ゲームの日の意味や由来とは?11月23日が記念日になった理由を紹介

スポンサーリンク
ゲームの日の意味や由来とは?11月23日が記念日になった理由を紹介
スポンサーリンク

ゲームの日とは?

毎年11月23日は、ゲームの日です。

この日は、一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)が制定した記念日になります。

ゲームの日には、仕事や勉強の尊さを自覚しつつ、ゲームと生活の調和が感じられる日にして欲しい!という思いが込められていますよ。

11月23日が記念日になった理由

ゲームの日の日付は、なぜ11月23日になったのでしょうか。

日付は、ゲームと生活との調和が感じられる日とするため、祝日である勤労感謝の日に決められました。

祝日にゆっくりゲームをしたい!という人は多いかもしれませんね。

一般社団法人日本アミューズメント産業協会とは?

ゲームの日を制定した、一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)は、業務用ゲーム業界、遊園施設業界をまとめる業界団体です。

アミューズメント施設(ゲームセンター)に設置している各種ゲーム機と関連用品などを製造および販売している会社で組織された一般社団法人日本アミューズメントマシン協会(JAMMA)、アミューズメント施設を営んでいる事業者さんで構成されている一般社団法人全日本アミューズメント施設営業者協会連合会(AOU)、の2団体を2018年4月1日に合併し業務用ゲーム業界、遊園施設業界をまとめる業界団体

引用元:一般社団法人日本アミューズメント産業協会 JAIAとは

アミュースメント産業の健全化と、利用者への安全・安心を提供するためにさまざまな取り組みを行っています。

ゲームの日・ファン感謝デーで楽しもう

一般社団法人日本アミューズメント産業協会では、ゲームの日のメインイベントとして「アミューズメントファン感謝デー」を企画しています。

「アミューズメントファン感謝デー」の開催日は11月23日ゲームの日。
全国のアミューズメント施設で「ファン感謝デー」イベントが行われます。

イベント内容は店舗によって異なりますが、日ごろから足を運んでくれるゲームファンはもちろん、最近行っていないんだよね~という人も楽しめる内容になっているそうです。

ファン感謝デーを実施しているお店には「ゲームの日・ファン感謝デー」のポスターが展示されていますよ。

11月23日「ゲームの日」です。
ポスターのあるお店でゲームを楽しむのもいいですね!

スポンサーリンク

この記事を書いた人

脇田知子

タイトルとURLをコピーしました