5月7日は何の日?
5月7日は、5月がはじまって7日目。
年始から127日目(うるう年では128日目)にあたり、年末までは238日あります。
そんな5月7日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 世界エイズ孤児デー
- コナモンの日
- 博士の日
- ブラックモンブランの日
- ココナッツの日
- 生パスタの日
5月7日は、コナモンの日です。
たこ焼きやお好み焼きなど、粉を主原料とする料理をコナモン(粉もん)と呼びます。
コナモンといえば、大阪のイメージが強いですね。
大阪のおいしいたこ焼きやお好み焼きが食べたくなってきました…!
世界エイズ孤児デー
5月7日は「世界エイズ孤児デー」。
アメリカのニューヨークで開催された国連子ども特別総会で制定された記念日です。
エイズ孤児とは、以下の条件に当てはまる孤児のこと。
- 片親あるいは両親をエイズによって失った子ども(孤児)
- HIV感染あるいはAIDS患者の孤児
エイズ孤児問題への意識を高めることを目的にした日です。
ちなみに、12月1日は「世界エイズデー」になっています。
コナモンの日
5月7日は「コナモンの日」。
日本コナモン協会が制定した記念日です。
コナモンとは、粉を使った食品のこと。
粉もんともいいますね。
たとえば、以下のようなものがコナモンに分類されます。
- たこ焼き
- お好み焼き
- うどん
- そば
- パン
記念日に便乗して、コナモンを食べる日にしてみるのもいいですね。
博士の日
1888年5月7日に、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人に日本初の博士号が授与されました。
これにちなんで、同日を「博士の日」としています。
この際、5種類の博士号が設けられました。
- 法学博士
- 医学博士
- 工学博士
- 文学博士
- 理学博士
ブラックモンブランの日
5月7日は「ブラックモンブランの日」。
竹下製菓株式会社が制定した記念日です。
ブラックモンブランは、バニラアイスにチョコレートとザクザク食感のクランチがコーティングされたアイスクリームのこと。
九州の名物アイスとして親しまれています。
記念日を通して、ブラックモンブランのおいしさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
ブラックモンブランが発売されたのは、1969年5月7日のこと。
発売日にちなんで、同日を記念日にしています。
ココナッツの日
5月7日は「ココナッツの日」。
キリン・トロピカーナ株式会社が制定した記念日です。
ココナッツは、高い栄養価と豊富なミネラル分を含んだ果実。
そんなココナッツの魅力とおいしさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められた日です。
ココ(5)ナッ(7)ツの語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
生パスタの日
毎月7日と8日は「生パスタの日」。
な(7)まパ(8)スタという語呂合わせが由来になっていますよ。
全国製麺協同組合連合会が制定した記念日です。
生パスタの魅力をもっと多くの人に知ってもらおうという思いが込められています。
記念日にちなんで、生パスタを食べる日にしてみるのもいいですね。
5月7日の誕生花
ナスタチウム
花言葉:勝利・困難に打ち勝つ・愛国心
ボタン
花言葉:王者の風格・恥じらい・富貴
モクレン
花言葉:自然への愛・持続性・崇高
スターチス
花言葉:変わらぬ心・途絶えぬ記憶・永遠に変わらない
エゴノキ
花言葉:壮大・清楚
5月7日の誕生石
エメラルド
石言葉:幸運・幸福・夫婦愛・安定・希望・愛の芽生え
ホワイト・ゴールド
石言葉:心の成長・健康・長寿
ラピスラズリ
石言葉:成功・夢を掴む・深い愛情
5月7日生まれの有名人やアニメキャラ
5月7日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1530年 | ルイ1世 | 初代コンデ公 |
1711年 | デイヴィッド・ヒューム | 思想家 |
1833年 | ヨハネス・ブラームス | 作曲家 |
1840年 | ピョートル・チャイコフスキー | 作曲家 |
1873年 | 美濃部達吉 | 憲法学者(天皇機関説を唱えた) |
1911年 | 本多猪四郎 | 映画監督(代表作『ゴジラ』) |
1939年 | 岸本忠三 | 免疫学者 |
1941年 | 萩本欽一 | タレント |
1949年 | 安田隆夫 | ドン・キホーテ創業者 |
1960年 | 野沢尚 | 脚本家・小説家 |
1965年 | 上川隆也 | 俳優 |
1969年 | 佐藤二朗 | 俳優 |
1970年 | 上田晋也 | お笑い芸人(くりぃむしちゅー) |
1976年 | LITTLE | ミュージシャン(KICK THE CAN CREW) |
1979年 | 窪塚洋介 | 俳優 |
1983年 | 青木源太 | アナウンサー |
1987年 | 紺野あさ美 | アナウンサー・元アイドル(モーニング娘。) |
1987年 | 宮崎寛務 | 声優 |
1987年 | 中里美喜 | ミュージカル俳優 |
1990年 | 浦浜アリサ | ファッションモデル |
1990年 | 綱島恵里香 | 女優・タレント |
1990年 | 戸谷公人 | 俳優・タレント |
1990年 | 三嶋一輝 | プロ野球選手 |
1990年 | 竪山隼太 | 俳優 |
1991年 | 高田直美 | ミュージカル俳優 |
1991年 | エミリオ・パガン | プロ野球選手 |
1992年 | 山田悠希 | 声優 |
1992年 | 日向夕奈 | 女優・アイドル |
1993年 | 永江恭平 | プロ野球選手 |
1993年 | 阿部純子 | 女優・ファッションモデル |
1997年 | 石森虹花 | アイドル(欅坂46) |
1998年 | 林田真尋 | 歌手・ダンサー(フェアリーズ) |
1999年 | 佐藤優樹 | アイドル(モーニング娘。) |
2000年 | 原田葵 | アイドル(欅坂46) |
2001年 | 段原瑠々 | アイドル(Juice=Juice) |
5月7日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | ガンヘッド | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | ミダレ | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | ジオ・ヴェガ | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | ティモシー・ハースト | 漫画『D.Gray-man』 |
– | 逆鬼至緒 | 漫画・アニメ『史上最強の弟子ケンイチ』 |
– | 本郷 メイ | 漫画『メイちゃんの執事』 |
– | 軫宿 | 漫画『ふしぎ遊戯』 |
– | 山村 美和 | 漫画『ばらかもん』 |
– | しんしっち | ゲーム・アニメ『たまごっち』 |
– | 大槻唯 | ゲーム・アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | クラーク・スティル | ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』 |
5月7日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1824年 | ベートーヴェンの交響曲第9番『合唱付き』初演 |
1875年 | 樺太・千島交換条約締結 |
1875年 | 新治県が茨城県と千葉県に分割・編入。茨城県・千葉県が現在の形になる |
1888年 | 数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人に日本初の博士号を授与 |
1922年 | 日本初のプロボクシング興行「日米拳闘大試合」が靖国神社相撲場で開催される |
1946年 | 東京通信工業が設立(現在のソニー) |
1986年 | アリューシャン諸島でマグニチュード8.1の大地震が発生 |
1992年 | スペースシャトル「エンデバー」がSTS-49ミッションで初飛行 |
1999年 | ローマ教皇のヨハネ・パウロ2世がルーマニアを訪問 |
2000年 | ウラジーミル・プーチンがロシア大統領に就任する |
2002年 | 中国北方航空6136便放火墜落事件が発生 |
2006年 | 山形一家3人殺傷事件が起こる |
2008年 | ドミートリー・メドヴェージェフがロシア連邦大統領に就任 |
2008年 | イエメン日本人観光客誘拐事件が起こる |
2018年 | 民進党と希望の党から一部の議員が合流。国民民主党が結党 |
5月7日の星座
おうし座
気配り上手なタイプが多い星座。優しくて親しみやすい性格の一方で、傷つきやすい繊細なところも。守護星は金星。