5月10日は何の日?
5月10日は、5月の10番目の日です。
年始の1月1日(元旦)から数えて130日目にあたますよ。
閏年のときは、131日目です。
また、12月31日(大晦日)までは235日あります。
5月10日の代表的な記念日・行事は、以下のようなものがありますよ。
- 奄美黒糖焼酎の日
- 街区表示板の日
- コットンの日
- 五島の日
- 黒糖の日
- 地質の日
- 日本気象協会創立記念日
- リプトンの日
- キャッシュレスの日(毎月0の付く日)
- スカイプロポーズの日(毎月10日)
- Windows10の日(毎月10日)
- 糖化の日(毎月10日)
- パンケーキの日(毎月10日)
- コッペパンの日(毎月10日)
- アメリカンフライドポテトの日(毎月10日)
- バイナリーオプションの日(毎月10日)
ほかに、記念日ではないのですが、5月10日は「愛鳥週間(あいちょう しゅうかん)」の1日目です。
また5月10日の記念日は、語呂合わせで決められたものが多い印象です。
また、ロック好きとしては、伝説的なパンク・ロッカーのシド・ヴィシャスや、世界的に人気が高いアイルランドのロック・バンドU2のボノ、日本のヘヴィーメタル・バンドであるアンセムの柴田 直人らが生まれた日であることにも注目ですね。
奄美黒糖焼酎の日
奄美黒糖焼酎(あまみ こくとう しょうちゅう)は、鹿児島県の奄美地方の特産品。
黒糖を原料にしてつくられる焼酎です。
奄美大島酒造協同組合が2007年(平成19年)に、5月9日と5月10日を奄美黒糖焼酎の日として制定しました。
理由は「こくとう」と「5(こ)・9(く)・10(とう)」の語呂合わせです。
街区表示板の日
街を歩いていると、電柱やビルの壁などに住所が書かれた金属製の細長い板が貼られているのを見たことがありませんか?
それが街区表示板です。
1962年(昭和37年)5月10日に「住居表示に関する法律(住居表示法)」が施行されました。
街区表示板の日は、住居表示法の施工を記念したものです。
コットンの日
コットンとは木綿(もめん)のことです。
日本紡績協会が1995年(平成7年)に制定しました。
理由は「コットン」と「5(こっ)・10(とん)」の語呂合わせです。
五島の日
五島(ごとう)の日の五島とは、長崎県の五島列島のこと。五島列島にある五島市と新上五島町(しんごとうちょう)の2自治体が制定しました。
制定の理由は「五島」と「5(ご)・10(とう)」の語呂合わせです。
黒糖の日
黒沖縄県はサトウキビ栽培が盛んで、全国有数の黒糖の産地。
糖の日は、沖縄県が2010年(平成22年)に制定しました。
5月10日を黒糖の日としたのは「黒糖」と「5(こく)・10(とう)」の語呂合わせが理由です。
地質の日
地質の日は、日本の地質に関係する組織や学会が、2007年(平成19年)に制定しました。
制定の理由は、以下の2つです。
- 1876年(明治9年)5月10日に、ベンジャミン・スミス・ライマンらが日本初の広域的な地質図である「日本蝦夷地質要略之図(にっぽん えぞ ちしつ ようりゃくのず)」が作成した
- 1878年(明治11年)5月10日に、内務省地理局地質課が設置された
日本気象協会創立記念日
1950年(昭和25年)5月10日に、「財団法人 気象協会」が創設されました。気象協会は現在の「一般社団法人 日本気象協会(JWA)」の前身です。
リプトンの日
5月10日は、紅茶のブランド「リプトン」の生みの親であるトーマス・リプトンの誕生日です(1848年)。
また、5月10日はトーマス・リプトンが最初に食料品店を開業した日でもあります(1871年)。
現在リプトンのブランドを展開しいてるユニリーバの日本法人であるユニリーバ・ジャパンが、5月10日をリプトンの日として制定しました。
愛鳥週間
愛鳥週間(あいちょう しゅうかん)は、5月10日から始まります。
5月16日までありますよ。
「バードウィーク」とも呼ばれていますね。
愛鳥週間は、野鳥の保護と、野鳥が生活する自然環境の保全の重要性を知るための期間です。
愛鳥週間となる時季は、ちょうど野鳥の活動が活発になる時季ですよ。
愛鳥週間の起源は、アメリカです。
1894年に、アメリカが4月10日を「バードデー」をしたのを受け、1947年(昭和22年)に4月10日を「愛鳥の日(バードデー)」としました。
しかし4月10日は、日本ではまだ寒い時期が多く日本の風土に合わないので、一ヶ月後の5月10日となりました。
さらに、1950年(昭和25年)から一週間に期間をのばして「愛鳥週間」になったんですよ。
5月10日の誕生花
アヤメ
花言葉:「よい便り」「メッセージ」「希望」
アゲラタム
花言葉:「信頼」「安楽」
カーネーション
カーネーションの花言葉は、花の色によって違います。
花の色 | 花言葉 |
---|---|
赤 | 「母への愛」「真実の愛」「情熱」 |
桃 | 「あなたを愛します」「女性の愛」 |
白 | 「尊敬」「亡き母を偲ぶ」 |
黄 | 「嫉妬」「軽蔑」 |
5月10日の誕生石
ターコイズ
石言葉:「成功」「健康」「旅の安全」「繁栄」
5月10日生まれの有名人やアニメキャラ
5月10日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業 | 補足 |
---|---|---|---|
850年 | 清和天皇 | 天皇(56代) | |
1265年 | 伏見天皇 | 天皇(92代) | |
1609年 | 池田 光政 | 大名 | 姫路・鳥取・岡山藩主 |
1848年 | トーマス・リプトン | 実業家 | リプトン創始者 |
1888年 | 市川 猿之助(二代目) | 歌舞伎役者 | |
