3月25日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
3月25日は何の日?記念日・誕生日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

3月25日は何の日?

3月25日は、3月がはじまって25日目。
年始から84日目(うるう年では85日目)にあたり、年末までは281日あります。

そんな3月25日の記念日や行事を一覧にしてみました。

  • 電気記念日
  • EGSスリースマイルの日
  • みんなでニッコリみんなで健康長寿の日
  • ご自愛の日
  • サガミのみそ煮込の日
  • とちぎのいちごの日
  • プリンの日
  • 天神の縁日
  • 独立記念日(ギリシャ)

3月25日といえば、ハウステンボスが開園した日ですね。

ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパークのこと。
1992年に開園しました。

オランダの街並みを再現したパーク内は、まるでヨーロッパの街を歩いているような気分になります。

ハウステンボスといえば、冬季のイルミネーションが有名ですね!
いつかこの目で見てみたい景色です。

電気記念日

1878年3月25日に、東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティーで50個のアーク灯が点灯されました。

日本初の電灯が点灯した出来事です。

これにちなんで、同日を「電気記念日」としています。
1995年に日本電気協会が制定した記念日ですよ。

今ではすっかり当たり前になっている電気や電灯ですが、当時の感動は計り知れないのだろうなと思いました。

記念日を通して、電気の使い方を見直してみるのもいいかもしれませんね。

EGSスリースマイルの日

3月25日は「EGSスリースマイルの日」。
株式会社ENEOSジェネレーションズが制定した記念日です。

以下の3つのスマイルを企業ブランドとして掲げている会社です。

  • お客様を笑顔に
  • 従業員を笑顔に
  • 地域から愛されるお店に

記念日を通して、社員の心をひとつにしたいという思いが込められていますよ。

3つのニッコリ(25)という語呂合わせが、日付の由来になっています。

みんなでニッコリみんなで健康長寿の日

3月25日は「みんなでニッコリみんなで健康長寿の日」。

ヘルスケア商品やスキンケア商品などの製造・販売を行う、キューサイ株式会社が制定した記念日です。

記念日を通して、健康長寿で重要視される運動・食事・交流の大切さを知ってほしいという思いが込められていますよ。

みんなで(3)ニッコリ(25)という語呂合わせが、日付の由来になっています。

ほかにも、関連深い記念日として、以下の2つがありますよ。

  • 2月25日:ひざ関節の日(運動)
  • 4月25日:しあわせニッコリ食で健康長寿の日(食事)

ご自愛の日

3月25日は「ご自愛の日」。
ご自愛ライフスタイルを提唱する、ご自愛学会が制定した記念日です。

ご自愛とは、自分を大切にすること。
記念日を通して、自分を愛することの大切さを知ってもらいたいという思いが込められていますよ。

サガミのみそ煮込の日

3月25日は「サガミのみそ煮込の日」。
株式会社 サガミホールディングスが制定した記念日です。

記念日を通して、みそ煮込のおいしさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。

み(3)そ煮込(25)の語呂合わせが、日付の由来になっています。

記念日にちなんで、メニューにみそ煮込を取り入れてみるのもよさそうですね。

私はみそ煮込うどんが好きです!

とちぎのいちごの日

1月23日・2月25日・3月25日は「とちぎいちごの日」。
栃木いちご消費宣伝事業委員会が制定した記念日です。

とちおとめやスカイベリーなど、おいしい栃木のいちごをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められた日ですよ。

と(10)ちぎのいちご(15)を10+15=25として、1月から3月の25日を記念日にしています。

1月から3月にかけては、いちごの流通も多い時期。
スーパーなどのお店で、栃木産のいちごを探して食べてみたいものですね!

プリンの日

毎月25日は「プリンの日」。
オハヨー乳業株式会社が制定した記念日です。

「プリンを食べると思わずニッコリ」の「ニッコリ(25)」の語呂合わせから、毎月25日を記念日にしています。

プリンにもいろいろありますが、私はかたいプリン派です!
記念日にちなんで、自分好みのプリンを探してみるのも楽しいですよ。

天神の縁日

毎月25日は「天神の縁日」。

「天神様」として信仰される菅原道真の誕生日が旧暦6月25日、命日が旧暦2月25日であることに由来した記念日です。

1年で最初の縁日にあたる1月25日は「初天神」・「始め天神」、1年で最後の縁日にあたる12月25日は「終い天神」と呼ばれていますよ。

縁日には、菅原道真を祀る全国各地の神社に多くの参拝者が訪れます。

中でも、太宰府天満宮と北野天満宮は全国天満宮の総本社として有名です。

独立記念日(ギリシャ)

1821年3月22に、ギリシャがオスマン帝国からの独立を宣言しました。

これにちなんで、ギリシャでは同日を「独立記念日」としています。
祝祭日にもなっていますよ。

3月25日の誕生花

カキツバタ

花言葉:幸せの誓い・幸せは必ずくる・贈り物・幸せはあなたのもの

アルストロメリア

花言葉:未来への憧れ・エキゾチック・持続・援助

ハナカイドウ

花言葉:温和・艶麗・美人の眠り・妖艶

3月25日の誕生石

アクアマリン

石言葉:聡明・勇敢・信頼・世界を知る

ラピスラズリ

石言葉:成功・夢を掴む・深い愛情

3月25日生まれの有名人やアニメキャラ

3月25日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1692年徳川継友第6代尾張藩主
1872年島崎藤村小説家
1884年松阪広政第47代司法大臣
1940年志茂田景樹小説家
1972年アンミカファッションモデル
1976年Nanaタレント・歌手(MAX)
1976年ヤナギブソンお笑いタレント(ザ・プラン9)
1979年はいだしょうこタレント
1980年大悟お笑いタレント(千鳥)
1981年阿部敦声優
1987年織田信成フィギュアスケート選手
1991年鈴川絢子お笑いタレント
1991年田代佳奈美バレーボール選手
1992年Machico声優・歌手
1993年福本愛菜タレント(元NMB48)
1993年宮舘涼太アイドル(Snow Man)
1996年坂口佳穂ビーチバレー選手
2002年佐々木りお女優

3月25日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
1981年成瀬川なる漫画『ラブひな』
2000年巻機山ハナアニメ『おジャ魔女どれみ』
国見英漫画・アニメ『ハイキュー!!』
篠岡千代漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』
オーム漫画・アニメ『ONE PIECE』
門脇 悟漫画・アニメ『テニスの王子様』
川上 憲史漫画・アニメ『ダイヤのA』
斉木 熊五郎漫画・アニメ『斉木楠雄のΨ難』
漫画・アニメ『トリコ』
大谷 敦士漫画『ラブ★コン』
レオーネ・アバッキオ漫画・アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』
岡村直央ゲーム『アイドルマスター SideM』
高槻やよいゲーム『THE IDOLM@STER』
高峯のあゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』

3月25日にあった過去の出来事

西暦出来事
807年『古語拾遺』が成立
940年承平天慶の乱にて平将門が討ち死に
1655年オランダの天文学者・ホイヘンスが土星の衛星タイタンを発見
1837年大塩平八郎の乱が起こる
1878年中央電信局の開局祝賀会で日本初の電灯が灯される
1915年第12回衆議院議員総選挙
1918年ベラルーシ人民共和国が独立を宣言職
1943年黒澤明の初監督作品『姿三四郎』が上映
1943年日本初の長編アニメーション映画『桃太郎の海鷲』が上映
1952年信越放送が開局(長野県・大都市圏以外で日本で最初に開局した民間放送局)
1957年ローマ条約調印
1985年国鉄のプリペイドカード・オレンジカードが発売開始
1988年石川県のJR西日本・能登線が第三セクター鉄道・のと鉄道に転換
1989年みなとみらい21地区で「横浜博覧会」 開催(10月1日まで)
1991年桃花台新交通桃花台線(ピーチライナー)が開業
1992年長崎県にハウステンボスが開園
1993年長野自動車道が全線開通
1993年NECホームエレクトロニクスがPCエンジンDuo-Rを発売
1995年ウォード・カニンガムが最初のウィキサイト「WikiWikiWeb」を開設
1995年門司港レトロがオープン
1996年百武彗星が地球に最接近
2005年2005年日本国際博覧会「愛・地球博」が開幕
2007年能登半島地震が発生
2010年四国ガスが一酸化炭素を含まない都市ガスへの転換を完了

3月25日の星座

おひつじ座

好奇心旺盛なタイプが多い星座。行動力がある反面、熱しやすく冷めやすいところも。守護星は火星。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました