5月17日は何の日?
5月17日は、5月がはじまって17日目。
年始から137日目(うるう年では138日目)にあたり、年末までは228日あります。
そんな5月17日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 世界電気通信および情報社会の日
- 国際反ホモフォビア・デー
- 生命・きずなの日
- 多様な性にYESの日
- お茶漬けの日
- 高血圧の日
- ごちポの日
- 減塩の日
- 国産なす消費拡大の日
- いなりの日
- 憲法記念日(ノルウェー)
- 解放記念日(コンゴ民主共和国)
- 憲法記念日(ナウル)
5月17日はお茶漬けの日ですね。
インスタントのお茶漬けが発売されたのは、1952年のこと。
永谷園の「お茶づけ海苔」が先駆けとなりました。
インスタントのお茶漬けといえば、海苔とあられが定番ですよね!
私はあられがカリカリのうちに食べたくて、わざとお湯を少なめにして作ることが多いです。
世界電気通信および情報社会の日
1865年5月17日、国際電気通信連合 (ITU) の前身である万国電信連合が設立されました。
これにちなんで、同日を「世界電気通信および情報社会の日」としています。
電気通信の普及と理解を深めることを目的にした日ですよ。
日本ITU協会では、記念日に世界情報社会・電気通信日のつどいが開催されます。
国際反ホモフォビア・デー
1990年5月17日に、国連の世界保健機関(WHO)が同性愛を精神疾患のリストから除外しました。
これにちなんで、同日を「国際反ホモフォビア・デー」としています。
世界では、同性婚などが認められる国も増えてきましたね。
多様な性を認め合う気持ちを忘れずにいたいものです。
生命・きずなの日
5月17日は「生命・きずなの日」。
臓器提供したドナーの家族で作る、日本ドナー家族クラブが制定した記念日です。
生命の大切さ・生命の絆について考えることを目的にした日ですよ。
ド(10)ナー(7)と読む語呂合わせが、日付の由来になっています。
5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節。
改めて、いのちについて考えてみるのもいいですね。
多様な性にYESの日
5月17日は「多様な性にYESの日」。
国際反ホモフォビア・デーにちなんだ記念日です。
Idaho-net.が制定した記念日ですよ。
多様な性を認め合う気持ちを広めることを目的にした日です。
お茶漬けの日
5月17日は「お茶漬けの日」。
株式会社 永谷園が制定した記念日です。
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の命日(1778年5月17日)にちなんで、同日を記念日にしています。
お茶漬けといえば、永谷園というイメージが強いですね。
いろいろなお茶漬けがありますが、私は永谷園のさけ茶づけが好きです!
記念日にちなんで、お茶漬けを食べる日にしてみるのもいいかもしれません。
高血圧の日
5月17日は「高血圧の日」。
特定非営利活動法人日本高血圧学会と日本高血圧協会が制定した記念日です。
高血圧とは、血圧が慢性的に正常値よりも高い状態のこと。
血管に負担がかかる状態なので、動脈硬化などを起こしやすくなります。
高血圧の状態をそのままにしておくと、脳卒中・心疾患・慢性腎臓病などの病気につながることもありますよ。
記念日を通じて、高血圧の予防に努めてほしいという思いが込められています。
5月17日は「世界高血圧デー」でもあることから、同日を記念日にしていますよ。
世界高血圧デーは、2005年から開始されました。
記念日にちなんで、高血圧の予防について考えてみるのもいいいですね。
ごちポの日
5月の第3日曜日は「ごちポの日」。
米国食肉輸出連合会が制定した記念日です。
ごちポとは、ごちそうポークのこと。
やわらかくてジューシーなアメリカン・ポークです。
記念日を通じて、アメリカン・ポークのおいしさや魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
アメリカン・ポークは栄養価が高いことでも知られています。
この時期にアメリカン・ポークを食べて、梅雨や夏を元気に乗り切りたいものですね。
減塩の日
毎月17日は「減塩の日」。
特定非営利活動法人 日本高血圧学会が制定した記念日です。
高血圧の予防や治療をする上でも大切な減塩をよりたくさんの人に知ってもらい、実践してもらいたいという思いが込められた日ですよ。
世界高血圧デーや高血圧の日が5月17日であることにちなんで、毎月17日を記念日にしています。
国産なす消費拡大の日
毎月17日は「国産なす消費拡大の日」。
冬春なすの主産6県で構成する、冬春なす主産県協議会が制定した記念日です。
ちなみに、冬春なす主産県協議会に属する6社は以下の通り。
- 高知園芸連
- 全農ふくれん
- 熊本経済連
- 全農岡山
- 佐賀経済連
- 全農徳島
記念日を通して、なすの消費を増やしてほしいという思いが込められていますよ。
今日の献立に悩んだら、なす料理に頼るのもいいかもしれませんね。
いなりの日
毎月17日は「いなりの日」。
長野県長野市に本社がある、株式会社みすずコーポレーションが制定した記念日です。
いなり寿司の魅力をたくさんの人に知ってもらい、食べる機会を増やしてほしいという思いが込められた日ですよ。
17でいなり寿司の「い~な」と読む語呂合わせから、毎月17日を記念日にしています。
関東では俵形、関西では三角型のいなり寿司が主流です。
憲法記念日(ノルウェー)
1814年5月17日に、オスロ郊外のアイツヴォルでノルウェー憲法が調印されました。
これにちなんで、ノルウェーでは同日を「憲法記念日」としています。
国家の日(ナショナルデー)としてお祝いをする日。
憲法記念日パレードなどが行われます。
解放記念日(コンゴ民主共和国)
1997年5月17日、コンゴ・ザイール解放民主勢力連合のローラン・カビラが第一次コンゴ戦争の勝利宣言をしました。
これにちなんで、コンゴ民主共和国では同日を「解放記念日」としています。
祝日のひとつです。
憲法記念日(ナウル)
1968年5月17日に、ナウルの憲法が制定されました。
これにちなんで、ナウルでは同日を「憲法記念日」としています。
祝日にもなっていますよ。
5月17日の誕生花
ベロニカ
花言葉:忠実・名誉・明るい家庭・忠誠心
フクシア
花言葉:信じる愛・慎ましい愛・交友・熱烈な心
エキザカム
花言葉:あなたを愛します・愛のささやき・あなたの夢は美しい
ジャガイモ
花言葉:慈愛・情け深い・恩恵・慈善
5月17日の誕生石
エメラルド
石言葉:幸運・幸福・夫婦愛・安定・希望・愛の芽生え
パープル・サファイア
石言葉:初恋の思い出
ルチルクォーツ
石言葉:幸運・色褪せぬ愛・正しい評価・豊かさ
5月17日生まれの有名人やアニメキャラ
5月17日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1749年 | エドワード・ジェンナー | 医学者(天然痘のワクチンを開発) |
1866年 | エリック・サティ | 作曲家 |
1888年 | 安井曽太郎 | 画家 |
1936年 | デニス・ホッパー | 俳優 |
1956年 | ボブ・サゲット | コメディアン・俳優 |
1959年 | 中村知美 | SUBARU社長 |
1961年 | エンヤ | ミュージシャン |
1967年 | 三輪テツヤ | ミュージシャン(スピッツ) |
1969年 | 五十嵐充 | ミュージシャン(元Every Little Thing) |
1970年 | 坂井真紀 | 女優 |
1970年 | 大貫かおり | タレント |
1974年 | 川谷修士 | お笑い芸人(2丁拳銃) |
1976年 | 井ノ原快彦 | 歌手・アイドル(V6) |
1984年 | 飯田洋輔 | 劇団四季俳優 |
1990年 | 松田翔太 | プロ野球選手 |
1990年 | レヴェン・ランビン | 女優 |
1990年 | クリス・コルファー | 俳優 |
1991年 | 小林香菜 | アイドル(元AKB48) |
1991年 | 辻本達規 | タレント(BOYS AND MEN) |
1993年 | 岩本照 | アイドル(Snow Man) |
1994年 | 溝脇隼人 | プロ野球選手 |
1994年 | アンゴラ村長 | お笑いタレント(にゃんこスター) |
1997年 | 田中若葉 | ファッションモデル |
1998年 | 朝長美桜 | アイドル(元HKT48) |
1998年 | 高山優希 | プロ野球選手 |
5月17日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1975年 | パイ・チェン | ゲーム『バーチャファイター』 |
– | 三橋廉 | 漫画『おおきく振りかぶって』 |
– | エミルー・アパッチ | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 唐沢 克己 | 漫画・アニメ『ワールドトリガー』 |
– | 倉持 洋一 | 漫画・アニメ『ダイヤのA』 |
– | 銀鏡 | 漫画『双星の陰陽師』 |
– | 藤崎 あかり | 漫画・アニメ『ヒカルの碁』 |
– | リゼルグ・ダイゼル | 漫画・アニメ『シャーマンキング』 |
– | ジェドーラ | 漫画・アニメ『ドラえもん』 |
– | ノルウェー | 漫画・アニメ『Axis powers ヘタリア』 |
– | 新子憧 | 漫画・アニメ『咲-Saki-』 |
– | 北上麗花 | ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』 |
– | ミドリコ | ゲーム『ファイアーエムブレムif』 |
5月17日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1792年 | ニューヨークの仲買人がすずかけ協定を結びウォール街での証券取引がはじまる(のちにニューヨーク証券取引所へ発展) |
1865年 | 万国電信連合が発足(現在の国際電気通信連合) |
1889年 | 府県制・郡制が公布される |
1943年 | イギリス空軍の第617中隊によってチャスタイズ作戦が行われる |
1956年 | 石原慎太郎原作の映画『太陽の季節』が封切り。石原裕次郎が映画デビュー |
1962年 | 大日本製薬がサリドマイドの出荷を停止 |
1985年 | 男女雇用機会均等法が成立する |
1991年 | 暗黒の5月事件が起こる |
1995年 | フランスの大統領にジャック・シラクが就任 |
2004年 | マサチューセッツ州で同性結婚が法的に認められるる |
2007年 | ロシア正教会と在外ロシア正教会の和解が成立 |
2007年 | 愛知長久手町立てこもり発砲事件が発生 |
2009年 | MINECRAFT(通称:マイクラ)が誕生する |
2019年 | 台湾の立法院が同性婚を合法化する法案を可決。アジアでは初めて同性婚が法的に認められる |
5月17日の星座
おうし座
気配り上手なタイプが多い星座。優しくて親しみやすい性格の一方で、傷つきやすい繊細なところも。守護星は金星。