12月30日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
12月30日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

12月30日は何の日?

12月30日は、12月がはじまって30日目。
年始から364日目(うるう年では365日目)にあたり、年末までは1日あります。

そんな12月30日の記念日や行事を一覧にしてみました。

12月30日といえば、日本レコード大賞の日ですね。

1年を通してどんな曲が好まれ、どんな歌手が活躍していたのかを振り返るきっかけとなる日です。

日本レコード大賞を観ると、「今年も終わるんだなぁ…」という実感がわいてきますよ。

せっかくなので、自分にとって思い入れが深い曲を思い返してみるのもいいかもしれません。

地下鉄記念日

1927年12月30日、上野~浅草間に日本初の地下鉄が開業しました。

現在の東京メトロ銀座線にあたります。

これにちなんで、同日を「地下鉄記念日」としていますよ。
「地下鉄開業の日」ともいいますね。

地下鉄とは、地下のトンネルを電車が走る鉄道のこと。
路線の大部分が地下空間に存在していますよ。

地下鉄道を略して、地下鉄と呼びます。

KEIRINグランプリ

12月30日は「KEIRINグランプリ」が行われる日です。

KEIRINグランプリとは、競輪のGP競走(レース)のこと。
トーナメント方式ではなく、一定の条件により選ばれた9人のS級選手による1レースのみの勝負になっています。

東京シンデレラマイル

12月30日は「東京シンデレラマイル」が行われる日です。

東京シンデレラマイルとは、3歳以上の牝馬による重賞競走のこと。
特別区競馬組合が、大井競馬場ダート1,600mで施行しています。

日本レコード大賞

12月30日は「日本レコード大賞」の日。

日本レコード大賞とは、スポーツ紙を含む各新聞社の記者が中心となって決定する音楽に関する賞のこと。

優れた楽曲・歌手に賞が送られますよ。
公益社団法人日本作曲家協会が主催しています。

取引所大納会

12月30日は「取引所大納会」。
証券取引所で1年最後の立会いを意味する日です。

12月30日が土曜日・日曜日の場合は、直前の営業日が大納会にあたります。

サワーの日

毎月30日は「サワーの日」。
宝酒造株式会社が制定した記念日です。

記念日を通して、甲類焼酎を炭酸で割って飲むサワーをたくさんの人に楽しんでもらいたい・魅力を知ってもらいたいという思いが込められています。

サ(3)ワー(輪=0)の語呂合わせから、毎月30日を記念日にしていますよ。

月末にサワーを飲んで、仲間や家族との絆を深めたいものですね。

キャッシュレスの日

毎月0のつく日は「キャッシュレスの日」。
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定した記念日です。

スマホ決済やクレジットカード決済などよる、キャッシュレス化を推進するのが目的とされていますよ。

キャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないという意味から、毎月0のつく日を記念日にしています。

以下のように、キャッシュレスの日は年間35日もありますよ。

EPAの日

毎月30日は「EPAの日」。
日本水産株式会社が制定した記念日です。

EPAとは、魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称。
中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあるとされています。

肉(29)を食べた次の日(30)は魚を食べ、EPAを摂取してバランスのいい食生活を送ってほしいという思いから、毎月30日を記念日にしていますよ。

記念日にちなんで、魚を中心としたメニューを考えてみるのもいいですね。

リサールの日(フィリピン)

1896年12月30日、フィリピンの独立運動家・ホセ・リサールが処刑されました。

これにちなんで、同日を「リサールの日」としています。
フィリピンの祝日のひとつです。

12月30日の誕生花

ハボタン

花言葉:祝福・利益・物事に動じない

マネッチア

花言葉:名声・たくさん話しましょう・楽しい語らい

12月30日の誕生石

タンザナイト

石言葉:神秘・冷静・高貴・誇り高き人

モルダバイト

石言葉:自然のおきて

シトリン

石言葉:愛する喜び・元気な心・繁栄

12月30日生まれの有名人やアニメキャラ

12月30日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1865年ラドヤード・キップリング詩人
1884年東條英機第40代内閣総理大臣
1905年稲垣浩映画監督
1930年開高健小説家
1956年井上公造芸能リポーター
1973年行方尚史将棋棋士
1975年藤田憲右お笑いタレント(トータルテンボス)
1979年ノブお笑い芸人(千鳥)
1990年中村朝佳女優
1990年藤岡茜タレント
1992年野澤祐樹タレント・俳優(ジャニーズJr.)
1993年しばゆーYouTuber(東海オンエア)
1995年神谷里彩ファッションモデル・タレント
1998年植村あかり歌手(Juice=Juice)
1998年今井悠貴俳優

12月30日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
コン漫画・アニメ『BLEACH』
猿飛 木ノ葉丸漫画・アニメ『NARUTO』
ベルトルト・フーバー漫画・アニメ『進撃の巨人』
日比野 文漫画・アニメ『ハヤテのごとく!』
ノゼル・シルヴァ漫画・アニメ『ブラッククローバー』
松岡 冬樹漫画・アニメ『君と僕。』
ロシア漫画・アニメ『Axis powers ヘタリア』
周防 克哉ゲーム『ペルソナ2』
ボーマン・ジーンゲーム『スターオーシャン セカンドストーリー』

12月30日にあった過去の出来事

西暦出来事
1877年ヨハネス・ブラームスの『交響曲第2番』が初演
1884年アントン・ブルックナーの『交響曲第7番』が初演
1889年決闘罪ニ関スル件が公布される
1901年相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋「中村屋」を創業する
1922年世界初の社会主義国家「ソビエト社会主義共和国連邦」が建国
1924年エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表
1927年日本初の地下鉄として東京地下鉄道・浅草駅-上野駅間が開業
1946年文部省が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表
1973年京成電鉄「スカイライナー」が京成上野駅-京成成田駅で暫定運行を開始
1978年近畿日本鉄道30000系ビスタカーがデビュー
2000年世田谷一家殺害事件が発生
2018年環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が日本を含む6カ国で発動

12月30日の星座

やぎ座

真面目で堅実なタイプが多い星座。思慮深く、物事に対して慎重な一面があります。守護星は土星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました