5月13日は何の日?
5月13日は、5月がはじまって13日目。
年始から133日目(うるう年では134日目)にあたり、年末までは232日あります。
そんな5月13日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- カクテルの日
- メイストーム・デー
- 一汁三菜の日
- 王様の食パンの日
- 石井スポーツグループ 登山の日
- お父さんの日
- ロツマ島の日(フィジー)
5月13日は、メイストーム・デーですね。
別れを切り出してもいい日、別れるのに最適な日とされています。
2月のバレンタインデー、3月のホワイトデー、4月のオレンジデーという感じで恋人に関連した記念日が続いた先に、メイストーム・デーがあるとはなんとも皮肉です…。
ただ、この日を乗り越えれば6月12日には恋人の日が待っています。
バレンタインデーやホワイトデーに付き合いはじめたカップルは、5月を乗り切れるかによって関係が長く続くかどうかの分かれ目になりそうですね…!
カクテルの日
1806年5月13日、アメリカ・ニューヨークの週刊新聞『バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ』にカクテルという名称が初めて登場しました。
これにちなんで、同日を「カクテルの日」としています。
カクテルは、ベースとなるお酒にほかのお酒またはジュースなどを混ぜて作るアルコール飲料のこと。
アルコール分をほとんど含まないノンアルコールカクテルもあるので、お酒が苦手な人でも飲みやすくなっています。
記念日にちなんで、カクテルを飲んでみるのもいいかもしれませんね。
メイストーム・デー
バレンタインデーから88日目は「メイストーム・デー」。
「八十八夜の別れ霜」という言葉にちなんで、別れ話を切り出すのに最適・別れ話を切り出してもいいとされる日です。
メイストームとは、5月の嵐という意味。
温帯低気圧の急速な発達により、強風や大雨をもたらす気象現象のことです。
別れの日を嵐の日にたとえる気持ち…なんだかわかる気がしますね。
一汁三菜の日
毎月13日は「一汁三菜の日」。
和食の素材メーカー6社が制定した記念日です。
記念日を制定した6社は以下の通り。
- フジッコ株式会社
- ニコニコのり株式会社
- キング醸造株式会社
- 株式会社はくばく
- 株式会社ますやみそ
- マルトモ株式会社
一汁三菜という和食のスタイルを子どもたちにつなげていくきっかけにしてほしいという思いが込められた日です。
13という数字が一汁三菜に似ていることから、毎月13日を記念日としていますよ。
王様の食パンの日
毎月13日は「王様の食パンの日」。
パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける株式会社フランソアが制定した記念日です。
王様の食パンは、フランソアが販売するプレミアム食パンのこと。
そんな王様の食パンを通して、朝食の食卓を家族でゆっくり過ごしてほしいという思いが込められた日です。
トランプの王様カード、キング(K)の数字が13になることから、毎月13日を記念日にしています。
石井スポーツグループ 登山の日
毎月13日は「石井スポーツグループ 登山の日」。
スキー・登山用品の専門店でもある、株式会社ICI石井スポーツが制定した記念日です。
ひとりでも多くの人に山に登ってもらい、登山の素晴らしさを体感してほしいという思いが込められた日ですよ。
13で登山と読む語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
お父さんの日
毎月13日は「お父さんの日」です。
記念日として、株式会社ヤクルト本社が制定しました。
一家の大黒柱として働くお父さんに、感謝の気持ちを表す日にしてほしいという思いが込められた日です。
また、お父さんが健康に入られますようにという願いも込められていますよ。
健康にフォーカスするあたり、ヤクルトらしさを感じますね。
お父(10)さん(3)の語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
ロツマ島の日(フィジー)
1881年5月13日は、ロツマ島がイギリスの植民地になった日。
これにちなんで、フィジーでは同日を「ロツマ島の日」としています。
5月13日の誕生花
サツキ
花言葉:几帳面・節制・幸福
ハナビシソウ
花言葉:成功・富・私を拒絶しないで・和解・希望
サンザシ
花言葉:希望・慎重・唯一の恋・成功を待つ
カキツバタ
花言葉:幸せは必ずくる・高貴・色香・思慕
5月13日の誕生石
エメラルド
石言葉:幸運・幸福・夫婦愛・安定・希望・愛の芽生え
アイボリー
石言葉:純潔・結論的強さ・清純
カイヤナイト
