12月18日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
12月18日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

12月18日は何の日?

12月18日は、12月がはじまって18日目。
年始から352日目(うるう年では353日目)にあたり、年末までは13日あります。

そんな12月18日の記念日や行事を一覧にしてみました。

  • 国際移民デー
  • 国連加盟記念日
  • ナボナの日
  • 東京駅完成記念日
  • 防犯の日
  • 独立記念日(カタール)
  • 共和国の日(ニジェー)

12月18日は東京駅完成記念日ですね。
1914年に東京駅の完成式が行われた日です。

東京駅といえば、赤レンガの丸の内駅舎が有名!

私も何度か東京駅へ行ったことがありますが、わざわざ丸の内駅舎を見にいったりしていました。

夜はライトアップされていて、特にきれいです。

国際移民デー

1990年12月18日の国連総会で、「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」が採択されました。

これにちなんで、同日を「国際移民デー」としています。
「国際移住者デー」とも呼ばれますね。

国連総会で制定された国際デーのひとつです。

国連加盟記念日

1956年12月18日、国際連合の総会で日本の国際連合への加盟が可決されました。

これにちなんで、同日を「国連加盟記念日」としています。

1933年に国際連盟を脱退してから、23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえますね。

ナボナの日

12月18日は「ナボナの日」。
株式会社 亀屋万年堂が制定した記念日です。

ナボナとは、亀屋万年堂が製造・販売する和菓子風の洋菓子。
メレンゲたっぷりのクリームをカステラではさんだブッセのようなものです。

「ナボナはお菓子のホームラン王です」というCMが話題になりました。

1938年12月18日に亀屋万年堂が創業したことにちなんで、同日を記念日としています。

東京駅完成記念日

1914年12月18日に東京駅の完成式が行われました。

これにちなんで、同日を「東京駅完成記念日」としています。
「東京駅の日」とも呼ばれますね。

赤レンガ造りの丸の内口駅舎は、国の重要文化財にも指定されていますよ。
「関東の駅百選」認定駅でもあります。

防犯の日

毎月18日は「防犯の日」。
日本初の警備保障会社でもある、セコム株式会社が制定した記念日です。

防犯対策を見直して、安全・安心に暮らしてもらいたいという思いが込められた日ですよ。

18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせから、毎月18日を記念日にしています。

記念日をきっかけに、防犯グッズなどを見直すのもいいですね。

独立記念日(カタール)

825年12月18日、サーニー・ビン・ムハンマドがカタールの初代首長となりました。

これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
「ナショナルデー」とも呼ばれますね。

カタール国の祝日のひとつです。

共和国の日(ニジェー)

1958年12月18日、ニジェールがフランス共同体内の自治国となりました。

これにちなんで、同日を「共和国の日」としています。
ニジェール共和国の祝日にもなっていますよ。

12月18日の誕生花

ヘリコニア

花言葉:脚光・注目・風変わりな人・独特な個性

シンビジウム

花言葉:飾らない心・素朴・高貴な美人・華やかな恋

12月18日の誕生石

タンザナイト

石言葉:神秘・冷静・高貴・誇り高き人

クリソプレーズ

石言葉:変わらぬ愛・安息・豊かな実り・奇跡

12月18日生まれの有名人やアニメキャラ

12月18日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1553年セザール・ド・ノートルダム詩人・歴史家・画家
1567年立花宗茂戦国武将
1817年杉田成卿蘭学者
1865年村上浪六小説家
1946年スティーヴン・スピルバーグ映画監督
1947年池田理代子漫画家
1950年前川陽子アニメソング歌手
1961年園子温映画監督
1963年ブラッド・ピット俳優
1963年小山力也俳優・声優
1966年江角マキコ元女優
1967年芋洗坂係長お笑いタレント・振付師・ダンサー
1970年藤本敏史お笑いタレント(FUJIWARA)
1972年武田真治俳優
1975年レイザーラモンHGお笑いタレント(レイザーラモン)
1976年小雪女優
1978年三輪ひとみ女優
1978年ファンキー加藤ミュージシャン(元FUNKY MONKEY BABYS)
1985年長谷川俊輔お笑い芸人(クマムシ)
1987年絢香歌手
1987年古川雄輝俳優
1990年望月ミキタレント
1991年木下拓哉プロ野球選手
1991年百山月花シンガーソングライター・女優
1991年宮下遊歌手
1993年小島梨里杏女優
1993年バイロン・バクストンプロ野球選手
1996年齋藤綱記プロ野球選手
1999年堀くるみアイドル(たこやきレインボー)
2000年清水優哉俳優

12月18日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
モーゼス・ブラウン漫画・アニメ『進撃の巨人』
バイロン漫画・アニメ『ONE PIECE』
象主(ズニーシャ)漫画・アニメ『ONE PIECE』
花野 咲漫画・アニメ『銀魂』
平賀 源外漫画・アニメ『銀魂』
螺堂 レン漫画・アニメ『GetBackers-奪還屋-』
冬田 美鈴漫画・アニメ『ちびまる子ちゃん』
河川 唯漫画・アニメ『ハイスクール!奇面組』
横山 千佳ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』
春風ゲーム・アニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』

12月18日にあった過去の出来事

西暦出来事
876年清和天皇が譲位し、貞明親王が第57代天皇陽成天皇となり即位
1695年生類憐れみの令に伴い、徳川綱吉が武蔵・中野村に16万坪の犬小屋を設置
1874年東京・京橋-銀座-芝金杉橋の街路の両側に85基のガス灯が点火
1876年伊勢暴動が発生
1892年チャイコフスキーのバレエ『くるみ割り人形』が初演
1898年上野公園にて西郷隆盛像の除幕式が行われる
1914年東京駅が完成し、開業式が行われる
1956年日本が国連に加盟する
1966年土星の衛星「エピメテウス」が発見される
1970年上赤塚交番襲撃事件が発生
1971年土田邸ピース缶爆弾事件が発生
1974年三菱石油水島製油所で原油流出事故が発生
1983年第37回衆議院議員総選挙が行われる
1987年ゲームソフトのファイナルファンタジーシリーズ第1作『ファイナルファンタジー』が発売
1989年東証株価指数が史上最高の2884.80ポイントを記録する
1997年大阪港トランスポートシステムテクノポート線・ニュートラムテクノポート線が開業
1997年東京湾アクアラインが開通する
1999年NASAが地球観測衛星「テラ」を打ち上げ
2002年東京地下鉄株式会社法が成立

12月18日の星座

いて座

情熱的で自由奔放なタイプが多い星座。楽しいことや面白いことが大好きで、ユーモアセンスがあります。守護星は木星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました