2月19日は何の日?
2月19日は、2月がはじまって19日目。
年始からちょうど50日目にあたり、年末までは315日あります。(うるう年では316日)
そんな2月19日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 雨水
- 万国郵便連合加盟記念日
- プロレスの日
- 天地の日
- 強制収容を忘れない日
- いいきゅうりの日
- 熟成烏龍茶の日
- 「信州・まつもと鍋」の日
- クレープの日
- 共育の日
- 松坂牛の日
- 熟カレーの日
- シュークリームの日
- 食育の日
- 国旗の日(トルクメニスタン)
2月19日といえば、雨水になる頃ですね。
そろそろ寒い冬の季節も終わり、少しずつ春の陽気を感じはじめる頃です。
…とはいえ、私が住んでいる長野では「2月に大雪が降る」のが毎年のお決まりなので、まだまだ油断はできません。
雨水
2月19日は、雨水(うすい)になる年も多いですね。
雨水は二十四節気のひとつ。
太陽の黄経が330度で、雪が溶け始める頃にあたります。
地域によっては、うぐいすの鳴き声が聞こえはじめるところもありますよ。
西洋占星術では、雨水をうお座のはじまりとしています。
万国郵便連合加盟記念日
1877年2月19日に、日本が万国郵便連合(UPU)に加盟しました。
これにちなんで、2月19日を「万国郵便連合加盟記念日」としています。
日本が加盟して50周年になる1927年には、「日本加盟50周年記念切手」が発行されました。
プロレスの日
1954年2月19日に、日本初となるプロレスの本格的な国際試合が行われました。
これにちなんで、2月19日を「プロレスの日」としています。
初めての国際試合は、力道山・木村政彦組 VS シャープ兄弟の試合でした。
天地の日
2月19日は「天地の日」。
地動説を主張したニコラウス・コペルニクスの誕生日に由来した記念日です。
強制収容を忘れない日
1942年2月19日、フランクリン・ルーズベルト大統領に署名された大統領令9066号によって、日系人の強制収容が行われました。
この出来事を忘れないようにと、2月19日は「強制収容を忘れない日」とされています。
いいきゅうりの日
4月をのぞいた、各月の19日は「いいきゅうりの日」です。
いいきゅうりの日プロジェクトが制定した記念日ですよ。
低カロリーでおいしいきゅうりをたくさんの人に食べてもらいたいという思いが込められた日です。
いい(1)きゅう(9)りの語呂合わせから、19日を記念日にしています。
4月が除外されているのは、JAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録しているためです。
どちらにせよ、毎月19日はきゅうりの日と覚えておけばOKですね!
熟成烏龍茶の日
毎月19日は「熟成烏龍茶の日」。
日本コカ・コーラ株式会社が制定した記念日です。
180日以上じっくり熟成させた国産烏龍茶葉を使用し、烏龍茶本来の華やかな香りを引き出した「熟成烏龍茶 つむぎ」。
そんな熟成烏龍茶を年中楽しんで飲んでもらいたいという思いが込められた日です。
1と9で「熟」と読む語呂合わせから、毎月19日を記念日にしていますよ。
ちなみに、10月9日も「熟成烏龍茶の日」になっています。
「信州・まつもと鍋」の日
12月・1月・2月の19日は、「信州・まつもと鍋の日」です。
おいし信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが制定した記念日ですよ。
プロジェクトチームは、以下のメンバーで結成されています。
- 長野県松本市
- 松本大学
- JA松本ハイランド
- JA松本市
松本のおいしい食材を使った鍋で、あたたかく幸せに過ごしてほしいという思いが込められた日です。
食(19)の語呂合わせから、19日を記念日にしていますよ。
寒さが厳しい時期なので、あったかい鍋を食べてからだの芯からぽかぽかしたいですね!
クレープの日
毎月9日・19日・29日と、9のつく日は「クレープの日」。
株式会社 モンテールが制定した記念日です。
数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから、毎月9のつく日を記念日にしていますよ。
記念日を理由に、クレープをたくさん食べてもゆるされる日ですね!
共育の日
毎月19日は「共育の日」です。
記念日として、フォーラム21・梅下村塾が制定しました。
子どもの教育に親だけでなく、地域や学校が共に関わり、共に育つ「共育(きょういく)」について考えてほしいという思いが込められた日ですよ。
共育(19)の語呂合わせから、毎月19日を記念日にしています。
記念日をきっかけに、教育について改めて考えてみるのもよさそうですね。
松坂牛の日
毎月19日は「松坂牛の日」。
全国で松坂牛を通信販売する、株式会社やまとダイニングが制定した記念日です。
松坂牛の個体識別管理システムの運用が開始されたのは、2002年8月19日のこと。
これにちなんで、毎月19日を記念日にしています。
毎月は大変かもしれませんが、年に1回ぐらいは、記念日に松坂牛を食べたいものです…!
熟カレーの日
毎月19日は「熟カレーの日」です。
記念日として、江崎グリコ株式会社が制定しました。
19で熟と読む語呂合わせから、毎月19日を記念日にしていますよ。
また、カレーのルウが毎月20日前後によく売れることも由来のひとつ。
安くて手軽なカレーは、給料日前に食べられることが多いということですね!
シュークリームの日
毎月19日は「シュークリームの日」。
株式会社モンテールが制定した記念日です。
シュークリームをより身近なおやつにしてほしいという思いが込められた日ですよ。
19という数字がシュークリームの語感に似ていることから、毎月19日をシュークリームの日にしています。
記念日にちなんで、おやつにシュークリームを食べてみるのもいいですね。
シュークリームの中身もいろいろありますが、私は生クリームよりもカスタード派です。
食育の日
毎月19日は「食育の日」。
三基商事株式会社が制定した記念日です。
食育(しょくいく)とは、食を通した教育のこと。
記念日を通して、食育をより深く考え実施するきっかけにしてほしいという思いが込められていますよ。
ちなみに、4月19日も食育の日です。
国旗の日(トルクメニスタン)
2月19日は、トルクメニスタンで「国旗の日」とされています。
初代大統領サパルムラト・ニヤゾフの誕生日にちなんで、1997年に制定された記念日です。
トルクメニスタンは、中央アジア南西部に位置する共和制国家。
メルヴ・ニサなどのシルクロードの遺跡が、観光スポットとして有名です。
2月19日の誕生花
プリムラ・ジュリアン
花言葉:永続する愛・青春の恋・あなたなしでは生きられない
モクレン
花言葉:自然への愛・持続性・崇高
タンポポ
花言葉:真心の愛・神託・別離
2月19日の誕生石
アメジスト
石言葉:誠実・真実の愛・高貴・心の平和
サンストーン
石言葉:勝利・きらめき・隠された力
2月19日生まれの有名人やアニメキャラ
2月19日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1942年 | ハワード・ストリンガー | ソニー代表取締役会長兼CEO |
1946年 | 藤岡弘 | 俳優 |
1949年 | 益子修 | 三菱自動車工業代表取締役社長 |
1960年 | アンドルー王子 | イギリス女王エリザベス2世の次男 |
1966年 | 薬丸裕英 | タレント |
1975年 | あべこうじ | お笑い芸人 |
1975年 | 山本高広 | ものまねタレント |
1983年 | 中島美嘉 | 歌手 |
1983年 | イワン・シェフェル | フィギュアスケート選手 |
1984年 | マリリン・プラ | フィギュアスケート選手 |
1985年 | ダン・オテロ | メジャーリーガー |
1986年 | ガリガリガリクソン | お笑い芸人 |
1987年 | アンナ・カッペリーニ | フィギュアスケート選手 |
1987年 | ジョシュ・レディック | メジャーリーガー |
1988年 | 入野自由 | 声優 |
1988年 | ふるやいなや | お笑い芸人(スーパーニュウニュウ) |
1989年 | マーク・カナ | メジャーリーガー |
1990年 | 稲垣早織 | 新体操選手 |
1990年 | マリエル・ミラー | フィギュアスケート選手 |
1991年 | AMO | ファッションモデル |
1993年 | 賀屋壮也 | お笑い芸人(かが屋) |
1995年 | 生田目翼 | プロ野球選手 |
1997年 | 亀井塔生 | プロ野球選手 |
1999年 | 古谷優人 | プロ野球選手 |
2000年 | 今村美月 | アイドル(STU48) |
2000年 | 森戸知沙希 | アイドル(モーニング娘。14期メンバー/カントリー・ガールズ) |
2月19日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | 池尻隼人ー | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
– | 千手 扉間 | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | ドロレス | アニメ・漫画『七つの大罪』 |
– | モレッティ | 漫画・アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』 |
– | 室宿 | 漫画『ふしぎ遊戯 玄武開伝』 |
– | 藤井一加 | 漫画『赤ちゃんと僕』 |
– | メル・ステファノ | 漫画・アニメ『終わりのセラフ』 |
– | 遊佐こずえ | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
2月19日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1674年 | 第3次ウェストミンスター条約締結。第3次英蘭戦争が終結する |
1771年 | シャルル・メシエが楕円銀河M49を発見 |
1865年 | 長崎に大浦天主堂が完成 |
1877年 | 日本が万国郵便連合に加盟する |
1878年 | トーマス・エジソンがレコードプレーヤー(フォノグラフ)の特許を取得 |
1890年 | 草津線が全通 |
1945年 | 第二次世界大戦で海兵隊を主力とするアメリカ軍が硫黄島に上陸 |
1946年 | 昭和天皇の日本全国巡幸が開始 |
1946年 | 部落解放全国委員会が結成 |
1954年 | 蔵前国技館で日本初となる本格的なプロレス国際試合が開催 |
1959年 | イギリス・ギリシア・トルコがキプロス独立協定に調印 |
1965年 | 日本サッカーリーグが発足 |
1977年 | 東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい3号」を打ち上げ |
1981年 | 将棋の新人王戦で史上初めて男性棋士と女流棋士の公式戦が行なわれる(高橋道雄と山下カズ子の対局) |
1986年 | ソビエト連邦が宇宙ステーション「ミール」を打ち上げ |
2002年 | アメリカの火星探査機「2001マーズ・オデッセイ」が火星の観測を開始する |
2月19日の星座
うお座
博愛主義なタイプが多い星座。人付き合いを気にするあまり、繊細な一面も。空気を読むのがうまく、穏やかな人柄が多い。守護星は海王星。