3月24日は何の日?
3月24日は、3月がはじまって24日目。
年始から83日目(うるう年では84日目)にあたり、年末までは282日あります。
そんな3月24日の記念日や行事を一覧にしてみました。
あと1週間で3月も終わりです。
進級・進学・就職などで、4月から生活がガラッと変わることもあるかもしれません。
何かと忙しい時期ですが、この季節にしかできないことを楽しみつつ、4月を迎え入れたいものですね。
世界結核デー
1882年3月24日に、ロベルト・コッホが結核菌を発見しました。
これにちなんで、同日を「世界結核デー」としています。
1997年に世界保健機関が制定した国際デーです。
世界各地で結核の啓発活動が行われるのもこの日。
「2030年までに結核の世界的流行を終息する」という大きな目標も立てられていますよ。
ホスピタリティ・デー
3月24日は「ホスピタリティ・デー」。
NPO法人日本ホスピタリティ推進協会が制定した記念日です。
1994年3月24日に制定されました。
記念日を通して、他人に対する思いやりの心をあらわす日にしてほしいという思いが込められています。
日付の由来となる数字には、それぞれ以下のような思いが込められていますよ。
- 3:新しいものを創り出すエネルギー・自己表現
- 2:思いやり・協力
- 4:全体を作りあげる基礎の数字
誰かに向けた優しさは、いずれ自分にも返ってくるもの。
自然と人を思いやれるように、日頃から意識してみたいものですね。
未来を強くする日
3月24日は「未来を強くする日」。
住友生命保険相互会社が制定した記念日です。
最初の一歩を踏み出すきっかけの日にしてほしいという思いが込められていますよ。
未(3)来を強く(24)の語呂合わせが、日付の由来になっています。
3月といえば、卒業や旅立ちの季節。
気持ちも新たに、何かをはじめるにはちょうどいいタイミングですね。
恩師の日(「仰げば尊し」の日)
3月24日は「恩師の日」。
また、「仰げば尊しの日」でもあります。
京都府八幡市の山中宗一氏が制定した記念日です。
人生の中で師と仰ぎ「恩師」と呼べる人に、唱歌『仰げば尊し』の歌詞のような感謝の気持ちを込めて思いを伝えてほしいという願いがこもった日ですよ。
恩師への感謝の気持ちを忘れることなく、生きていってほしいという思いが込められています。
時期的にも、ちょうど卒業式が行われる頃。
恩師といわれて思い浮かんだ人に、感謝を伝える日にしたいものですね。
人力車発祥の日(日本橋人力車の日)
1870年3月24日に、人力車の発明グループに人力車の製造と営業の許可がおりました。
これにちなんで、同日を「人力車発祥の日」または「日本橋人力車の日」としています。
くるま屋日本橋が制定した記念日です。
人力車の発明グループに属していたのは、以下の3名。
- 鈴木徳次郎
- 高山幸助
- 和泉要助
記念日にちなんで、観光地で人力車に乗ってみるのもいいですね。
ブルボン・プチの日
毎月24日は「ブルボン・プチの日」。
株式会社ブルボンが制定した記念日です。
「プチの日」という愛称でも親しまれていますよ。
ブルボン・プチといえば、手軽に食べられるサイズのビスケットや米菓、スナック類などいろいろな種類があるお菓子。
そんなブルボン・プチの種類は、なんと24種類もあります!
種類数にちなんで、毎月24日を記念日としていますよ。
プチシリーズをたくさんの人に楽しんでもらいたいという思いが込められた日です。
いくつかお菓子をそろえて、プチシリーズパーティーをしてみるのも楽しそうですね。
地蔵の縁日
毎月24日は「地蔵の縁日」。
地蔵菩薩の縁日です。
縁日には、地蔵菩薩を祀る寺院にて供養や法要が営まれます。
1年で最初の縁日にあたる1月24日は「初地蔵」、1年で最後の縁日にあたる12月24日は「納めの地蔵」と呼ばれていますよ。
愛宕の縁日
毎月24日は「愛宕の縁日」。
愛宕権現(あたごごんげん)の縁日です。
縁日には、愛宕神社に多くの参拝者が訪れます。
愛宕権現は、火災を防ぐ「火伏せ(ひぶせ)の神」として有名ですよ。
1年で最初の縁日にあたる1月24日は「初愛宕」、1年で最後の縁日にあたる12月24日は「終い愛宕」と呼ばれています。
真実と正義の日(アルゼンチン)
1976年3月24日に、アルゼンチンでホルヘ・ラファエル・ビデラ将軍による軍事クーデターが行われました。
これにちなんで、アルゼンチンでは同日を「真実と正義の日」としています。
犠牲者を記憶し、二度と同じことを繰り返さないようにと制定された日です。
記念日にちなんで、アルゼンチン全土で行事や集会、デモ行進などが行われますよ。
3月24日の誕生花
カイドウ
花言葉:美人の眠り・温和・友情・艶麗
カタクリ
花言葉:寂しさに耐える・初恋・嫉妬
ハナビシソウ
花言葉:成功・富・私を拒絶しないで・和解・希望
コブシ
花言葉:愛らしさ・友情・友愛・自然の愛・信頼
カラマツ
花言葉:勇敢・大胆・豪胆・傍若無人
3月24日の誕生石
アクアマリン
石言葉:聡明・勇敢・信頼・世界を知る
アメトリン
石言葉:調和・多芸多才・心身の癒し・愛情
3月24日生まれの有名人やアニメキャラ
3月24日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1141年 | 熊谷直実 | 平安時代末期・鎌倉時代初期の武将 |
1229年 | 北条長時 | 鎌倉幕府第6代執権 |
1490年 | ゲオルク・アグリコラ | 鉱山学者(鉱山学の父) |
1529年 | 龍造寺隆信 | 戦国大名 |
1657年 | 新井白石 | 儒学者 |
1693年 | ジョン・ハリソン | 時計製作者 |
1870年 | 本多光太郎 | 物理学者・金属工学者 |
1884年 | 黒田チカ | 化学者(日本最初の女性科学者) |
1889年 | 林譲治 | 第41代衆議院議長 |
1902年 | 塩谷信男 | 医学博士(正心調息法の創始者) |
1911年 | ジョセフ・バーベラ | アニメーター(『トムとジェリー』の生みの親) |
1925年 | 速水優 | 第28代日本銀行総裁 |
1956年 | 島田紳助 | 元タレント |
1970年 | 天野ひろゆき | お笑いタレント(キャイ~ン) |
1970年 | 原田泰造 | お笑いタレント(ネプチューン) |
1971年 | 羽鳥慎一 | フリーアナウンサー |
1976年 | くわばたりえ | お笑いタレント(クワバタオハラ) |
1978年 | 持田香織 | ミュージシャン(Every Little Thing) |
1979年 | 滝川英治 | 俳優 |
1980年 | SHOGO | ミュージシャン(175R) |
1982年 | KENN | 声優 |
1982年 | 大友愛 | バレーボール選手 |
1985年 | 綾瀬はるか | 女優 |
1989年 | 長谷川るみ | タレント・アイドル(元アイドリング!!!2号) |
1989年 | 井岡一翔 | プロボクサー |
1990年 | スターリン・カストロ | メジャーリーガー |
1990年 | ケイシャ・キャッスル=ヒューズ | 女優 |
1990年 | ポーフィリオ・ロペス | プロ野球選手 |
1993年 | 竜星涼 | 俳優 |
1995年 | たける | お笑いタレント(東京ホテイソン) |
1995年 | 山田麻莉奈 | 声優・アイドル(元HKT48) |
1996年 | 森川彩香 | アイドル(AKB48) |
1997年 | 玉川桃奈 | 元Dream5 |
1997年 | ミナ | アイドル(TWICE) |
1998年 | 鈴木裕乃 | モデル・女優 |
1998年 | 須藤祥 | YouTuber(だいにぐるーぷ) |
1999年 | 土路生優里 | 女優・元アイドル(元STU48) |
3月24日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | 古間円児(魔猿) | 漫画・アニメ『東京喰種トーキョーグール』 |
– | ミーナ・カロライナ | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | 斉木 久美 | 漫画・アニメ『斉木楠雄のΨ難』 |
– | サッチ | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | 真田 直人 | 漫画・アニメ『黒子のバスケ』 |
– | ファナ | 漫画『ブラッククローバー』 |
– | ヘルマン・カルツ | 漫画・アニメ『キャプテン翼』 |
– | 野々原ゆずこ | 漫画・アニメ『ゆゆ式』 |
– | 三井光博 | 漫画『東京★イノセント』 |
– | 麻倉 木乃 | 漫画『シャーマンキング』 |
– | オットー・スーウェン | 小説・アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』 |
– | ジャック・ターナー | ゲーム『龍虎の拳』 |
3月24日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1336年 | 足利尊氏が豊島河原合戦に敗れる |
1603年 | 徳川家康が征夷大将軍に就任。江戸時代のはじまり |
1860年 | 桜田門外の変が起こる |
1869年 | 江戸幕府の貨幣鋳造所だった金座・銀座が廃止される |
1882年 | ロベルト・コッホが結核菌の発見を学会で報告する |
1891年 | 日本で度量衡法公布 |
1914年 | シーメンス事件による国政の混乱の責任を負って第一次山本権兵衛内閣が総辞職 |
1925年 | 京王電気軌道(現在の京王電鉄)の京王線 新宿駅-京王八王子駅間が開業 |
1953年 | 国際電信電話株式会社(現在のKDDI)が設立 |
1965年 | 河川法制定により荒川放水路が荒川本流に。これに伴い旧河道の名称が「隅田川」になる |
1975年 | 集団就職列車の運行が終了 |
1983年 | 中国自動車道が全線開通 |
1988年 | JR東日本木原線(大原-上総中野)がいすみ鉄道に転換 |
1993年 | シューメーカー・レヴィ第9彗星が発見される |
1996年 | サッカーのアトランタオリンピック予選準決勝でU-23日本代表が28年ぶりに五輪出場権を獲得 |
1999年 | 千葉都市モノレール1号線千葉駅-県庁前駅間が開業 |
2001年 | アップルが「Mac OS X」最初のバージョンをリリースする |
2015年 | ジャーマンウイングス9525便墜落事故が発生 |
3月24日の星座
おひつじ座
好奇心旺盛なタイプが多い星座。行動力がある反面、熱しやすく冷めやすいところも。守護星は火星。