8月9日は何の日?
8月9日は、8月がはじまって9日目。
年始から221日目(うるう年では222日目)にあたり、年末までは144日あります。
そんな8月9日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 世界の先住民の国際デー
- ながさき平和の日(長崎市)
- パグの日
- ハグ~ンの日
- ソフトウェアバグの日
- 美白の女神の日
- かばんの日
- ハンバーグの日
- 野球の日
- はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日
- パークの日(駐車場の日)
- ムーミンの日
- パクチーの日
- 薬草の日
- 形状記憶合金の日
- ハグの日
- 薬膳の日
- えのすいクラゲの日
- クレープの日
- パソコン検定の日
- 独立記念日(シンガポール)
- 女性の日(南アフリカ共和国)
8月9日はハンバーグの日ですね。
ハンバーグはドイツ発祥の肉料理です。
正式名称はハンバーグステーキ。
今やすっかり日本でもおなじみの料理になりました。
わが家でも人気のメニューですが、デミグラスソース派VSおろしポン酢派の仁義なき戦いがよく行われます。
世界の先住民の国際デー
1982年8月9日、スイスのジュネーヴにて「国連先住民作業部会」の第1回会合が開催されました。
これにちなんで、同日を「世界の先住民の国際デー」としています。
国連総会で制定された国際デーのひとつです。
ながさき平和の日(長崎市)
1945年8月9日、アメリカ軍のB29爆撃機ボックス・カー号により長崎に原子爆弾が投下されました。
これにちなんで、同日を「ながさき平和の日」としています。
原子爆弾により犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日ですよ。
悲しい出来事が繰り返されないように、平和を祈りたいものですね。
パグの日
8月9日は「パグの日」。
パグオーナーの小林健介氏が制定した記念日です。
パグといえば、小型犬の一種。
大きな目とたれ耳が特徴的です。
そんなパグの健康と平和を願うことを目的に定められた日ですよ。
「パ(8)グ(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ハグ~ンの日
8月9日は「ハグ~ンの日」。
大王製紙株式会社が制定した記念日です。
ハグ~ンとは、GOO.Nのオリジナルキャラクターであるおむつの妖精。
「ハグをすることで赤ちゃんにグ~ンと育って欲しい」という思いが込められたキャラクターです。
赤ちゃんの健やかな成長を応援するために設けられた日ですよ。
「ハ(8)グ~(9)ン」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ソフトウェアバグの日
8月9日は「ソフトウェアバグの日」。
株式会社SHIFTが制定した記念日です。
バグとは、不具合や欠陥のこと。
ソフトウェアのバグが引き起こす問題について再認識し、ソフトウェア・アプリケーション・システムなどの品質向上について考える日にしてほしいという思いが込められていますよ。
「バ(8)グ(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
美白の女神の日
8月9日は「美白の女神の日」。
株式会社クリスタルジェミーの中島香里氏が制定した記念日です。
記念日を通じて、より多くの人に美肌への意識を高めてもらいたいという思いが込められていますよ。
「びは(8)く(9)」の語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、美白ケアを見直してみるのもいいですね。
かばんの日
8月9日は「かばんの日」。
一般社団法人日本かばん協会が制定した記念日です。
かばん産業の振興・発展を目的にした日ですよ。
かばんを英語に直した「バッ(8)グ(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、かばんを新調してみるのもいいですね。
ハンバーグの日
8月9日は「ハンバーグの日」。
株式会社 味のちぬやが制定した記念日です。
記念日を通じて、より多くの人にハンバーグを食べてもらいたいという思いが込められていますよ。
「ハ(8)ンバーグ(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、おいしいハンバーグが食べたいものですね。
ちなみに、私はデミグラスソースのハンバーグが好きです。
野球の日
8月9日は「野球の日」。
エスポートミズノが募集したスポーツ記念日のひとつです。
野球のさらなる発展を目的にした記念日ですよ。
ちょうど8月は全国高校野球選手権大会の期間中。
野球に対する関心が高まる季節ですね。
「や(8)きゅう(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日
8月9日は「はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日」。
公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会が制定した記念日です。
鍼灸は、鍼や灸でからだのツボに刺激を与える東洋医学のこと。
いろいろな疾患・病気の予防や治療に活用されますよ。
記念日にあわせて、東洋鍼灸(はり・きゅう・マッサージ)や有資格者のPRなどが行われます。
「はり(8)きゅう(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
パークの日(駐車場の日)
8月9日は「パークの日(駐車場の日)」。
駐車場経営のパーク24株式会社が制定した記念日です。
ドライバーに駐車場の利用意識を高めてもらうことを目的に定められた日ですよ。
「パー(8)ク(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ムーミンの日
8月9日は「ムーミンの日」。
ムーミンの作者であるトーベ・ヤンソンの誕生日にちなんで、同日を記念日にしています。
埼玉県飯能市には、ムーミン谷をモチーフにしたあけぼの子どもの森公園がありますね。
記念日にちなんで、あけぼの子どもの森公園でムーミンの世界観を堪能してみるのもいいかもしれません。
パクチーの日
8月9日は「パクチーの日」。
「パ(8)ク(9)チー」の語呂合わせが、日付の由来になっています。
パクチーとは、香辛料として用いられるセリ科の食用植物。
タイやベトナム料理に入っている香草ですね。
記念日にちなんで、パクチー料理に挑戦してみるのもおもしろそうです。
薬草の日
8月9日は「薬草の日」。
沖縄県保健食品開発協同組合が制定した記念日です。
薬草とは、薬用にする活用できる植物のこと。
野山に自生していることが多いです。
「や(8)く(9)そう」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
形状記憶合金の日
1982年8月9日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表しました。
これにちなんで、同日を「形状記憶合金の日」としています。
形状記憶合金とは、ある温度以下で変形しても、その温度以上に加熱すると、元の形状に回復する性質を持った合金のこと。
簡単にいうと、元の形を覚えることができる金属ですね。
こういった性質を形状記憶特性といいます。
ハグの日
8月9日は「ハグの日」。
広島市にあるハグの会が制定した記念日です。
ハグとは、相手を腕で抱いて包むこと。
欧米式のあいさつとしても知られますね。
「ハ(8)グ(9)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
ハグをすると安心感に包まれ、ストレス解消にもなるといわれていますよ。
親愛の証として、大切な人とハグをしてみるのもいいですね。
薬膳の日
8月9日は「薬膳の日」。
株式会社grinが制定した記念日です。
薬膳とは、食材や生薬を組み合わせた料理のこと。
体質や体調にあった食材を選んで作る料理です。
「や(8)く(9)ぜん」という語呂合わせが、日付の由来になっています。
えのすいクラゲの日
毎月9日は「えのすいクラゲの日」。
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定した記念日です。
クラゲの頭文字が数字の9であることが、日付の由来になっています。
新江ノ島水族館では、2011年1月から毎月9日に一般参加型のプログラムが開催されています。
クラゲを採集して、観察することができますよ。
ちなみに、水族館ではクラゲファンタジーホールで14種類のクラゲが展示されています。
クレープの日
毎月9日・19日・29日と、9のつく日は「クレープの日」です。
株式会社 モンテールが制定しました。
数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから、毎月9のつく日を記念日にしていますよ。
9のつく日になるたびに、クレープが食べたくなってしまいそうですね。
パソコン検定の日
毎月9日は、「パソコン検定の日」。
検定試験を行う、財団法人全日本情報学習振興協会が制定した記念日です。
すべての検定試験は実力にふさわしい級(9)を判断するという意味から、9日を記念日にしています。
独立記念日(シンガポール)
1965年8月9日、シンガポールがマレーシアから分離独立しました。
これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
シンガポール共和国の祝日のひとつです。
女性の日(南アフリカ共和国)
1956年8月9日、アパルトヘイト法の施行に反対して、女性たちが全国的なデモを行いました。
これにちなんで、同日を「女性の日」としています。
南アフリカ共和国では祝日にもなっていますよ。
8月9日の誕生花
ベルガモット
花言葉:一途な愛・やすらぎ・やわらかな心・燃える思い・感受性豊か
キョウチクトウ
花言葉:油断大敵・注意・危険な愛・心の平和
ストレプトカーパス
花言葉:信頼に応える・清純な愛・真実・ささやきに耳を傾けて
8月9日の誕生石
ペリドット
石言葉:愛が満ちる・希望・本当の自分を知る
イエロー・ゴールド
石言葉:忠誠・崇拝
クリソプレーズ
石言葉:変わらぬ愛・安息・豊かな実り・奇跡
8月9日生まれの有名人やアニメキャラ
8月9日生まれの有名人
| 生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
|---|---|---|
| 1593年 | アイザック・ウォルトン | 随筆家・伝記作家 |
| 1631年 | ジョン・ドライデン | 詩人 |
| 1759年 | ヨハン・クリストフ・グーツ・ムーツ | 教育学者 |
| 1776年 | アメデオ・アボガドロ | 物理学者・化学者 |
| 1819年 | ウィリアム・T・G・モートン | 歯科医師・医学者 |
| 1866年 | 黒田清輝 | 洋画家 |
| 1927年 | ダニエル・キイス | 作家(代表作『アルジャーノンに花束を』) |
| 1933年 | 黒柳徹子 | 女優 |
| 1974年 | 清涼院流水 | 推理作家 |
| 1976年 | オドレイ・トトゥ | 女優 |
| 1985年 | 北村悠 | 歌手(FLAME) |
| 1985年 | 木南晴夏 | 女優 |
| 1989年 | 小野健斗 | 俳優 |
| 1989年 | 小沼将太 | 俳優 |
| 1989年 | 浦田わたる | 声優(浦島坂田船) |
| 1993年 | 磯佳奈江 | アイドル(NMB48) |
| 1993年 | 近藤健介 | プロ野球選手 |
| 1997年 | 松岡広大 | 俳優 |
| 1997年 | 大橋和也 | アイドル(関西ジャニーズJr.) |
| 2003年 | 信濃宙花 | アイドル(STU48) |
8月9日生まれのキャラクター
| 生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
|---|---|---|
| – | 志岐 小夜子 | 漫画・アニメ『ワールドトリガー』 |
| – | 縄樹 | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
| – | Dr.ベガパンク | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
| – | ワポル | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
| – | 内田 太樹 | 漫画・アニメ『バクマン。』 |
| – | 内藤 ロンシャン | 漫画・アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』 |
| – | 兵藤 真磋人 | 漫画・アニメ『火ノ丸相撲』 |
| – | 木山 春生 | 漫画・アニメ『とある科学の超電磁砲』 |
| – | 羽柴 夏樹 | 漫画・アニメ『虹色デイズ』 |
| – | 末原 恭子 | 漫画・アニメ『咲-Saki-』 |
| – | 畠 篤史 | 漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』 |
8月9日にあった過去の出来事
| 西暦 | 出来事 |
|---|---|
| 686年 | 政を皇后・皇太子に託す |
| 1173年 | ピサの斜塔が着工 |
| 1842年 | アメリカ合衆国とカナダがウェブスター=アッシュバートン条約に調印 |
| 1854年 | ヘンリー・デイヴィッド・ソローの『ウォールデン 森の生活』が刊行 |
| 1937年 | 大山事件が起こる |
| 1941年 | プリンス・オブ・ウェールズ上で大西洋会談がはじまる |
| 1946年 | 宝塚市で第1回国民体育大会が開幕 |
| 1946年 | 日本でバレエ『白鳥の湖』が初演 |
| 1948年 | 渋谷駅前の忠犬ハチ公像が再建される |
| 1949年 | 長崎平和記念都市建設法が公布 |
| 1965年 | シンガポールがマレーシアから分離・独立 |
| 1987年 | 中日の近藤真一投手が初登板・初先発でノーヒットノーランを達成 |
| 1993年 | 6党連立による細川護熙内閣が発足する |
| 1996年 | セガサターン用ソフト『デスクリムゾン』が発売 |
| 1999年 | 国旗国歌法が成立 |
| 2013年 | NPBの新記録となる開幕16連勝を田中将大が更新 |
8月9日の星座
しし座
明るくてポジティブなタイプが多い星座。情熱的な反面、少しナイーブな一面もあります。守護星は太陽。


