2月11日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
2月11日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

2月11日は何の日?

2月11日は、2月がはじまって11日目。
年始から42日目にあたり、年末までは323日あります。(うるう年では324日)

そんな2月11日の記念日や行事を一覧にしてみました。

2月11日といえば、建国記念の日ですね。

東京の原宿・表参道周辺では、奉祝パレードが行われますよ。

パレード区間は一部交通が規制されるので、原宿・表参道方面へ行くときは気をつけてくださいね。

建国記念の日

2月11日は「建国記念の日」です。
1967年から実施されている国民の祝日ですよ。

日本の建国をお祝いする日です。
建国をしのび、国を愛する心を養うという意図が込められています。

初午いなりの日

2月11日は「初午いなりの日」。
一般社団法人全日本いなり寿司協会が制定した記念日です。

初午とは2月最初の午の日のこと。
稲荷神社では、初午に五穀豊穣を願う祭りが行われます。

そんな稲荷神社のお使いであるキツネの好物、油揚げを使ったいなり寿司を食べると福を招くとされていますよ。

このいなり寿司こそが、初午いなりです。

初午となる日に近い、国民の祝日である建国記念の日と同じ日を記念日にしています。

わんこそば記念日

2月11日は「わんこそば記念日」とされています。
わんこそば全日本大会運営委員会が制定した記念日です。

1957年から続くわんこそば全日本大会の開催日が、1980年から2月11日になったことが日付の由来になっていますよ。

大会では、小学生・中高生・団体・個人などの種目にわかれ、制限時間内に食ベるわんこそばの数を競います。

仁丹の日

2月11日は「仁丹の日」。
仁丹の製造販売元でもある、森下仁丹株式会社が制定した記念日です。

創業日が1893年2月11日であること、仁丹の発売日が1905年2月11日であることが日付の由来になっています。

仁丹の歴史がこんなにも長いなんてびっくりですね…!

干支供養の日

2月11日は「干支供養の日」とされています。
株式会社中外陶園が制定した記念日です。

一年間、厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日を作ろうという思いで定められた日ですよ。

立春明けの2月の最初の土(つち)の日として、漢字の土は十と一で11になることが日付の由来になっています。

江包・大西の御綱

毎年2月11日は、奈良県桜井市の江包と大西の両集落間で「江包・大西の御綱(えっつみ・おおにしのおつな)」が行われます。

地元では「お綱祭り」、「お綱はんの嫁入り」とも呼ばれていますよ。

江包からは雄綱、大西からは雌綱を出し、江包の素戔嗚神社で夫婦の契りを結び、五穀豊穣・子孫繁栄を祈る行事です。

日本の重要無形民俗文化財にも指定されていますよ。

万歳三唱の日

1889年、大日本帝国憲法発布の祝典ではじめて万歳三唱が行われました。

これを記念して、2月11日を「万歳三唱の日」としています。

ロールちゃんの日

毎月11日は「ロールちゃんの日」です。

ロールちゃんは、人気のハンディタイプのロールケーキのこと。
長い耳をしたうさぎのキャラクターが目印ですよ。

山崎製パン株式会社が制定した記念日です。

ロールちゃんの長い両耳が数字の11に似ていることから、毎月11日を記念日にしています。

よく見るとロールちゃんのパッケージには、しっかり「日本記念日協会認定」の文字が表記されていますよ!

めんの日

毎月11日は「めんの日」です。
全国製麺協同組合連合会が記念日として制定しました。

細く長いめんのイメージや、11を「いい」と読む語呂合わせから毎月11日を記念日としています。

1年を通じてめん類への関心を持ってもらうという意図が込められていますよ。

記念日にちなんで、好きなめんを食べてみるのもいいですね。
ちなみに、私の推しめんはパスタとラーメンです。

イスラム革命記念日(イラン)

1979年の2月11日に、ルーホッラー・ホメイニー率いる革命軍が首都・テヘランを掌握し、イラン革命政権が成立しました。

これにちなんで、イランでは2月11日を「イスラム革命記念日」としています。

2月11日の誕生花

ガーベラ

花言葉:前進・希望

フリージア

花言葉:純潔・信頼・親愛・あどけなさ

アフリカンキンセンカ

花言葉:元気・豊富

2月11日の誕生石

アメジスト

石言葉:誠実・真実の愛・高貴・心の平和

アイオライト

石言葉:挑戦・自由・真実の愛

2月11日生まれの有名人やアニメキャラ

2月11日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1494年武田信虎戦国大名
1535年グレゴリウス14世ローマ教皇
1745年伊能忠敬測量家
1800年ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット写真技術の先駆者
1862年有栖川宮威仁親王近代の皇族
1936年山口昌紀近畿日本鉄道社長・会長
1943年山田昇ヤマダ電機創業者
1947年鳩山由紀夫第93代内閣総理大臣
1948年桂宮宜仁親王皇族(三笠宮家の二男)
1953年たいらいさお歌手(『おかあさんといっしょ』3代目うたのおにいさん)
1969年小畑健漫画家・イラストレーター
1976年山本モナアナウンサー
1977年ホリものまねタレント
1988年三津谷亮俳優
1991年無良崇人フィギュアスケート選手
1994年ダンズビー・スワンソンプロ野球選手
1994年鈴木武蔵サッカー選手
1996年木﨑ゆりあアイドル(元AKB48)
1997年志田友美アイドル(夢みるアドレセンス)
1998年カリード歌手
1999年田川亨介サッカー選手

2月11日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
1976年南空ナオミ漫画・アニメ『DEATH NOTE』
シグレ漫画・アニメ『NARUTO』
雨取 千佳漫画・アニメ『ワールドトリガー』
斎藤 綜明漫画・アニメ『食戟のソーマ』
砕蜂漫画・アニメ『BLEACH』
柳レイ子漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』
日本漫画・アニメ『Axis powers ヘタリア』
浅野風香ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』

2月11日にあった過去の出来事

西暦出来事
紀元前660年初代天皇・神武天皇が即位
1814年ノルウェーがデンマーク=ノルウェーからの独立を宣言
1840年ガエターノ・ドニゼッティのオペラ・コミック『連隊の娘』がパリで初演
1843年ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『十字軍のロンバルディア人』がミラノで初演
1858年ルルドに聖母マリアが出現する
1869年三浦半島に日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が完成
1875年大阪会議が開かれる
1889年大日本帝国憲法・皇室典範などが公布される
1890年金鵄勲章制定
1913年大正政変:桂太郎内閣が総辞職を表明
1922年「1粒300m」がキャッチコピーのグリコが三越百貨店で発売
1928年第2回冬季オリンピックのサンモリッツ大会開催(2月19日まで)
1929年ローマ教皇庁とムッソリーニ政権下のイタリア王国がラテラノ条約を締結し、バチカン市国が成立
1931年三菱造船より改名し、三菱重工設立
1937年文化勲章制定
1940年皇紀2600年紀元節の詔書発布。日本全国の神社で祭礼が行われる
1970年東京大学宇宙航空研究所が5回目の打ち上げで、日本初の人工衛星となる「おおすみ」の打ち上げに成功
1971年87か国が海底非核化条約に調印する
1979年西鉄福岡市内線が全廃する
1986年ホテル大東館火災が発生
1998年長野オリンピックのモーグル女子決勝で里谷多英が優勝。冬季大会で日本人女子初の金メダルを獲得する
2006年東京都渋谷区神宮前に表参道ヒルズが開業
2018年日本・相模鉄道の相鉄20000系電車が運行開始

2月11日の星座

みずがめ座

冷静で視野が広いタイプが多い星座。感情表現が豊かな一面も。交友関係も広く、特に横のつながりを大切にする傾向にあります。守護星は天王星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました