4月13日は何の日?
4月13日は、4月がはじまって13日目。
年始から103日目(うるう年では104日目)にあたり、年末までは262日あります。
そんな4月13日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 新型インフルエンザ対策の日
- 浄水器の日
- 恵美子の日
- 喫茶店の日
- 決闘の日
- 水産デー
- 一汁三菜の日
- 王様の食パンの日
- 石井スポーツグループ 登山の日
- お父さんの日
4月13日といえば、テレビアニメの『クレヨンしんちゃん』が放送された日です。
1992年に放送開始しました。
今でも放送されていることを考えると、長寿アニメですね!
私が小さい頃に観ていたアニメを、今や自分の子どもと一緒に観るようになるなんて感慨深いものがあります。
映画館にクレヨンしんちゃんの映画を観に行くほど、親子でハマっていますよ。
私の好きなクレしん映画は、『暗黒タマタマ大追跡』と『嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』です。
新型インフルエンザ対策の日
2009年4月13日に、メキシコで最初の新型インフルエンザの患者が確認されました。
これにちなんで、同日を「新型インフルエンザ対策の日」としています。
練馬桜台クリニックの永野正史理事長が制定した記念日です。
記念日を通じて、新型インフルエンザへの備えや対策を怠らないよう意識してほしいという思いが込められていますよ。
浄水器の日
4月13日は「浄水器の日」。
一般社団法人浄水器協会が制定した記念日です。
良(4)い(1)水(3)と読む語呂合わせが、日付の由来になっています。
安心しておいしい水が飲みたいときは、浄水器の設置を検討してみるのもいいですね。
恵美子の日
1995年4月13日は、タレント・上沼恵美子さんの誕生日。
これにちなんで、同日を「恵美子の日」としています。
日本全国の恵美子さんにエールを送ることを目的にした日ですよ。
読売テレビ放送株式会社が制定した記念日です。
名前にちなんだ記念日があるなんて、おもしろいですね!
喫茶店の日
1888年4月13日、東京・下谷上野西黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」がオープンしました。
これにちなんで、同日を「喫茶店の日」としています。
ファミレスやファストフード店に比べると、喫茶店ってちょっと敷居が高く感じますよね。
記念日に、喫茶店デビューするのもいいかもしれません。
決闘の日
慶長17年旧暦4月13日に、巌流島(がんりゅうじま)で宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われました。
これにちなんで、同日を「決闘の日」としています。
決闘の舞台となった巌流島には、武蔵と小次郎の銅像が置かれていますよ。
島の正式名称は船島(ふなしま)。
小次郎が剣術の一派である「巌流(岩流)」を名乗ったことから、巌流島と呼ばれるようになりました。
水産デー
1901年4月13日に、旧漁業法が制定されました。
これにちなんで、同日を「水産デー」としています。
一般社団法人 大日本水産会が制定した記念日です。
ちなみに、現在の漁業法が制定されたのは1949年3月13日のこと。
3月13日は漁業法記念日ですが、水産デーと呼ばれることもあります。
一汁三菜の日
毎月13日は「一汁三菜の日」。
和食の素材メーカー6社が制定した記念日です。
記念日を制定した6社は以下の通り。
- フジッコ株式会社
- ニコニコのり株式会社
- キング醸造株式会社
- 株式会社はくばく
- 株式会社ますやみそ
- マルトモ株式会社
一汁三菜という和食のスタイルを子どもたちにつなげていくきっかけにしてほしいという思いが込められた日です。
13という数字が一汁三菜に似ていることから、毎月13日を記念日としていますよ。
王様の食パンの日
毎月13日は「王様の食パンの日」。
パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける株式会社フランソアが制定した記念日です。
王様の食パンは、フランソアが販売するプレミアム食パンのこと。
そんな王様の食パンを通して、朝食の食卓を家族でゆっくり過ごしてほしいという思いが込められた日です。
トランプの王様カード、キング(K)の数字が13になることから、毎月13日を記念日にしていますよ。
石井スポーツグループ 登山の日
毎月13日は「石井スポーツグループ 登山の日」。
スキー・登山用品の専門店でもある、株式会社ICI石井スポーツが制定した記念日です。
ひとりでも多くの人に山に登ってもらい、登山の素晴らしさを体感してほしいという思いが込められた日ですよ。
13で登山と読む語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
お父さんの日
毎月13日は「お父さんの日」です。
記念日として、株式会社ヤクルト本社が制定しました。
一家の大黒柱として働くお父さんに、感謝の気持ちを表す日にしてほしいという思いが込められた日です。
また、お父さんが健康に入られますようにという願いも込められていますよ。
健康にフォーカスするあたり、ヤクルトらしさを感じますね。
お父(10)さん(3)の語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
4月13日の誕生花
エビネ
花言葉:気品・謙虚な恋・誠実・謙虚
イチゴ
花言葉:あなたは私を喜ばせる・尊重と愛情・幸福な家庭・先見の明
ハルシャギク
花言葉:一目惚れ・いつも陽気・飾り気のない人・愛のはじまり
4月13日の誕生石
水晶(クリスタル)
石言葉:会心・純粋・純真・繁栄・万物の調和
カイヤナイト
石言葉:清浄・安らかな時間・適応・穏やかな愛
バイオレットパール
石言葉:気高さ・自尊心
4月13日生まれの有名人やアニメキャラ
4月13日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1559年 | 松平信康 | 戦国時代の武将 |
1797年 | 大原幽学 | 農学者・農民指導者 |
1848年 | 浅野総一郎 | 浅野財閥の創始者 |
1940年 | ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ | 小説家 |
1955年 | 西城秀樹 | 歌手・俳優 |
1962年 | ヒレル・スロヴァク | ミュージシャン(レッドホットチリペッパーズ) |
1966年 | 名越美香 | タレント・元歌手(おニャン子クラブ) |
1976年 | ジョナサン・ブランディス | 映画俳優 |
1984年 | 水嶋ヒロ | 俳優 |
1986年 | 昴生 | お笑い芸人(ミキ) |
1987年 | 小石博孝 | プロ野球選手 |
1988年 | 會澤翼 | プロ野球選手 |
1992年 | ルシアノ・フェルナンド | プロ野球選手 |
1993年 | 多和田真三郎 | プロ野球選手 |
1997年 | 岐洲匠 | 俳優 |
1997年 | 渡邊渚 | タレント・女優 |
2000年 | 大平祥生 | アイドル(JO1) |
4月13日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1968年 | ロッド・ロス | 漫画・アニメ『DEATH NOTE』 |
– | 諸星あたる | 漫画・アニメ『うる星やつら』 |
– | 犬塚ハナ | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | グゾル | 漫画・アニメ『D.Gray-man』 |
– | 青鬼院蜻蛉 | 漫画・アニメ『妖狐×僕SS』 |
– | 五條 佑真 | 漫画・アニメ『火ノ丸相撲』 |
– | ジャンニーニ | 漫画・アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』 |
– | 本匠 千鶴 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | モーガン | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | エルフィ | ゲーム『ファイアーエムブレムif』 |
4月13日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
710年 | 元明天皇が藤原京から平城京に遷都する |
744年 | 聖武天皇が恭仁京から難波京に遷都する |
1856年 | 長崎・下田などの開港地で踏み絵を廃止 |
1888年 | 東京・下谷黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」がオープン |
1903年 | 小学校令が改正。国定教科書制度が取り入れられる |
1922年 | 少年団日本連盟が結成(現在のボーイスカウト日本連盟) |
1923年 | 大阪鉄道・大阪天王寺駅が開業 |
1940年 | NHKが日本初のテレビドラマ『夕餉前』の実験放送を行う |
1975年 | ロックバンド「キャロル」が解散 |
1992年 | テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』が放送開始する |
1994年 | フジテレビ系刑事ドラマ『古畑任三郎』が放送開始 |
2001年 | DV防止法が公布される |
2011年 | 大阪大学医学部附属病院で日本初・15歳未満がドナーの心臓移植が行われる |
2013年 | 淡路島地震が発生する |
2017年 | 南谷真鈴が北極点に到達。日本人初のエクスプローラーズ・グランドスラムを達成 |
4月13日の星座
おひつじ座
好奇心旺盛なタイプが多い星座。行動力がある反面、熱しやすく冷めやすいところも。守護星は火星。