1925年 | 橋田 壽賀子 | 脚本家 | 代表作『渡る世間は鬼ばかり』 |
1931年 | 永井 一郎 | 声優、ナレーター | 代表作『サザエさん』磯野波平など |
1933年 | 扇 千景 | 政治家、女優 | 26代参議院議長 |
1934年 | 高見 のっぽ | 俳優 | 代表作『できるかな』のっぽさん役 |
1940年 | 王 貞治 | 野球選手、野球監督 | 戸籍上は5月20日出生で登録されている |
1956年 | 森 達也 | 映画監督 | 代表作『A』『A2』 |
1957年 | シド・ヴィシャス | ミュージシャン(ベーシスト) | セックス・ピストルズのメンバー |
1958年 | 柴田 直人 | ミュージシャン(ベーシスト) | アンセムのメンバー |
1960年 | ボノ | ミュージシャン(ボーカリスト) | U2のメンバー |
1961年 | 藤 あや子 | 演歌歌手 | 代表曲『こころ酒』 |
1965年 | 草刈 民代 | 女優、バレエダンサー | |
1966年 | 樋口 大輔 | 漫画家 ※女性 | 代表作『ホイッスル』 |
1966年 | ひうら さとる | 漫画家 ※女性 | 代表作『ホタルノヒカリ』 |
1967年 | 武田 修宏 | サッカー選手、タレント | ヴェルディー川崎などに所属 |
1968年 | ウィリアム・リーガル | プロレスラー | WWEなどに所属 |
1970年 | テツ | お笑い芸人 | テツandトモのメンバー |
1970年 | 島田 珠代 | 女優、お笑い芸人 | 吉本新喜劇 |
1971年 | キム・ジョンナム(金 正男) | 政治家 | 北朝鮮のキム・ジョンイル(金 正日)の長男 |
1973年 | 天田 ヒロミ | キックボクサー | K-1ほかで活躍 |
1990年 | 片山 陽加 | タレント、アイドル | 元AKB48 |
1993年 | 志田 未来 | 女優 | |
1996年 | 向田 茉夏 | アイドル | 元SKE48 |
5月10日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1987年 | 上城 睦月 | 特撮『仮面ライダー剣』 |
2283年 | エミリア・フェアチャイルド(教養のエミリー) | ゲーム『銀河お嬢様伝説ユナ』シリーズ |
– | 嵐山 歩鳥 | 漫画『それでも町は廻っている』 |
– | 赤井 止也 | 漫画・アニメ『キャプテン翼』 |
– | 赤木 剛憲(ゴリ) | 漫画・アニメ『SLAM DUNK』 |
– | 石田 いすき | ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』 |
– | 園城寺 怜 | 漫画・アニメ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』 |
– | 鹿野 修哉 | アニメ・漫画・小説『カゲロウプロジェクト』 |
– | 白築 耕介 | 漫画 『シノハユ the dawn of age』 |
– | セフィ・ミカエラ・デビルーク | 漫画・アニメ『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』 |
– | 中島 ゆあ | 漫画・アニメ『ひなこのーと』 |
– | ヒナタ | ゲーム『ファイアーエムブレムif』 |
– | 藤本 獅郎 | 漫画『青の祓魔師』 |
– | るい | ゲーム『ドリームクラブ』 |
– | テムジン | ゲーム『龍虎の拳』 |
– | 星野 ひなた | 漫画・アニメ『私に天使が舞い降りた!』 |
5月10日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
804年 | 空海・最澄が遣唐使として唐へ入国 |
1534年 | ジャック・カルティエがニューファンドランド島に到着 |
1611年 | 豊臣秀頼が二条城で徳川家康と会見 |
1773年 | イギリスで茶法が成立(ボストン茶会事件の引き金に) |
1774年 | ルイ16世がフランス国王に即位 |
1804年 | ウィリアム・ピットがイギリスの18代首相に就任 |
1857年 | インドでインド大反乱(セポイの乱)が発生 |
1869年 | アメリカで大陸横断鉄道の開通記念式典が開催される |
1871年 | フランスとプロイセンのあいだで「フランクフルト講和条約」が調印され、普仏戦争が終。 |
1876年 | 日本で最初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」が作成される |
1876年 | フィラデルフィア万国博覧会が開幕する |
1895年 | 三国干渉により、日本が遼東半島を清に返還 |
1900年 | 皇太子 嘉仁親王(のちの大正天皇)と九条節子(のちの貞明皇后)が結婚 |
1932年 | アルベール・ルブランがフランスの大統領に就任 |
1964年 | 国鉄の柳ヶ瀬線が廃止に |
1965年 | 国鉄スワローズがフジテレビ・産経新聞社に売却される |
1975年 | ソニーのベータマックスの家庭用ビデオテープレコーダー1号機となる「SL-6300」が発売される |
1994年 | 南アフリカ大統領にネルソン・マンデラが就任 |
2006年 | イタリア大統領にジョルジョ・ナポリターノが就任 |
2017年 | 大韓民国の大統領にムン・ジェイン(文 在寅)が就任 |
5月10日の星座
牡牛座
牡牛座は、争いごとを好まない性格。
誰かと競争することは避ける傾向があります。
平和主義者で、競争や争いごとに関わるとストレスがたまるでしょう。
守護星は金星です。