12月25日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
12月25日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

12月25日は何の日?

12月25日は、12月がはじまって25日目。
年始から359日目(うるう年では360日目)にあたり、年末までは6日あります。

そんな12月25日の記念日や行事を一覧にしてみました。

12月25日といえばクリスマス。

子どもの頃は、クリスマスの朝にプレゼントがあるかどうか確認するのを楽しみにしていた記憶があります。

今は、自分の子どもたちが目を輝かせてプレゼントを開封する姿を見るのが楽しみですね。

クリスマス

12月25日は「クリスマス」。
イエス・キリストの降誕を記念する日です。

「降誕祭」とも呼ばれますね。
クリスマスツリーを囲み、プレゼント交換などをする日です。

日本でも年間行事のひとつとして親しまれていますよ。
家族・友人・恋人など、大切な人たちと楽しいクリスマスを過ごしたいものです。

未来を担う水素電池の日

12月25日は「未来を担う水素電池の日」。
先進エクセルギー・パワー研究会が制定した記念日です。

水素電池の魅力と活用法を知ってもらう目的で定められた日ですよ。

2018年12月25日に初めて先進エクセルギー・パワー研究会の会合が開かれたことから、同日を記念日にしています。

スケートの日

1861年12月25日、北海道の函館に滞在していたトーマス・ブレーキストンが日本で初めてスケートをしました。

これにちなんで、同日を「スケートの日」としています。
日本スケート場協会が制定した記念日です。

「昭和」改元の日

1926年12月25日に大正天皇が崩御され、皇太子であった裕仁親王が新天皇に即位しました。

これに伴い、新しい元号として「昭和」を制定。

この出来事にちなんで、同日を「昭和 改元の日」としています。

昭和には、国民の平和および世界各国の共存繁栄を願うという意味が込められていますよ。

元号にちなんだ記念日は以下の通り。

  • 1月8日:「平成」改元の日
  • 6月19日:元号の日
  • 7月30日:「大正」改元の日
  • 9月8日:「明治」改元の日
  • 12月25日:「昭和」改元の日

現在、元号は新天皇の即位時に改元する「一世一元の制」にならって行われます。

天神の縁日(終い天神・納め天神)

毎月25日は「天神の縁日」。
「天神様」として信仰される菅原道真の誕生日が旧暦6月25日、命日が旧暦2月25日であることに由来した記念日です。

1年で最初の縁日にあたる1月25日は「初天神」・「始め天神」、1年で最後の縁日にあたる12月25日は「終い天神」と呼ばれていますよ。

縁日には、菅原道真を祀る全国各地の神社に多くの参拝者が訪れます。

中でも、太宰府天満宮と北野天満宮は全国天満宮の総本社として有名です。

プリンの日

毎月25日は「プリンの日」。
オハヨー乳業株式会社が制定した記念日です。

「プリンを食べると思わずニッコリ」の「ニッコリ(25)」の語呂合わせから、毎月25日を記念日にしています。

プリンにもいろいろありますが、私はかたいプリン派です!
記念日にちなんで、自分好みのプリンを探してみるのも楽しいですよ。

憲法記念日(中華民国)

1946年12月25日、制憲国民大会で中華民国憲法が制定、翌1947年に発効されました。

これにちなんで、同日を「憲法記念日」としています。

ジンナー誕生日(パキスタン)

1876年12月25日は、パキスタンの建国の父であるムハンマド・アリー・ジンナーの誕生日。

これにちなんで、同日を「ジンナー誕生日」としています。
「ジンナー(建国の父)生誕記念日」とも呼ばれますね。

パキスタンの祝日のひとつです。

12月25日の誕生花

クリスマスパレード

花言葉:博愛・幸運・心地よい・孤独

バラ

花言葉:愛・美

ヒイラギ

花言葉:先見の明・用心深さ・保護

ブルーデイジー

花言葉:幸福・恵まれている・協力・純粋・幸運

ヤドリギ

花言葉:困難に打ちかつ・忍耐・克服

12月25日の誕生石

タンザナイト

石言葉:神秘・冷静・高貴・誇り高き人

ラピスラズリ

石言葉:成功・夢を掴む・深い愛情

12月25日生まれの有名人やアニメキャラ

12月25日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1458年尼子経久戦国武将
1642年アイザック・ニュートン物理学者・数学者
1861年ウォルター・ウェストン登山家・宣教師
1863年志賀重昂地理学者
1899年尾崎一雄小説家
1924年岡本敦郎歌手
1926年メリー喜多川実業家・芸能プロモーター
1966年谷中敦ミュージシャン(東京スカパラダイスオーケストラ)
1974年中西哲夫お笑い芸人(笑い飯)
1976年猿橋英之お笑いタレント(5番6番)
1991年愛美声優・歌手
1992年御嶽海久司大相撲力士
1993年武井咲女優・ファッションモデル
1995年徳原旅行お笑いタレント
2000年浅野杏奈アイドル(マジカル・パンチライン)

12月25日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
1926年バカボンのパパ漫画・アニメ『天才バカボン』
1966年ビリー・カーンゲーム『餓狼伝説』
1984年弥 海砂漫画『DEATH NOTE』
トーマス海外アニメ『きかんしゃトーマス』
リヴァイ漫画・アニメ『進撃の巨人』
アドルフ・ラインハルト漫画『テラフォーマーズ』
アレン・ウォーカー漫画・アニメ『D.Gray-man』
イナリ漫画・アニメ『NARUTO』
赤羽 業漫画・アニメ『暗殺教室』
加古 望漫画・アニメ『ワールドトリガー』
片岡 鉄心漫画・アニメ『ダイヤのA』
象 日下部漫画・アニメ『炎炎ノ消防隊』
土御門 有馬漫画『双星の陰陽師』
柊 雪漫画『アクタージュ act-age』
柊 シノア漫画・アニメ『終わりのセラフ』
ルンルン・フェルメール漫画・アニメ『魔法陣グルグル』
黒井 まみ漫画・アニメ『地獄先生ぬ~べ~』
ヴィクトル・ニキフォロフアニメ『ユーリ!!! on ICE』
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ漫画・アニメ『ベルサイユのばら』
大崎 甘奈ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』
大崎 甜花ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』
柊 志乃ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』
望月 聖ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』
速吸ゲーム・アニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』

12月25日にあった過去の出来事

西暦出来事
1643年イギリス東インド会社のウィリアム・マイノースが現在のクリスマス島に到達して「クリスマス島」と命名
1818年クリスマス・キャロル「きよしこの夜」がオーストリア帝国オーベルンドルフの教会で初披露
1878年東京・両国の米津風月堂が日本で初めてチョコレートを発売
1891年第1次松方内閣が日本で初めて衆議院を解散する
1897年志賀潔が赤痢の病原体発見の第一報を『細菌学雑誌』で発表
1926年大正天皇の崩御に伴い、裕仁親王(昭和天皇)が皇位を継承。大正から「昭和」に改元となる
1926年浜松高等工業学校の高柳健次郎が機械・電子折衷式テレビ受像機を開発
1931年東京駅前に東京中央郵便局の新局舎が完成する
1951年東京で初の民間放送ラジオ局「ラジオ東京」が開局
1952年神戸放送が日本の放送局では初めてとなる電話リクエスト番組を実施
1964年日本初の交直両用特急形電車481系デビュー。「雷鳥」「しらさぎ」が運行開始
1971年国鉄臼ノ浦線・世知原線が廃止となる
1975年子門真人の『およげ!たいやきくん』が発売され、空前のヒット
1990年初のWorld Wide Webのシステムが稼動
2005年山形県東田川郡庄内町のJR羽越本線で脱線事故が発生
2009年デルタ航空機爆破テロ未遂事件が発生

12月25日の星座

やぎ座

真面目で堅実なタイプが多い星座。思慮深く、物事に対して慎重な一面があります。守護星は土星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました