6月22日は何の日?
6月22日は、6月がはじまって22日目。
年始から173日目(うるう年では174日目)にあたり、年末までは192日あります。
そんな6月22日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- DHAの日
- ボウリングの日
- かにの日
- 日韓条約調印記念日
- らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日
- ラブラブサンドの日
- デルちゃん誕生の日
- 禁煙の日
- 反ファシスト闘争記念日(クロアチア)
- 教師の日(エルサルバドル)
6月22日はかにの日です。
いろいろな種類のかにがありますが、中でもタラバガニ・ズワイガニ・毛ガニ・花咲ガニは「日本4大蟹」とも呼ばれています。
記念日と知ると、なんだか無性にかにが食べたくなってきますね…!
DHAの日
6月22日は「DHAの日」。
株式会社マルハニチロ食品が制定した記念日です。
DHAとは、ドコサヘキサエン酸のこと。
不飽和脂肪酸のひとつで、魚に多く含まれていますよ。
DHAが6つのシス型の二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称であることから、6月22日を記念日にしています。
記念日にちなんで、DHAが摂取できる魚を積極的に食べたいものです。
ボウリングの日
1861年6月22日付けのザ・ナガサキ・シッピングリスト・アンド・アドバタイザーの広告紙面に「インターナショナル・ボウリングサロン、本日、広馬場通にオープン」との記事が掲載されました。
これにちなんで、同日を「ボウリングの日」としています。
公益社団法人日本ボウリング場協会が制定した記念日です。
記念日を通じて、ボウリングの魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
せっかくなのでボウリングを楽しんでみるのもいいですね。
かにの日
6月22日は「かにの日」。
株式会社かに道楽が制定した記念日です。
記念日を通じて、かに料理のおいしさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
6月22日が占星術の十二星座でかに座になることが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、おいしいかに料理が食べたいものですね。
日韓条約調印記念日
1965年6月22日、日韓基本条約などの調印式が行われました。
これにちなんで、同日を「日韓条約調印記念日」としています。
日韓条約をもとに、日本と韓国との間で国交が回復しました。
らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日
2001年6月22日にハンセン病補償法が公布・施行されました。
これにちなんで、同日を「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」としています。
ハンセン病患者や同病の患者だった人々の名誉回復を図る目的で定められた日ですよ。
記念日には、厚生労働省主催の追悼・慰霊・名誉回復の行事が行われます。
ラブラブサンドの日
毎月22日は「ラブラブサンドの日」。
日糧製パン株式会社が制定した記念日です。
ラブラブサンドは、2枚の耳なし食パンでさまざまな具材をサンドした商品のこと。
そんなラブラブサンドをより多くの人に知ってもらい、おいしさを味わってほしいという思いが込められた日です。
「夫(2)婦(2)」と読む語呂合わせから、毎月22日を記念日にしていますよ。
カップルにはラブラブサンドを仲良くシェアしてもらい、将来夫婦になってほしいという願いも込められています。
デルちゃん誕生の日
毎月22日は「デルちゃん誕生の日」。
パチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定した記念日です。
デルちゃんとは、ジャンジャングループのマスコットキャラクターのこと。
そんなデルちゃんの誕生日である4月22日にちなんで、毎月22日を記念日としています。
記念日を通して、パチンコ・パチスロの楽しさを知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
禁煙の日
毎月22日は「禁煙の日」。
禁煙推進学術ネットワークが制定した記念日です。
禁煙を促し、受動喫煙の防止や社会的な禁煙の推進を図ろうという思いが込められた日ですよ。
数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を記念日としています。
2と2でスワンスワン、つまり「吸わん吸わん」とかけているわけですね。
禁煙推進学術ネットワークには、禁煙を推進する19の学会が参加しています。
反ファシスト闘争記念日(クロアチア)
1941年6月22日、ドイツとイタリア占領下のクロアチア・シサク近郊で反ファシストパルチザンの反乱がはじまりました。
これにちなんで、同日を「反ファシスト闘争記念日」としています。
クロアチアの祝日のひとつです。
教師の日(エルサルバドル)
6月22日はエルサルバドルで「教師の日」。
教師に感謝しようという思いが込められた日ですよ。
ちなみに、世界教師の日は10月5日です。
6月22日の誕生花
アマリリス
花言葉:プライド・誇り・輝くばかりの美しさ・内気・素晴らしく美しい
スイカズラ
花言葉:愛の絆・友愛・献身的な愛
ガマズミ
花言葉:結合・愛は死より強し・私を無視しないで・恋のあせり
6月22日の誕生石
ムーンストーン
石言葉:純粋な愛・健康・長寿・富貴
サンストーン
石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い
カイヤナイト
石言葉:清浄・安らかな時間・適応・穏やかな愛
6月22日生まれの有名人やアニメキャラ
6月22日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1767年 | ヴィルヘルム・フォン・フンボルト | 言語学者 |
1793年 | 徳川家慶 | 江戸幕府第12代将軍 |
1805年 | ジュゼッペ・マッツィーニ | 革命家 |
1859年 | 坪内逍遥 | 作家 |
1964年 | 阿部寛 | 俳優 |
1966年 | 斉藤和義 | ミュージシャン |
1979年 | 山本浩司 | お笑い芸人(タイムマシーン3号) |
1984年 | 小野友樹 | 声優 |
1985年 | 加藤ローサ | タレント |
1985年 | ファンタジスタさくらだ | タレント・実業家(元あやまんJAPAN) |
1988年 | 植原卓也 | 俳優 |
1988年 | 加藤ミリヤ | シンガーソングライター |
1990年 | 伊野尾慧 | タレント・歌手・俳優(Hey! Say! JUMP) |
1990年 | ダレル・セシリアーニ | プロ野球選手 |
1993年 | 愛菜 | タレント |
1993年 | ブラダ・ロマノヴァ | モデル |
1994年 | 山本里菜 | TBSアナウンサー |
1995年 | タイラー・オニール | プロ野球選手 |
1997年 | ジョシュ・ネイラー | プロ野球選手 |
2000年 | 角ゆりあ | アイドル(NGT48) |
2004年 | 内川蓮生 | 俳優 |
6月22日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | アナ王女 | 映画『アナと雪の女王』 |
– | 武部 沙織 | アニメ『ガールズ&パンツァー』 |
– | ザエルアポロ・グランツ | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | イールフォルト・グランツ | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 小山田 圭子 | 漫画・アニメ『シャーマンキング』 |
– | 蟹屋敷 モニカ | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | カロン | 漫画・アニメ『炎炎ノ消防隊』 |
– | ジャイロ | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | 徳川 茂茂 | 漫画・アニメ『銀魂』 |
– | パンテーラ | 漫画・アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』 |
– | 明星 スバル | ゲーム『あんさんぶるスターズ!』 |
– | 伊弉冉 一二三 | メディアミックス『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』 |
– | 橘 美也 | ゲーム・アニメ『アマガミ』 |
6月22日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1403年 | 相国寺の七重塔が落雷によって焼失 |
1868年 | 奥羽列藩同盟が成立 |
1906年 | スウェーデンの国旗が制定される |
1907年 | 東北帝国大学が創設 |
1945年 | 昭和天皇が最高戦争指導会議で初めて終戦の意図を示す |
1965年 | 日韓基本条約及び日韓請求権並びに経済協力協定締結 |
1976年 | 週刊少年ジャンプにて『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の連載がはじまる |
1978年 | ジェームズ・クリスティーが冥王星の衛星「カロン」を発見 |
1980年 | 初の衆参同日選挙が行われる |
1987年 | プロ野球選手の衣笠祥雄に国民栄誉賞が贈られる |
1998年 | 総理府の外局として金融監督庁を設置(現在の金融庁) |
2008年 | 東急目黒線武蔵小杉駅-日吉駅間が延伸開業 |
2009年 | ワシントンメトロ列車衝突事故が発生する |
2009年 | イーストマン・コダックがリバーサルフィルム・コダクロームの製造打ち切りを発表 |
2013年 | 世界遺産委員会にて富士山が「富士山と信仰・芸術の関連遺産群」として世界文化遺産に登録される |
6月22日の星座
かに座
内気で人見知りなタイプが多い星座。細やかな気配りが得意で、愛情深い一面も。守護星は月。