4月は何の日がある?記念日の一覧まとめ
4月は、別名「卯月(うづき)」ともいいます。
新年度・新学期がはじまる時期ですね。
4月の日数は30日間。
エイプリルフール・入園式・入学式・入社式・昭和の日・ゴールデンウィークのはじまりなど、記念日や行事もたくさんあります。
このページでは、そんな4月の記念日についてまとめてみました。
4月1日
- エイプリルフール
- トレーニングの日
- 携帯ストラップの日
- 日本記念日協会創立記念日
- 居酒屋で乾杯の日
- 黒ラベルの日
- グッドスーツの日
- サントリー赤玉の日
- はがねの日
- 不動産鑑定評価の日
- ビックリマンの日
- WHOPPER®の日
- オンライントレードの日
- 熊本甘夏の日
- トレーニングの日
- 資格チャレンジの日
- 釜飯の日
- あずきの日
4月1日から、いよいよ新年度がはじまります。
入園・入学・入社など、新しいスタートを切る時期。
気持ちを切り替えて新生活に臨みましょう!
4月2日
- 国際子どもの本の日
- 世界自閉症啓発デー
- 週刊誌の日
- 歯列矯正の日
- リーブ21・シャンプーの日
- CO2削減の日
- 木曽路「しゃぶしゃぶの日」
- Life2.0の日
- マルビナスの日(アルゼンチン)
4月2日は、童話作家として有名なアンデルセンの誕生日。
記念日にちなんで、子どもと一緒に読書をしてみるのもいいかもしれません。
4月3日
- ペルー日本友好の日
- 日本橋開通記念日
- いんげん豆の日
- シーサーの日
- 輸入洋酒の日
- ドモホルンリンクル 「しみキレイ」の日
- マルヨのほたるいかの日
- 資産形成を考える日
- プラズマレーザーの日
- シースリー記念日
- シーザーの日
- ケンミンの日
- 読み聞かせの日
- フォーサイトの日
- みずの日
- シミ対策の日
- 葉酸の日
- くるみパンの日
- みたらしだんごの日
- ビースリーの日
シミに関する記念日が多いですね。
春は紫外線量が増えはじめる時期。
本格的な夏を迎える前に、日焼け対策をしておきたいものです。
4月4日
- 清明
- ピアノ調律の日
- 沖縄県誕生の日
- 交通反戦デー
- あんぱんの日
- ヨーヨーの日
- どらやきの日
- 養子の日
- フォーの日
- 四輪駆動の日
- ピンクデー
- しあわせ写真の日
- 女子ロックの日
- KOBE JAZZ DAY 4/4
- 男前豆腐の日
- 猪肉の日
- 歯周病予防デー
- コメッ子記念日・米粉の日
- シシリアンライスの日
- 脂肪0%ヨーグルトの日
- 花冠記念日
- みたらしだんごの日
- 独立記念日(セネガル)
4月4日は沖縄県誕生の日。
せっかくなので、おいしい沖縄料理・沖縄名物を食べてみるのもいいですね。
4月5日
- ヘアカットの日
- 横町の日
- デビューの日
- 新子焼きの日
- よごそうデー
- オープンカーの日
- みたらしだんごの日
- 長城清心丸の日
4月5日はデビューの日ですね。
読売巨人軍の長嶋茂雄がプロ初出場を果たしたことにちなんだ記念日です。
4月6日
- 養老渓谷の日
- さつま島美人の日
- 事務の日
- 天塩 塩むすびの日
- アバの日
- 春巻きの日
- 白の日
- シールの日
- 新聞を読む日
- 城の日
- 北極の日
- コンビーフの日
- 卓球の日
- メロンの日
- 手巻きロールケーキの日
4月6日は春巻きの日。
新年度を迎えるこの季節にい、春巻きを食べて幸せを巻き取ってほしいという思いが込められています。
記念日にちなんで、春巻きを食べたいものですね。
4月7日
- 世界保健デー
- 1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー
- 農林水産省創立記念日
- 労務管理の日
- スーチーパイの日
- セルフケアの日
