11月19日は何の日?
11月19日は、11月がはじまって19日目。
年始から323日目(うるう年では324日目)にあたり、年末までは42日あります。
そんな11月19日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 世界トイレの日
- 世界哲学の日
- ボジョレーヌーヴォー解禁
- 農協記念日
- いい育児の日
- いい塾の日
- いい息の日
- 鉄道電化の日
- ペレの日
- 緑のおばさんの日
- いいきゅうりの日
- 熟成烏龍茶の日
- 「森のたまご」の日
- クレープの日
- 共育の日
- 食育の日
- 松阪牛の日
- 熟カレーの日
- シュークリームの日
- プエルトリコ発見の日(プエルトリコ)
- 国旗の日(ブラジル)
11月19日はいい育児の日ですね。
親になると、育児について悩むことも多いです。
せっかくなので、どんな育児をしたいのか見つめ直してみるのもいいかもしれません。
世界トイレの日
2001年11月19日に世界トイレ機関が設立され、「世界トイレサミット」が創設されました。
これにちなんで、同日を「世界トイレの日」としています。
「世界トイレデー」とも呼ばれますね。
国連総会で制定された国際デーのひとつです。
トイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげることを目的にしています。
世界哲学の日
11月第3木曜日は「世界哲学の日」。
「世界哲学デー」とも呼ばれますね。
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が制定した
国際デーのひとつです。
哲学の重要性の認識を高め、哲学教育の重要性を強調することを目的としています。
ボジョレーヌーヴォー解禁
11月第3木曜日は「ボジョレーヌーヴォー解禁」。
0時からボジョレーヌーヴォーの一般販売が解禁されます。
ボジョレーヌーヴォーとは、フランスのボジョレー地方で作られる赤ワインの新酒のこと。
ワイン好きにとっては、待ち遠しい日です。
記念日にちなんで、ボジョレーヌーヴォーを飲んでみるのもいいですね。
農協記念日
1947年11月19日に農業協同組合法が公布されました。
これにちなんで、同日を「農協記念日」としています。
全国農業協同組合中央会が制定した記念日です。
農業協同組合は、「JA」という愛称で親しまれています。
そんな農業協同組合法では、以下のことを目的にしていますよ。
- 農業生産力の増進
- 農民の経済的・社会的地位の向上を図る
いい育児の日
11月19日は「いい育児の日」。
日本創生のための将来世代応援知事同盟が制定した記念日です。
記念日を通じて子育てを支える家庭や地域の大切さをアピールし、子育てのための行動を起こす日にしてほしいという思いが込められていますよ。
「いい(11)育(19)児」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
いい塾の日
11月19日は「いい塾の日」。
SHIMON GROUP(シモングループ)が制定した記念日です。
記念日を通じて塾の情報発信をし、講師・生徒・保護者が私塾教育について考える日にしてほしいという思いが込められていますよ。
学習塾とは、学校教育の補足や進学準備教育を行う施設のこと。
私的な教育機関ですね。
「いい(11)塾(19)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
いい息の日
11月19日は「いい息の日」。
株式会社明治が制定した記念日です。
ガムなどを噛むことで、きれいな息を吐くエチケット向上を目的にした日ですよ。
「いい(11)息(19)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
鉄道電化の日
1956年11月19日、東海道本線全線の電化が完成しました。
これにちなんで、同日を「鉄道電化の日」としています。
鉄道電化協会が制定した記念日です。
記念日前後の週末には、「みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」が開催されます。
ペレの日
1969年11月19日、ブラジル・サントスFCで活躍していたサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成しました。
これにちなんで、同日を「ペレの日」としています。
ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が制定した記念日です。
サッカーファンにとっては、記念すべき日ですね。
緑のおばさんの日
