毎年4月になると、だんだんと近づいてくるゴールデンウィークが気になるのではないでしょうか。
「今年は何連休なんだろう?」「どこにでかけようかな!」など、気になることもたくさんです。
ワクワクすることと同時に「郵便局や銀行って、いつまで開いてるのかな…」といったお金の悩みも出てくるかと思います。
手もとに多少の現金があったほうが、ゴールデンウィーク中も安心して過ごせますよ。
そこでこのページでは、ゴールデンウィーク中の郵便局や銀行の休み、また開いているときについてなどを紹介します。
2023年ゴールデンウィークの時期
まずは、2023年のゴールデンウィークの時期がいつなのかが、気になるかと思います。
カレンダーを見ると、平日や休日は以下のようになっていますよ。
- 4月26日:平日
- 4月27日:平日
- 4月28日:平日
- 4月29日:昭和の日
- 4月30日:日曜日
- 5月1日:平日
- 5月2日:平日
- 5月3日:憲法記念日
- 5月4日:みどりの日
- 5月5日:こどもの日
- 5月6日:土曜日
- 5月7日:日曜日

連休としてみるならば、5月3日から5月7日まである5連休ですね。
有給が取れれば、最大で9連休のゴールデンウィークにもできそうです。
銀行・郵便局や行政サービスの営業日はカレンダー通り
ゴールデンウィークの時期は、世の中全体がお休みモードになるため、銀行や郵便局に行こうと思っている場合は使いづらい時期でもあります。
でも、銀行や行政サービスの営業日はカレンダー通りに動いているため、ゴールデンウィーク前後の平日を利用して用事を済ませましょう。
平日のほうが、ATM手数料がかかりません!
▼ゴールデンウィーク前後の平日(営業日)は、以下のとおり。
- 4月26日
- 4月27日
- 4月28日
- 5月1日
- 5月2日
2023年のゴールデンウィークのカレンダーはわかりやすいため、平日にお金を準備しておきましょう。
もし、銀行を使うのであれば、特にATMは混雑が予想されるため、コンビニATMが気軽に使えるようにネット銀行の口座を作っておくのがおすすめです。
しかもネット銀行のほうが手数料無料にできてお得ですからね。
住信SBIネット銀行や楽天銀行・ソニー銀行がおすすめですよ。
ゴールデンウィーク直前日はATMのお金がなくなることもある
2019年のゴールデンウィーク前日のお話です。
10連休という、今までにない長期のゴールデンウィークになったため、「たくさん現金をおろしておこう!」と、みんなが思ったのかもしれません。
少しの時間ですが、みずほ銀行のATMから現金がなくなってしまいました。
「うわっ、そんなことってあるんだ…」と思ったものです。
ただ僕も、ゴールデンウィーク前日に銀行へ行った仲間なので、同じように銀行へ行ったひとのことを何とも言えません。
ゴールデンウィークの日取りは事前にわかっているのだから、混雑が出ない日に行っておくのがよいですよね。
4月の始めから中旬ごろに、前もってゴールデンウィーク用の現金をおろしておくのもひとつの手ですよ。
混雑を避けるためにも、会社の給与日などがある「五十日(ごとおび)」以外の日を選ぶようにしましょう。
駐車場料金などのことを考え小銭を用意しておこう!
ゴールデンウィークには、行楽地や施設へ行くことがありますよね。
特に車で向かう場合、駐車場を利用するかと思います。
駐車場料金を支払うときって、だいたい小銭(硬貨)を使うことが多いですよね。
そんなときのために、事前に小銭を用意しておくのもおすすめです。
もっと気軽に小銭を用意するには、ATMを使う方法もありますよ。
キャッシュレス決済を利用すると楽!
「ゴールデンウィーク中は、現金を用意しておかなくちゃ!」と思いがちですが、今や決済は現金だけではありませんよね。
例えば、クレジットカード払いもキャッシュレス決済です。
ひとつひとつの決済の額は小さくても、カード払いした分だけクレジットカードのポイントが貯まります。
もし決済にカードが使えるのなら、還元率の高いクレジットカードを使ってポイントを貯めましょう!
参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ
また、スマホ決済もキャッシュレスで支払えますよ。
PayPayや楽天ペイ、LINE Payなどたくさんの種類がありますよね。
お店などで対応しているスマホ決済を見つけた場合は、使ってみるのもひとつの手です。
ゴールデンウィーク中の振込はいつ入金される?
もしかすると、ゴールデンウィーク中にATMから振込をするかもしれませんよね。
手数料がかかってしまいますが、忘れないうちに振り込んでおくのがよいです。
普通の土曜日、日曜日や祝日のことを考えてみてください。
土日祝日を挟むと、口座へ入金されるのは、銀行の翌営業日ですよね。
ゴールデンウイークも「お休み」に変わりないので、銀行の翌営業日に入金されますよ。
たとえば、2020年5月4日(月・みどりの日)に振り込んだとしましょう。
口座へ入金されるのは、ゴールデンウイーク明けの2020年5月7日(木)です。
相手から自分の口座に振込をしてもらったときも同じですよ。
ゴールデンウィーク中の引落はいつになる?
ゴールデンウィーク中の口座への振込が気になりましたが、口座からの引落についても気にならないでしょうか。
携帯電話料金だったり、カード会社の引落って月末や月初にされることが多いですよね。
口座引落が、前倒しになるのか後回しになるのかが気になるところ。
2019年のゴールデンウィークを例に見てみましょう。
以下は、楽天カードの引落についてです。
物事 | 引落日 |
---|---|
毎月の引落日 | 27日 |
2019年の4月27日は土曜日 | – |
2019年の引落日はいつになった? | 連休明け2019年5月7日火曜日 |
引落日の月末27日が、土日祝日の場合は口座引落が後回しになっていますね。
▼また引落日については、お知らせが必ず届くので、見逃さないようにしましょう。

さいごに
せっかくのゴールデンウィークを存分に楽しみたいですよね。
そのためにも、ゴールデンウィークの時期の郵便局や銀行の営業時間をしっかり理解しておき、準備を早め早めにできるようにしておきましょう。
年に1回だけですし、楽しく過ごしてくださいね!