- 歯垢なしの日
- 夜泣き改善の日
- プリン体と戦う記念日
- 鳳凰くんの誕生日
- タイヤゲージの日
- 生パスタの日
4月7日といえば、世界保健デーです。
病気を予防するという意味でも、日頃から健康を意識して過ごしたいものですね。
4月8日
- 世界ロマの日
- 出発の日
- 忠犬ハチ公の日
- 参考書の日
- タイヤの日
- おからの日
- 柴犬とおっさんの日
- 木曽路「すきやきの日」
- シャボン(せっけん)の香りの日
- ホヤの日
- 清流の日・小川の日
- シーバの日
- ベビーリーフ記念日
- 小ネタの日
- 芝の日
- 白肌の日
- 貝の日
- 美容鍼灸の日
- 炭酸水の日
- シワ対策の日
- 指圧の日
- ドモホルンリンクル 「しわキレイ」の日
- 歯ブラシ交換デー
- 生パスタの日
- 信州地酒で乾杯の日
4月8日は出発の日です。
新しい環境で、新生活がはじまる季節。
いい出発ができるようにしたいものですね。
4月9日
- 予祝の日
- 丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」
- 鍼灸の日
- フォークソングの日
- よいPマンの日
- 子宮頸がんを予防する日
- 食と野菜ソムリエの日
- 大仏の日
- 左官の日
- 反核燃の日
- えのすいクラゲの日
- クレープの日
- パソコン検定の日
- フィンランド語の日(フィンランド)
- 勇者の日(フィリピン)
4月9日はよいPマンの日。
名前からイメージしやすいかと思いますが、ピーマンに関連した記念日です。
おいしいピーマンを食べてほしいという思いが込められた日なので、ピーマン料理に挑戦してみるのもいいですね。
4月10日
- ジルコニウムの日
- よいトマトの日
- モンストの日
- きょうだいの日(シブリングデー)
- ACアダプターの日
- フォントの日
- ほうとうの日
- お弁当始めの日
- フォトの日
- 月のうさぎの日
- 酔い止めの日
- スポーツシートの日
- 社長の日
- しろえびせんべいの日
- シートの日
- 笛吹市桃源郷の日
- 酒盗の日
- 愛知の新たまねぎの日
- 辛(シン)ラーメンの日
- ヨード卵の日
- ステンレスボトルの日
- 駅弁の日
- 女性の日
- 100の日
- 建具の日
- インテリアを考える日
- ヨットの日
- 四万十の日
- 交通事故死ゼロを目指す日
- 教科書の日
- キャッシュレスの日
- スカイプロポーズの日
- Windows 10の日
- 糖化の日
- パンケーキの日
- アメリカンフライドポテトの日
- コッペパンの日
4月10日は駅弁の日です。
栃木県の宇都宮駅で、日本で初めて駅弁が売り出されました。
新幹線で駅弁を食べるのは、旅の醍醐味って感じがしますね。
4月11日
- リバス戦勝記念日(コスタリカ)
- メートル法公布記念日
- ガッツポーズの日
4月11日はガッツポーズの日です。
実は、ガッツポーズの元祖はガッツ石松さん。
意外な関係性にびっくりしますね。
4月12日
- 世界宇宙飛行の日
- 国分寺ペンシルロケット記念日
- 徳島県にんじんの日
- 子どもを紫外線から守る日
- パンの記念日
- 育児の日
- チエンマイ成立記念日
4月12日といえば、世界宇宙飛行の日。
人類で初めて宇宙に行ったユーリ・ガガーリンの「地球は青かった」という言葉は有名ですよね。
宇宙に思いを馳せながら、空を見上げてみるのもいいかもしれません。
4月13日
- 新型インフルエンザ対策の日
- 浄水器の日
- 恵美子の日
- 喫茶店の日
- 決闘の日
- 水産デー
- 一汁三菜の日
- 王様の食パンの日
- 石井スポーツグループ 登山の日
- お父さんの日
4月13日は喫茶店の日。
