6月5日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
6月5日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

6月5日は何の日?

6月5日は、6月がはじまって5日目。
年始から156日目(うるう年では157日目)にあたり、年末までは209日あります。

そんな6月5日の記念日や行事を一覧にしてみました。

  • 芒種
  • 環境の日
  • 世界環境デー
  • Pepper誕生日
  • ロコモ予防の日
  • ロゴマークの日
  • ろうごの日
  • 落語の日
  • みたらしだんごの日
  • 長城清心丸の日
  • 憲法記念日(デンマーク)
  • インド人到達の日(スリナム)
  • 共和国大統領の誕生日(赤道ギニア)

6月5日は人型ロボット「Pepper」の誕生日ですね。
2014年に初めてPepperが発表されました。

ペッパーくんという愛称で親しまれています。
お店などで見かけることも多いですね。

私がよく行くはま寿司でもペッパーくんが導入されています。
子どもたちはペッパーくんに会えるのが楽しみなのか、はま寿司に行きたいとねだられることが多いです。

それだけ、身近な存在になっているということですね!
自然とはま寿司に行く回数も増えました。

スポンサーリンク

芒種

6月5日が「芒種(ぼうしゅ)」になる年も多いですね。
二十四節気のひとつです。

芒(のぎ)のある穀物、稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節という意味がありますよ。

麦刈りや田植えなどで、農家にとっては大忙しの時期です。

環境の日

6月5日は「環境の日」。
世界環境デーにちなんで定められた日です。

各地で環境問題をテーマとしたイベントが開催されます。

世界環境デー

1972年6月5日、人類のために人間環境の保全と改善を目標とする「人間環境宣言」を国連人間環境会議が採択しました。

これにちなんで、同日を「世界環境デー」としています。
国際デーのひとつです。

Pepper誕生日

2014年6月5日は、ソフトバンクグループ 株式会社が世界初の感情を認識する機能を持った人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を発表した日。

これにちなんで、同日を「Pepper誕生日」としています。

ペッパーくんの登場によって、ロボットの存在が身近に感じるようになりました。
子どもにも大人気のロボットです。

ロコモ予防の日

6月5日は「ロコモ予防の日」。
ロコモティブ・シンドローム予防推進委員会が制定した記念日です。

ロコモは、ロコモティブ・シンドロームの略称。
骨・関節・筋肉など、からだの運動器が衰えて寝たきりや要介護になる危険が高い状態のことをロコモティブ・シンドロームといいます。

記念日を通じて、ロコモティブ・シンドロームに対して関心を深めてもらい、予防や正しい理解をしてほしいという思いが込められていますよ。

「ロ(6)コ(5)モ」または「老(6)後(5)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。

スポンサーリンク

ロゴマークの日

6月5日は「ロゴマークの日」。
株式会社ビズアップが制定した記念日です。

ロゴマークは、ロゴタイプがより象徴的に表現されたデザインのこと。
企業やブランドのイメージを図案化したものが多いですね。

記念日を通じて、ロゴマークの効果をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められています。

ロ(6)ゴ(5)という語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。

本・テレビ・看板など身近にあるデザインを見て、どれがロゴマークなのか当ててみるのも楽しいかもしれません。

ろうごの日

6月5日は「ろうごの日」。
神戸市老人福祉施設連盟が制定した記念日です。

「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元気」がキャッチコピーになっていますよ。

ろう(6)ご(5)という語呂合わせが、日付の由来になっています。

いい機会なので、老後の過ごし方について考えてみるのもよさそうです。

落語の日

6月5日は「落語の日」。
落語家の春風亭正朝氏が制定した記念日です。

落語は、江戸時代から続く伝統的な話芸のひとつ。
巧みにオチ(落ち)をつけて終わることから、落語といいます。

おとしばなしとも呼ばれますよ。
これを機に、落語を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに、6月の第1月曜日は「寄席の日」です。

スポンサーリンク

みたらしだんごの日

毎月3日・4日・5日は「みたらしだんごの日」。
山崎製パン株式会社が制定した記念日です。

み(3)たらし(4)だんご(5)の語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。

記念日にちなんで、おいしいみたらしだんごが食べたくなりますね。

長城清心丸の日

毎月5日は、「長城清心丸の日」。
2001年にアスゲン製薬株式会社が制定した記念日です。

長城清心丸とは、生薬主剤の滋養強壮薬のこと。
中国名では、牛黄清心丸といいます。

長城清心丸の主薬である、牛黄(ゴオウ)の語呂合わせが記念日の由来になっていますよ。

憲法記念日(デンマーク)

1849年6月5日にデンマークが新憲法を採択し、立憲君主制に移行しました。

これにちなんで、デンマークでは同日を「憲法記念日」としています。
現憲法が採択されたのは、1953年のことです。

インド人到達の日(スリナム)

6月5日はスリナムにとって「インド人到達の日」。
インド系移民が最初に到着したことを祝う日です。

スリナムの祝日にもなっています。

共和国大統領の誕生日(赤道ギニア)

6月5日は、赤道ギニア共和国の第2代大統領テオドロ・オビアン・ンゲマの誕生日です。

これにちなんで、同日を「共和国大統領の誕生日」としています。
祝日にもなっていますよ。

スポンサーリンク

6月5日の誕生花

シラン

花言葉:希望・変わらぬ愛・あなたを忘れない・楽しい語らい・美しい姿

ダリア

花言葉:華麗・優雅・気品・移り気・不安定

マリーゴールド

花言葉:悲しみ・変わらぬ愛・嫉妬・絶望

ホタルブクロ

花言葉:正義・忠実・愛らしさ・感謝の気持ち

ハナマス

花言葉:悲しくそして美しく・見映えの良さ・香り豊か

6月5日の誕生石

ムーンストーン

石言葉:純粋な愛・健康・長寿・富貴

クリソベリル・アレキサンドライト

石言葉:愛と性の充実

ターコイズ

石言葉:成功・繁栄・強運・冒険心

スポンサーリンク

6月5日生まれの有名人やアニメキャラ

6月5日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1251年北条時宗鎌倉幕府8代執権
1723年アダム・スミス経済学者
1819年ジョン・クーチ・アダムズ天文学者(海王星発見者のひとり)
1881年アクセル・ヴェナー=グレンアルヴェーグ式モノレール開発者
1949年ガッツ石松タレント・プロボクサー(元WBC世界ライト級チャンピオン)
1956年アン・ルイス歌手
1973年冨樫真女優
1975年波田陽区お笑いタレント
1978年近藤孝行声優
1981年金子ノブアキ俳優・ドラマー(RIZE)
1985年福田萌タレント
1986年長谷川潤ファッションモデル
1986年アイクぬわらお笑い芸人(超新塾)
1988年おばたのお兄さんお笑いタレント
1989年中島愛声優
1991年アンドリュー・ヒーニーメジャーリーガー
1991年高梨裕稔プロ野球選手
1992年古川小夏タレント・アイドル(アップアップガールズ(仮))
1995年江夏詩織ファッションモデル・女優
1995年ケムナ誠プロ野球選手
1997年桜山澪アイドル(しず風&絆~KIZUNA~)・タレント
1997年北澤早紀アイドル(AKB48)
1998年長妻怜央タレント(7ORDER project)
1998年北原帆夏女優
スポンサーリンク

6月5日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
石垣 光太郎漫画・アニメ『弱虫ペダル』
桜田 ネネ漫画・アニメ『クレヨンしんちゃん』
ジャブラ漫画・アニメ『ONE PIECE』
ルピ・アンテノール漫画・アニメ『BLEACH』
ろくじゅうご漫画『D.Gray-man』
ルドルフ漫画・アニメ『戦勇。』
ブルブラス=ルンブーラム15世漫画『EREMENTAR GERAD -蒼空の戦旗-』
草薙小雪ゲーム『SAKURA ~雪月華~』
田中ゆゆ子ゲーム『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-』

6月5日にあった過去の出来事

西暦出来事
1832年パリで六月暴動が起きる
1882年嘉納治五郎が東京下谷稲荷の永昌寺に柔道場を開く(のちの講道館)
1934年東郷平八郎の国葬が執り行われる
1940年長谷川一夫・李香蘭主演の映画『支那の夜』が初公開
1945年ドイツを連合軍の軍政下に置くことが宣言される(ベルリン宣言)
1949年北海道の国宝・松前城が炎上。天守を焼失する
1963年舟木一夫のデビューシングル「高校三年生」が発売始される
1968年ロバート・ケネディ暗殺事件が起こる
1971年京王プラザホテルが開業
1999年神扇スプレー倉庫爆発火災が発生
2000年日本長期信用銀行が「新生銀行」に改称
2002年Mozilla 1.0がリリースされる
2009年SFジャイアンツのランディ・ジョンソンがメジャー24人目の通算300勝を達成
2012年金星の太陽面通過がはじまる

6月5日の星座

ふたご座

陽気なタイプが多い星座。おもしろいことが大好きなムードメーカー。好奇心旺盛な一方で、繊細な一面も。守護星は水星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました