12月16日は何の日?
12月16日は、12月がはじまって16日目。
年始から350日目(うるう年では351日目)にあたり、年末までは15日あります。
そんな12月16日の記念日や行事を一覧にしてみました。
12月16日はフリーランスの日ですね。
私もフリーランスとして働いているので、なんだか他人事とは思えません。
記念日にちなんで、自分の働き方を見直してみようと思いました。
スキルアップのために何ができるのか、どんな仕事をしたいのか改めて考えてみるのもよさそうです。
フリーランスの日
2008年12月16日はランサーズ株式会社がスタートした日。
これにちなんで、同日を「フリーランスの日」としています。
ランサーズ株式会社は、日本初のフリーランスの支援を行うプラットフォームであり、クラウドソーシングサービスです。
フリーランスで働く人々に、個々の力を高めてもらうことを目的とした日ですよ。
電話創業の日
1890年12月16日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始されました。
これにちなんで、同日を「電話創業の日」としています。
ちなみに、10月23日は「電信電話記念日」です。
紙の記念日
1875年12月16日、東京・王子にある抄紙会社の工場で営業運転を開始しました。
これにちなんで、同日を「紙の記念日」としています。
抄紙会社は、輸入に頼っていた洋紙の国産化を企図した会社。
王子製紙の前身となる会社です。
記念日にちなんで、紙の使い方を見直してみるのもいいですね。
念仏の口止め
12月16日は「念仏の口止め」。
念仏を唱えない最初の日です。
正月の神様(年神様)は念仏がきらいということから、12月16日から1月16日の「念仏の口開け」までは念仏を唱えないとされています。
地方によって、日付は多少異なりますよ。
十六茶の日
毎月16日は「十六茶の日」。
十六茶を手がけるアサヒ飲料株式会社が制定した記念日です。
日頃から十六茶を飲んで、自分や大切な人の身体を思いやってほしいという願いが込められた日ですよ。
そんな十六茶には以下の健康16素材が入っています。
- たんぽぽの根
- エゴマの葉
- 発芽大麦
- ナツメ
- 玄米
- 大麦
- 昆布
- ハブ茶
- 桑の葉
- びわの葉
- きび
- カワラケツメイ
- ハトムギ
- とうもろこし
- 黒豆(大豆)
- あわ
ノンカフェインなので、大人だけでなく子どもも飲みやすいですよ。
十六茶という名前にちなんで、毎月16日を記念日にしています。
トロの日
毎月16日は「トロの記念日」。
かっぱ寿司で有名なカッパ・クリエイト株式会社が制定した記念日です。
トロは、かっぱ寿司でも大人気のネタ。
そんなトロのお寿司を食べて、たくさんの人に喜んでもらいたいという思いが込められています。
トロ(16)という語呂合わせから、毎月16日を記念日にしていますよ。
記念日にちなんで、トロのお寿司が食べたくなりますね!
和解の日(南アフリカ共和国)
12月16日は「和解の日」。
1994年にアパルトヘイトが廃止されたことを記念して制定された日です。
南アフリカ共和国の祝日にもなっています。
独立記念日(カザフスタン)
1991年12月16日、カザフスタンがソビエト連邦から独立しました。
これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
カザフスタン共和国の祝日のひとつです。
ナショナルデー(バーレーン)
1971年12月16日、バーレーンがイギリスの保護国から独立しました。
これにちなんで、同日を「ナショナルデー」としています。
バーレーン王国の祝日にもなっていますよ。
戦勝記念日(バングラデシュ・インド)
1971年12月16日、第三次印パ戦争でパキスタン軍が降伏し戦争が終結。
パキスタンがバングラデシュの独立を承認しました。
これにちなんで、同日を「戦勝記念日」としています。
12月16日の誕生花
ラケナリア
花言葉:継続・弾む心・移り気・変化・好奇心
ストレリチア
花言葉:気取った恋・すべてを手に入れる・恋する伊達者・万能
12月16日の誕生石
タンザナイト
石言葉:神秘・冷静・高貴・誇り高き人
アジュールマラカイト
石言葉:名声と栄誉
ラピスラズリ
石言葉:成功・夢を掴む・深い愛情
12月16日生まれの有名人やアニメキャラ
12月16日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1884年 | 北村西望 | 彫刻家 |
1927年 | 平田昭彦 | 俳優 |
1932年 | 山本直純 | 作曲家 |
1949年 | 森田健作 | 政治家・千葉県知事・俳優 |
1951年 | 山下真司 | 俳優 |
1952年 | ぼんちおさむ | 漫才師(ザ・ぼんち) |
1955年 | 松山千春 | 歌手 |
1956年 | ガダルカナル・タカ | お笑いタレント |
1959年 | 高木陽介 | 政治家 |
1970年 | HAKUEI | ミュージシャン(PENICILLIN) |
1975年 | ナヲ | ミュージシャン(マキシマムザホルモン) |
1976年 | 辺見えみり | タレント |
1979年 | 吉田健一 | 津軽三味線奏者(吉田兄弟) |
1985年 | 橘慶太 | 歌手(w-inds.) |
1985年 | 向井慧 | お笑いタレント(パンサー) |
1986年 | DECO*27 | ミュージシャン |
1986年 | 柄本佑 | 俳優 |
1989年 | 桐谷美玲 | モデル・女優 |
1990年 | フォンチー | タレント(元アイドリング!!!8号) |
1992年 | 三浦萌 | ファッションモデル |
1993年 | 安西慎太郎 | 俳優 |
1993年 | 中村麻里子 | アナウンサー(元AKB48) |
1993年 | 坂田梨香子 | モデル・女優 |
1993年 | 小島藤子 | 女優 |
1993年 | 柴田竜拓 | プロ野球選手 |
1994年 | 相川結 | 女優 |
1996年 | 真山りか | アイドル(私立恵比寿中学) |
1998年 | 小林亮太 | 俳優・タレント |
2000年 | 伊藤桃々 | モデル |
12月16日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | 芝山 優生 | 漫画・アニメ『ハイキュー!!』 |
– | 鬼童丸 | 漫画・アニメ『NARUTO』 |
– | キジマ 式 | 漫画・アニメ『東京喰種トーキョーグール』 |
– | 斗宿 | 漫画『ふしぎ遊戯』 |
– | 五十鈴 華 | アニメ・漫画『ガールズ&パンツァー』 |
– | 小日向 美穂 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | 中谷 育 | ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』 |
– | 大和 亜季 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | 山田 三郎 | メディアミックス企画『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』 |
– | 朝潮 | ゲーム・アニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』 |
12月16日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1477年 | 大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱が事実上終結する |
1707年 | 富士山が噴火して宝永山が出現 |
1890年 | 東京-横浜で日本初の電話交換業務を開始 |
1909年 | 国鉄が東京都内で電車の運転を開始する |
1929年 | 東京駅の八重洲口が開業 |
1932年 | 東京日本橋の白木屋百貨店で火災が発生 |
1936年 | 柴犬が天然記念物に指定される |
1957年 | 東京23区のゴミを夢の島へ埋め立て開始 |
1989年 | 中国民航機ハイジャック事件が発生 |
1997年 | テレビアニメ『ポケットモンスター』を見ていた人々がけいれんなどの症状を起こす(ポケモンショック) |
2012年 | 第46回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、自由民主党が政権復帰を決める |
2012年 | 東京都知事選挙の投開票が行われ、前東京都副知事の猪瀬直樹が当選 |
2018年 | 札幌不動産仲介店舗ガス爆発事故が発生 |
12月16日の星座
いて座
情熱的で自由奔放なタイプが多い星座。楽しいことや面白いことが大好きで、ユーモアセンスがあります。守護星は木星。