2月20日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
2月20日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

2月20日は何の日?

2月20日は、2月がはじまって20日目。
年始から51日目にあたり、年末までは314日あります。(うるう年では315日)

そんな2月20日の記念日や行事を一覧にしてみました。

2月はほかの月よりも日数が少ないので、20日の時点で「もうすぐ2月も終わりかぁ…」という気持ちになりますね。

3月を気持ちよく迎えるため、2月の追い込みをはじめたい時期です。

世界社会正義の日

2月20日は「世界社会正義の日」。

2007年の国連総会決議で制定され、2009年から実施されている国際デーですよ。

貧困撲滅や国際労働機関の定める労働者の権利の促進を目的に定められた日です。

旅券の日

1878年の2月20日に、外務省布達第1号「海外旅券規則」で旅券(りょけん)という用語が初めて使用されました。

これにちなんで、2月20日を「旅券の日」としています。
1998年に外務省が制定した記念日です。

旅券はパスポートのこと。
記念日をきっかけに、持っているパスポートを確認する日にしてみてくださいね。

アレルギーの日

1966年の2月20日に、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンEを発見しました。

これにちなんで、2月20日を「アレルギーの日」としています。
1995年に日本アレルギー協会が制定した記念日です。

日本アレルギー協会では、アレルギーの日の中心とした1週間をアレルギー週間と定めています。

この期間を中心として、アレルギーに関する啓発活動などを行なっていますよ。

交通事故死ゼロを目指す日

2月20日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

2008年から、生活安心プロジェクトの一環として日本政府が実施しています。

春・秋の全国交通安全運動期間中である、4月10日と9月30日も交通事故死ゼロを目指す日になっていますよ。

歌舞伎の日

慶長12年2月20日に、出雲阿国が江戸城にて将軍・徳川家康らの前で初めて歌舞伎踊りを披露しました。

これにちなんで、2月20日を「歌舞伎の日」としています。

愛媛県政発足記念日

1873年2月20日に、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生しました。

これにちなんで、2月20日を「愛媛県政発足記念」としています。

アイラブミー記念日

2月20日は「アイラブミー記念日」。
化粧品の通信販売などを行う、株式会社 未来が制定した記念日です。

自分をもっと好きになって、自分を愛することの素晴らしさを知ってほしいという思いが込められています。

日付は、2011年2月20日にアイラブミー会報誌の創刊号が発行されたことにちなんでいますよ。

自分のいいところや好きなところを見つめ直して、自己肯定感を高める日にしたいものですね。

キヌアの日

2月20日は「キヌアの日」。
日本キヌア協会が制定した記念日です。

優れた栄養価を持ち、スーパーフードの代表格ともいわれるキヌア。

そんなキヌアを通して、国際交流や国際協力活動を進めてほしいという思いが込められた日です。

2013年2月20日には、国際キヌア年の開幕式典が開催されました。

また、2016年2月20日に日本キヌア協会が発足されたことが、記念日の由来になっています。

リフレの日

2月20日は「リフレの日」。
サロン・クイーンズウェイを運営する、株式会社RAJAが制定した記念日です。

英国式リフレクソロジーを日常に取り入れて、美しく健康的な毎日を過ごしてもらいたいという思いが込められていますよ。

リ(2)フ(2)レ(0)と読む語呂合わせから、2月20日を記念日にしています。

夫婦円満の日

2月20日は「夫婦円満の日」です。
記念日として、株式会社 宇治田原製茶場が制定しました。

宇治田原製茶場が販売するこいまろ茶を飲んで、夫婦円満に暮らしてもらいたいという思いが込められた日です。

ふう(2)ふ(2)円満(0)という語呂合わせから、2月20日を記念日にしています。

尿もれ克服の日

2月20日は「尿もれ克服の日」。

尿もれを克服した人たちで結成した元患者の団体、ひまわり会が制定した記念日です。

なんと、尿もれの潜在患者は600万人もいるとか…!
意外と身近な問題なのかもしれませんね。

尿(2)も(too=2)れ(0)という語呂合わせから、2月20日が記念日になっています。

シチューライスの日

毎月20日は「シチューライスの日」。
ハウス食品株式会社が制定した記念日です。

シチューライスとは、シチューをごはんにかける食べ方のこと。

そんなシチューライスをたくさんの人に味わってほしいという思いが込められた日です。

ごはん(5) × かけるシ(4)チュー=20と読む語呂合わせから、毎月20日を記念日にしていますよ。

シチューのときはパン派ですが、たまにはごはんと一緒に食べてみるのもいいかもしれませんね。

キャッシュレスの日

毎月0のつく日は「キャッシュレスの日」。
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定した記念日です。

スマホ決済やクレジットカード決済などよる、キャッシュレス化を推進するのが目的とされていますよ。

キャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないという意味から、毎月0のつく日を記念日にしています。

