3月23日は何の日?
3月23日は、3月がはじまって23日目。
年始から82日目(うるう年では83日目)にあたり、年末までは283日あります。
そんな3月23日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 世界気象デー
- 乳酸菌の日
- 不眠の日
- 国産小ねぎ消費拡大の日
- 天ぷらの日
- 共和制記念日(パキスタン)
- 海の日(ボリビア)
3月23日といえば、世界気象デーですね。
日本は1953年から世界気象機関(WMO)に加入しています。
近年、異常気象が多発していることもあり、気候変動への対策が重視されていますよ。
いつ何があってもおかしくないという精神で、日頃から自然災害への備えをしておきたいものですね。
世界気象デー
1950年3月23日に世界気象機関条約が発効し、国連の専門機関 (WMO)が正式に発足されました。
これにちなんで、同日を「世界気象デー」としています。
1960年に制定された国際デーのひとつです。
国際的な気象観測の協力体制を整え、自然災害の防止につなげてほしいという思いが込められていますよ。
毎年、キャンペーンテーマを設けて、気象業務への理解や関心を高めてもらえるようにしています。
乳酸菌の日
2月3日と毎月23日は「乳酸菌の日」。
カゴメ株式会社が制定した記念日です。
乳(2)酸(3)の語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
記念日にちなんで、積極的に乳酸菌をとる日にしてみるのもいいですね。
不眠の日
2月3日と毎月23日は「不眠の日」です。
記念日として、睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬株式会社が制定しました。
2と3で「不眠」と読む語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
不眠の症状は一過性ではなく、一年中起こるもの。
記念日をきっかけに、睡眠時間や生活習慣を見直したいものですね。
国産小ねぎ消費拡大の日
毎月23日は「国産小ねぎ消費拡大の日」。
小ねぎ主産県協議会が制定した記念日です。
協議会には、以下の全国農業協同組合連合会の県本部が参加していますよ。
- 福岡
- 大分
- 佐賀
- 高知
- 宮城
11月23日が「小ねぎ記念日」なのにちなんで、毎月23日を国産小ねぎ消費拡大の日としています。
記念日にちなんで、小ねぎを取り入れたメニューを考えてみるのもよさそうです。
天ぷらの日
大暑の日と毎月23日は「天ぷらの日」。
夏の暑さにバテないよう、天ぷらを食べて元気に過ごそうという日ですよ。
以下の3つは夏バテ防止三大食べ物記念日とされています。
記念日にちなんで、天ぷらを食べてみるのもいいですね。
ちなみに、私はえび天が好きです。
共和制記念日(パキスタン)
1956年3月23日に、パキスタンがイスラム教徒による共和国に移行しました。
これにちなんで、パキスタンでは同日を「共和制記念日」としています。
海の日(ボリビア)
1879年3月23日に、ボリビア・ペルーとチリとの間で太平洋戦争が開戦しました。
戦争は、1884年にチリが勝利。
ボリビアは、海につながる領土を失って内陸国になりました。
これにちなんで、ボリビアでは3月23日を「海の日」としています。
ボリビアといえば、ウユニ塩湖が有名ですね。
いつか訪れてみたい場所です!
3月23日の誕生花
ヤマブキ
花言葉:富裕・気品・崇高・金運
グラジオラス
花言葉:思い出・勝利・忘却・用心
アセビ
花言葉:献身・あなたと二人で旅をしましょう・犠牲
タンポポ
花言葉:真心の愛・神託・別離
デルフィニウム
花言葉:寛大・楽しみ・清明・高貴
3月23日の誕生石
アクアマリン
石言葉:聡明・勇敢・信頼・世界を知る
ターコイズ
石言葉:成功・繁栄・強運・冒険心
3月23日生まれの有名人やアニメキャラ
3月23日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1543年 | 上井覚兼 | 戦国時代の島津氏家臣 |
1689年 | ヨハン・アダム・クルムス | 解剖学者 |
1749年 | ピエール=シモン・ラプラス | 数学者(ラプラス変換を発見) |
1835年 | 松方正義 | 第4代内閣総理大臣 |
1873年 | 秦佐八郎 | 細菌学者 |
1881年 | ロジェ・マルタン・デュ・ガール | 小説家(代表作『チボー家の人々』) |
1884年 | 徳川家正 | 徳川宗家第17代当主 |
1901年 | 森澤信夫 | モリサワ創業者 |
1910年 | 黒澤明 | 映画監督 |
1975年 | 峰倉かずや | 漫画家 |
1988年 | 平田良介 | プロ野球選手 |
1989年 | イ・デウン | プロ野球選手 |
1989年 | 遠藤一星 | プロ野球選手 |
1989年 | 黒沢美怜 | タレント |
1990年 | 金相豎 | プロ野球選手 |
1991年 | 千賀健永 | アイドル(Kis-My-Ft2 ) |
1991年 | 鳥海汐里 | タレント |
1994年 | 川口翔平 | 俳優 |
1998年 | 佐野勇斗 | 俳優・歌手 |
1998年 | 佐藤楓 | アイドル(乃木坂46) |
2002年 | 武元唯衣 | アイドル(欅坂46) |
3月23日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
– | 塚本八雲 | 漫画・アニメ『スクールランブル』 |
– | ドン・観音寺 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 薙切えりな | 漫画・アニメ『食戟のソーマ』 |
– | エクトプラズム | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | 久芒 白春 | 漫画『ミスターフルスイング』 |
– | マングスタ | 漫画・アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』 |
– | 中野有香 | ゲーム・アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
3月23日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1336年 | 豊島河原合戦開戦 |
1633年 | 江戸幕府が奉書船以外で海外渡航した日本人の帰国を禁止 |
1887年 | 所得税法が公布 |
1945年 | 米軍の沖縄上陸作戦開始に伴い「ひめゆり学徒隊」に動員令が下る |
1950年 | 世界気象機関が設立 |
1956年 | パキスタンが世界初のイスラム教徒による共和国になる |
1962年 | 帝都高速度交通営団 丸ノ内線が全線完成(現在の東京地下鉄) |
1965年 | アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」を打ち上げ |
1994年 | アエロフロート航空593便墜落事故が発生 |
1999年 | 能登半島沖不審船事件が発生(自衛隊に初の実戦命令となる海上警備行動が発令) |
2008年 | JR常磐線荒川沖駅の構内で土浦連続殺傷事件が発生 |
2009年 | 第2回ワールド・ベースボール・クラシック決勝で日本代表チームが韓国代表を破る。大会2連覇を達成 |
2009年 | 成田国際空港でフェデックス80便着陸失敗事故が発生 |
3月23日の星座
おひつじ座
好奇心旺盛なタイプが多い星座。行動力がある反面、熱しやすく冷めやすいところも。守護星は火星。