12月28日は何の日?
12月28日は、12月がはじまって28日目。
年始から362日目(うるう年では363日目)にあたり、年末までは3日あります。
そんな12月28日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 御用納め・仕事納め
- ディスクジョッキーの日
- 身体検査の日
- シネマトグラフの日
- にわとりの日
- 幼子殉教者の記念日(カトリック教会)
12月28日が仕事納めになるところも多いですね。
気持ちよく新しい年を迎えるためにも、しっかり今年の仕事を納めたいところです。
御用納め・仕事納め
12月28日は「御用納め・仕事納め」にあたる日です。
年末年始の休日を前に、その年の最後の事務を執る日ですよ。
多くの民間企業で仕事納めをする日ですね。
ただし、12月28日が土曜日・日曜日の場合は、直前の金曜日が仕事納めの日になりますよ。
ちなみに、1月4日は「御用始め・仕事始め」の日です。
ディスクジョッキーの日
1984年12月28日は、日本で最初のディスクジョッキーとして活躍した糸居五郎氏の命日。
これにちなんで、同日を「ディスクジョッキーの日」としています。
株式会社サンディが制定した記念日です。
ディスクジョッキーとは、音楽のレコードをかけて、合間に解説や感想を述べる放送者や番組のこと。
DJと略して呼ばれることが多いですね。
そんなディスクジョッキーや、パーソナリティーの魅力を多くの人に伝えることを目的にした日です。
身体検査の日
1888年12月28日、文部省がすべての学校に毎年4月に生徒の「活力検査(身体検査)」を実施するよう訓令しました。
これにちなんで、同日を「身体検査の日」としています。
当時の検査項目は以下の通り。
- 体長
- 体重
- 臀囲
- 胸囲
- 指極
- 力量
- 握力
- 肺量
体力検査的な項目も含まれていました。
現在の身体検査では、発育に関係のある身長・体重・胸囲などを計測します。
シネマトグラフの日
1895年12月28日、フランス・パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフで初の有料公開が行われました。
これにちなんで、同日を「シネマトグラフの日」としています。
シネマトグラフとは、世界初の撮影と映写の機能を持つ複合映写機のこと。
1890年代に発明されたものです。
このシネマトグラフにより、一度に多くの人が映画を鑑賞できるようになりました。
にわとりの日
毎月28日は「にわとりの日」。
日本養鶏協会などが制定した記念日です。
記念日には、ケンタッキーフライドチキンが「とりの日パック」を限定販売していますよ。
に(2)わ(8)とりという語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、ケンタッキーフライドチキンでお得パックを頼んでみるのもいいですね。
ちなみに、2月8日もにわとりの日です。
幼子殉教者の記念日(カトリック教会)
イエス・キリスト誕生の3日後にあたる、12月28日。
ヘロデ王が、ベツレヘム周辺の2歳以下の男の子を全て殺害するように命令しました。
これにちなんで、同日を「幼子殉教者の記念日」としています。
キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子のために、カトリック教会ではミサが行われますよ。
12月28日の誕生花
ストロベリーキャンドル
花言葉:善良・私を思い出して・素朴な愛らしさ・人知れぬ恋・幸運を呼ぶ
ザクロ
花言葉:優美・成熟した美しさ・互いに思う・愚かしさ
ツワブキ
花言葉:心づかい・愛よ甦れ・謙譲・困難に負けない・先を見通す能力
12月28日の誕生石
タンザナイト
石言葉:神秘・冷静・高貴・誇り高き人
ロードクロサイト
石言葉:新しい愛とロマンスを招く
サンストーン
石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い
12月28日生まれの有名人やアニメキャラ
12月28日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1164年 | 六条天皇 | 第79代天皇 |
1900年 | 久保栄 | 劇作家・演出家 |
1902年 | 井植歳男 | 三洋電機創業者 |
1914年 | 上原げんと | 作曲家 |
1922年 | スタン・リー | 漫画家 |
1932年 | ディルバイ・アンバニ | 実業家(リライアンス・インダストリーズ創業者) |
1932年 | マヌエル・プイグ | 作家 |
1934年 | 石原裕次郎 | 俳優 |
1934年 | 相生千恵子 | 女優・声優 |
1941年 | 渡哲也 | 俳優 |
1966年 | 高井麻巳子 | 歌手・タレント(元おニャン子クラブ) |
1966年 | トータス松本 | 歌手(ウルフルズ) |
1969年 | リーナス・トーバルズ | Linuxカーネル開発者 |
1972年 | 寺島しのぶ | 女優 |
1975年 | 北浜健介 | 将棋棋士 |
1984年 | TEEDA | ミュージシャン(BACK-ON) |
1984年 | 稲田直樹 | お笑い芸人(アインシュタイン) |
1986年 | 石田スイ | 漫画家(代表作『東京喰種トーキョーグール』) |
1990年 | 鎌田章吾 | 歌手 |
1991年 | 大家志津香 | アイドル(AKB48) |
1991年 | 高野圭佑 | プロ野球選手 |
1992年 | 数原龍友 | ボーカル・パフォーマー(GENERATIONS from EXILE TRIBE) |
1992年 | 吉田菫 | ミュージシャン(Silent Siren) |
1993年 | 新川優愛 | 女優・ファッションモデル |
1996年 | 藤田奈那 | 女優(元AKB48) |
1998年 | 猫はるな | プロレスラー(東京女子プロレス) |
2000年 | ハナエモンスター | アイドル(豆柴の大群) |
2000年 | 宮川愛李 | 歌手 |
12月28日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | トト | 童話『魔女の宅急便』 |
– | ニニ | 童話『魔女の宅急便』 |
– | 竈門 禰豆子 | 漫画・アニメ『鬼滅の刃』 |
– | ホークス | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | 牧野 つくし | 漫画・アニメ『花より男子』 |
– | 中西 秀二 | 漫画・アニメ『ホイッスル!』 |
– | ジャンゴ | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | 桐須 真冬 | 漫画・アニメ『ぼくたちは勉強ができない』 |
– | 東谷 小雪 | 漫画・アニメ『ケロロ軍曹』 |
– | フェルト・グレイス | アニメ『機動戦士ガンダム00』 |
– | ビリー・アンダーソン | 漫画・アニメ『シャーマンキング』 |
– | ブラックスワン | 漫画・アニメ『聖闘士星矢』 |
– | フィル | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | 堀 辰雄 | ゲーム・アニメ『文豪とアルケミスト』 |
– | 言峰 綺礼 | 小説・アニメ『Fate』シリーズ |
– | 風早 巽 | ゲーム『あんさんぶるスターズ!』 |
– | 松原 早耶 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | 月岡 紬 | ゲーム・アニメ『A3!』 |
12月28日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1321年 | 後醍醐天皇が後宇多法皇の院政を廃して親政を敷く |
1836年 | スペインがメキシコの独立を承認する |
1888年 | 東京府高等女学校を設置(のちの東京府立第一高等女学校) |
1895年 | リュミエール兄弟がシネマトグラフを初めてパリで商業公開する |
1925年 | 東京大角力協会が財団法人に改組し、大日本相撲協会を設立 |
1941年 | 『ターニャの日記』の最初のページが書かれる |
1965年 | 国鉄が全車指定席の新幹線および在来線特急の1・2等車に対し、立席特急券の発売を開始 |
1986年 | 山陰線余部鉄橋列車転落事故が発生 |
1989年 | ニューカッスル地震が発生 |
1994年 | 三陸はるか沖地震が発生 |
1994年 | 自衛隊ルワンダ難民救援派遣が終了する |
2012年 | 松井秀喜が現役引退を表明 |
2009年 | 小学館より発行されていた少女漫画誌『ChuChu』ならびに児童雑誌『小学六年生』が休刊 |
12月28日の星座
やぎ座
真面目で堅実なタイプが多い星座。思慮深く、物事に対して慎重な一面があります。守護星は土星。