2月13日は何の日?
2月13日は、2月がはじまって13日目。
年始から44日目にあたり、年末までは321日あります。(うるう年では322日)
そんな2月13日の記念日や行事を一覧にしてみました。
- 苗字制定記念日
- NISAの日
- 豊後高田市恋叶ロードの日
- 土佐文旦の日
- 一汁三菜の日
- 王様の食パンの日
- 石井スポーツグループ 登山の日
- お父さんの日
2月13日といえば、バレンタインデーの前日ですね。
学生の頃、友だちや家族にあげる用のお菓子をバレンタインデーの前日に作っていたことを思い出しました。
今はすっかり市販品を買うようになりましたが、また手作りしてみるのもいいかもしれません。
…それでもやっぱり、自分用にちょっといいチョコは買いたいですけどね!
苗字制定記念日
1875年の2月13日、明治政府が平民苗字必称義務令という太政官布告を出しました。
これ以来、すべての国民が姓を名乗ることを義務づけられます。
はじめて姓を名乗るようになった日にちなんで、2月13日を「苗字制定記念日」としていますよ。
NISAの日
2月13日は「NISAの日」です。
記念日として、確定拠出年金教育協会が制定しました。
2014年から少額投資非課税制度のNISA(ニーサ)がはじまったことを記念して制定された日です。
NISAについて知ってもらい、資産形成のための選択を広げてほしいという思いが込められています。
2と13でニーサと読む語呂合わせから、2月13日を記念日としていますよ。
豊後高田市恋叶ロードの日
大分県豊後高田市の海岸線を走る国道213号線沿いには、以下のロマンティックなスポットが並んでいます。
- 縁結びのパワースポット:粟嶋神社
- 夕陽の絶景スポット:真玉海岸
- 花とアートの岬:長崎鼻
このスポットをつなぐルートこそが、恋が叶う道「恋叶ロード(こいかなロード)」。
恋人同士だけでなく、多くの人が訪れる日にしてほしいという思いから2月13日を「豊後高田市恋叶ロードの日」としています。
大分県豊後高田市が制定した記念日です。
国道213号線を通ることや、バレンタインデーの前日であることが日付の由来になっていますよ。
デートスポットにもぴったりな恋叶ロードを訪れ、パートナーとの仲を深めてみるのもいいですね。
土佐文旦の日
2月13日は「土佐文旦の日」。
土佐文旦振興対策協議会が制定した記念日です。
土佐文旦といえば、高知県の特産果樹。
生産量も高知県が日本一です。
ちょうど2月は土佐文旦が旬を迎える時期でもありますよ。
一汁三菜の日
毎月13日は「一汁三菜の日」。
和食の素材メーカー6社が制定した記念日です。
記念日を制定した6社は以下の通り。
- フジッコ株式会社
- ニコニコのり株式会社
- キング醸造株式会社
- 株式会社はくばく
- 株式会社ますやみそ
- マルトモ株式会社
一汁三菜という和食のスタイルを子どもたちにつなげていくきっかけになってほしいという思いが込められた日です。
13という数字が一汁三菜に似ていることから、毎月13日を記念日としていますよ。
王様の食パンの日
毎月13日は「王様の食パンの日」。
パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける株式会社フランソアが制定した記念日です。
王様の食パンは、フランソアが販売するプレミアム食パンのこと。
そんな王様の食パンを通して、朝食の食卓を家族でゆっくり過ごしてほしいという思いが込められた日です。
トランプの王様カード、キング(K)の数字が13になることから、毎月13日を記念日にしていますよ。
石井スポーツグループ 登山の日
毎月13日は「石井スポーツグループ 登山の日」。
スキー・登山用品の専門店でもある株式会社ICI石井スポーツが制定した記念日です。
ひとりでも多くの人に山に登ってもらい、登山の素晴らしさを体感してほしいという思いが込められた日ですよ。
13で登山と読む語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
お父さんの日
毎月13日は「お父さんの日」です。
記念日として、株式会社ヤクルト本社が制定しました。
一家の大黒柱として働くお父さんに感謝の気持ちを表す日にしてほしいという思いが込められた日ですよ。
また、お父さんが健康に入られますようにという願いも込められています。
健康にフォーカスするあたり、ヤクルトらしさを感じますね。
お父(10)さん(3)の語呂合わせから、毎月13日を記念日にしています。
2月13日の誕生花
アザレア
花言葉:愛される喜び・儚さ・恋の喜び
エーデルワイス
花言葉:勇気・大切な思い出・大胆不敵
ローダンセ
花言葉:終わりのない友情・飛翔・変わらぬ思い
2月13日の誕生石
アメジスト
石言葉:誠実・真実の愛・高貴・心の平和
カイヤナイト
石言葉:清浄・安らかな時間・適応
2月13日生まれの有名人やアニメキャラ
2月13日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1457年 | マリー・ド・ブルゴーニュ | ヴァロワ朝ブルゴーニュ公国最後の君主 |
1599年 | アレクサンデル7世 | 第237代ローマ教皇 |
1849年 | ランドルフ・チャーチル卿 | イギリス大蔵大臣 |
1915年 | アウン・サン | ミャンマーの独立運動家 |
1943年 | 森本レオ | 俳優 |
1949年 | 南こうせつ | シンガーソングライター |
1949年 | 佐藤B作 | コメディアン・タレント |
1964年 | 出川哲朗 | タレント |
1965年 | ヒロミ | タレント |
1965年 | 南原清隆 | お笑いコンビ(ウッチャンナンチャン)・タレント |
1980年 | ノマアキコ | ミュージシャン(GO!GO!7188) |
1982年 | 阿部力 | 俳優 |
1983年 | 飛永翼 | お笑いタレント(ラバーガール) |
1985年 | ローガン・オンドルーセック | プロ野球選手 |
1988年 | ライアン・ゴインズ | メジャーリーガー |
1990年 | 加藤諒 | 俳優・タレント |
1990年 | ネイサン・イオバルディ | メジャーリーガー |
1993年 | 有村架純 | 女優・タレント |
2009年 | 外川燎 | 子役 |
2月13日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1982年 | ルーナ・ラブグッド | 小説・映画『ハリー・ポッター』シリーズ |
– | ネフェルタリ・コブラ | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | リトルオーズJr. | 漫画・アニメ『ONE PIECE』 |
– | 森山 由孝 | 漫画・アニメ『黒子のバスケ』 |
– | 日向 マコト | アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』 |
– | 於鬼頭曜 | 小説・漫画・アニメ『りゅうおうのおしごと!』 |
– | 加藤葉月 | 小説・アニメ『響け! ユーフォニアム』 |
– | 菊池静 | 漫画・アニメ『地獄先生ぬ~べ~』 |
2月13日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
1130年 | インノケンティウス2世がローマ教皇に即位 |
1219年 | 鎌倉幕府第3代将軍の源実朝が鶴岡八幡宮で暗殺される |
1668年 | スペインがポルトガルを独立した国として承認する |
1820年 | 小林一茶が『おらが春』を著作する |
1854年 | ペリーが7隻の軍艦を率いて2度目の来航 |
1875年 | 「平民苗字必称義務令」が布告される。平民に苗字を名乗ることを義務付けた |
1912年 | 米国作曲家作詞家出版者協会(ASCAP)が設立 |
1951年 | 地方公務員法が施行される |
1972年 | 2月3日から開催されていた第11回冬季オリンピックの札幌大会が閉幕する |
1980年 | 第13回冬季オリンピック・レークプラシッド大会開幕(2月24日まで) |
1983年 | ハワイアン・オープンで青木功が日本人初のアメリカPGAツアー優勝を果たす |
1985年 | 大幅改正された風営法が施行される |
1988年 | 第15回冬季オリンピック・カルガリー大会開幕(2月28日まで) |
1989年 | 大阪市の北区と大淀区が合区して現在の北区、東区と南区が合区して中央区が誕生する |
2016年 | 新東名高速道路浜松いなさJCT-豊田東JCT間が開通する |
2018年 | 将棋棋士の羽生善治、囲碁棋士の井山裕太に国民栄誉賞が授与される |
2月13日の星座
みずがめ座
冷静で視野が広いタイプが多い星座。他人に流されないマイペースな一面も。交友関係も広く、特に横のつながりを大切にする傾向にありますよ。守護星は天王星。