12月21日は何の日?
12月21日は、12月がはじまって21日目。
年始から355日目(うるう年では356日目)にあたり、年末までは10日あります。
そんな12月21日の記念日や行事を一覧にしてみました。
12月21日は遠距離恋愛の日です。
遠恋カップルにエールを送るための記念日があるなんて、素敵な話ですね。
物理的に距離が離れていても、心の距離が近いカップルを見るとなんだかほっこりします。
冬至
この日は「冬至(とうじ)」にあたります。
二十四節気のひとつです。
北半球では、太陽の高さが1年で最も低くなる日ですよ。
1年中で最も日が短くなり、夜が1番長い日です。
冬至の日はゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言い伝えられています。
遠距離恋愛の日
12月21日は「遠距離恋愛の日」。
遠距離恋愛とは、物理的距離が遠く離れている状態での恋愛関係のこと。
遠恋と略されることが多いですね。
そんな遠距離恋愛中の2人にエールを送る日です。
直接会う機会が少ない分、こんな日ばかりは相手に素直な気持ちを伝えてみるのもいいですね。
はんぺんの日
冬至の日は「はんぺんの日」。
東京都蒲鉾水産加工業協同組合が制定した記念日です。
冬至の日に「ん」の字が2つ以上ある食べ物を食べると運が向上し、無病息災に効果があるとされています。
これにちなんで、はんぺんをもっと食べてもらいたいという思いが込められた日ですよ。
記念日にちなんで、はんぺんを食べてみるのもいいかもしれませんね。
働く女性の日
冬至の日は「働く女性の日」。
企画販売会社「manri(マンリ)」が制定した記念日です。
記念日を通じて、仕事のあともゆっくりと話せる日を設けてほしいという思いが込められていますよ。
ただでさえ、忙しなく感じる師走。
こんな日ぐらいは、意識的にゆっくり過ごしてみるのもいいですね。
クロスワードの日
1913年12月21日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載しました。
これにちなんで、同日を「クロスワードの日」としています。
クロスワードとは、ヒントを元にタテ・ヨコの交差したマスに言葉を当てはめ、すべての白マスを埋めるパズルのこと。
なぞ遊びの一種ですね。
新聞にも掲載されていますよ。
ちなみに、9月6日も「クロスワードの日」です。
回文の日
12月21日は「回文の日」。
「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定した記念日です。
回文とは、初めから読んでも終わりから読んでも同じ文章になる文のこと。
言葉遊びの一種ですね。
たとえば、「竹藪焼けた」や「庭のワニ」などが回文にあたります。
記念日にちなんで、回文を作って遊んでみるのもいいかもしれません。
バスケットボールの日
1891年12月21日、アメリカ・マサチューセッツ州スプリングフィールドの国際YMCAトレーニングスクールで、初めてバスケットボールの試合が行われました。
これにちなんで、同日を「バスケットボールの日」としています。
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱した記念日です。
バスケットボールは、5人対5人の2チームがボールを奪いあい、リングにシュートを入れて得点を競い合うスポーツ。
そんなバスケットボールの普及・発展を目的とした日です。
納めの大師
12月21日は「納めの大師」。
毎月21日は大師の縁日で、1年最後の縁日は「納めの大師」と呼ばれています。
寺院では商売繁盛を祈願し、境内には熊手・だるまなどの露天が立ち並びますよ。
ゼクシオの日(XXIOの日)
毎月21日は「ゼクシオの日(XXIOの日)」。
株式会社ダンロップスポーツマーケティングが制定した記念日です。
ゼクシオ(XXIO)は、2000年に誕生したゴルフブランド。
そんなゼクシオ(XXIO)の最新情報を毎月発信する目的で定められた日です。
木挽BLUEの日
毎月21日は「木挽BLUEの日」。
焼酎など酒類の製造販売を行う、雲海酒造株式会社が制定した記念日です。
木挽BLUEは、日向灘黒潮酵母を用いて製造したロックでも飲みやすい本格芋焼酎のこと。
そんな木挽BLUEを一年を通して楽しんでほしいという思いが込められた日です。
2017年3月21日に全国販売されたことにちなんで、毎月21日を記念日にしていますよ。
マリルージュの日
毎月21日は「マリルージュの日」。
一般社団法人 One of Loveプロジェクトが制定した記念日です。
One of Loveプロジェクトでは、音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備や母親たちの雇用を支援する活動を行なっています。
マリルージュとは、夏木マリさんが品種改良から携わった赤いバラのこと。
そんなマリルージュをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められた日です。
毎年GIGを開いている世界音楽の日である6月21日にちなんで、毎月21日を記念日にしています。
酒風呂の日
四季の節目である冬至は「酒風呂の日」。
株式会社 高橋助作酒造店の高橋邦芳氏が制定した記念日です。
春分・夏至・秋分・冬至に酒風呂へ入って、健康になってもらいたいという思いが込められた日ですよ。
お酒は保湿性も高いとされています。
健康だけでなく、美容にもよさそうですね!
12月21日の誕生花
ニオイバンマツリ
花言葉:青春の喜び・夢の名・幸運・熱心
プラタナス
花言葉:好奇心・天才・非凡
12月21日の誕生石
タンザナイト
石言葉:神秘・冷静・高貴・誇り高き人
ブラックムーンストーン
石言葉:2人の出発
シトリン
石言葉:愛する喜び・元気な心・繁栄
12月21日生まれの有名人やアニメキャラ
12月21日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1568年 | 黒田長政 | 武将・大名 |
1898年 | 茅誠司 | 物理学者 |
1909年 | 松本清張 | 小説家 |
1927年 | 小川国夫 | 作家 |
1954年 | 片岡鶴太郎 | タレント・俳優・画家 |
1955年 | 関口和之 | ミュージシャン(サザンオールスターズ) |
1964年 | 恵俊彰 | タレント・司会者(ホンジャマカ) |
1965年 | 本木雅弘 | 俳優(元シブがき隊) |
1967年 | 草野マサムネ | ミュージシャン(スピッツ) |
1979年 | TAKUYA∞ | 歌手(UVERworld) |
1979年 | 吉川ひなの | タレント・ファッションモデル |
1985年 | 柳浩太郎 | 俳優(元D-BOYS) |
1989年 | 田島慎二 | プロ野球選手 |
1990年 | 吉田絢乃 | 女優 |
1991年 | 大村孟 | プロ野球選手 |
1992年 | 梶原ひかり | 俳優 |
1997年 | 永井理子 | 女優・ファッションモデル |
1998年 | 梅澤太一 | 俳優 |
1999年 | ならゆりあ | 女優・歌手 |
2002年 | 愛子 | 歌手(大小姐) |
12月21日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1967年 | 木緑 あかね | 漫画・アニメ『Dr.スランプ』 |
– | 浮竹 十四郎 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 壊理 | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | ジャスデロ | 漫画・アニメ『D.Gray-man』 |
– | デビット | 漫画・アニメ『D.Gray-man』 |
– | 小早川 瀬那 | 漫画・アニメ『アイシールド21』 |
– | 加治木 ゆみ | 漫画・アニメ『咲-Saki-』 |
– | 葉月 いずな | 漫画・アニメ『地獄先生ぬ~べ~』 |
– | 赫夜 | 漫画『双星の陰陽師』 |
– | マガト | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | マトローナ | 漫画・アニメ『七つの大罪』 |
– | 黒桐 鮮花 | 小説・アニメ『空の境界 the Garden of sinners』 |
12月21日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1891年 | ジェームズ・ネイスミスが考案したバスケットボールの試合が初めて行われる |
1906年 | 東京郵便電信局で初めて年賀郵便特別扱いを開始する |
1904年 | 阪神電気鉄道・梅田駅が開業 |
1912年 | 桂太郎が第15代内閣総理大臣に就任し、第3次桂内閣が発足 |
1913年 | クロスワードパズルが『ニューヨークワールド』誌に掲載される |
1937年 | 世界初のカラー長編アニメーション映画『白雪姫』が公開される |
1937年 | 兵庫県神戸市長田区明泉寺町の丸山断層が「丸山衝上断層」として国の天然記念物に指定される |
1968年 | NASAが世界初の有人月周回宇宙船「アポロ8号」を打ち上げ |
1973年 | 小笠原諸島・西之島の横に海底火山活動により出現した新島を「西之島新島」と命名する |
1975年 | 大三島橋で起工式が行われる |
1975年 | 第1回コミックマーケットが開催 |
1976年 | 初のジャンボ宝くじが発売となる |
1982年 | 谷津遊園が閉園する |
1988年 | パンアメリカン航空103便爆破事件が発生 |
1993年 | 伊豆急行で戦後初の女性運転士がデビューする |
1993年 | 中日からFA宣言した落合博満内野手が巨人へ移籍する |
1994年 | 日本テレビ郵便爆弾事件が発生 |
1994年 | 鶴見つばさ橋が開通する |
2013年 | 渋谷駅 – 六本木間で都営バス24時間営業の試行がはじまる |
12月21日の星座
やぎ座
真面目で堅実なタイプが多い星座。思慮深く、物事に対して慎重な一面があります。守護星は土星。