8月28日は何の日?
8月28日は、8月がはじまって28日目。
年始から240日目(うるう年では241日目)にあたり、年末までは125日あります。
そんな8月28日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 民放テレビスタートの日
- キャラディネートの日
- テルミンの日
- 一太郎の日
- テレビCMの日
- バイオリンの日
- 気象予報士の日
- にわとりの日
8月28日はキャラディネートの日ですね。
キャラディネートは、ファッションの中にキャラクターを取り入れたコーディネートのこと。
私は普段シンプルな服を着ることが多いのですが、たまに好きなキャラクターの服や小物を身につけるとテンションが上がりますね!
最近はユニクロなどでも、シンプルなキャラクターアイテムが出ているのでコーディネートしやすいですよ。
ポケモンセンターに行くときはポケモンTシャツ、ディズニーに行くときはディズニーキャラの服といった感じで、コーディネートを楽しんでいます。
民放テレビスタートの日
1953年8月28日、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に開始しました。
これにちなんで、同日を「民放テレビスタートの日」としています。
テレビコマーシャル第1号が誕生したのも、ちょうどこのときですよ。
キャラディネートの日
8月28日は「キャラディネートの日」。
株式会社グレイスが制定した記念日です。
キャラディネートとは、ファッションの中にキャラクターを上手にとりいれたコーディネートのこと。
そんなキャラディネートのPRを目的にした日ですよ。
「8(ファッション)2(TO)8(ファッション)」と読む語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、キャラクターを取り入れたコーディネートを考えてみるのも楽しそうですね。
テルミンの日
8月28日は「テルミンの日」。
テルミン奏者である川口淳史氏が制定した記念日です。
テルミンとは、ロシアで発明された世界初の電子楽器のこと。
本体から伸びたアンテナに向かって手を動かすことで、音程・音量を操り、楽器に触れることなく演奏することができます。
記念日を通じてテルミンを知ってもらい、テルミンの音色を聴く機会を増やしてほしいという思いが込められた日ですよ。
テルミンの発明者であるレフ・セルゲイビッチ・テルミン博士の誕生日 (1896年8月28日)にちなんで、同日を記念日にしています。
一太郎の日
1985年8月28日は、日本語ワードプロセッサ「一太郎」の初代バージョンが発売された日。
これにちなんで、同日を「一太郎の日」としています。
株式会社ジャストシステムが制定した記念日です。
一太郎といえば、字間・行間・罫線と文字列の間隔など書式を細かく設定できるのが特徴ですね。
初代・一太郎は、情報処理技術遺産にも認定されています。
テレビCMの日
1953年8月28日に開始された民放の日本テレビで、初のテレビCMが放送されました。
これにちなんで、同日を「テレビCMの日」としています。
一般社団法人・日本民間放送連盟が制定した記念日です。
初めて放送されたCMは、服部時計店の時報。
「精工舎の時計が正午をお知らせします」というものでした。
バイオリンの日
1880年8月28日、東京・深川の三味線職人である松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させました。
これにちなんで、同日を「バイオリンの日」としています。
バイオリンとは、弦楽器の一種。
弦を弓や指などで振動させて音を出す楽器です。
気象予報士の日
1994年8月28日、第1回の気象予報士国家試験が行われました。
これにちなんで、同日を「気象予報士の日」としています。
気象予報士とは、国家資格のひとつ。
お天気キャスターとして活躍する方々も、気象予報士の資格を持っています。
にわとりの日
毎月28日は「にわとりの日」。
日本養鶏協会などが制定した記念日です。
記念日には、ケンタッキーフライドチキンが「とりの日パック」を限定販売していますよ。
に(2)わ(8)とりという語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、ケンタッキーフライドチキンでお得パックを頼んでみるのもいいですね。
ちなみに、2月8日もにわとりの日です。
8月28日の誕生花
オイランソウ
花言葉:同意・協調・合意・一致
キキョウ
花言葉:永遠の愛・清楚・誠実・従順
スグリ
花言葉:あなたの不機嫌が私を苦しめる・期待感・真の幸福・私はあなたをよろこばせる
8月28日の誕生石
ペリドット
石言葉:愛が満ちる・希望・本当の自分を知る
サンストーン
石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い
8月28日生まれの有名人やアニメキャラ
8月28日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1749年 | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ | 小説家 |
1833年 | エドワード・バーン=ジョーンズ | 美術家 |
1853年 | ウラジーミル・シューホフ | 技術者・建築家 |
1913年 | 田崎潤 | 俳優 |
1917年 | ジャック・カービー | 漫画家 |
1921年 | フェルナンド・フェルナン・ゴメス | 俳優・映画監督 |
1955年 | 宮川花子 | 漫才師 |
1957年 | ダニエル・スターン | 俳優 |
1963年 | 仙波さとみ | ミュージシャン(SHOW-YA) |
1963年 | 森重樹一 | ミュージシャン(ZIGGY) |
1965年 | 田尻智 | ゲームクリエイター |
1966年 | 高橋洋子 | 歌手 |
1969年 | ジャック・ブラック | 俳優 |
1980年 | Micro(マイクロ) | 歌手(Def Tech) |
1982年 | 石垣佑磨 | 俳優 |
1987年 | 八木将康 | 俳優 |
1988年 | 梶谷隆幸 | プロ野球選手 |
1993年 | 雨宮天 | 声優 |
1993年 | 山崎あおい | シンガーソングライター |
1995年 | 佐々木優佳里 | アイドル(AKB48) |
1998年 | 福原遥 | 女優・タレント |
1998年 | 佐々木琴子 | アイドル(乃木坂46) |
2001年 | 樋口なづな | アイドル(SUPER☆GiRLS) |
8月28日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | 並足 ライドウ | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | 鳴子 章吉 | 漫画・アニメ『弱虫ペダル』 |
– | 青柳 卓 | 漫画・アニメ『アイシールド21』 |
– | 安芸 礼介 | 漫画・アニメ『アイシールド21』 |
– | 金丸 信二 | 漫画・アニメ『ダイヤのA』 |
– | ドルドーニ・アレッサンドロ・デル・ソカッチオ | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | ハンニャバル | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | 人見 摩子 | 漫画・アニメ『ワールドトリガー』 |
– | 一瀬 グレン | 漫画・アニメ『終わりのセラフ』 |
– | 宇佐美 夏樹 | アニメ『つり球』 |
– | 本田 珠輝 | 漫画・アニメ『ステラのまほう』 |
– | 九条 紫音 | 漫画・アニメ『ソウナンですか?』 |
– | 涼宮 星花 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
8月28日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1789年 | ウィリアム・ハーシェルが土星の衛星エンケラドゥスを発見 |
1850年 | ヴァイマル宮廷劇場でリヒャルト・ワーグナーのオペラ『ローエングリン』が初演 |
1867年 | 土佐藩・中岡慎太郎が京都で倒幕浪士軍「陸援隊」を組織 |
1899年 | 愛媛県で別子大水害が発生 |
1937年 | 豊田自動織機製作所から分離独立してトヨタ自動車工業が設立 |
1952年 | 衆議院解散(抜き打ち解散) |
1953年 | 日本初の民間放送として日本テレビ放送網が本放送を開始する |
1958年 | 讀賣テレビ放送・テレビ西日本が開局 |
1981年 | アメリカ疾病予防管理センターが同性愛の男性にカリニ肺炎やカポジ肉腫の発生が多いと発表。のちに後天性免疫不全症候群(AIDS)と名付けられる |
1988年 | ラムシュタイン航空ショー墜落事故が発生 |
1996年 | イギリス王太子チャールズとダイアナ妃が離婚 |
1997年 | 宅見若頭射殺事件が起きる |
1998年 | スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線が開業 |
2004年 | ソフトウェアの自由の日が制定・初開催される |
2006年 | 山口女子高専生殺害事件が発生 |
2008年 | バラク・オバマ上院議員がアメリカ合衆国大統領候補に指名される |
8月28日の星座
おとめ座
責任感が強く、几帳面なタイプが多い星座。気づかい屋さんでロマンチストな一面もあります。守護星は水星。