石言葉:清浄・安らかな時間・適応・穏やかな愛
5月13日生まれの有名人やアニメキャラ
5月13日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1133年 | 法然 | 浄土宗の開祖 |
1717年 | マリア・テレジア | オーストリア大公(マリー・アントワネットの母) |
1842年 | アーサー・サリヴァン | 作曲家 |
1937年 | ロジャー・ゼラズニイ | 小説家 |
1950年 | スティーヴィー・ワンダー | ミュージシャン |
1965年 | 太田光 | お笑いタレント(爆笑問題) |
1973年 | 漆戸啓 | ミュージシャン(カズン) |
1975年 | 加藤晴彦 | 俳優 |
1978年 | 間島淳司 | 声優 |
1980年 | 井上和香 | タレント・女優 |
1982年 | 熊田曜子 | タレント |
1982年 | DJケミカル | DJ(元FUNKY MONKEY BABYS) |
1984年 | 徳真鵬元久 | 大相撲力士 |
1987年 | 黒川芽以 | 女優 |
1987年 | 三浦奈保子 | タレント・ファッションモデル |
1991年 | ジョン・ライアン・マーフィー | プロ野球選手 |
1992年 | 滝沢カレン | ファッションモデル・タレント |
1992年 | 片平里菜 | シンガーソングライター |
1994年 | 田村龍弘 | プロ野球選手 |
1996年 | 神崎愛瑠 | モデル・女優 |
1996年 | 齋藤誠哉 | プロ野球選手 |
1998年 | 岩田華怜 | 女優(元AKB48) |
1999年 | アサヒ | 歌手(Little Glee Monster) |
5月13日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | コビー | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | シルバーズ・レイリー | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | 斉木 國春 | 漫画・アニメ『斉木楠雄のΨ難』 |
– | 毒島 進 | 漫画・アニメ『斉木楠雄のΨ難』 |
– | 真堂 揺 | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | 物間 寧人 | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | ソル・マロン | 漫画・アニメ『ブラッククローバー』 |
– | テスラ・リンドクルツ | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 宮田 直正 | 漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』 |
– | 香澄 夜空 | アニメ『アイカツスターズ!』 |
5月13日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1221年 | 第85代天皇の仲恭天皇が即位 |
1397年 | 金閣寺の上棟式が行われる |
1612年 | 巌流島で宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行う |
1779年 | オーストリアとプロイセン王国がテッシェン条約を締結。バイエルン継承戦争が終結する |
1848年 | フィンランドの国歌「我等の地」が初めて演奏される |
1879年 | 日本初の地質調査報告書「山梨県地質取調報告」が和田維四郎により作成される |
1917年 | ポルトガル・ファティマで3人の子供の前にファティマの聖母が現れる |
1939年 | NHK放送技術研究所が国産テレビの試験電波発信を開始 |
1946年 | 長崎警察署襲撃事件が発生 |
1950年 | イギリスのシルバーストン・サーキットでF1世界選手権第1戦が開催される |
1972年 | 大阪・千日デパート火災が発生 |
1983年 | 貸金業の規制等に関する法律が公布される(現在の貸金業法) |
1987年 | JR東日本が国電に代わる呼称を「E電」とすることを発表する |
1997年 | 鹿児島県北西部地震が発生 |
2005年 | アンディジャン事件が起こる |
2007年 | 日本初のPFI方式による刑務所「美祢社会復帰促進センター」が開所 |
2014年 | トルコ・ソマ炭鉱爆発事故が発生 |
5月13日の星座
おうし座
気配り上手なタイプが多い星座。優しくて親しみやすい性格の一方で、傷つきやすい繊細なところも。守護星は金星。