12月といえば何?イベントや行事、セール・ふるさと納税・福袋の予約など年末年始の節約に役立つお得情報まとめ

スポンサーリンク

12月は、師走。
何かと忙しい月ですよね。

大掃除お歳暮、お正月の準備など年内に済ませておきたいことや、クリスマスや忘年会などイベントも多いため、ムダな出費を抑えて計画的な予定を立てておく必要があります。

そんな12月を、十分に楽しむためにお金に関しての情報をまとめて紹介していきます!

参考:12月の記念日一覧

スポンサーリンク

冬のボーナスが支給される時期

12月上旬は、冬のボーナス支給日を迎える会社が多い時期です。

ボーナスの支給日は会社によって異なりますが、国家公務員に限っては12月10日と決まっています。

支給日が近くなってくると、ソワソワするかもしれませんが、まずは家計管理をしっかりとして使い道を考えたいですね。

冬のボーナスは、普段手が出しずらい家電品を購入したり、気になっていたお肌の手入れをするのもいいですね。

また、特に会社員の場合は、ふるさと納税を12月中にしておきましょう。
ふるさと納税は返礼品がもらえて節税にもなるため、お金がなくてもやったほうがいいのです。

普段はなかなかできないと思うので、ある程度まとまったお金が入る冬のボーナス時期なら、やりやすいのではないでしょうか。

またお得な金利キャンペーンの定期預金資産運用にお金を回して、コツコツお金を増やしていくのもいいと思います。

スポンサーリンク

「サイバーマンデー」セールが行われる

12月上旬はAmazonの「サイバーマンデー」セールが行われます。

人気商品を中心に、大幅な値引きがおこなわれるのでぜひ利用したいですね。

開催日程は、例年異なりますが、だいたいは12月1週か2週になります。

Amazonのサイバーマンデーセールは、11月のブラックフライデーから2週間ほど遅いタイミングでのセールなので、上手に利用したいですね。

ちなみにサイバーマンデーセールではお得な商品の事前アナウンスがあるので、小まめにチェックしておくのがおすすめです。

参考:Amazonのサイバーマンデーのページを今すぐ見るにはこちら

お歳暮を贈る時期

12月上旬は、お歳暮を贈る時期。
お歳暮を贈る一般的な期間は、12月13日~20日までとなっています。

お歳暮は、これまでの感謝とこれからお世話になる気持ちを贈るギフトですから、気持ちを込めて贈りたいですね。

実店舗に行けない場合は、オンラインショップを利用すると便利です。

スポンサーリンク

冬休みがスタートする時期

12月下旬から、子供たちは冬休みを迎えます。

冬休みとはいえ、子供だけで留守番をする家庭も多いため、一番の悩みは子供のお昼ご飯かもしれませんね。

有機野菜の安全食材宅配「Oisix(おいしっくす)」や「らでぃっしゅぼーや」などの宅配サービスなら、わざわざ買い物に行く手間が省けて、時間短縮になりますよ。

大掃除をする時期

12月には、大掃除をして一年の汚れをしっかり落としておきたいですね。

大掃除の時には、クリスマス時期に出たゴミを捨てたり、不用品の買取サービスを利用して家の中をスッキリとさせていきましょう。

ネットから申し込むだけで買取をしてもらえる宅配買取サービスも便利ですよ。

スポンサーリンク

旅行や帰省をする時期

12月は、冬休みに合わせて家族旅行や帰省することが多い時期です。

年末年始は、各交通機関が大変混雑するため、早めの予約で節約を心がけましょう。

交通機関を安く利用する

飛行機の場合、予約日が早いほど料金が安くなります。
そのため日付が決まった時点で予約をした方が節約できます。

電車の場合、在来線なら季節限定で利用できる青春18きっぷは見逃せませんね。
高い新幹線の料金も安くして乗る方法などもあるので、チェックしておきましょう。

ホテルや旅館を安く予約する

年末年始は、ホテルや旅館が満室になりがちです。
旅行の日程が決まったら、なるべく早く予約をしましょう。

ネット予約なら便利ですし、ポイントを貯めることができるサイトもありますよ。

スポンサーリンク

12月25日はクリスマスです

12月25日のクリスマスには、ギフトを贈ったりパーティーをするなど、家族や大切な人と楽しい時間を過ごすことが多いですよね。

クリスマスパーティでインパクトのある演出をするなら、コストコの食材やクリスマスグッズがおすすめです。

クリスマス時期は、コストコの営業時間が変則的になり、いつも以上に混雑するため時間にゆとりをもって買い出しに向かいましょう。

お正月の準備をする時期

12月下旬になると、年末年始のお休みに入るお店が増えてくるため、早めの準備が欠かせません。

年賀状の印刷・投函

年賀状は、12月15日からポストに投函できます。

そして年始までに年賀状を届けるには、12月25日までにポストへ投函する必要があるため、早めの印刷と投函を心がけたいですね。

なおコンビニでも年賀状の印刷ができるため、状況に応じて利用しましょう。

おせち料理

お正月に欠かせない「おせち」は、ネット通販が便利です。

幅広い価格帯や味から、好みのおせちをチョイスできるのがうれしいですね。

なお人気のおせちは、12月上旬には売り切れとなる場合も多いため、注文は早めにしましょう。

お年玉

お正月を迎える前には、相場にあった金額のお年玉を準備しておきましょう。

お年玉は相場より高すぎる金額を渡すと、親に気を遣わせてしまうため、お年玉の相場は事前確認をしておくと安心です。

スポンサーリンク

福袋を検討する時期

福袋は、新年に欠かせないお楽しみ企画のひとつですよね。

お店によっては、購入価格の約2〜4倍相当の商品が福袋に入っている場合もあるの見逃せません。

福袋の購入方法といえば、店頭で並んぶのが一般的でしたが、最近は12月上旬ころからインターネットで予約販売をしたり、先着順や抽選などの方法で売り出すお店もあります。

お店によって方法が異なるため、事前に確認をしておきましょう。

なお人気のお店は福袋が売切れてしまう事が多いため、注意してくださいね。

12月31日は大晦日です

12月31日の大晦日(おおみそか)には、いろいろな過ごし方で年越しをします。

最近は全国各地で行われる、年越し・カウントダウンイベントに参加することも増えていますね。

カウントダウンイベントは、花火や音楽で盛り上がるイベントから、初日の出を見るゆったりとしたイベントまでさまざまあるので選びがいがあります。

人気テーマパークのカウントダウンイベントに参加する場合は、チケット予約を早めにしましょう。

参考:12月の記念日一覧

スポンサーリンク
記念日のしおり編集部

この記事を書いた人

記念日のしおり編集部

タイトルとURLをコピーしました