10月は何の日がある?記念日の一覧まとめ
10月は、「神無月(かんなづき)」ともいいます。
全国の神様が出雲の出雲大社に集まって一年のことを話し合うため、出雲以外には神様がいなくなる月という意味がありますよ。
出雲では「神在月」とも呼ばれますね。
そのほか、「雷無月(かみなかりづき)」「時雨月(しぐれづき)」「初霜月(はつしもつき)」という異名もあります。
10月は爽やかで過ごしやすい時期ですね。
スポーツの秋・食欲の秋・芸術の秋などがはかどる季節です。
一方で、朝晩の冷え込みが冬に近づき、寒暖差のある日が多くなりますよ。
10月の日数は31日間。
衣替え・スポーツの日・まごの日・ハロウィンなど、記念日や行事もいろいろあります。
このページでは、そんな10月の記念日についてまとめてみました。

10月1日
- 国際高齢者デー
- 国際音楽の日
- 中秋の名月
- 都民の日
- 衣替えの日
- コーヒーの日
- 日本酒の日
- たまご蒸しパンの日
- 電話健康相談の日
- まずい棒の日
- 電動工具の日
- 超熟の日
- 裏ビックリマンの日
- ピンクリボンの日
- 月見酒の日
- 和の日
- 商品検査の日
- 札幌ホテル夜景の日
- ハロウィン月間はじまりの日
- スカルプの日
- AOAの日
- ポイントカードの日
- トライの日
- 頭皮ケアの日
- 雨といの日
- 天下一品の日
- トンカツの日
- 香水の日
- 確定拠出年金の日
- uni(ユニ)の日
- 磁石の日
- 食文化の日
- ひろさきふじの日
- 乳がん検診の日
- 食物せんいの日
- メガネの日
- 日本茶の日
- すっぽんの日
- 東海道新幹線開業記念日
- 法の日
- デザインの日
- 土地の日
- 醤油の日
- 印章の日
- ネクタイの日
- 補助犬の日
- 福祉用具の日
- 浄化槽の日
- 展望の日
- 荒川線の日
- 新BSチャンネル8局開局(秋のBSの日)
- 資格チャレンジの日
- 釜飯の日
- あずきの日
- 省エネルギーの日
- 独立記念日(ナイジェリア)
- 独立記念日(ツバル)
- 独立記念日(パラオ)
- 国軍の日(韓国)
- 国慶節(中華人民共和国)
10月1日といえば、衣替えをする日ですね。
そろそろ夏物はしまって、秋冬物を出してもいい頃です。
服の断捨離をしておくと、衣替えが楽になりますよ。

10月2日
- イオンレイクタウンの日
- ALDの日
- グラノーラの日
- スンドゥブの日
- 直売所(ファーマーズマーケット)の日
- 豆腐の日
- 東武の日
- 杜仲の日
- 「跳び」の日
- とんこつラーメンの日
- 奈川・投汁そばの日
- 美術を楽しむ日
- 雷山地豆腐の日
- Life2.0の日
- 国際非暴力デー
- ガンディー記念日(インド)
- 警察の日(リトアニア)
- 守護天使の日(カトリック)
- 独立記念日(ギニア)
10月2日はグラノーラの日ですね。
グラノーラはシリアル食品の一種。
米・パンに続く「第3の朝食」として注目されています。

10月3日
- アンパンマンの日
- 榮太樓飴の日
- ごめんなさいカレーの日
- とろみ調整食品の日
- 飲むオリーブオイルの日
- ドイツパンの日
- 洗浄の日
- センサの日
- 交通戦争一日休戦の日
- KOBE観光の日
- 東御の日
- 土佐の日
- 登山の日
- アウトドアスポーツの日
- くるみパンの日
- みたらしだんごの日
- ビースリーの日
- ドイツ統一の日(ドイツ)
- 開天節(韓国)
10月3日は、アンパンマンの日ですね。
1988年10月3日に、日本テレビ系列でテレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が放送開始しました。
当時、アンパンマンを観ていた世代が、今や自分の子どもと一緒にアンパンマンを観ている時代です。
時の流れを感じますね。