以下のように、キャッシュレスの日は年間35日もありますよ。

  • 1月10日
  • 1月20日
  • 1月30日
  • 2月10日
  • 2月20日
  • 3月10日
  • 3月20日
  • 3月30日
  • 4月10日
  • 4月20日
  • 4月30日
  • 5月10日
  • 5月20日
  • 5月30日
  • 6月10日
  • 6月20日
  • 6月30日
  • 7月10日
  • 7月20日
  • 7月30日
  • 8月10日
  • 8月20日
  • 8月30日
  • 9月10日
  • 9月20日
  • 9月30日
  • 10月10日
  • 10月20日
  • 10月30日
  • 11月10日
  • 11月20日
  • 11月30日
  • 12月10日
  • 12月20日
  • 12月30日

「森のたまご」の日

11月18日と毎月第3木曜日は「森のたまごの日」です。
記念日として、イセ食品株式会社が制定しました。

ブランドたまごの定番でもある、森のたまごをより多くの人に知ってもらいたいという思いが込められた日です。

森の字にある木を分解すると「十」と「八」になることから、18日を記念日にしています。

発芽野菜の日

毎月20日は「発芽野菜の日」。
発芽野菜を手がける、株式会社 村上農園が制定した記念日です。

栄養価が高く、生活習慣病の予防にもなる発芽野菜をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。

20で発芽と読む語呂合わせから、毎月20日を記念日にしています。

2月20日の誕生花

コブシ

花言葉:友情・自然の愛・親愛・歓迎

カルミア

花言葉:大きな希望・野望・優美な女性

シャクナゲ

花言葉:荘厳・威厳

オウバイ

花言葉:期待・恩恵・控えめな美・気高い

2月20日の誕生石

アメジスト

石言葉:誠実・真実の愛・高貴・心の平和

オニキス

石言葉:成功・厄除け・秘密・夫婦の幸福

アイオライト

石言葉:挑戦・自由・真実の愛

2月20日生まれの有名人やアニメキャラ

2月20日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1883年志賀直哉小説家
1886年石田礼助第5代日本国有鉄道総裁
1925年栃錦清隆大相撲第44代横綱・第5代日本相撲協会理事長
1936年長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督
1943年アントニオ猪木プロレスラー・実業家
1950年志村けんタレント
1975年ブライアン・リトレルミュージシャン(バックストリート・ボーイズ)
1976年エド・グラハムミュージシャン(ザ・ダークネス)
1979年森田剛歌手(V6)
1980年石田明お笑い芸人(NON STYLE)
1980年中村悠一声優
1984年小出恵介俳優
1985年ユーリャ・ヴォルコヴァ歌手(t.A.T.u.)
1990年三戸なつめファッションモデル・歌手・タレント
1990年三原健司ミュージシャン(フレデリック)
1991年セバスチアン・イヴァサキフィギュアスケート選手
1994年ルイス・セベリーノメジャーリーガー
1995年徳永ゆうき演歌歌手
1998年藤田ニコルファッションモデル・タレント
1998年西銘駿俳優
2001年坂口有望シンガーソングライター
2002年吉田莉桜ファッションモデル

2月20日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
北島マヤ漫画『ガラスの仮面』
小南漫画・アニメ『NARUTO』
弥彦漫画・アニメ『NARUTO』
クマドリ漫画・アニメ『ONE PIECE』
グレイ漫画・アニメ『ブラッククローバー』
新門 紅丸漫画・アニメ『炎炎ノ消防隊』
寺門 通漫画・アニメ『銀魂』
ラル・ミルチ漫画・アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』
リナリー・リー漫画『D.Gray-man』
ミタビ・ヤルナッハ漫画・アニメ『進撃の巨人』
ルカル・ウェスカー漫画・アニメ『終わりのセラフ』
ケンタウルス星座のバベル漫画『聖闘士星矢』
猟犬星座のアステリオン漫画『聖闘士星矢』
箱崎星梨花ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』

2月20日にあった過去の出来事

西暦出来事
1582年天正遣欧少年使節が長崎港を出港
1872年ニューヨークのメトロポリタン美術館が開館する
1913年日本で山本権兵衛が第16代内閣総理大臣に就任。第1次山本内閣が発足
1923年東京駅前に丸の内ビルディングができる
1928年第16回衆議院議員総選挙(日本で初の男子普通選挙)
1932年第18回衆議院議員総選挙
1942年第二次世界大戦のバリ島沖海戦で日本海軍が連合軍艦隊に勝利
1983年宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「てんま」を打ち上げ
1993年文部省宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「あすか」を打ち上げ
1997年大阪ドームが完成する
2006年岩手県で水沢市・江刺市ほか3町村が合併して奥州市が発足する
2006年山梨県中央市が市制施行

2月20日の星座

うお座

博愛主義で協調性のあるタイプが多い星座。少し繊細な一面も。空気を読むのがうまく、人付き合いが上手なタイプです。守護星は海王星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました