2月22日は何の日?
2月22日は、2月がはじまって22日目。
同じ数字が並ぶと、なんだかめでたいですね!
年始から53日目にあたり、年末までは312日あります。(うるう年では313日)
そんな2月22日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- ワールド・シンキング・デイ
- 世界友情の日
- 猫の日
- デニャーズの日
- にゃんまるの日
- 折箱の日
- スニーカーの日
- ふふふの日
- ハイドロ銀チタンの日
- EXILE THE SECOND DAY
- 温泉マークの日
- からだのレシピシリーズ・生酵素の日
- 乃木坂46の日
- 忍者の日
- 猫背改善の日
- ディズニー マリーの日
- ひざイキイキの日
- 駅すぱあとの日
- 行政書士記念日
- おでんの日
- ヘッドホンの日
- 食器洗い乾燥機の日
- 竹島の日
- 2枚目の名刺の日
- カニカマの日
- ラブラブサンドの日
- デルちゃん誕生の日
- 禁煙の日
覚えやすい数字が並ぶためか、記念日や行事も多いですね!
特に、猫にちなんだ記念日が多いように感じました。
私も猫を飼っているので、なんだかうれしいです。
ワールド・シンキング・デイ
2月22日は「ワールド・シンキング・デイ」。
ガールガイド・ガールスカウト世界連盟が制定した記念日です。
世界中のガールガイド・ガールスカウトが感謝の気持ちを贈り合い、国際的な運動に感謝し、お祝いする日とされています。
1926年から実施されていますよ。
日付は、ボーイスカウトとガールガイド運動の創始者であるベーデン・ポウエル卿とその妻・オレブの誕生日にちなんでいます。
世界友情の日
2月22日は「世界友情の日」。
「国際友愛の日」とも呼ばれます。
ボーイスカウト世界会議で制定された記念日です。
人間関係を国際的に深めていってほしいという思いが込められた日ですよ。
1965年から実施されています。
猫の日
2月22日は「猫の日」。
1987年に猫の日制定委員会が制定した記念日です。
猫の鳴き声「ニャン(2)・ニャン(2)・ニャン(2)」という語呂合わせから、2月22日を記念日にしていますよ。
記念日にちなんで、猫のコンテストなどのイベントが行われます。
デニャーズの日
2月22日は「デニャーズの日」。
株式会社セブン&アイ・フードシステムズが制定した記念日です。
デニャーズは、ファミリーレストランとして有名なデニーズの公式キャラクターのこと。
かわいらしい猫をモチーフにしたキャラクターです。
そんなデニャーズをたくさんの人に知ってもらい、愛してほしいという思いが込められた日ですよ。
デニャーズが猫の3兄弟であることから、猫の鳴き声のニャ(2)が並ぶ2月22日を記念日にしています。
にゃんまるの日
2月22日は「にゃんまるの日」。
株式会社マルハンが制定した記念日です。
マルハンのイメージキャラクター、にゃんまるの誕生日にちなんで定められた記念日ですよ。
にゃんまるは、みんなに喜びを届け、笑顔にすることが大好きなキャラクター。
必殺技はヨロコビームという、なんだか憎めないキャラクターですね。
折箱の日
2月22日は「折箱の日」。
全折食品容器連合会が制定した記念日です。
元々は、厚経木を折り曲げて作られた木箱のことを折箱(おりばこ)と呼んでいましたが、今はプラスチックや発泡スチロールのものなどいろいろな種類がありますね。
日本の食文化を担ってきた折箱をたくさんの人に使ってもらい、魅力を知ってほしいという思いが込められた日です。
聖徳太子が遣隋使により様々な文化を輸入した際、 朝廷への献上物をのせるために使用した台紙が折箱のルーツとされています。
これにちなんで、聖徳太子の命日である2月22日を記念日にしていますよ。
スニーカーの日
2月22日は「スニーカーの日」。
一般社団法人ウェルネスウェンズデー協会が制定した記念日です。
通勤やウォーキングなどでスニーカーを履いてもらい、多くの人に健康になってほしいという思いが込められた日ですよ。
スニーカーの語源が「スニーク」(忍び寄る)からきているため、忍者の日でもある2月22日を記念日にしています。
記念日にちなんで、スニーカーを新調する日にしてみるのもよさそうですね。
ふふふの日
2月22日は「ふふふの日」。
美容と健康に関するフリーマガジン「太陽笑顔fufufu」を発行する、ロート製薬株式会社が制定した記念日です。
言葉の響きからして、なんだか楽しくなってきますよね。
笑顔のfufufuブランドをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められた日です。
ふ(2)ふ(2)ふ(2)と読む語呂合わせから、2月22日を記念日にしていますよ。
ハイドロ銀チタンの日
2月22日は「ハイドロ銀チタンの日」。
ハイドロ銀チタンで未来をつくるプロジェクトが制定した記念日です。
新物質のハイドロ銀チタンを活用して、健康を守ってほしいという思いが込められた日ですよ。
ハイドロ銀チタンは、花粉・ハウスダスト・インフルエンザウイルスなどのたんぱく質を分解する物質とされています。
アレルギーやインフルエンザ予防として、ハイドロ銀チタンを取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
チタンの原子番号が22であることから、2月22日を記念日にしています。
また、プロジェクトの発足記者会見が行われたのも2017年2月22日のことです。
EXILE THE SECOND DAY
2月22日は「EXILE THE SECOND DAY」。
エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社が制定した記念日です。
6人ユニットのEXILE THE SECONDをたくさんの人に知ってもらい、パフォーマンスを心に焼きつけてほしいという思いが込められています。
ユニット名のSECONDにちなんで、数字の2が並ぶ2月22日を記念日としていますよ。
温泉マークの日
2月22日は「温泉マークの日」。
群馬県安中市の磯部温泉組合が制定した記念日です。
今ではすっかり定番の温泉マークですが、「日本最古の温泉記号の地」は磯部温泉とされています。
江戸時代、磯部の古文書に温泉記号が記されていたことにちなんでいますよ。
温泉マークにある3本の曲線(湯気)を逆から見ると、数字の2に見えますよね。
このことから、2が並んでいる2月22日を記念日としています。
からだのレシピシリーズ・生酵素の日
2月22日は「からだのレシピシリーズ・生酵素の日」。
株式会社ジプソフィラが制定した記念日です。
からだのレシピシリーズ・生酵素には、222種類の食物発酵エキスが配合されています。
これにちなんで、2月22日を記念日にしていますよ。
乃木坂46の日
2月22日は「乃木坂46の日」。
乃木坂46合同会社が制定した記念日です。
AKB48の公式ライバルとして知られている、乃木坂46。
そんな乃木坂46は、2012年2月22日にファーストシングル「ぐるぐるカーテン」でCDデビューしました。
これにちなんで、2月22日を記念日にしています。
ちなみに、乃木坂46の結成日は2011年8月21日です。
忍者の日
2月22日は「忍者の日」。
株式会社グラフィクスアンドデザイニングが制定した記念日です。
元々はグラフィクスアンドデザイニングが手がける、忍者ショーのPRを目的に作られた日ですよ。
ニン(2)ニン(2)と読む語呂合わせから、2月22日を記念日にしています。
地域によっては、忍者をテーマにしたプロモーションなどが行われます。
猫背改善の日
2月22日は「猫背改善の日」です。
記念日として、猫背改善専門スタジオ きゃっとばっくが制定しました。
猫背を改善することは、肩こりや腰痛などの予防にもつながります。
姿勢をよくすることで、前向きな人生を送ってほしいという思いが込められた日ですよ。
数字の2が猫背の人を横から見た状態と似ていることから、2月22日を記念日にしています。
私もデスクワークが多いせいか猫背気味なので、これを機に姿勢を見直したいところです…!
ディズニー マリーの日
2月22日は「ディズニー マリーの日」。
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定した記念日です。
マリーは、1970年に公開されたディズニーアニメ「おしゃれキャット」に登場する子猫のこと。
真っ白な毛に、愛らしいピンクのリボンをした子猫のキャラクターです。
2月22日が猫の日であることから、同日を記念日にしていますよ。
記念日にちなんで、マリーの限定グッズなどが販売される年もあります。
ひざイキイキの日
2月22日は「ひざイキイキの日」。
医薬品・医療機器メーカーの生化学工業株式会社が制定した記念日です。
ひざの健康を維持して、元気な生活を送ってほしいという思いが込められた日ですよ。
ひざは英語で「knee(ニー)」になるため、数字の2が並ぶ2月22日を記念日にしています。
駅すぱあとの日
1988年2月22日に、交通機関の最適な経路を案内するソフト「駅すぱあと」が発売されました。
これにちなんで、2月22日を「駅すぱあとの日」としています。
株式会社ヴァル研究所が制定した記念日です。
駅すぱあとは乗り換え案内だけでなく、交通費の計算もしてくれるところが便利ですよね。
1998年からは、Yahoo!路線情報で経路検索サービスも行なっています。
行政書士記念日
1951年の2月22日に、行政書士制度の根幹となる「行政書士法」が公布されました。
これにちなんで、2月22日を「行政書士記念日」としています。
日本行政書士会連合会が制定した記念日です。
おでんの日
2月22日は「おでんの日」。
越乃おでん会が制定した記念日です。
元々は、新潟のおでんをPRする目的で作られた日ですよ。
熱々のおでんを「ふー(2)ふー(2)ふー(2)」と息を吹きかけて食べることから、語呂合わせで2月22日を記念日にしています。
記念日にちなんでおでんを食べ、からだを温めたいものですね!
ヘッドホンの日
2月22日は「ヘッドホンの日」。
ヘッドホンのサイト「ヘッドホンナビ」が制定した記念日です。
ヘッドホンは2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、2の重なる2月22日を記念日にしています。
気軽に持ち運べるヘッドホンを通して、音楽をより身近に感じてほしい・楽しんでほしいという思いが込められた日ですよ。
食器洗い乾燥機の日
2月22日は「食器洗い乾燥機の日」。
社団法人日本電機工業会が制定した記念日です。
食器洗い乾燥機を導入することで、食後に夫婦だんらんの時間をとってほしいという思いが込められていますよ。
「夫婦(22)にっ(2)こり」の語呂合せから、2月22日を記念日にしています。
食器を洗う時間がなくなれば、食後にゆとりが生まれますよね。
わが家も、食器洗い乾燥機を導入しようかと悩み中です。
竹島の日
1905年1月28日に竹島の島根県への編入を閣議決定し、同年2月22日に第16代島根県知事・松永武吉が所属所管を明らかにする告示を行いました。
これにちなんで、2月22日を「竹島の日」としています。
2005年3月16日に島根県議会が制定した記念日です。
2枚目の名刺の日
2月22日は「2枚目の名刺の日」。
特定非営利活動法人二枚目の名刺が制定した記念日です。
社会人が本業以外に2枚目の名刺を持つような、パラレルキャリアを築いてほしいという思いが込められていますよ。
カニカマの日
6月をのぞく、毎月22日は「カニカマの日」です。
石川県七尾市の株式会社スギヨが制定した記念日ですよ。
かに風味かまぼこのカニカマをたくさんの人に知ってもらい、おいしさを味わってほしいという思いが込められた日です。
かにのハサミの形状が漢字の「ニ」に似ていることから、毎月22日を記念日にしています。
ただし、6月22日は「かにの日」になっているため、本物のかにへ敬意を表し、6月は除外されていますよ。
カニカマが本物のかにをリスペクトしているというのも、なかなかおもしろい話ですね。
ラブラブサンドの日
毎月22日は「ラブラブサンドの日」。
日糧製パン株式会社が制定した記念日です。
ラブラブサンドは、2枚の耳なし食パンでさまざまな具材をサンドした商品のこと。
そんなラブラブサンドをより多くの人に知ってもらい、おいしさを味わってほしいという思いが込められた日です。
「夫(2)婦(2)」と読む語呂合わせから、毎月22日を記念日にしていますよ。
カップルにはラブラブサンドを仲良くシェアしてもらい、将来夫婦になってほしいという願いも込められています。
デルちゃん誕生の日
毎月22日は「デルちゃん誕生の日」。
パチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定した記念日です。
4月22日はジャンジャングループのマスコットキャラクターであるデルちゃんの誕生日。
これにちなんで、毎月22日を記念日としています。
記念日を通して、パチンコ・パチスロの楽しさを知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
禁煙の日
毎月22日は「禁煙の日」です。
記念日として、禁煙推進学術ネットワークが制定しました。
禁煙を促し、受動喫煙の防止や社会的な禁煙の推進を図ろうという思いが込められた日です。
数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を記念日としています。
2と2でスワンスワン、つまり「吸わん吸わん」とかけているわけですね。
禁煙推進学術ネットワークには、禁煙を推進する19の学会が参加しています。
2月22日の誕生花
ビオラ
花言葉:誠実・信頼・私を思って
ローダンセ
花言葉:変わらぬ思い・終わりのない友情
ムクゲ
花言葉:新しい美・信念・恋のとりこ
2月22日の誕生石
アメジスト
石言葉:誠実・真実の愛・高貴・心の平和
カイヤナイト
石言葉:清浄・安らかな時間・適応・穏やかな愛
2月22日生まれの有名人やアニメキャラ
2月22日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1403年 | シャルル7世 | フランス王 |
1732年 | ジョージ・ワシントン | 初代アメリカ合衆国大統領 |
1857年 | ロバート・ベーデン=パウエル | ボーイスカウト創立者 |
1918年 | チャーリー・O・フィンリー | メジャーリーグ球団オーナー |
1948年 | 都はるみ | 歌手 |
1954年 | うえやまとち | 漫画家(クッキングパパの作者) |
1969年 | 鈴木早智子 | 女優(元Wink) |
1971年 | 小桜エツコ | 声優 |
1974年 | 陣内智則 | お笑いタレント |
1980年 | 克哉 | ミュージシャン(UVERworld) |
1982年 | 狩野英孝 | お笑い芸人 |
1985年 | 高坂篤志 | 声優 |
1990年 | 中田祥多 | プロ野球選手 |
1990年 | 岸本セシル | モデル |
1990年 | ペイジ・ローレンス | フィギュアスケート選手 |
1991年 | 渡辺未優 | タレント |
1993年 | 李昱鴻 | プロ野球選手 |
1993年 | 岡野真也 | 女優 |
1993年 | 越川友貴 | モデル |
1994年 | 高野麻里佳 | 声優 |
2001年 | 横山玲奈 | アイドル(モーニング娘。) |
2月22日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | 山本猛虎 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
– | エッジショット(紙原伸也) | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | アリオーニ | 漫画・アニメ『七つの大罪』 |
– | ジェリー | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | ハンバーグ | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | 西瓜山河 豚鬼 | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | 環 古達 | 漫画・アニメ『炎炎ノ消防隊』 |
– | ルル=ベル | 漫画『D.Gray-man』 |
– | 平和島 幽 | 漫画・アニメ『デュラララ!!』 |
– | 平沢憂 | 漫画・アニメ『けいおん!』 |
– | 高遠丞 | ゲーム・アニメ『A3!』 |
– | 前川みく | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
2月22日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1467年 | 応仁の乱がはじまる |
1632年 | ガリレオ・ガリレイの『天文対話』が発刊 |
1819年 | アダムズ=オニス条約締結 |
1853年 | セントルイス・ワシントン大学創立 |
1875年 | 板垣退助が大阪で政治団体・愛国社を結成 |
1880年 | 横浜地震が発生(日本地震学会が結成されるきっかけに) |
1905年 | 竹島が島根県に編入 |
1912年 | 未成年者飲酒取締法を公布 |
1918年 | 本多光太郎らが永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得 |
1945年 | 第二次世界大戦でウルグアイが日本に宣戦布告 |
1958年 | エジプトとシリアが連合協定に調印。アラブ連合共和国が成立 |
1979年 | セントルシアがイギリスから独立 |
1989年 | 佐賀県の吉野ヶ里遺跡で弥生時代後期の国内最大規模となる環濠集落を発見 |
1989年 | 文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打ち上げ |
1997年 | スコットランドのロスリン研究所が世界初・哺乳類の体細胞クローンである雌羊「ドリー」の誕生を発表 |
1998年 | 長野オリンピックが閉幕する |
1999年 | NTTドコモがiモードのサービスを開始する |
2000年 | 東京証券取引所でヤフージャパンが1億6790万円の最高値を記録する |
2002年 | 日本でマイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox」が発売 |
2006年 | 宇宙航空研究開発機構が赤外線天文衛星「あかり」を打ち上げ |
2009年 | 「おくりびと」がアカデミー外国語映画賞、「つみきのいえ」がアカデミー短編アニメ賞を受賞 |
2019年 | 小惑星探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウへの着地に成功 |
2月22日の星座
うお座
博愛主義で協調性のあるタイプが多い星座。少し繊細な一面も。穏やかで親しみやすい性格の持ち主です。守護星は海王星。