3月17日は何の日?
3月17日は、3月がはじまって17日目。
年始から76日目(うるう年では77日目)にあたり、年末までは289日あります。
そんな3月17日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- セント・パトリック・デー
- 漫画週刊誌の日
- 減塩の日
- 国産なす消費拡大の日
- いなりの日
3月17日は、豊臣秀吉の誕生日でもありますね。
百姓から天下人までのぼりつめた、戦国時代・安土桃山時代の武将です。
歴史ものの映画が好きでよく観るのですが、豊臣秀吉の描かれ方にもいろいろあっておもしろいなぁと思いました。
ちなみに、私の推し映画は『のぼうの城』です。
セント・パトリック・デー
3月16日は「セント・パトリック・デー」。
アイルランドの守護聖人セント・パトリックの祝日です。
聖人が三位一体を説くときにクローバーを用いたことに由来して、アイルランドの国花は三つ葉のクローバーがシンボルになっています。
セント・パトリック・デーに、シンボルカラーの緑色のものを身につけると幸福になるとされていますよ。
漫画週刊誌の日
1959年3月16日に、日本初となる少年週刊誌『週刊少年サンデー』と『週刊少年マガジン』が創刊されました。
これにちなんで、同日を「漫画週刊誌の日」としています。
改めて考えると、毎週新しい漫画が読めるってすごいことですよね…!
週刊誌で連載する漫画家さんって大変だな〜としみじみ思いました。
減塩の日
毎月17日は「減塩の日」。
特定非営利活動法人 日本高血圧学会が制定した記念日です。
高血圧の予防や治療をする上でも大切な減塩をよりたくさんの人に知ってもらい、実践してもらいたいという思いが込められた日ですよ。
世界高血圧デーや高血圧の日が5月17日であることにちなんで、毎月17日を記念日にしています。
国産なす消費拡大の日
毎月17日は「国産なす消費拡大の日」。
冬春なすの主産6県で構成する、冬春なす主産県協議会が制定した記念日です。
ちなみに、冬春なす主産県協議会に属する6社は以下の通り。
- 高知園芸連
- 全農ふくれん
- 熊本経済連
- 全農岡山
- 佐賀経済連
- 全農徳島
記念日を通して、なすの消費を増やしてほしいという思いが込められていますよ。
今日の献立に悩んだら、なす料理に頼るのもいいかもしれません。
いなりの日
毎月17日は「いなりの日」。
長野県長野市に本社がある、株式会社みすずコーポレーションが制定した記念日です。
いなり寿司の魅力をたくさんの人に知ってもらい、食べる機会を増やしてほしいという思いが込められた日ですよ。
17でいなり寿司の「い~な」と読む語呂合わせから、毎月17日を記念日にしています。
関東では俵形、関西では三角型のいなり寿司が主流ですよ。
3月17日の誕生花
ブルーレースフラワー
花言葉:無言の愛・優雅なふるまい
ルピナス
花言葉:あなたは私の安らぎ・いつも幸せ・想像力
アンスリウム
花言葉:恋にもだえる心・情熱・飾らない美しさ・熱心
3月17日の誕生石
アクアマリン
石言葉:聡明・勇敢・信頼・世界を知る
ルチルクォーツ
石言葉:幸運・色褪せぬ愛・正しい評価・豊かさ
3月17日生まれの有名人やアニメキャラ
3月17日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1231年 | 四条天皇 | 第87代天皇 |
1537年 | 豊臣秀吉 | 戦国武将 |
1846年 | ケイト・グリーナウェイ | 挿絵画家・絵本作家 |
1907年 | 三木武夫 | 第66代内閣総理大臣 |
1923年 | 船越英二 | 俳優 |
1924年 | 三重野康 | 第26代日本銀行総裁 |
1946年 | マギー司郎 | マジック漫談師 |
1963年 | 甲本ヒロト | ミュージシャン(ザ・クロマニヨンズ) |
1968年 | 新田恵利 | タレント(元おニャン子クラブ) |
1975年 | WARNER | 振付師・演出家 |
1980年 | 堀田勝 | 声優 |
1981年 | 髙木俊 | 声優 |
1983年 | 藤森慎吾 | お笑いタレント(オリエンタルラジオ)・歌手(RADIO FISH) |
1989年 | 香川真司 | サッカー選手 |
1990年 | 玉森裕太 | アイドル(Kis-My-Ft2) |
1990年 | ジーン・セグラ | メジャーリーガー |
1991年 | 松井飛雄馬 | プロ野球選手 |
1992年 | ジョン・ボイエガ | 俳優 |
1993年 | 江渡万里彩 | タレント・アイドル(元アイドリング!!!4号) |
1994年 | 冨手麻妙 | 女優 |
1995年 | 早見あかり | 女優 |
1995年 | 笠原祥太郎 | プロ野球選手 |
1997年 | 笠谷俊介 | プロ野球選手 |
1997年 | 村上虹郎 | 俳優 |
1998年 | 渡邉幸愛 | アイドル(SUPER☆GiRLS) |
2001年 | 三品瑠香 | アイドル(わーすた) |
2002年 | 石田千穂 | アイドル(STU48) |
2002年 | 川島鈴遥 | 女優 |
3月17日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1861年 | イタリア=ヴェネチアーノ | 漫画・アニメ『Axis powers ヘタリア』 |
1861年 | イタリア=ロマーノ | 漫画・アニメ『Axis powers ヘタリア』 |
– | 鳳橋 楼十郎 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 忍足 謙也 | 漫画・アニメ『テニスの王子様』 |
– | サリー | 漫画・アニメ『ブラッククローバー』 |
– | 豊臣 秀吉 | 漫画・アニメ『銀魂』 |
– | メガロドラス | 漫画・アニメ『トリコ』 |
– | ザジ・レイニーデイ | 漫画・アニメ『魔法先生ネギま!』 |
– | ゼル・ディン | ゲーム『ファイナルファンタジーVIII』 |
3月17日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1690年 | 湯島聖堂が完成 |
1861年 | サルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がイタリア王国成立を宣言 |
1869年 | 大阪に造幣局が設置される |
1876年 | 太政官指令により夫婦別姓が原則とされる |
1880年 | 愛国社第四大会にて愛国社を改称して国会期成同盟が成立 |
1945年 | 神戸大空襲が起こる |
1950年 | カリフォルニア大学バークレー校のグレン・シーボーグらが98番元素(カリホルニウム)の合成に成功 |
1953年 | 麻薬取締法(現在の麻薬及び向精神薬取締法)公布 |
1958年 | アメリカで史上初の太陽電池を搭載した人工衛星「ヴァンガード1号」が打ち上げ |
1959年 | 『週刊少年サンデー』『週刊少年マガジン』創刊 |
1977年 | 全日空724便ハイジャック事件・全日空817便ハイジャック事件が発生 |
1984年 | 鹿児島県の鹿児島交通枕崎線が廃止 |
1985年 | 波研究学園都市にて国際科学技術博覧会「つくば科学技術博」が開幕 |
1987年 | アサヒビールがアサヒスーパードライを地域限定で発売 |
2011年 | リビア情勢に関して国際連合安全保障理事会決議1973が選ばれる |
3月17日の星座
うお座
博愛主義で協調性のあるタイプが多い星座。感受性が高く、穏やかで親しみやすい性格の持ち主。守護星は海王星。