お盆はゴールデンウィークやお正月同様、1年のうちでまとまった休みがとれる時期のひとつです。
大人にとってもそうですが、子どもも夏休み期間にあたるため、家族での思い出をつくる機会にもなります。
また、夏真っ盛りの時期とあって、花火やお祭りなどいろいろやりたいことが浮かぶかもしれません。
このページでは、お盆におすすめの過ごし方を紹介していきます。
お盆になにをして過ごすかまだ決まっていない場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
お盆とは?
お盆は、日本独自の風習のひとつです。
一般的には8月13日〜16日までの4日間をさします。
ちなみに、お盆の時期は地域によっても異なり、関東の一部・北海道函館・石川県金沢などでは7月にお盆がありますよ。
お盆には先祖の霊が帰ってくるといわれ、お墓参りや迎え火・送り火などをして先祖を祀ります。
お盆休みはいつ?
お盆は国民の祝日ではないものの、お盆期間である3日間は休みになるのが一般的です。
(※ここでは全国的に多い8月のお盆を前提にしています)
一般的には8月13日〜8月16日ですね。
以下のページで、お盆休みの時期がいつなのかを詳しく書いていますので、気になったらチェックしてみましょう。
お盆のおすすめの過ごし方
ではさっそく、お盆のおすすめの過ごし方について見てみましょう。
- 実家に帰省する
- 旅行に行く
- 外食に行く
- 海・プールに行く
- キャンプに行く
- 夏フェスに行く
- 花火大会に行く
- 夏祭りに行く
- 映画を観る
- 家の中を掃除する
- 残暑見舞いを書く
- 動画を観る
それぞれ詳しく説明していきますね。
実家に帰省する
お盆といえば実家に帰省してお墓参りをする、というイメージがあるのではないでしょうか。
そもそもお盆は、先祖の霊をお祀りするという風習ですからね。
お墓の掃除をし、お供えをすることで、あらためて先祖への感謝が湧いてくるものです。
迎え火・送り火を焚いたり、盆踊りや灯籠流しに参加したりと、お盆ならではの過ごし方ができますね。
また、普段はなかなか会わない家族や親戚と食卓を囲み、料理やお酒を楽しむこともあるでしょう。
結婚している場合、自分の実家だけでなく、義実家にお邪魔することもあるかもしれません。
もし子どもがいれば、孫の顔を見せるいい機会にもなります。
旅行に行く
まとまった連休がとれるとなると、まず考えるのは旅行に行くことではないでしょうか。
国内なら海や温泉もいいですし、暑さを避けて避暑地でゆっくり過ごすのもいいですね。
海外ならハワイやバリ島などで、思いきり夏を満喫するのもおすすめ。
ただし、同じことを考える人が多いので、ある程度の混雑は必須です。
旅行の計画は早めにたて、飛行機や新幹線の予約を済ませておくとスムーズですよ。
無事飛行機や新幹線のチケットがとれたら、ホテルも確保しておきましょう。
外食に行く
旅行に行くほどではないけど、ずっと家にいるのもなぁ…というときには、外食に行くのがおすすめ。
気分転換になりますし、家族とゆっくり過ごせるいい機会です。
普段はあまり行かない遠いお店や、ちょっと高級なお店にチャレンジしてみるのもいいですね。
外食に行くときは、クーポンやポイントでお得にできる方法をあらかじめ調べておくといいでしょう。
海・プールに行く
お盆は夏真っ盛りの時期です。
子どもがいる家庭やカップルなら、ぜひ海やプールに行きたいところ。
肉体的にも涼しくなり、夏らしい雰囲気も味わえて一石二鳥ですよ。
キャンプに行く
海やプールだけじゃ物足りない!せっかくなら泊まりたい!というときに、キャンプはいかがでしょうか。
バーベキューや川遊び、釣りなどを楽しんだあとは、みんなで花火をして締めくくる…なんとも思い出深い夏になりそうです。
テントやバーベキューセットを貸出しているキャンプ場も多いので、初心者でもぜひチャレンジしてみてください。
夏フェスに行く
夏フェスも、この時期にしか楽しめないもののひとつです。
思いきり好きな音楽に浸りたい、雰囲気を楽しみたい、友達とワイワイ飲みたいという気分のときにぴったり。
7〜8月にかけて全国で開催されています。
まわる順番や見方など、いまから作戦を練っておくといいですね。
花火大会に行く
花火大会の多くは7・8月に行われ、日本の夏の風物詩のひとつでもあります。
とくにお盆の前後は、灯籠流しや夏祭りとあわせて楽しめますよ。
花火の打ち上げはもちろん、浴衣を着たり、屋台を巡ったりと、雰囲気そのものが夏の思い出になりそうです。
夏祭りに行く
お盆には、全国各地で盆踊りや夏祭りが行われます。
とくに有名な行事には以下のものがありますね。
- 京都府・・・五山送り火
- 徳島県・・・阿波おどり
- 高知県・・・よさこい祭り
- 長崎県・・・精霊流し
ここまでの規模ではなくても、地元で行われる夏祭りがあると思います。
わたしの場合、地元の夏祭りに行くと、懐かしい同級生や先生たち、先輩・後輩と再会できるのが楽しみでしたね。
映画を観る
子どもがいる家庭にぜひおすすめなのが、映画を観に行くことです。
お盆は夏休みの時期にあたり、とくにアニメ映画の公開が増えます。
館内は涼しいですし、まわりも子どもが多いため、子連れでも気がねなく楽しめますよ。
家の中を掃除する
ここまでは家の外での過ごし方について見てきましたが、家でゆっくり過ごしたいと思うかもしれません。
そこであえておすすめしたいのが、家の中の掃除です。
大掃除なんて年末でいいや、と思うかもしれませんが、年末に手がまわりきらない場所ってけっこうありませんか?
我が家の場合、毎年夏に母が家じゅうの窓ガラスや網戸を洗って、ホースで水を掛けていた思い出があります。
打ち水がわりにもなって涼しいですし、夏だからこそできる掃除のしかたですよね。
ただ、暑いさなかに無理をしすぎるのは禁物です。
本棚や食器棚の整理、水まわりのカビとりなど、涼しい室内でできる範囲にとどめておくのがいいでしょう。
整理をすると不用品が出るかもしれません。
お盆期間中はごみ収集のタイミングも変わるので注意が必要です。
不用品については、ネットで買取をしてくれるところもあるので、ぜひチェックしてみてください。
参考:古本買取はこちら
参考:宅配買取サービスのおすすめはこちら
残暑見舞いを書く
休み期間を利用して、日ごろお世話になっている人に残暑見舞いを出してみませんか?
年賀状は書いても、残暑見舞いを書く機会はあまりないかもしれませんね。
残暑見舞いは、立秋から8月末日までに相手に送ります。
立秋より前に出す場合は「暑中見舞い」になりますよ。
動画を観る
とにかく家でゆっくりしたいと思うなら、動画を観るのがおすすめです。
定額の動画配信サービスを使えば、好きな映画を選んで見放題になりますよ。
自分の好きなタイミングに好きなだけ、映画の世界に浸れるというのも、連休ならではの魅力です。
コストコに行く
お盆になると、いつもより遊ぶ機会ができて、料理を振る舞うことが増えるかもしれませんね。
そんなときに役立つのがコストコです。
コストコでは、大量の食材を買うことができるため、大人数のときでも対応しやすいですよ。
また、コストコで売っている商品はとても安いので、普段使いでも節約になります。
年会費はかかりますが、近くにコストコがあるのなら検討する価値はありますよ。
さいごに
お盆は子どもにとっての夏休み期間にあたり、大人にとっても貴重な連休になります。
花火大会や夏祭りなど、この時期ならではのイベントも多く、さまざまな楽しみ方ができますね。
家でゆっくり過ごしたり、旅行や海にでかけたり、自分なりの過ごし方を見つけてお盆休みを満喫しましょう!