1959年11月19日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員の制度がスタートしました。
これにちなんで、同日を「緑のおばさんの日」としています。
緑のおばさんとは、学童擁護員のこと。
交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたことが、緑のおばさんという愛称の由来になっています。
子どもたちの通学を見守ってくれるので、保護者にとっては心強い存在ですね。
いいきゅうりの日
4月をのぞいた、各月の19日は「いいきゅうりの日」。
いいきゅうりの日プロジェクトが制定した記念日です。
低カロリーでおいしいきゅうりをたくさんの人に食べてもらいたいという思いが込められた日ですよ。
いい(1)きゅう(9)りの語呂合わせが、日付の由来になっています。
4月が除外されているのは、JAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録しているためです。
熟成烏龍茶の日
毎月19日は「熟成烏龍茶の日」。
日本コカ・コーラ株式会社が制定した記念日です。
180日以上じっくり熟成させた国産烏龍茶葉を使用し、烏龍茶本来の華やかな香りを引き出した「熟成烏龍茶 つむぎ」。
そんな熟成烏龍茶を年中楽しんで飲んでもらいたいという思いが込められた日です。
1と9で「熟」と読む語呂合わせから、毎月19日を記念日にしていますよ。
ちなみに、10月9日も「熟成烏龍茶の日」です。
「森のたまご」の日
11月18日と毎月第3木曜日は「森のたまごの日」。
イセ食品株式会社が制定した記念日です。
ブランドたまごの定番でもある、森のたまごをより多くの人に知ってもらいたいという思いが込められた日ですよ。
記念日にちなんで、森のたまごを食べてみるのもいいですね。
クレープの日
毎月9日・19日・29日と、9のつく日は「クレープの日」。
株式会社 モンテールが制定した記念日です。
数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから、毎月9のつく日を記念日にしていますよ。
記念日にちなんで、おいしいクレープが食べたくなりますね。
共育の日
毎月19日は「共育の日」です。
記念日として、フォーラム21・梅下村塾が制定しました。
子どもの教育に親だけでなく、地域や学校が共に関わり、共に育つ「共育(きょういく)」について考えてほしいという思いが込められた日ですよ。
共育(19)の語呂合わせから、毎月19日を記念日にしています。
記念日をきっかけに、教育について改めて考えてみるのもよさそうですね。
食育の日
毎月19日は「食育の日」。
三基商事株式会社が制定した記念日です。
食育(しょくいく)とは、食を通した教育のこと。
記念日を通して、食育をより深く考え実施するきっかけにしてほしいという思いが込められていますよ。
ちなみに、4月19日も食育の日です。
松阪牛の日
毎月19日は「松坂牛の日」。
全国で松坂牛を通信販売する、株式会社やまとダイニングが制定した記念日です。
松坂牛の個体識別管理システムの運用が開始されたのは、2002年8月19日のこと。
これにちなんで、毎月19日を記念日にしています。
熟カレーの日
毎月19日は「熟カレーの日」です。
記念日として、江崎グリコ株式会社が制定しました。
19で熟と読む語呂合わせから、毎月19日を記念日にしていますよ。
また、カレーのルウが毎月20日前後によく売れることも由来のひとつ。
安くて手軽なカレーは、給料日前に食べられることが多いということですね。
今日の献立に悩んだら、カレーにしてみるのもいいかもしれません。
シュークリームの日
毎月19日は「シュークリームの日」。
株式会社モンテールが制定した記念日です。
シュークリームをより身近なおやつにしてほしいという思いが込められた日ですよ。
19という数字がシュークリームの語感に似ていることから、毎月19日をシュークリームの日にしています。
記念日にちなんで、おいしいシュークリームが食べたくなりますね。
プエルトリコ発見の日(プエルトリコ)
1493年11月19日、現在のプエルトリコにクリストファー・コロンブスがヨーロッパ人として初めて上陸しました。
これにちなんで、同日を「プエルトリコ発見の日」としています。
プエルトリコの祝日のひとつです。
国旗の日(ブラジル)
1889年11月19日にブラジルの国旗が制定されました。
これにちなんで、同日を「国旗の日」としています。
11月19日の誕生花
ペリストロフェ
花言葉:不思議
オトギリソウ
花言葉:秘密・迷信・敵意・恨み
ワレモコウ
花言葉:もの思い・変化・愛慕・感謝
11月19日の誕生石
トパーズ
石言葉:卓越した力・成功・希望・誠実・友情
ブルー・トパーズ
石言葉:教養・学問
サンストーン
石言葉:幸福な日々・愛の祝福・正しい行い
11月19日生まれの有名人やアニメキャラ
11月19日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1600年 | チャールズ1世 | イングランド王 |
1805年 | フェルディナン・レセップス | フランス外交官(スエズ運河建設) |
1907年 | 浪花千栄子 | 女優 |
1938年 | テッド・ターナー | 実業家 |
1942年 | カルバン・クライン | ファッションデザイナー |
1949年 | 松崎しげる | 歌手 |
1961年 | メグ・ライアン | 女優 |
1962年 | ジョディ・フォスター | 女優 |
1968年 | 紫吹淳 | 女優(元宝塚月組トップスター) |
1977年 | 浜谷健司 | お笑いタレント(ハマカーン) |
1983年 | アダム・ドライバー | 俳優 |
1990年 | 源崎トモエ | ファッションモデル |
1991年 | 世羅りさ | プロレスラー・女優 |
1993年 | 橋本甜歌 | タレント |
1995年 | 成海瑠奈 | 声優 |
1997年 | 平田真優香 | タレント |
1997年 | 新井愛瞳 | アイドル(アップアップガールズ(仮)) |
1997年 | 幸地生剛 | 俳優 |
1997年 | 白岩瑠姫 | アイドル(JO1) |
2001年 | 菅まどか | 声優 |
2002年 | 小宮璃央 | 俳優 |
11月19日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | 更木 剣八 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 天谷 早織 | 漫画・アニメ『風夏』 |
– | 原田 玲一 | 漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』 |
– | 安浦 清子 | 漫画・アニメ『東京喰種トーキョーグール』 |
– | ギルバート・デュランダル | アニメ『機動戦士ガンダムSEED』 |
– | 夢野 歌 | アニメ『おねがいマイメロディ』 |
– | 碧麻 紀子 | 漫画・アニメ『カードキャプターさくら』 |
– | 朝倉 零 | 漫画・アニメ『ライフル・イズ・ビューティフル』 |
– | 八千代 | 漫画『BASARA』 |
– | 天獣星スフィンクスのファラオ | 漫画・アニメ『聖闘士星矢』 |
– | 夏樹 三郎 | アニメ『超電動ロボ 鉄人28号FX』 |
– | 八潮 瑠唯 | メディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』 |
– | 的場 梨沙 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | 本条 政虎 | ゲーム・アニメ『遙かなる時空の中で』 |
– | 千代田 | ゲーム・アニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』 |
11月19日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1095年 | クレルモン教会会議がはじまる |
1392年 | 南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に三種の神器を譲渡し、南北朝時代が終結 |
1703年 | バスティーユ牢獄に収監されていた「ベールで顔を覆った囚人(鉄仮面)」が死亡 |
1863年 | エイブラハム・リンカーンによるゲティスバーグ演説が行われる |
1965年 | 佐藤栄作内閣が戦後初の赤字国債発行を閣議決定する |
1968年 | 文化放送の生放送ラジオ長寿番組「日野ミッドナイトグラフティ 走れ!歌謡曲」がスタート |
1969年 | アポロ12号が月面に着陸する |
1980年 | 山口百恵と三浦友和が結婚 |
1993年 | 環境基本法が公布 |
2003年 | PHS事業者アステルグループのアステル九州が停波 |
2006年 | 任天堂のゲーム機「Wii」が北米で発売開始となる |
2006年 | エアバスA380が空港適合性試験のため初めて成田国際空港に飛来 |
2018年 | 日産自動車のカルロス・ゴーン代表取締役会長とグレッグ・ケリー代表取締役を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕 |
11月19日の星座
さそり座
慎重な面と好奇心にあふれる行動的な面、両方を持っているタイプ。興味のあることには積極的に行動する一面も。守護星は冥王星です。