10月といえば何?イベントや行事・旬の食べ物・ハロウィンの準備や衣替えなどのお得情報まとめ

スポンサーリンク

10月は爽やかで過ごしやすい時期ですよね。

スポーツイベントや運動会に参加したり、読書を楽しむのにも最適ですし、旬の味覚も豊富にそろう時期なので、季節の味を存分に味わえます。

一方で朝晩の冷え込みは冬に近づき、寒暖差のある日が続くため体調管理も大切になりますね。

参考:10月の記念日一覧

スポンサーリンク

旬の食べ物が美味しい時期

10月は、旬の食べ物が豊富に出回る時期です。

10月に旬をむかえる主な食べ物はこちら。

  • りんご
  • なす
  • クルミ
  • 松茸
  • しめじ
  • 秋シャケ
  • 秋刀魚

秋の味覚をレジャーと一緒に楽しむのもいいですね。

果物狩りや、紅葉が見ごろとなるスポットに出かけてみるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

衣更えで計画的に片付ける

10月1日は、衣更えということで、学校や官公庁などの制服が、夏服から冬服に変わります。

10月は秋の深まりと共に、朝晩の冷え込みが強くなるため、衣類と合わせて寝具の寒さ対策もしておくといいですね。

衣類や寝具の、主な片付け方法はこちら。

なおクリーニングを利用する場合は、宅配クリーニングがおすすめです。
持ち運びの手間がなくとても便利ですよ。

暖房器具の準備を使用

10月には、冷房器具を片付け暖房器具を準備しましょう。

暖房は光熱費がかさむため「なるべくなら我慢したい…」「暖房器具はいつから使い始めるのか?」と悩む事もありますよね。

そんなときは、暖房器具ごとで光熱費をチェックしながら用途や使い分けをするといいですよ。

スポンサーリンク

健康管理に気を付けたい時期

10月は、寒暖差による体調不調がでやすい時期です。

健康管理は、節約生活に欠かせない要素ですからしっかりと準備をしておきたいですね。

風邪対策をはじめる

帰宅時の手洗いやうがいをしっかりと行うことはもちろん、栄養や休養を十分にとって免疫力を高めることも大切です。

調子が良くない時には、早めの通院を心がけましょう。

目の健康に気を付ける

10月10日は目の愛護デー。
スマホやパソコンを見る機会が多い場合は、目の健康にも十分配慮したいですね。

何気なく使っている目ですが、紫外線やブルーライトで大きな負荷がかかっているため、目の健康にも気をつけましょう。

乳がんチェックをしよう

乳がんに関する世界的な啓発キャンペーン「ピンクリボン」という取り組みを知っていますか。

ピンクリボンは、乳がんの正しい知識を広げ、乳がん検診の早期受診を推進する目的で行われています。

日本では10月に啓発イベントを行う団体が多く、10月1日のピンクリボンデーは特に大規模です。

この日は、各地のタワーや橋、城でピンク色のライトアップが行われ、ピンクリボン運動の認知向上を図っています。

乳がんは、日本人女性の約12人に1人に発症する病気といわれていますから、乳がん検診をうけたり、もしもに備えて保険について理解を深め加入しておくのもいいですね。

スポンサーリンク

学校行事が多い時期

10月は、修学旅行や秋の遠足、など学校行事が多い時期です。

必要なものは早めに購入をして、出費を抑えたいですね。

修学旅行のキャリーバックやリュックサックは、友人に借りたりレンタルサービスを利用するとムダな出費を抑えることができます。

そして運動会や遠足では、弁当のおかずアイデアなど準備しておくと時間の節約ができますし、撮影用カメラらスポーツウエア、紫外線対グッズも万全にしておきたいですね。

秋のブライダルシーズン

10月は、秋のブライダルシーズンです。

結婚式でゲストを迎える時には、秋らしい演出のおもてなしができるといいですね。

限りある予算を上手に使うためにも、パートナーと話し合いながらゆっくり丁寧に決めていきましょう。

そしてゲストとして二次会や披露宴に出席する場合には、衣装やヘアスタイルの準備はもちろん、結婚式のマナーも確認しておきましょう。

結婚式の衣装には、着物もいいですね。
きものレンタルwargoなどの宅配タイプなら、申し込み・返却が簡単で値段も安いです。

またヘアアレンジや着付けは、ホットペッパービューティーなどを参考にしてみてくださいね。

そして結婚式でのマナーは、地域によって違いがあるため、事前確認をして準備をするのがおすすめです。

スポンサーリンク

10月の年中行事・記念日

10月の年中行事も上手に活用して過ごしていきましょう。

第二月曜日は「体育の日」です

10月の第二月曜日は、体育の日です。

体育の日は、スポーツにしたしみ、健康な体をつちかう国民の祝日。
学校や保育園、地域の運動会やスポーツイベントが行われます。

土曜日が休みの場合、体育の日を含め3連休になるので、トレッキングやケイビングなど自然を感じるレジャーに家族で出かけてみてもいいですね。

また健康的な体づくりを目指して、スポーツジム通いをはじめる!という場合、本格的なスポーツジムの前に、公営ジムで手軽にはじめてみるのはおすすめです。

びっくりするような安い料金で利用ができますよ。

スポンサーリンク

第三日曜日は「まごの日」です

まごの日は、日本百貨店協会が制定した記念日。
祖父母と孫のコミュニケーションを図ることが目的とされています。

記念日の由来は、9月の敬老の日から約1か月後ということです。

日曜日の記念日なので三世代で食事をするなど、一緒に過ごす時間を増やすといいかもしれませんね。

10月31日はハロウィンです

ハロウィンのイラスト
ONWAイラストより

ハロウィンは、アメリカが発祥のお祭りで秋の収穫祭といわれています。

ハロウィンでは、カボチャ料理やカボチャの中身をくりぬいた、ジャック・オー・ランタンを作ったり、仮装して近くの家でお菓子をもらう風習などがありますね。

ちなみにも、もともとは悪霊などを追い出す宗教的な意味合いがあったことから、お化けがモチーフになっていますよ。

ハロウィンの楽しみ方はいろいろですが、ホームパーティをしたり各地のイベントに参加する場合が多いですね。

テーマパークのハロウィンイベントに参加する場合には、お得なチケットを早めに準備しておきましょう。

スポンサーリンク

年末年始に向けての準備をしたい時期

10月も下旬になると、年末年始を意識し始めますよね。

年末年始は、一年の中でも出費が多くなる時期ですから、早めの準備でお得に用意をしたいですね。

ボジョレ・ヌーヴォーの予約しよう

日本では、ここ数年でボジョレヌーヴォーを楽しむ文化が定着してきましたね。

ボジョレヌーヴォーは、フランスのボジョレ地域でつくられるその年収穫されたブドウを使った新しいお酒です。

ボジョレヌーヴォーの解禁日は11月の第三木曜日です。

日付は毎年異なるため、店頭で確認しましょう。

ボジョレヌーヴォーは早期予約で安くなるケースが多いため、価格を比較したりお店のコンシェルジュに相談しながら、早めに購入をするのがおすすめです。

また忙しい場合は、解禁日に届くネットショップを利用すると便利ですね。

年賀はがき・喪中はがきの早期予約

年賀状喪中はがきは予約がお得です。

年賀状はがきの販売は11月に入ってからですが、10月には印刷の会社が早期予約のお得な価格で販売をスタートします。

早め早めの準備ができると、お金も時間も節約できますよ。

スポンサーリンク

クリスマスケーキの早期予約

クリスマスケーキを購入する予定なら、早期予約をして節約をしたいですね。

インパクト重視ならコストコのクリスマスケーキ、受け取りの利便性を重視するならコンビニのクリスマスケーキが便利です。

早めの情報収集を心がけると、希望するケーキがより安く購入できると思いますよ。

冬休みの旅行やホテルの予約

年末年始を使って遠方へ、旅行を計画する場合もあります。

旅費をより安くしたいなら、希望日を決めて早めに予約をしましょう。

ネット予約なら便利ですね。
ポイントを貯めることができるサイトもありますよ。

また、この時期は気候もいいので、休みが取れるのであれば休暇をとって旅行するのもおすすめです。

スポンサーリンク

おまけ:10月の記念日一覧

このサイト「記念日のしおり」では、10月にある記念日もいろいろと紹介しています。

会話のネタになるかもしれないので、気になったらぜひチェックしてみましょう!

いろんな記念日があることがわかっておもしろいですよ。

参考:10月の記念日一覧

スポンサーリンク
記念日のしおり編集部

この記事を書いた人

記念日のしおり編集部

タイトルとURLをコピーしました