2月21日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
2月21日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

2月21日は何の日?

2月21日は、2月がはじまって21日目。
年始から52日目にあたり、年末までは313日あります。(うるう年では314日)

そんな2月21日の記念日や行事を一覧にしてみました。

2月21日は国際デーのひとつ、国際母語デーですね。

記念日にちなんで、日本人の母語である日本語の美しさや意味について改めて考えてみようかなと思いました。

ちなみに、私は日本語の擬音語・擬態語(オノマトペ)が好きです。
学生の頃、オノマトペに関する本を卒業制作で作ったぐらい大好きですよ。

日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字と3種類の文字で表現するのもおもしろいですよね。

国際母語デー

2月21日は「国際母語デー」。
1999年に国際連合教育科学文化機関 (UNESCO) が制定した国際デーです。

言語と文化の多様性や多言語の使用、それぞれの母語を尊重してほしいという思いが込められた日ですよ。

母語は、人間が幼少期から自然に習得する言語のこと。
日本人にとっての母語は、日本語ですよね。

国際デーをきっかけに、日本語の使い方について改めて考えてみるのもいいかもしれません。

日刊新聞創刊の日

1872年の2月21日に、現存する中で日本初の日刊新聞「東京日日新聞」が創刊されました。

これにちなんで、2月21日を「日刊新聞創刊の日」としています。

東京日日新聞は、現在の毎日新聞のこと。
新聞が毎日発行されるようになったのは、100年以上も前のことなんですね…!

漱石の日

1911年の2月21日に、作家・夏目漱石が文部省からの文学博士号授与を辞退しました。

これにちなんで、2月21日を「漱石の日」としています。

木挽BLUEの日

毎月21日は「木挽BLUEの日」。
焼酎など酒類の製造販売を行う、雲海酒造株式会社が制定した記念日です。

木挽BLUEは、日向灘黒潮酵母を用いて製造したロックでも飲みやすい本格芋焼酎のこと。

そんな木挽BLUEを一年を通して楽しんでほしいという思いが込められた日です。

2017年3月21日に全国販売されたことにちなんで、毎月21日を記念日にしていますよ。

マリルージュの日

毎月21日は「マリルージュの日」。
一般社団法人 One of Loveプロジェクトが制定した記念日です。

One of Loveプロジェクトでは、音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備や母親たちの雇用を支援する活動を行なっています。

マリルージュは、夏木マリさんが品種改良から携わった赤いバラのこと。

そんなマリルージュをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められた日です。

毎年GIGを開いている世界音楽の日である6月21日にちなんで、毎月21日を記念日にしています。

ゼクシオの日(XXIOの日)

毎月21日は「ゼクシオの日(XXIOの日)」。
株式会社ダンロップスポーツマーケティングが制定した記念日です。

ゼクシオ(XXIO)は、2000年に誕生したゴルフブランド。
そんなゼクシオ(XXIO)の最新情報を毎月発信する目的で定められた日です。

言語殉教者の日(バングラデシュ)

1952年の2月21日に、東パキスタン(現在のバングラデシュ)でベンガル語運動家と軍隊が衝突しました。

これにちなんで、バングラデシュでは2月21日を「言語殉教者の日」としています。

バングラデシュでは、国民の祝日になっていますよ。

ファザー・リニ・ディ(バヌアツ)

2月21日は、バヌアツの「ファザー・リニ・ディ」。

独立運動のリーダーで初代首相となった、英国国教会司祭のウォルター・リニを記念する日とされています。

日付は、1999年のウォルター・リニの忌日にちなんでいますよ。

リアーナの日(バルバドス)

2008年の2月21日に、歌手・リアーナが母国バルバドスに文化貢献を称えられ、名誉文化大使に任命されました。

これにちなんで、バルバドスでは2月21日を「リアーナの日」としています。

バルバドス政府が制定した記念日です。

2月21日の誕生花

ウメ(紅)

花言葉:忠実・優美・不屈の精神・高潔

スミレ

花言葉:小さな幸せ・誠実・謙虚

ネモフィラ

花言葉:可憐・あなたを許す・どこでも成功・清々しい心

2月21日の誕生石

アメジスト

石言葉:誠実・真実の愛・高貴・心の平和

シトリン

石言葉:愛する喜び・元気な心・繁栄

ホーン(角)

石言葉:恋の焦がれ・魔除け・豊穣

2月21日生まれの有名人やアニメキャラ

2月21日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
921年安倍晴明陰陽師
1559年ヌルハチ清の初代皇帝
1970年ゆうたろうお笑いタレント
1975年岩城雄太ミュージカル俳優
1981年要潤俳優
1984年香里奈モデル・女優
1986年川嶋あい歌手
1987年エレン・ペイジ女優
1987年アシュリー・グリーン女優
1991年世界パフォーマー(EXILE)
1993年菅田将暉俳優・歌手
1994年宮崎理奈アイドル(元SUPER☆GiRLS)
1994年横山雄哉プロ野球選手
1995年高山竜太朗プロ野球選手
1995年大川立樹フジテレビアナウンサー
1997年塹江敦哉プロ野球選手
1998年仲谷香春ファッションモデル・女優
1999年三森大貴プロ野球選手
2000年木下彩音タレント
2005年大西統眞子役

2月21日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
赤胴ヨロイ漫画・アニメ『NARUTO』
雨取千佳漫画・アニメ『ワールドトリガー』
織田 裕行漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』
結野 晴明漫画・アニメ『銀魂』
フラギル・トルメンタ漫画・アニメ『ブラッククローバー』
三ツ目八面漫画・アニメ『ぬらりひょんの孫』
三宅陽介漫画・アニメ『MAJOR』
白鬼院凜々蝶漫画・アニメ『妖狐×僕SS』
地暴星サイクロプスのギガント漫画『聖闘士星矢』
七咲逢ゲーム・アニメ『アマガミ』
日々樹渉ゲーム『あんさんぶるスターズ!』

2月21日にあった過去の出来事

西暦出来事
901年菅原道真が大宰員外帥に左遷
1431年ジャンヌ・ダルクの異端審問が開始される
1482年足利義政が慈照寺(銀閣)の造営をはじめる
1804年イギリスでリチャード・トレビシックが発明した蒸気機関車の試運転に成功
1842年ジョン・グリーノウがアメリカ合衆国で初めてミシンの特許を取得
1848年カール・マルクスとフリードリヒ・エンゲルスの『共産党宣言』が出版
1878年コネチカット州ニューヘイブンで最初の電話帳が発行
1911年改正日米通商航海条約調印。関税自主権を確立
1927年孫文が第三次広東軍政府を設立
1942年日本で食糧管理法を公布
1947年初のインスタントカメラをエドウィン・ハーバード・ランドがアメリカ光学会で発表
1946年日本で警視庁が婦人警察官の募集を開始する
1948年全米自動車競争協会(NASCAR)設立
1951年ベルリンで世界平和評議会第1回総会開催
1953年フランシス・クリックとジェームズ・ワトソンがDNAの二重螺旋構造を発見
1955年西日本スポーツ(西日本新聞社)創刊
1974年朝日新聞で連載されていた4コマ漫画『サザエさん』が休載・打ち切りになる
1979年東大宇宙航空研がX線観測衛星「ひのとり」を打ち上げ
1981年東大宇宙航空研がX線観測衛星「はくちょう」を打ち上げ
1988年日本国内で初めて8センチサイズのシングルCDが販売される
1990年六甲ライナーが開業
2008年歌手・リアーナが母国バルバドスの名誉文化大使に任命される
2018年平昌オリンピックにてスピードスケート女子団体パシュートで日本チームが初の優勝

2月21日の星座

うお座

博愛主義で協調性のあるタイプが多い星座。少し繊細な一面も。穏やかで親しみやすい性格の持ち主です。守護星は海王星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました