつく日は「クレープの日」です。
株式会社 モンテールが制定しました。
数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから、毎月9のつく日を記念日にしていますよ。
9のつく日になるたびに、クレープが食べたくなってしまいそうですね。
パソコン検定の日
毎月9日は、「パソコン検定の日」。
検定試験を行う、財団法人全日本情報学習振興協会が制定した記念日です。
すべての検定試験は実力にふさわしい級(9)を判断するという意味から、9日を記念日にしています。
アブドゥッラー国王即位記念日(ヨルダン)
1999年6月9日は、ヨルダン現国王のアブドゥッラー2世が戴冠した日。
これにちなんで、同日を「アブドゥッラー国王即位記念日」としています。
英雄の日(ウガンダ)
6月9日はウガンダで「英雄の日」。
ウガンダの祝日のひとつです。
鉄路節(中華民国)
1887年6月9日、台北の大稲埕で台湾初となる鉄道の起工が宣言されました。
これにちなんで、同日を「鉄路節(てつろせつ)」としています。
日本でいう鉄道の日みたいなものですね。
記念日には、定期運転のない蒸気機関車の復活運転や、車両基地の一般公開など行われます。
6月9日の誕生花
ゴデチア
花言葉:お慕いいたします・変わらぬ愛・移り気・静かな喜び
スイートピー
花言葉:優しい思い出・ほのかな喜び・別離・門出
キョウガノコ
花言葉:無益・密やかな恋・儚さ・質素な美
ルリハコベ
花言葉:変化・変わり身・追想
ノバラ
花言葉:新しい旅立ち・素朴な愛・才能・素朴な可愛らしさ
6月9日の誕生石
ムーンストーン
石言葉:純粋な愛・健康・長寿・富貴
バロック・パール
石言葉:芸術性
クリソプレーズ
石言葉:変わらぬ愛・安息・豊かな実り・奇跡
6月9日生まれの有名人やアニメキャラ
6月9日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1526年 | 松平広忠 | 徳川家康の父 |
1781年 | ジョージ・スチーブンソン | 技術者 |
1812年 | ヨハン・ゴットフリート・ガレ | 天文学者(海王星発見者のひとり) |
1865年 | カール・ニールセン | 作曲家 |
1915年 | レス・ポール | ギタリスト(レスポール開発者) |
1950年 | かしわ哲 | 歌手(『おかあさんといっしょ』5代目うたのおにいさん) |
1956年 | パトリシア・コーンウェル | 推理作家 |
1963年 | ジョニー・デップ | 俳優 |
1964年 | 薬師丸ひろ子 | 女優 |
1979年 | RUKA | ミュージシャン(ナイトメア) |
1981年 | 麗 | ミュージシャン(the GazettE) |
1981年 | ナタリー・ポートマン | 女優 |
1989年 | 水谷隼 | 卓球選手 |
1990年 | 大田泰示 | プロ野球選手 |
1991年 | 西崎あや | 女優 |
1991年 | 田口千晶 | タレント・女優 |
1992年 | 玉木碧 | タレント・キャスター |
1993年 | 栗咲寛子 | タレント・女優 |
1993年 | 西崎莉麻 | 女優・タレント |
1994年 | 島津咲苗 | アナウンサー |
1995年 | 横田慎太郎 | プロ野球選手 |
1997年 | 並木瑠璃 | 歌手・女優 |
1998年 | 木下春奈 | アイドル(元NMB48) |
1999年 | 清水尋也 | 俳優 |
1999年 | 大門果琳 | アイドル(26時のマスカレイド) |
6月9日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1973年 | 伊達征士(光輪のセイジ) | アニメ『鎧伝サムライトルーパー』 |
– | ドナルドダック | 『ミッキーマウス』シリーズ |
– | うちはイタチ | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | 黒崎真咲 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 六道骸 | 漫画・アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』 |
– | ロックロック(高木鍵) | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | ロックスター | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | シャルル・ド・ロワール | アニメ『多田くんは恋をしない』 |
– | アーノルド・ノイマン | アニメ『機動戦士ガンダムSEED』 |
– | 岡島 大河 | 漫画・アニメ『暗殺教室』 |
– | 川島 公 | 漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』 |
– | グロス | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | 常陸院 馨 | 漫画・アニメ『桜蘭高校ホスト部』 |
– | 常陸院 光 | 漫画・アニメ『桜蘭高校ホスト部』 |
– | 森屋 秀一 | 漫画・アニメ『バクマン。』 |
– | 仙石忍 | ゲーム『あんさんぶるスターズ!』 |
– | 来栖翔 | ゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』 |
– | 来栖薫 | ゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』 |
– | 四ノ宮那月 | ゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』 |
– | 四ノ宮 砂月 | ゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』 |
– | 小室千奈美 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | 水嶋郁 | ゲーム『Starry☆Sky』 |
6月9日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1310年 | シエナ大聖堂でドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャの壁画『マエスタ』が公開される |
1648年 | 日本初の木活字による経典『大蔵経(寛永寺版)』が完成 |
1815年 | ウィーン会議が終了・ウィーン議定書が締結される |
1928年 | チャールズ・キングスフォード・スミスがアメリカからオーストラリアまでの太平洋横断飛行に成功 |
1934年 | アニメーション映画『かしこいメンドリ』でドナルドダックが初登場する |
1957年 | 世界12番目の高峰「ブロード・ピーク」にマーカス・シュマック率いるオーストリア登山隊が初登頂 |
1993年 | 皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀が行われる |
1995年 | 歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議(戦後50年決議)を衆議院で採択 |
2002年 | サッカー日本代表がFIFAワールドカップにてワールドカップ初勝利(1-0でロシアに勝つ) |
2006年 | ドイツでFIFAワールドカップが開幕する |
6月9日の星座
ふたご座
陽気なタイプが多い星座。おもしろいことが大好きなムードメーカー。好奇心旺盛な一方で、繊細な一面も。守護星は水星。