10月4日
- 世界動物の日
- 天使の日
- ロールキャベツの日
- 天使のシャンパンの日
- 日本刀の日
- 糖質ゼロの日
- 等身大フォトの日
- 証券投資の日
- 天使のエステの日
- お取り寄せの日
- とんがらし麺の日
- トレシーの日
- サンテロ 天使の日
- 森永・天使の日
- ジューCの日
- 徒歩の日
- 陶器の日
- イワシの日
- 古書の日
- 里親デー
- 都市景観の日
- 探し物の日
- 女子会の日
- シャツの日
- 世界宇宙週間
- 古紙リサイクル週間
- みたらしだんごの日
- 独立記念日(レソト)
10月4日はロールキャベツの日。
ロールキャベツといえば、煮込み料理の代表格です。
トマトやコンソメなど、スープによって味わいが異なるのも魅力的ですね。

10月5日
- 世界教師デー
- 世界ハビタット・デー
- カナダ・メープルの日
- トリコの日
- みそおでんの日
- 教師の日
- シスターストリート記念日
- デコの日
- 社内報の日
- レジ袋ゼロデー
- 時刻表記念日
- レモンの日
- 世界宇宙週間
- 古紙リサイクル週間
- 折り紙供養の日
- みたらしだんごの日
- 長城清心丸の日
- 憲法記念日(バヌアツ)
- 共和制樹立記念日(ポルトガル)
10月5日はみそおでんの日ですね。
そろそろ肌寒さを感じる季節。
みそおでんを食べて、からだの芯から温まりたいものです。

10月6日
- 国際協力の日
- 国際ボランティア貯金の日
- 役所改革の日
- どろソースの日
- 登録販売者の日
- 石油の日
- メディカルスパトロンの日
- でん六の日
- とくしまNAKAドローンの日
- 夢をかなえる日
- 天むす・すえひろの日
- 世界宇宙週間
- 古紙リサイクル週間
- 国際文通週間
- メロンの日
- 手巻きロールケーキの日
- 陸軍記念日(エジプト)
- ドイツ系アメリカ人の日(アメリカ合衆国)
10月6日はでん六の日。
でん六といえば、豆菓子で有名ですよ。
でん六豆・ポリッピー・いかピー・柿ピカなど、いろいろな豆菓子を販売しています。

10月7日
- 盗難防止の日
- イオナの日
- 大人のダイエットの日
- トナーの日
- キットカットのオトナの日
- マナーインストラクターの日
- 宿毛の柑橘「直七」の日
- ミステリー記念日
- バーコードの日
- 長崎くんち
- 世界宇宙週間
- 国際文通週間
- 古紙リサイクル週間
- 生パスタの日
10月7日は大人のダイエットの日。
ダイエットもいいですが、せっかくなら食事を楽しみながら健康になりたいものです。
食生活を見直す日にしたいものですね。

10月8日
- 寒露
- 入れ歯デー
- 入れ歯感謝の日
- FXの日
- 木の日
- 角ハイボールの日
- 国立公園制定記念日
- コンビニATMの日
- 歯科技工の日
- セルフうどんの日
- そばの日
- 足袋の日
- 地熱発電の日
- 東ハトの日
- 桐葉菓の日
- 鳥羽の日
- トレハロースの日
- ドローンパイロットの日
- 問屋の日
- 骨と関節の日
- 焼きおにぎりの日
- ようかんの日
- 生パスタの日
- 歯ブラシ交換デー
- 信州地酒で乾杯の日
- 愛をつぶやく日(アメリカ)
- 海軍記念日(ペルー)
- 独立記念日(コロンビア)
1931年10月8日に「国立公園法」という法律が施行されました。
これにちなんで、同日を国立公園制定記念日としていますよ。
現在は、国立公園法ではなく自然公園法とされています。

10月9日
- 世界郵便の日
- ポケトークの日
- ファミリートークの日
- シーモネーター・天狗の日
- マカロンの日
- 熟睡の日
- TORQUEの日
- サイコロキャラメルの日
- ハンドバッグの日
- 熟成ウインナー TheGRANDアルトバイエルンの日
- 仙台牛の日
- 土偶の日
- 金券の日
- 散歩の日
- 糖尿病とこころの日
- 熟成肉の日
- アメリカンドッグの日
- トクホの日
- 「とく子さん」の日
- トラックの日
- 塾の日
- 道具の日
- 東急の日
- 秋の高山祭
- 世界宇宙週間
- 国際文通週間
- 古紙リサイクル週間
- 熟成烏龍茶の日
- えのすいクラゲの日
- クレープの日
- パソコン検定の日
- グアヤキル独立記念日(エクアドル)
- 独立記念日(ウガンダ)
- ハングルの日(韓国)
10月9日はアメリカンドッグの日。
今はコンビニでもアメリカンドッグが買えるので便利ですね。
子どものおやつにもぴったりです。

10月10日
- 世界メンタルヘルスデー
- 世界死刑廃止の日
- 世界渡り鳥デー
- やわもちアイスの日
- 窓ガラスの日
- TOTO(トト)の日
- プレミンの日
- ちくわぶの日
- ドットライナーの日
- 今の日
- 球根の日
- ドラムの日
- 紀文・いいおでんの日
- 襖の日
- じゅうじゅうカルビの日
- トマトアンドオニオンの日
- 美容脱毛の日
- 亀田の柿の種の日
- 青森のお米「青天の霹靂」の日
- ジュジュ化粧品の日
- 萌の日
- ポテトサラダの日
- 愛しとーとの日
- てんとう虫の日
- 朝礼の日
- LPガスの日
- 手と手の日
- テンテの日
- ワンカップの日
- 冷凍めんの日
- おもちの日
- 岡山県産桃太郎トマトの日
- 赤ちゃんの日
- LPG車の日
- 肉だんごの日
- JUJUの日
- 貯金箱の日
- お好み焼の日
- トマトの日
- 転倒予防の日
- 銭湯の日
- トッポの日
- 充実野菜の日
- オオヒシクイの日(トットの日)
- 和太鼓の日
- トートバッグの日
- ふとんの日
- まぐろの日
- 缶詰の日
- 目の愛護デー
- アイメイト・デー
- 釣りの日
- パソコン資格の日
- 世界宇宙週間
- 国際文通週間
- 古紙リサイクル週間
- キャッシュレスの日
- VSOP運動の日
- スカイプロポーズの日
- Windows 10の日
- 糖化の日
- パンケーキの日
- アメリカンフライドポテトの日
- コッペパンの日
- 双十節・中華民国国慶日(中華民国)
- フィジーデー(フィジー)
- 英雄の日(南アフリカ共和国)
10月10日は、1年の中でもっとも記念日が多い日です。
1日でこんなに記念日があるなんてびっくりしますね!

10月11日
- 国際ガールズ・デー
- ハンドケアの日
- 爪休めの日
- カミングアウトデー(LGBTコミュニティ)
- 安全・安心なまちづくりの日
- ウインクの日(オクトーバーウィンク)
- 「リンゴの唄」の日
- 鉄道安全確認の日
- 商店街の日
- 国際文通週間
- ロールちゃんの日
- めんの日
- パルチザンの日(北マケドニア)
10月11日はハンドケアの日ですね。
そろそろ本格的に肌が乾燥しやすい時期。
いつもより時間をかけて、じっくりとハンドケアをしてみるのもよさそうです。

10月12日
10月12日はネット銀行の日。
2000年10月12日、ジャパンネット銀行が日本初のインターネット専業銀行として営業を開始しました。
ひとつはネット銀行の口座を持っておくと便利ですよ。

10月13日
- 国際防災デー
- 世界血栓症デー
- ペットの健康診断の日
- スマイルトレーニングの日
- 豆の日
- サツマイモの日
- 引っ越しの日
- 麻酔の日
- 一汁三菜の日
- 王様の食パンの日
- 石井スポーツグループ 登山の日
- お父さんの日
10月13日は豆の日。
昔は、十三夜に豆をお供えして食べる習わしがありました。
そのため、十三夜は「豆名月」とも呼ばれます。

10月14日
- 世界標準の日
- 鉄道の日
- 塩美容の日
- 焼うどんの日
- くまのプーさん原作デビューの日
- PTA結成の日
- ニエレレの日(タンザニア)
10月14日は鉄道の日。
記念日にちなんで、各地で鉄道に関するイベントが開催されます。
鉄道ファンにはうれしい日ですね。

10月15日
- 世界手洗いの日
- 農山漁村女性のための国際デー
- グレゴリオ暦制定記念日
- トイコーの日
- 化石の日
- きのこの日
- 演ジャズの日
- すき焼き通の日
- 助け合いの日
- ぞうりの日
- 人形の日
- 「森のたまご」の日
10月15日は世界手洗いの日。
時期的にも感染症が流行してくる頃です。
しっかり手洗いをして、感染予防に努めましょう!

10月16日
10月16日はグリーンリボンDAY。
1997年10月16日に臓器移植法が施行されたことにちなんだ記念日です。
家族やパートナーと、お互いの臓器提供に関する意思を確認する日にしたいものですね。

10月17日
- 貧困撲滅のための国際デー
- 神嘗祭
- 中性脂肪の日
- 秦野名水の日
- カラオケ文化の日
- 貯蓄の日
- 沖縄そばの日
- 上水道の日
- オンラインゲームの日
- スウィーテスト・デー
- 同窓会の日
- 減塩の日
- オコパー・タコパーの日
- 国産なす消費拡大の日
- いなりの日
- デサリーヌの日(ハイチ)
- 台湾文化の日(台湾)
10月17日はカラオケ文化の日。
今はゲーム機のSwitchでもカラオケができる時代なので、気軽にカラオケを楽しめますよ。
家族や友だちとカラオケを楽しむ日にしたいものです。

10月18日
- 世界メノポーズデー
- キャディーの日
- すきっ戸の日
- 統計の日
- 葛西まつりの日
- ドライバーの日
- まごの日
- ミニスカートの日
- フラフープ記念日
- 木造住宅の日
- 冷凍食品の日
- 防犯の日
- 独立記念日(アゼルバイジャン)
- アラスカデー(アメリカ合衆国アラスカ州)
10月18日はドライバーの日。
トラック・バス・タクシーなどのプロドライバーに感謝する日ですよ。
生活を支えてくれるプロドライバーに感謝しつつ、いちドライバーとしてのマナーを見直す日にしたいものですね。

10月19日
- レッカーの日
- トイレクイックルの日
- ほめ育の日
- 伊勢の神棚の日
- 医療用ウィッグの日
- 相続税を考える日
- イクメンの日
- いか塩辛の日
- 住育の日
- ブラックマンデー
- 日ソ国交回復の日
- TOEICの日
- バーゲンの日
- 海外旅行の日
- いいきゅうりの日
- 熟成烏龍茶の日
- 愛知のいちじくの日
- クレープの日
- 共育の日
- 食育の日
- 松阪牛の日
- 熟カレーの日
- シュークリームの日
- マザー・テレサの日(アルバニア)
- 憲法記念日(ニウエ)
10月19日はほめ育の日。
人や自分をほめて育む日です。
日頃から、前向きな言葉を心がけて使いたいものですね。

10月20日
- 世界骨粗鬆症デー
- 世界統計デー
- アップルペイント外壁塗装の日
- 床ずれ予防の日
- はっかない恋デー
- 老舗の日
- リサイクルの日
- 新聞広告の日
- 頭髪の日
- ヘアブラシの日
- 疼痛ゼロの日
- ソフト化の日
- 群青忌
- 信州ワインブレッドの日
- シチューライスの日
- キャッシュレスの日
- 発芽野菜の日
- 革命記念日(グアテマラ)
10月20日は老舗の日。
日本は創業100年を超える企業がもっとも多い国です。
家の近くで老舗のお店を探してみるのもいいかもしれませんね。

10月21日
10月21日は早稲田大学創立記念日。
1882年10月21日に、早稲田大学の前身となる東京専門学校が創立されました。
慶應義塾大学と並んで、日本で最初の私立大学とされています。

10月22日
- 国際吃音啓発の日
- キャットリボン(猫のピンクリボン)の日
- アニメの日
- ドリップコーヒーの日
- あんこうの日
- 図鑑の日
- 平安遷都の日・時代祭
- 絹婚記念日
- パラシュートの日
- カニカマの日
- ラブラブサンドの日
- デルちゃん誕生の日
- 禁煙の日
10月22日はドリップコーヒーの日。
お湯を注いで抽出できるドリップコーヒーを使えば、自宅で本格的なコーヒーが楽しめます。
涼しさを感じるようになってくる季節。
家でゆっくりとコーヒータイムを楽しみたいものですね。

