7月26日は何の日?
7月26日は、7月がはじまって26日目。
年始から207日目(うるう年では208日目)にあたり、年末までは158日あります。
そんな7月26日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- うな次郎の日
- ナプロアースの日
- 幽霊の日
- ポツダム宣言記念日
- 日光の日
- 夏風呂の日
- 親子の日
- プルーンの日
- 独立記念日(リベリア)
- モンカダ兵営襲撃記念日(キューバ)
- 独立記念日(モルディブ)
7月26日は夏風呂の日ですね。
暑いとシャワーを浴びればいいかなという気持ちになりますが、やはり湯船に入ったほうが疲れの取れ方も違います。
熱い湯ではなく、ちょっとぬるめの湯にしておくとゆっくり浸かれますよ。
わが家では、ぬるい湯で泡風呂をすることが多いですね。
夏の風物詩として、子どもたちも楽しんで夏風呂に入っています。
うな次郎の日
7月26日は「うな次郎の日」。
一正蒲鉾株式会社が制定した記念日です。
うな次郎は、うなぎの蒲焼きをイメージして魚のすり身で作った練り製品のこと。
記念日を通じて、うな次郎をより多くの人に味わってもらいたいという思いが込められていますよ。
うな(7)次(2)郎(6)という語呂合わせが、日付の由来になっています。
「うなぎはちょっと高価すぎる!」という場合は、うな次郎を食べて精をつけてみるのもいいかもしれません。
ナプロアースの日
7月26日は「ナプロアースの日」。
株式会社ナプロアースが制定した記念日です。
ナプロアースは、2011年に発生した福島第一原子力発電所の事故により在庫などを失い、福島県浪江町の本社から伊達市梁川町に移転しました。
復興を果たしたこの日を、事故と昔の社員の功労を忘れない日として定めていますよ。
ナ(7)プロ(26)という語呂合わせが、日付の由来になっています。
幽霊の日
1825年7月26日、江戸の中村座にて四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されました。
これにちなんで、同日を「幽霊の日」としています。
『東海道四谷怪談』は、四谷左門の娘・お岩が夫である民谷伊右衛門に毒殺され、幽霊となって復讐を果たすという話。
通称『四谷怪談』とも呼ばれています。
怪談の定番として有名です。
ポツダム宣言記念日
1945年7月26日、アメリカ合衆国・中華民国・イギリスの首脳が日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」を発表しました。
これにちなんで、同日を「ポツダム宣言記念日」としています。
当初、日本はポツダム宣言を黙殺しましたが、同年8月14日に受け入れて終戦となりました。
日光の日
820年7月26日、弘法大師が日光山(にっこうさん)を命名しました。
これにちなんで、同日を「日光の日」としています。
日光山とは、栃木県日光市にある山のこと。
元々は、二荒山(ふたらさん)と呼ばれていました。
夏風呂の日
7月26日は「夏風呂の日」。
夏風呂の愛好家らが制定した記念日です。
な(7)つふ(2)ろ(6)という語呂合わせが、日付の由来になっています。
暑い夏はついついシャワーで済ませがちですが、お湯に浸かることで心身ともにリラックスできます。
汗をかく時期だからこそ、ゆっくり湯に浸かる時間をとりたいものですね。
親子の日
7月第4日曜日は「親子の日」。
「親子の日」普及推進委員会が制定した記念日です。
親と子の関係を見つめて、生をうけたことを感謝できる社会を築こうという目的で定められた日ですよ。
5月の第2日曜日が「母の日」、6月の第3日曜日が「父の日」であることにちなんで、7月の第4日曜日を記念日にしています。
記念日にちなんで、改めて親子関係を見つめ直してみるのもいいですね。
プルーンの日
毎月26日は「プルーンの日」。
サンスウィート・インターナショナル日本支社が制定した記念日です。
プルーンの魅力をたくさんの人に知ってもらい、食べてもらいたいという思いが込められた日ですよ。
プ(2)ルーン(6)の語呂合わせから、毎月26日を記念日にしています。
美容や健康にもいいとされているプルーン。
そんなプルーンを意識して食べてみる日にしてもいいかもしれませんね。
独立記念日(リベリア)
1847年7月26日、アメリカ合衆国の解放奴隷によって建国されたリベリアがアメリカから独立しました。
これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
リベリア共和国の祝日のひとつです。
モンカダ兵営襲撃記念日(キューバ)
1953年7月26日にカストロ指揮下の学生らがモンカダ兵営を襲撃し、この出来事がキューバ革命勝利の先駆となりました。
これにちなんで、同日を「モンカダ兵営襲撃記念日」としています。
キューバ共和国の祝日にもなっていますよ。
独立記念日(モルディブ)
1965年7月26日、モルディブがイギリスから独立しました。
これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
モルディブ共和国の祝日のひとつです。
7月26日の誕生花
ヤマトナデシコ
花言葉:素敵な予感・無邪気・純愛
ブーゲンビリア
花言葉:情熱・あなたしか見えない・魅力
ラークスパー
花言葉:陽気・快活・高貴・信頼