1888年4月13日に、東京・下谷上野西黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」がオープンしたことにちなんだ記念日です。
こんな日は、喫茶店でゆっくりと贅沢な時間を過ごしてみたいものです。
4月14日
- ロスゼロの日
- オレンジデー
- フレンドリーデー
- 柔道整復の日
- パートナーデー
- 椅子の日
- タイタニック号の日
- 春の高山祭
- 聖衆来迎練供養会式
- ブラックデー(韓国)
4月14日は、タイタニック号の日ですね。
記念日にちなんで、映画『タイタニック』を観てみるのもいいかもしれません。
ラブロマンスの名作です。
4月15日
- 世界医学検査デー
- ヘリコプターの日
- 象供養の日
- 遺言の日
- イリオモテヤマネコの日
- IJIMEQUEST 415の日
- いちご大福の日
- 日本巡礼文化の日
- からあげクン誕生日
- 良いコラーゲンの日
- よい酵母の日
- 京和装小物の日
- ジャッキー・ロビンソン・デー(アメリカ)
- 太陽節(北朝鮮)
4月15日は、いちご大福の日ですね。
いちごがしっかり包まれているもの、いちごがちょこんと見えているものなど、お店によって種類もさまざま。
地域やお店によっていちご大福の餡もちがうので、食べ比べてみるのもおもしろそうです。
4月16日
4月16日はチャップリンデー。
喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンの誕生日にちなんだ記念日です。
チャップリンは、喜劇王の異名を持つことでも有名ですよ。
せっかくなのでコメディ映画を観る日にしてみるのもいいかもしれません。
4月17日
- 世界ヘモフィリアデー(世界血友病の日)
- ハローワークの日(職安記念日)
- 飯田・下伊那の日(五平もち記念日)
- 恐竜の日
- クイーンの日(QUEENの日)
- なすび記念日
- 減塩の日
- 国産なす消費拡大の日
- いなりの日
- 独立記念日(シリア)
4月17日は、五平もち記念日。
五平もちにもいくつか種類があって、地域によって形が異なります。
たれにも醤油ベースや味噌ベースなどがあるので、食べる楽しみがありますね。
4月18日
- 世界アマチュア無線の日
- 発明の日
- よい歯の日
- 準婚カップルの絆を確認し合う日
- 夏美容はじめの日
- 毛穴の日
- よいお肌の日
- ウッドデッキの日
- お香の日
- 三重県民の日
- 防犯の日
- オコパー・タコパーの日
- 独立記念日(ジンバブエ)
- 米食の日
4月18日はよい歯の日。
年齢を重ねても自分の歯でおいしいものを食べるために、歯のケアをしっかりとしていきたいものですね。
4月19日
- 穀雨
- 養育費を知る日
- 収育の日
- みんなの保育の日
- 良いきゅうりの日
- 食育の日
- 自転車の日
- 飼育の日
- 地図の日(最初の一歩の日)
- 古川祭
- 熟成烏龍茶の日
- クレープの日
- 共育の日
- 松阪牛の日
- 熟カレーの日
- シュークリームの日
- プリムローズ・デー(イギリス)
- 独立記念日(ベネズエラ)
- 国王誕生日(エスワティニ)
4月19日は良いきゅうりの日。
記念日にちなんで、おいしいきゅうりを使ったメニューを作ってみるのもいいかもしれません。
4月20日
- 郵政記念日
- 信州ワインブレッドの日
- 四川料理の日
- 珈琲牛乳の日
- 肌には知る権利がある記念日
- ジャムの日
- 腰痛ゼロの日
- 「聴く」の日
- 青年海外協力隊の日
- 女子大の日
- 木蓮忌
- モンストの日
- シチューライスの日
- キャッシュレスの日
- 発芽野菜の日
4月20日は珈琲牛乳の日です。
今では紙パックタイプが主流ですが、日本で初めて開発された珈琲牛乳は王冠で栓をした瓶入りタイプでした。
お風呂上がりの珈琲牛乳って最高ですよね…!
4月21日
- 民放の日(放送広告の日)
- オーベルジュの日
- 錦通り・ニッキーの日
- 川根茶の日
- 木挽BLUEの日
- マリルージュの日
- ローマの創建記念日
- チラデンテス記念日(ブラジル)
4月21日は、民放の日(放送広告の日)です。
日本で初めて民間放送16社に放送の予備免許が与えられたことにちなんだ記念日ですよ。
また、4月21日から4月27日までは民放週間になります。
4月22日
- 地球の日(アースデー)
- 国際母なる地球デー
- 道の駅の日
- バーバパパの日
- ミス日本の日
- 大人の日
- ダイヤモンド原石の日
- カーペンターズの日
- よい夫婦の日
- カニカマの日
- ラブラブサンドの日
- デルちゃん誕生の日
- 禁煙の日
4月22日といえば、よい夫婦の日。
語呂合わせとしても覚えやすいので、この日に入籍したり、結婚したりするカップルも多いですよ。
4月23日
- 世界図書・著作権デー(世界本の日)
- 国際マルコーニデー
- 地ビールの日
- 秘書の日
- 子ども読書の日
- サン・ジョルディの日
- シジミの日
- 消防車の日
- 乳酸菌の日
- 不眠の日
- 国産小ねぎ消費拡大の日
- 国民主権と子供の日(トルコ・北キプロス)
4月23日は子ども読書の日。
子どもたちが本に触れ合い、読書する機会を増やしてほしいという思いが込められていますよ。
また、4月23日から5月12日までは「こどもの読書週間」です。
4月24日
- 日本ダービー記念日
- 植物学の日
- しぶしの日
- ブルボン・プチの日
- 共和国記念日(ガンビア)
- 虐殺の犠牲者の日(アルメニア)
- 民主化記念日(ネパール)
- 和平記念日(ニジェール)
4月24日は植物学の日。
植物分類学者・牧野富太郎の誕生日にちなんだ記念日ですよ。
牧野富太郎は、日本の植物学の基礎を築いた人物。
日本の植物学の父とも呼ばれています。
4月25日
- 御忌会(浄土宗)
- カレーラーメンの日
- しあわせニッコリ食で健康長寿の日
- 失語症の日
- 拾得物の日
- 小児がんゴールドリボンの日
- 国連記念日
- 世界ペンギンの日
- 世界マラリアデー
- DNAの日
- 解放記念日(イタリア)
- 解放記念日(ポルトガル)
- ギロチンの日(フランス)
- シナイ解放記念日(エジプト)
4月25日はカレーラーメンの日。
カレーラーメンは、北海道室蘭市の名物です。
北海道に行く機会があれば、ぜひ食べてみたいですね!
4月26日
- 世界知的所有権の日
- Dな日
- テルマエ・ロマエ よい風呂の日
- オンライン麻雀の日
- リメンバー・チェルノブイリ・デー
- プルーンの日
- 連合記念日(タンザニア)
4月26日は、テルマエ・ロマエ よい風呂の日。
テルマエ・ロマエは、古代ローマ時代の浴場と現代日本の風呂をテーマとしたコメディ作品です。
記念日にちなんで、テルマエ・ロマエの映画を観てみるのもいいですね。
4月27日
- 世界生命の日
- 婦人警官の日・婦人警官記念日
- 哲学の日
- ロープデー
- タッパーの日
- スタジオキャラットの日
- つなぐ日
- 駒ヶ根ソースかつ丼の日
- 王の日(オランダ)
- 自由の日(南アフリカ共和国)
- 占領に対する反乱の日(スロベニア)
- 独立記念日(シエラレオネ)
- 独立記念日(トーゴ)
4月27日はタッパーの日ですね。
保存容器としても優秀なタッパーですが、最近はタッパーで料理を作る方法もよく見かけます。
これを機に、タッパー料理を極めてみるのもいいかもしれません。
4月28日
- 労働安全衛生世界デー・国際労災犠牲者追悼日
- サンフランシスコ講和記念日
- 象の日
- 四つ葉の日
- インターホンの日
- セアダスの日
- 渋谷ギャルの日
- シニアーズデイ
- 庭の日
- 洗車の日
- 英雄の日(バルバドス)
4月28日は洗車の日。
ゴールデンウィーク前に洗車しておけば、キレイな車で出かけられますね!
4月29日
- 昭和の日
- ゴールデンウィーク
- 国際ダンスデー
- 羊肉の日
- 近江赤ハヤシの日
- ナポリタンの日
- フォニックスの日
- タオルの日
- 豊後高田昭和の町の日
- 歯肉ケアの日
- 歯肉炎予防デー
- 畳の日
- 国際盲導犬の日
- ふくの日
- Piknikの日
- クレープの日
4月29日は昭和の日。
昭和天皇の誕生日に由来した記念日です。
ゴールデンウィーク初日になる年も多いですね!
4月30日
- 図書館記念日
- 国際ジャズ・デー
- しみゼロの日
- サワーの日
- モンストの日
- キャッシュレスの日
- EPAの日
- 国王誕生日(スウェーデン)
- 南部解放記念日(ベトナム)
- カメロン記念日(フランス)
- 教師の日(パラグアイ)
4月30日は、4月の最終日ですね。
翌日からは5月がはじまります。
平成最後の日も4月30日でした。
2019年5月1日から元号が令和に変わりましたよ。