10月23日
- 霜降
- じゃがりこの日
- 電信電話記念日
- 津軽弁の日
- モルの日・化学の日
- 乳酸菌の日
- 不眠の日
- 国産小ねぎ消費拡大の日
- 天ぷらの日
- 1956年革命および共和国宣言の記念日(ハンガリー)
- チュラーロンコーン大王記念日(タイ)
10月23日はじゃがりこの日ですね。
1995年10月23日に、初めてじゃがりこが販売されました。
サラダ・チーズ・じゃがバター・たらこバターなど、いろいろな味が選べます。
期間限定の味や、ご当地じゃがりこなどもあるのが魅力ですね。

10月24日
10月24日はマーガリンの日。
マーガリンの生みの親、メージュ・ムーリエ・イポリットの誕生日(1817年10月24日)にちなんだ記念日です。

10月25日
- 世界パスタデー
- 信濃の国カレーの日
- 新潟米の日
- 民間航空記念日
- 産業観光の日
- リクエストの日
- 島原の乱の日
- ハンドメイドの日
- プリンの日
- 天神の縁日
- 台湾光復節(中華民国)
- 共和国記念日(カザフスタン)
- 軍隊記念日(ルーマニア)
- 憲法記念日(リトアニア)
- 独島の日(韓国)
- バスクの日(バスク州)
10月25日は新潟米の日。
新潟といえばおいしいお米の産地というイメージがありますね。
これを機に、産地別の新潟米を食べ比べてみるのもいいかもしれません。

10月26日
- ズブロッカの日
- デニムの日
- 歴史シミュレーションゲームの日
- 税理士相互扶助の日
- 弾性ストッキングの日
- どぶろくの日
- きしめんの日
- 青汁の日
- 柿の日
- 青森のお米「つがるロマン」の日
- 原子力の日
- 反原子力デー
- プルーンの日
- 建国記念日(オーストリア)
- アンガム・デー(ナウル)
10月26日は歴史シミュレーションゲームの日ですね。
歴史シミュレーションゲームは、国盗り合戦をモチーフにしたゲームのこと。
歴史上に実在した土地や武将などが出てくるので、歴史の勉強にもなりますよ。

10月27日
- 世界視聴覚遺産デー
- テディベアズ・デー
- テディベアの日
- 文字・活字文化の日
- 機関誌の日
- 世界新記録の日
- 読書の日
- 読書週間
- 仏壇の日
- 独立記念日(セントビンセント・グレナディーン)
- 独立記念日(トルクメニスタン)
10月27日はテディベアの日ですね。
長野県には、蓼科テディベア美術館というものがありますよ。
世界最大規模のテディベア美術館なので、テディベア好きにおすすめのスポットです。

10月28日
- 速記の日
- 日本のABCの日
- 豆花記念日
- 透明美肌の日
- おだしの日
- 群馬県民の日
- 岐阜県地震防災の日
- 信濃町・霧下そばの日
- 読書週間
- にわとりの日
- 独立記念日(チェコ)
- チェコスロバキア国家独立記念日(スロバキア)
- 参戦記念日(ギリシャ)
10月28日は群馬県民の日。
群馬県では、公立学校などが休みになりますよ。
施設の無料・割引開放が実施されるため、遊びに行きやすい日ですね。

10月29日
- 和服の日
- 凄麺の日
- 国産とり肉の日
- トニックの日
- てぶくろの日
- おしぼりの日
- ホームビデオ記念日
- 宝くじ発売の日
- インターネット誕生日
- 東佃の日(トウツクノヒ)
- 読書週間
- マッコリの日
- ふくの日
- Piknikの日
- クレープの日
- 肉の日
- 共和国宣言記念日(トルコ)
- 戴冠記念日(カンボジア)
10月29日は和服の日です。
着物・浴衣・袴など、和服にもいろいろな種類がありますよ。
日本の文化がつまった服装なので、大切にしていきたいですね。

10月30日
- リラクゼーションの日
- マナーの日
- たまごかけごはんの日
- 初恋の日
- 香りの記念日
- 世界のウチナーンチュの日
- 教育勅語発布の日
- ニュースパニックデー・宇宙戦争の日
- 炭酸ソーダの日
- 読書週間
- サワーの日
- キャッシュレスの日
- EPAの日
10月30日はたまごかけごはんの日です。
ちょうどこの時期は卵の品質がよく、おいしい新米が出回る時期。
記念日にちなんで、たまごかけごはんを食べてみるのもいいですね。

10月31日
10月31日はハロウィンですね。
各地でハロウィンイベントが開催されますよ。
せっかくなので、仮装して全力でハロウィンを楽しみたいものです。
