「せともの祭り花火打上」2020年の開催日時・打ち上げ場所・無料駐車場9箇所を紹介

スポンサーリンク
「せともの祭り花火打上」2020年の開催日時・打ち上げ場所・無料駐車場9箇所を紹介

愛知県瀬戸市で例年9月に行われる花火の打上を知ってますか?

全国最大規模の陶磁器のお祭り「せともの祭り」の中で行われる花火です。

お祭り会場で買い物をしながら花火の全景を鑑賞することができますよ。

このページでは、愛知県瀬戸市の花火大会「せともの祭り花火打上」について、2019年の開催日時・打ち上げ会場や駐車場について紹介していきますね。(2019年9月現在の情報)

スポンサーリンク

せともの祭り花火打上の基本情報(2019年)

せともの祭りは、例年9月の第2土曜日と日曜日に開催され、花火の打ち上げは、お祭り初日土曜日の夜に行われます。

▼2019年の開催予定は以下の通りです。

  • 日程:9月14日(土)
  • 時間:19時00分~19時40分(小雨決行・荒天時は9月15日(日)18時30分~19時00分に延期)
  • 打ち上げ場所:権現山

せともの祭り花火打上の様子(2019年)

2019年のせともの祭り花火大会は、予定通り9月14日(土)に開催され、多くの人でにぎわいましたよ。

花火打上会場の最寄駅・アクセス方法・9か所の無料駐車場

会場までのアクセス方法を見ていきましょう。

まずは、電車でのアクセス方法です。

電車の最寄り駅は名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」です。

▼名古屋駅からのアクセス方法はこちら。

  • 「名古屋駅」 →  地下鉄東山線 →「栄・栄町」 →  名鉄瀬戸線 → 「尾張瀬戸駅」
  • 「名古屋駅」 →  JR中央線 → 「大曽根」 → 名鉄瀬戸線 → 「尾張瀬戸駅」

いずれも所要時間は40~50分ほどです。

尾張瀬戸駅を下車すると、約200軒ものせともの店が並ぶ「せとのも大廉売市」があり、祭りムードがすぐに味わえます。

つづいて、自動車でのアクセス方法です。

▼最寄りのICはこちら。

  • 名古屋瀬戸道路「長久手IC」から約15分
  • 東海環状自動車道「せと赤津IC」から約10分

せともの祭り開催中は、市役所や公民館、小中学校などが無料駐車場として利用できます。

ただし雨天の場合、小中学校の駐車場は使用できないため注意してくださいね。

無料駐車場は9か所あります。

1:瀬戸商工会議所

  • 駐車台数:100台
  • 徒歩25分(メイン会場まで)

2:本山中学校

  • 駐車台数:350台
  • 徒歩10分(メイン会場まで)
  • トイレあり

3:窯神グランド

  • 駐車台数:400台
  • 徒歩10分(メイン会場まで)
  • トイレあり

4:深川小学校

  • 駐車台数:250台
  • 徒歩10分(メイン会場まで)

5:文化センター

  • 駐車台数:420台※観光バス駐車場20台
  • 徒歩10分(メイン会場まで)

6:野球場

  • 駐車台数:280台 ※雨天の利用はできません
  • 徒歩10分(メイン会場まで)

7:水無瀬中学校

  • 駐車台数:300台
  • 徒歩15分(メイン会場まで)
  • トイレあり

8:陶原公民館

  • 駐車台数:200台
  • 徒歩15分(メイン会場まで)
  • トイレあり

9:瀬戸商工会議所

  • 駐車台数:50台
  • メイン会場まで徒歩30分

駐車場からメイン会場までは、徒歩で10~30分ほどと距離はありますが、無料はうれしいですね。

なお、会場周辺は終日交通規制が行われますので時間に余裕をもって移動しましょう。

浴衣を着るなら宅配レンタルがおすすめ

浴衣を着て行く予定なら、きものレンタルwargoなどの宅配タイプなら、簡単に申込ができて返却も簡単です。

料金が安くて、簡単にレンタルできるのがいいですよ。

そして浴衣のヘアアレンジにこだわりたい場合は、ホットペッパービューティーなどでサロンをチェックしてみてくださいね。

お肌の手入れをして花火を楽しもう

夏は肌の露出が増えるので、お肌やムダ毛が気になるときもありますよね。

花火大会や夏のレジャー、浴衣や夏のファッションを楽しむために、脱毛を早めに始めてみるのはおすすめです。

お値打ちにお肌の手入れをしたい場合はミュゼ、お肌への負担を減らしてお手入れをしたい場合は、ストラッシュラココのSHR脱毛などがあります。

参考にしてみてくださいね。

さいごに

せともの祭り花火打上は9月に開催されるため、花火を見ながら「今年最後の花火だね!」なんて言葉がでるかもしれませんね。

日本最大級の陶磁器イベントでみる花火は、ほかの花火大会では味わえない観覧ができそうです。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

脇田知子

タイトルとURLをコピーしました