ハルシャギク
花言葉:一目惚れ・いつも陽気・飾り気のない人・愛のはじまり
7月26日の誕生石
ルビー
石言葉:不滅の愛・勝利・情熱・勇気・自由
ルチルクォーツ
石言葉:幸運・色褪せぬ愛・正しい評価・豊かさ
7月26日生まれの有名人やアニメキャラ
7月26日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1842年 | アルフレッド・マーシャル | 経済学者 |
1855年 | フェルディナント・テンニース | 社会学者 |
1875年 | カール・グスタフ・ユング | 心理学者 |
1881年 | 小山内薫 | 劇作家・演出家 |
1885年 | アンドレ・モーロワ | 小説家 |
1894年 | オルダス・ハクスリー | 作家 |
1919年 | ジェームズ・ラブロック | 科学者・作家(ガイア理論の提唱者) |
1929年 | ジョセフ・ジャクソン | ミュージシャン(ジャクソン・ファイブの父) |
1934年 | 森山周一郎 | 俳優 |
1950年 | 萩原健一 | 俳優 |
1965年 | ノッチ | お笑い芸人(デンジャラス) |
1973年 | くまだまさし | お笑い芸人 |
1977年 | 吉田良一郎 | 津軽三味線奏者(吉田兄弟) |
1985年 | 加藤夏希 | タレント |
1988年 | 秋元才加 | タレント(元AKB48) |
1990年 | 日美野梓 | 女優 |
1990年 | 杉本夏希 | 女優 |
1990年 | 木下美咲 | 女優 |
1991年 | 和井みずき | 声優 |
1993年 | テイラー・モンセン | 女優 |
1993年 | エリザベス・ギリース | 女優 |
1993年 | トミー | YouTuber(水溜りボンド) |
1994年 | 木内梨生奈 | タレント |
1997年 | 森保まどか | アイドル(HKT48) |
1997年 | 多屋来夢 | ファッションモデル |
1998年 | さくらまや | 演歌歌手 |
1999年 | 山下美月 | アイドル(乃木坂46) |
7月26日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | サシャ・ブラウス | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | ダイナ・フリッツ | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | 喜多 一馬 | 漫画・アニメ『テニスの王子様』 |
– | Mr.5 | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | メレオレオナ・ヴァーミリオン | 漫画・アニメ『ブラッククローバー』 |
– | 九尾狐の灰 | 漫画・アニメ『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』 |
– | ルナマリア・ホーク | アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』 |
– | 柊 真昼 | 漫画・アニメ『終わりのセラフ』 |
– | 藤野 | 漫画・アニメ『あたしンち』 |
– | 周防 美琴 | 漫画・アニメ『スクールランブル』 |
– | 東横 桃子 | 漫画・アニメ『咲-Saki-』 |
– | 香坂 明子 | 漫画・アニメ『ベイビーステップ』 |
– | 夢野 奏 | 漫画・アニメ『おねがいマイメロディ』 |
– | 山田 一郎 | メディアミックス『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』 |
7月26日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1798年 | 本居宣長の『古事記伝』全44巻が完成する |
1822年 | ホセ・デ・サン=マルティンとシモン・ボリバルがグアヤキルで会談を行う |
1882年 | バイロイト祝祭劇場でリヒャルト・ワーグナーの楽劇『パルジファル』が初演 |
1887年 | ルドヴィコ・ザメンホフが作ったエスペラント最初の学習書『Unua Libro』が出版 |
1908年 | アメリカ合衆国司法省内に捜査局を設立(のちのアメリカ連邦捜査局・FBI) |
1940年 | 基本国策要綱が閣議決定 |
1945年 | 大日本帝国に向けてイギリス・アメリカ合衆国・中華民国3国の首脳が「ポツダム宣言」を発表 |
1947年 | アメリカ合衆国が国家安全保障法に署名。NSC・国家軍政省・CIAが設置される |
1981年 | 福岡市地下鉄空港線の室見駅-天神駅間が開業。福岡市地下鉄として最初の開業区間 |
1993年 | アシアナ航空733便墜落事故が発生 |
1999年 | Bluetooth仕様書バージョン1.0が発表される |
1999年 | 国会審議活性化法が成立 |
2012年 | ロンドンオリンピックの男子サッカーで日本代表がスペイン代表を1-0で破る |
2016年 | 相模原障害者施設殺傷事件が発生 |
7月26日の星座
しし座
明るくてポジティブなタイプが多い星座。情熱的な反面、少しナイーブな一面もあります。守護星は太陽。