8月13日は何の日?
8月13日は、8月がはじまって13日目。
年始から225日目(うるう年では226日目)にあたり、年末までは140日あります。
そんな8月13日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 月遅れ盆迎え火
- 左利きの日
- 函館・夜景の日
- 怪談の日
- 郡上おどり(岐阜県郡上市)
- お父さんの日
- 一汁三菜の日
- 王様の食パンの日
- 石井スポーツグループ 登山の日
- 独立記念日(中央アフリカ)
- 女性の日(チュニジア)
8月13日は怪談の日ですね。
日本の怪談は怨みを絡めた展開が多く、恐怖が後を引くような内容が多いため、ジャパニーズホラーとして恐れられていますよ。
暑さを感じる夜は、怪談をお供に涼を感じてみるのもいいかもしれません。
月遅れ盆迎え火
8月13日は「月遅れ盆迎え火」。
本来は旧暦7月13日に行いますが、今は月遅れの8月13日に行うことが多いですね。
迎え火とは、盆のときに玄関先や門の前でたく火のこと。
先祖の霊を迎え入れるため、目印としてたく火です。
左利きの日
8月13日は「左利きの日」。
イギリスのLeft Handers Clubが制定した記念日です。
記念日を通じて、左利きの人たちが直面する問題に関心を寄せてほしいという思いが込められていますよ。
また、左利きでも安心して使える製品の開発を進めてほしいという願いも込められています。
ちなみに、2月10日は「左利きグッズの日」です。
函館・夜景の日
8月13日は「函館・夜景の日」。
函館市役所が制定した記念日です。
函館の美しい夜景をアピールするために定められた日ですよ。
世界三大夜景のひとつとしても知られる、函館の夜景。
人生で1度はこの目で見てみたいものです。
怪談の日
8月13日は「怪談の日」。
怪談でおなじみの稲川淳二氏が制定した記念日です。
1993年8月13日に、MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイト第1回の公演が行われたことにちなんで、同日を記念日にしています。
郡上おどり(岐阜県郡上市)
8月13日は「郡上おどり」が行われます。
郡上おどりとは、岐阜県郡上市八幡町で開催される盆踊りのこと。
日本三大盆踊り・三大民謡にも数えられていますよ。
8月13日・14日・15日・16日の4日間は、クライマックスの徹夜おどりにあたる期間です。
お父さんの日
毎月13日は「お父さんの日」です。
記念日として、株式会社ヤクルト本社が制定しました。
一家の大黒柱として働くお父さんに、感謝の気持ちを表す日にしてほしいという思いが込められた日です。
また、お父さんが健康でいられますようにという願いも込められていますよ。
健康にフォーカスするあたり、ヤクルトらしさを感じますね。
お父(10)さん(3)の語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
一汁三菜の日
毎月13日は「一汁三菜の日」。
和食の素材メーカー6社が制定した記念日です。
記念日を制定した6社は以下の通り。
- フジッコ株式会社
- ニコニコのり株式会社
- キング醸造株式会社
- 株式会社はくばく
- 株式会社ますやみそ
- マルトモ株式会社
一汁三菜という和食のスタイルを子どもたちにつなげていくきっかけにしてほしいという思いが込められた日です。
13という数字が一汁三菜に似ていることから、毎月13日を記念日としていますよ。
王様の食パンの日
毎月13日は「王様の食パンの日」。
パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける株式会社フランソアが制定した記念日です。
王様の食パンは、フランソアが販売するプレミアム食パンのこと。
そんな王様の食パンを通して、朝食の食卓を家族でゆっくり過ごしてほしいという思いが込められた日です。
トランプの王様カード、キング(K)の数字が13になることから、毎月13日を記念日にしています。
石井スポーツグループ 登山の日
毎月13日は「石井スポーツグループ 登山の日」。
スキー・登山用品の専門店でもある、株式会社ICI石井スポーツが制定した記念日です。
ひとりでも多くの人に山に登ってもらい、登山の素晴らしさを体感してほしいという思いが込められた日ですよ。
13で登山と読む語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
独立記念日(中央アフリカ)
1960年8月13日、中央アフリカがフランスより独立しました。
これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
中央アフリカ共和国の祝日のひとつです。
女性の日(チュニジア)
1956年8月13日、チュニジアで個人身分法が制定されました。
これにちなんで、同日を「女性の日」としています。
チュニジア共和国の祝日にもなっていますよ。
8月13日の誕生花
ルドベキア
花言葉:あなたを見つめる・正義・公平・正しい選択
サギソウ
花言葉:夢想・清純・繊細・夢でもあなたを思う
カンナ
花言葉:尊敬・情熱・永遠・快活・妄想
アキノキリンソウ
花言葉:励まし・幸せな人生・安心・用心・警戒
8月13日の誕生石
ペリドット
石言葉:愛が満ちる・希望・本当の自分を知る
カイヤナイト
石言葉:清浄・安らかな時間・適応・穏やかな愛
8月13日生まれの有名人やアニメキャラ
8月13日生まれの有名人
| 生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
|---|---|---|
| 1752年 | マリア・カロリーナ・ダズブルゴ | マリー・アントワネットの姉 |
| 1814年 | アンデルス・オングストローム | 物理学者 |
| 1819年 | ジョージ・ガブリエル・ストークス | 数学者・物理学者 |
| 1872年 | リヒャルト・ヴィルシュテッター | 有機化学者 |
| 1912年 | サルバドール・エドワード・ルリア | 遺伝学者(分子生物学創始者のひとり) |
| 1929年 | 正司歌江 | 漫才師・女優 |
| 1944年 | 入江美樹 | 女優・ファッションモデル |
| 1948年 | 林家パー子 | コメディアン |
| 1958年 | 高橋ジョージ | 歌手(THE 虎舞竜) |
| 1969年 | 伊藤みどり | 元フィギュアスケート選手 |
| 1973年 | 篠原涼子 | 女優・歌手 |
| 1977年 | 小西美帆 | 女優 |
| 1982年 | セバスチャン・スタン | 俳優 |
| 1986年 | Saori | ミュージシャン(SEKAI NO OWARI) |
| 1988年 | 冨岡美沙子 | 声優 |
| 1990年 | 葉月抹茶 | 漫画家 |
| 1993年 | 三家和真 | プロ野球選手 |
| 1995年 | 武田光司 | 総合格闘家 |
| 1996年 | 松井南波 | 声優 |
| 2000年 | ジェミン | 歌手(NCT) |
| 2002年 | 永瀬莉子 | ファッションモデル・女優 |
| 2003年 | 若山耀人 | 子役 |
8月13日生まれのキャラクター
| 生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
|---|---|---|
| – | 則巻 みどり | 漫画・アニメ『Dr.スランプ』 |
| – | 青根 高伸 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
| – | 牛島 若利 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
| – | 泉 恵子 | 漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』 |
| – | サイ | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
| – | 天神 耕介 | 漫画・アニメ『テニスの王子様』 |
| – | 夏川 唯 | 漫画・アニメ『ダイヤのA』 |
| – | レオポルド・ヴァーミリオン | 漫画・アニメ『ブラッククローバー』 |
8月13日にあった過去の出来事
| 西暦 | 出来事 |
|---|---|
| 1471年 | 蓮如が越前に吉崎御坊を建てる |
| 1521年 | エルナン・コルテスによってアステカ文明の湖上の都テノチティトランが陥落 |
| 1787年 | 寛政の改革のはじまり |
| 1814年 | イギリスとオランダがロンドン条約を締結 |
| 1876年 | 第1回バイロイト音楽祭が開幕 |
| 1897年 | 京都帝国大学で開学式が行われる |
| 1904年 | 桂田富士郎が日本住血吸虫を官報第6337号に報告掲載 |
| 1926年 | 東北大学の八木秀次教授が「八木アンテナ」の特許を取得 |
| 1942年 | ウォルト・ディズニー・カンパニーがアニメーション作品『バンビ』を発表 |
| 1961年 | ベルリンの壁の建設開始 |
| 1986年 | 測地観測衛星「あじさい」と日本初のアマチュア衛星「ふじ1号」がH-Iロケット1号機により打ち上げ |
| 1991年 | 北米で任天堂がSuper Nintendo Entertainment System(海外版スーパーファミコン)を発売 |
| 1999年 | 国旗国歌法が公布・施行 |
| 2001年 | 小泉純一郎が靖国神社に参拝する |
| 2004年 | アテネオリンピックが開幕 |
| 2008年 | 北京五輪フェンシング男子フルーレ個人で太田雄貴が銀メダルを獲得(日本フェンシング史上初の五輪メダル) |
| 2017年 | ロンドン世界陸上男子50km競歩で荒井広宙が銀、小林快が銅メダルを獲得 |
8月13日の星座
しし座
明るくてポジティブなタイプが多い星座。情熱的な反面、少しナイーブな一面もあります。守護星は太陽。

